CL優勝はバルセロナ。本命が優勝しました。
アーセナル、残念だったなあ。
デニス・ベルカンプが最後にループシュートを決めて、ラモスばりの美しいフィナーレを
演出すると思っていたのだが、序盤のレッドで全てのプランが崩れてしまったようだ。
いや、あれはレッドで妥当なんだけどね。
例えば、あれがDFのファウルだったらどうだ?
「体を投げ出して、相手の足に腕をかけてのストップ」
レッドだろ。
あの時、レーマンはペナルティエリアから飛び出していた。GKじゃなくなっていた。
エリア内ならああいうストップはたまに見られるし、イエローだったと思う。
昔、雑誌で見た、あるGKのインタビューを思い出す(能活だったかな?)。
「ペナルティエリア内の接触ではGKの方がファウルをとられにくいんです。
だから勇気を持って飛び出すことができる」
だが、あの時のレーマンはGKじゃなかったんだ。レッドです。
そりゃあ「空気読め」みたいなふうには思ったけどね。わしも。
ファイナルだからなあ。互いに全力の勝負を見たかったよね。
まあ、しゃあないか…。
そして
元々CLでは堅守が光ったアーセナルが、この退場劇でよりディフェンシブになってしまった。
しかもセットプレーで1点先制。こりゃもう引きこもり開始だわ。
ガッチガチに守ってたね。それでも時折見せるカウンターでバルサゴールを脅かしてたけど。
ああいうの見ると、優秀なFWというのがどれだけ頼りになるか分かるなあ。
アンリ1人でなんとかしちゃうんだもんなあ。
W杯では、シェフチェンコがいるウクライナは要注意だな。スーパーディフェンシブに
戦って、チェンコの一発に賭ける作戦は怖いねえ。チェンコ、1人でやれちゃうから。
ただ
よしんば11人−11人でやったとしても結局バルサが勝ったんじゃないかな。
だって、あのガッチガチのディフェンスを「崩して」点獲っちゃうのよ。
セットプレーやミドルシュートじゃない。 「崩した」んだ。 2回も。
あんだけ守ってもゴールを奪われるんじゃ、成す術ないわ…。
で
わしが言いたいのは「ベルカンプ出せ!」ですよ(笑)。
同点になった時、わしはちょっと喜んだ。
「あああ!!これでアーセナルも1点獲りにいかなきゃならなくなった!!
これは…、これは、ベルカンプの出番では!!???」
んなわけなかった。 10人になってんだもんなあ。
中盤のレジェスを補強するにとどまった。
ああああ、見たかったなあ。ベルカンプ。
もうトヨタカップにも来ねえよ…。
そう考えると、あの審判はやっぱダメだ(笑)。

![]() |
アーセナル散る…。デニス・ベルカンプに出番来ず へのコメント一覧
アンリ、W杯に影響でなきゃいいけどなぁ・・・。
セットプレーで1点とって、組織と気持ちで守りきる!!
アーセナルが勝ったら、「日本!!ブラジル戦はこういう風に戦え!!」と、書き込むつもりでしたけど、こうならないで下さい。
ベルカンプの出番なかったのは残念です
でもバルサ側からすれば出なくてよかったかも(笑)
ただ、バルサのあの捲りっぷりは「やっぱ一番強いんだな」と。
そして何より、アンリがプレミアからいなくなったら嫌だと思いました。チェルシーファンからすれば、この上なく手強い男ですが。あと、エブーエ欲しくなった!
ラーションがはたいた時にオフサイドポジションに
いたってことかな? わしも気になったけど
ベレッチ初ゴールだとか?
そりゃ喜ぶわな。泣きそうな顔だったもんなあ
アーセナルは1人少なかったから、簡単には言えないですが
攻め続けたバルサが報われたんでしょうね
そんなに怖くないでしょ? ファン・ペルシーとか
が出てきたほうがイヤだったんじゃないですか?
私はベルカンプが出てくればそれで十分だったんです…
「欲しくなった」って、まさにチェルシーの発想ですな(笑)
レーマンのレッドまでは見れたけど‥
レーマンのレッドから試合が動いたのに…。
なんてもったいないことを
矢場町にある名古屋最強のスポーツバー
Sprtivaに行けばビデオ見られますよ、多分。
まあ交代も遅かったし、あそこでレジェスを入れるなら
DFをひとり削るくらいのリスクも欲しかったし…
ていうかベルカンプだせ!(笑)
アンリとリュングベリだけで、あれだけ攻撃できた
だけでもスゴイですけどね。それで点が取れないなら
もう一枚ですよね。そのセスクを削ったっていう。
DFを削る勇気が欲しかった