相手は、チャールズ・“クレイジー・ホース”・ベネット。
ルールは、4点ポジション状態の、足での攻撃が禁止
(なんかサッカーボールキックがあーだこーだとか細かく書いてたが、
平たく言うとこれでいいだろ)。
えらい怖いのが相手に決まっちゃったなあ。
ベネットは打撃の選手だね。グラウンドはそんなに得意じゃない(つーか下手)が、
金子さんにとっては非常に厳しい相手だよね。
あれかなあ、谷津とグッドリッジの試合みたいになっちゃうのかなあ。
ルールもこれまた厳しいね。
わしはてっきり吉田がデビューしたときの「打撃なしルール」にでも
なるのかと思ったが、旧PRIDE ルールとは…。
どこまでやれるか楽しみにしておこう。
何度も言うが、わしはこのカードに反対してないからね。
第0試合だし(ゼロ試合ってへんな言葉だなあ)。
要は、最初に全○○試合と発表した分はちゃんとやるんだろ。
その枠の中に金子さんの試合が入ったわけじゃないんだよな。
最初に発表した試合数は、きっちりやってくれて、
プラス1試合でこのカードが入ったんだから、まあよしとしようや。
第ゼロ試合って、オープニングの前にやるやつかなあ。
金子さんの試合が終わってから、オープニングセレモニーが始まるんなら
完全に別物扱いになると思うが、反対派はどうしても許せないのかなあ。
う〜ん、どうだろう。
色々見てると、
「ちゃんとPRIDEチャレンジから挑戦するなり、段階を踏んでいたら
オレは金子を許す。いきなりPRIDEってのが許せない」
なんて意見があったんだが、
例えば
「アイドルが本を出版します」
これは真剣に作家等を目指して頑張っている人に対して、失礼にならないのかなあ。
なんかの賞とかに応募したり、コツコツやって、力が認められて出版してる
わけじゃないよな。いきなり出してんだよなあ。
「お笑い芸人がCD出したら売れたんで、紅白で歌います」
これはメジャーデビューを目指して必至こいてるミュージシャンの卵たちに
対して、失礼にならないのかなあ。全然練習してなくて、全然歌がうまくなくても
CD売れちゃってるよなあ。それで紅白なんだよなあ。
こういうのと、金子さんのPRIDE参戦は違うのか…。
「格闘技素人の金子が、プロ格闘技の舞台にいきなり上がるなんて…」
と
「文章素人のアイドルが、大手出版社からいきなり本出すなんて…」
は違うのか。
わしはいつも、自信満々に偉そうに意見を言うタイプだが、
これについてはちょっと分からないんだよなあ。
だから、みんなの意見を聞きたいなあ。

![]() |
金子賢の対戦相手とルールが決まったようだな へのコメント一覧
どっちにも勝ってもらぃたくなぃ・・笑
でもクレィジーが負けると前田さんの立場がなぃのでクレィジー応援します!
やっぱり何か夢を持って見てると思うんですよ。
俳優金子サンが出れるのは、やっぱ芸能人だからという事で夢を壊されてしまう。そういうのが許せないんでしょう。羨望と嫉妬が入り混じっているというような感じなんじゃないでしょうかね。
僕は、金子サンを否定してはいないですケドね。
今回だけ許してやってはいかがでしょうか?
金子がボコボコになれば、もうこのような事は起きなくなりますし・・・
勝つとこういう例がいっぱい出てくるかもしれないので複雑な心境ですね。
桜庭vs田村戦は消滅したらしいですよ。
賛否両論はありますが、
おおみそかの試合を見たら
また違った意見が出てくるんじゃないでしょうかね?
あや様。
なるほどね。金子さんが勝っちまったら、ベネットに
負けた前田選手はどうなるんだ、と。
大問題かもしれないね。まあ、でも勝負だからなあ。
怪童様。
なかなか考えさせられる意見です。夢が壊れる、か…。
PRIDEというのは、世界最強の人間を
決めるための、みんなの夢の舞台であると。
そこに有名なだけの人間が立つことは許されないと。
そんな感じなのかなあ。
金子はPRIDEチャレンジから初めた方がいいですね☆でも、あの思い切りの良さのも“お祭り”っぽくていいのかな?って思っています。
特に相手がベネットに決まってから(笑)
少なくとも曙vsボビーよりは本気度が伝わりますよね。
思い切りベネットを応援してますねえ(笑)。
こういう例がいっぱい出るのは辛いということか。
たま〜に、箸休め程度の登場がいいのかなあ。
サクと田村はナシか…。まあ「やっぱり」だけどね
。
そんなに目茶目茶見たいカードじゃないし
結果を見てから…っていう考え方もあるのか。
永田VSヒョードルみたいになったら、
「もう2度とやるな!!」なのかな?
大晦日は「祭り」だから許すという考え方かあ。
確かにGPにいきなり出てきたら激怒だわな(笑)。
自分はPRIDEの今後が心配です。
世界でも認められている大会だけに、下手にやると海外からの評価が下がるように思います。海外からの選手や関係者からのパッシングがでなければ良いのでうが・・・
ベネットは、ちょっと素人には危険な気がしますね〜
相手はクレイジーですから・・・
しかもスラムダンクの応援までしてくれてる(笑)。
MMAに参加するということに対してではなく
PRIDEのリングに立つことに対して
ファンからブーイングが起きているということですね。
※でも大手から本を出すのも凄いことなんですよ。
きちんと宣伝費も使って、書店に営業かけて。
本ってものは、自分で適当に出すこともできまるし、
今なら誰でもできる「ブログ」という発表もある。
でも、大手版元からの出版は難しいものです。
本を出す=MMA参加
大手からの出版=PRIDE参加
こういう考え方もあるかなって
私、一応編集者なんで(笑)
色々意見はあるかもですが、少なくとも自分はそうです。
アイドルが本を出すのも、お笑い芸人がCDを出したり紅白に出たりするのも今回の金子さんの件同様基本的にはナシだと思ってます。
多分、文筆なり音楽なりを真剣に考えている人は同様の拒否反応を示していると思います。
でも、crazymmaさんの意見はなるほど!って感じですね…
海外からの反応! 盲点でした。
これまた素晴らしい意見です。ありがとうございます!
ベネットが危険な相手だというのは、
皆さん共通の意見のようで(笑)。
DSEはその辺わかってるんだろうか。
レフリーが早めにとめても、熱くなったベネットが制止に応じず追い撃ちで2、3発殴ったら・・
鍛え上げた者同士でも格闘技の試合で
後遺症がでるような事態になる人も、
亡くなった方も事実いる訳で・・
そういう「選手の生命もあずかる企画管理側」
という立場・・忘れてないか?と思うマッチメイク。担ぎ出した方も、担ぎ出された方も、責任あると思います、俺も金子さん軽くボコられた方が何年も頑張ってきた格闘家の方々の為にもいいとは思ってた者ですけど・・初戦が「クレイジー」な奴ってのは・・DSE知らないよ?
一方的になるなら、金子さんが亀になって
ぼこぼこ殴られてるところをストップされて
終わりならいいですね。
小川VSヒョ―ドルや大山VSシウバの最初みたいに。
その形なら死なない(笑)。
本や音楽の件に関しても、ナシの方いますよね?
そういう方には、金子さんのPRIDEは普通にナシでしょう。
さあ、色んな意見が出たが、当日どうなるかな?
会場に行くことも決まってますし…
せっかくお金払って見るんだから、会場に着いてまで
文句ばかり言ってたらもったいないですよ。
バッチリ楽しんできてくださいね