大会3日目はオランダの日!
いや、ロッベンの日!
オランダ 1−0 セルビア・モンテネグロ
ロッベンが「最強の守備力」と呼ばれたセルビア・モンテネグロを1人で切り裂いた。
たった一人の男によって、最強の守備は崩壊したのだ。
セルビア・モンテネグロのウリは守備力である。
スペイン、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ベルギーが同居するという
決して楽ではないグループに放り込まれながらも、
あのタフな欧州予選を、たったの1失点で切り抜けているのだ。
ガチンコの900分間で、たったの1失点。
この鋼鉄の扉を、オランダはわずか18分で破壊した。
右ウイングのファン・ペルシーが絶妙のボールを前に出す。
このボールに最初に触ったのは、11番、ロッベンだった。
爆発的なダッシュでボールに追いつき、2〜3歩で相手DFを置き去り。
こうなると、もう誰も彼には追いつけない。
セルモンが誇る「190を超える大型DF」も、平面の勝負を挑まれてしまえば
その大きな体は邪魔になるだけ。ロッベンのスピードが彼らの弱点を突いたのだ。
眼前にはGKただ1人。
しかしロッベンはスピードを落とさず、トップギヤで一気に駆け抜けた。
最後の一歩の角度をちょっと変えただけのような、全速力のドリブルシュート。
反応できるわけがない。
これでセルモンのプランは音を立てて崩れた。
彼らは後半途中まで0−0で進めて、隙を突いたカウンターで1点、
さらに言えば、引き分けでもOKという展開をイメージしていたはずだ。
しかし、前半の半分も終わらないうちに失点してしまった。
そこからは、ロッベンを封じるべくさまざまな策を用いる。
まずはここを止めないことには始まらないのだ。
選手を代え、人数をかけオランダの11番を激しくチェックする。
が、なにも変わらない。
選手を代えても抜かれる。3人で囲もうとしても抜かれる。
なにをどうしようとも、ロッベン1人を封じることができないのだ。
そして、オランダは何度も何度もロッベンに攻めさせた。
同じやり方をエンドレスに繰り返した。
そのまま90分が経ち、試合は終わった。
これはオランダにしては、最高の内容とは言えない試合だった。
ロッベンしか仕事をしていない、と言われても仕方のない内容だったのだ。
なぜか。 10番、ファン・デル・ファールトの不在が大きいと思う。
彼は2列目から得点をあげることができるフィニッシャーだ。
中盤の選手だが、一番の魅力はその得点力だと思うのだ。
欧州予選のチェコ戦でも、ロッベンの折り返しをファン・デル・ファールトが
ゴールにぶち込んで試合を決めている。彼の2列目からのアタックは
オランダの大きな武器なのだ。
それがあることで、最前線のファン・ニステルローイも生きてくる
(まあ、あの男は1人でもゴールを決めてしまう能力を持っているが)。
10番が不在だったことが、こういう単調な内容を呼んだのだろう。
怪我の状況はよく分からないが、とにかく彼の復帰を祈る。
決勝トーナメントからの復帰でもいい。そこまでの温存と、前向きに考えたい。
彼が入ればオランダは違うチームになる。
メキシコ 3−1 イラン
メキシコはミスをしない。なんともイヤらしいチームである。
2点目のシーン。相手ゴール前でボールをかっさらってからの
フィニッシュまでの流れ。見事である。よくあそこでキレイなスルーパスが
出るものだ。すぐにシュートを打って宇宙開発、なんてシーンになっても
よさそうなものだが……。メキシコに限ってそれはないのだ。手堅い。
ポルトガル 1−0 アンゴラ
ポルトガルは、デコがいないと違うチームになってしまうらしい。
なんとも期待外れの内容だったが、まずは勝ち点3ということか。
ただ、イングランドと決定的に違うのは、「流れの中」から「エースが」得点を
あげていること。これは大きい。相手を崩しての、エースのゴールによる1勝で
彼らは落ち着いたかもしれない。これでデコが帰ってくれば、体制は磐石だろう。
いまだに、とんでもない番狂わせは起こらない。
そして、毎回勝負がついている。強いと思われる方の勝利で。
しかもエースの得点が多い。
クローゼ、ワンチョペ、デルガド、ドログバ、クレスポ、パウレタ。
敗北したチームもエースはキッチリ仕事をしている場合が多い。
(我がオランダのエースは、まだ仕事をしてないが…)
8試合を終えて、引き分けがたったの1試合である
(まあ、その1試合は番狂わせに近いことだが…)。
やはり、わしの予想通り、グループリーグに波乱はなしか(ニヤリ!)
そして、今回はストライカーの大会になるのだろうか(ふっふっふ!)
まあ、しょぼい自慢はこれくらいにしておいて(笑)
さあ!!
今日は日本の試合だ!!
なんだかんだ言って、結局これだ!!
これが一番大事な試合なんだ!!
こんな人がたまにいる。
「日本なんかどうでもい。俺はハイレベルなサッカーを楽しみたいんだ。
俺はニワカじゃないからな。サッカーの世界大会を純粋に味わうんだ」
あーそう。じゃ、アンタはそれでいいよ。
わしはそんなこと言えない。日本の試合は心の底から応援する。
もうすぐだ。ドキドキする。なんか朝からソワソワしている。
では、今日はここまで。
最高の気分で明日のブログを書けることを願って!

![]() |
W杯3日目 へのコメント一覧
それから、日本!!ついにきたッ!!
世のジジイ共へ。「相手強いんだろ。日本ムリっぽいんじゃないの」だと!
フザケンナ!ジジイ!つべこべ言うな!黙って信じろ!いや、声出して応援しろっ!!ったく!
最近、シゴト関係でそんなジジイによく会います。
私?にわかです(笑)
でも信じてますよ!勝つの!!
いよいよ本日ですね。運命の決戦!
今日勝てれば、本当に期待できますよね。決勝リーグ進出が。
今のところ、メキシコvsイランがベストマッチではないですかね。特に前半。どっちも攻撃のプランがしっかりしてガチガチの殴り合いって感じだったし、無意味な時間稼ぎも無いのでグダグダせず、非常に見ごたえのある試合でした。ロスタイム0分てw
J・P・N !! U・S・A !!
さぁがんば!
彼の暴れるようなゴールパフォーマンスが大好きです。
それにしても昨日は、ロッベンdayでしたね。
アルヘンの右サイドが、彼にズタズタにやられる絵が浮かびます。
だ・か・ら、サネッティを呼べ言うたのに・・・。
メキシコとイランは最後は、力の差が出ましたね・・・。アジア勢には、頑張ってほしい。
ポルトガルのデコは、翔陽の藤真でしょうか(笑)
フェリペはデコ中心のチーム作りをしていますかね。相手はどうあれ、この勝ち点3は大きいですね。
とりあえず昨日の試合ですけどC組に入らなくてよかったと、どのチームもレベル高いですね。 コートジボワールも予想以上です。
セルビアは先発の2トップが被りまくってましたね。コロマンが出てきてからはリズムがよくなったんですが。
V・デル・ファールトは今期は復活しただけに楽しみにしてたんですけど怪我に弱いのは変わらずです。
D組はメキシコが好チームですね。強いです!
ポルトガルはやっぱり信用できない、パウレタは地味に結果だすんですけどね。
今日は頑張れニッポン!!これに尽きます!
そうです。CHIにいたL・ロングリーです。
すっっっごい、頑張って走り回ってる選手もいたし、最終的な3点獲られたけど、川口のセーブはスゴかった
それに比べて、なんだ
マジでムカツク
恒サマも全然居る意味なくない
にわかファンのあたしですが…
もぅ、今回は非国民とでも何とでも言ってくれぇ
川口最初は良かったのに、なんでアソコで出てきちゃったんだろう。
柳沢はいつもあんな感じでシュート打つのためらうんですか??Kさぁ〜ん(T_T)これからどうなっちゃうの〜
それまで宮本も中澤も途中出場のモニもよく守っていたのに。
てかなぜあそこで伸二なんでしょう?? もっと攻め気で大黒or玉田、守り固めるなら中田浩で行くべきだったと思います。
今の日本代表はグループリーグの初戦は悪く、その後調子を上げていくというのを繰り返して来ました。崖っぷちのこの状況、ここで応援をやめたらこの4年間の意味がなくなってしまう。頑張れ、日本!!
日本の攻撃は、見た目はキレイにまとまっていて華麗に見えるが、見ていて全く点が入りそうな気がしない。
よその国のFWは、シュート力とペナルティエリア付近での気合というか集中力が違うんだ。
日本みたいに、ゴールマウスを目の前にして「さて、どっちへパスしようかな」なんて迷ってない。
誰か、点取れない病治してくれないかなあ…。
やられすぎで言葉もでなかった(--;)
初戦からこれじゃあ笑うしかなかったです。
ここから這い上がるには相当厳しい・・・。まさにがけっぷちの状況ですね。
もう1点とれてたら流れは変わっていたのでは。。
でも大好きな川口がすごいがんばってたし、
ずっとかっこよくセーブしてくれてたんで見れてよかったです☆
とりあえず18日期待したいと思います♪♪
がんばれ日本!!
もう1点とることができてたら流れも変わっていたのでは。。
でも大好きな川口がかっこよく好セーブを連発してくれてたので見れてよかったです☆
とりあえず次のクロアチア戦期待したいと思います!!
がんばれ日本!!
勝てると思ったけどな〜川口はほぼ神だったし…
この調子で突き進んでいってほしいです!
で、こっちでは朝の8時から日本戦がやっていて、俺の学校の生徒(先生も)はほぼ全員テレビで見ていました。俺も日本人の友達と一緒に見てたんですけど、結局負けてしまいましたね・・・。
この後クロアチア、ブラジルと試合をするらしいですけど、厳しそうですね・・・。
4チームのリーグ戦で2チームが決勝トーナメント進出だから2敗するとほぼ絶望的なわけですけど、頑張ってほしいです。
イタリアが勝って嬉しいのですが、正直、ショックですね・・・。
もちろん頑張っていたけれど、本人のコメントにあるよう、クロスの精度はイマイチだったかもしれない。
失点の場面にも絡んでいたし、彼の精神状態がちょっと心配です。
加地の状態はどうなんだろう。
次戦に出場できるのかなぁ
ファン・デル・ファールト、覚えておいてください。
いい選手ですよ。なんたって10番ですから
ロスタイム0分って素晴らしいですね。
試合が止まらなかったってコトですからね。
飽きないですよね、こういう試合は
ロングリー? GKやるなら痩せないとね(笑)
心配しなくても、日本がオランダと当たる可能性は
限りなく低くなってしまいました……。
いやああ、辛いですなあ
あなたは偉大な預言者でしたね。
玉田は結局使われませんでしたが、あの試合は
まさに彼の投入が必要な展開でした。
残念です
サネッティなら老獪に彼を封じそうですね。
時には汚いプレーも織り交ぜて(笑)。←それも実力です
アルゼンチンとオランダは消化試合になりそうですけどね。
2強2弱かもしれない。このグループ
日本がC組に入っていたら全敗ですよ。
ついでにE組でも全敗かな……。
F組なら……、どうなるんだろう。
私は1勝1分1敗ならまだ狙えると思いますが
1点取られた後は、サンドバックでしたな……。
なんでこうなるんだろう。
まあ、点を取りに行っていたオーストラリアは
同じコトをくりかえせば逆転できた。
日本は守りに行っていたので、違うことをしないと
点が取れない。
ココの差ですかな
OK、OK、みんな怒ってるから。
まあ「ムカつく」ってのはちょっと違うけどね(笑)。
せめて「悔しい」にしてくれ
川口は責められない。彼のおかげで何度も助かってた。
FW陣はふがいなかった。なんで打たないんだろう…
ヤナギを下げるなら、代わりにフレッシュなFWを
投入するしかなかったでしょう。
中田浩二でも同じ結果だった気が……。
浩二を入れるなら、下げるのは俊輔でしたね
そうですね。私も信じてますよ。
とりあえず今日はブラジルが虐殺してくれることを
祈ってます。それで日本突破の可能性が広がるんで
得点の匂いは全くしませんでしたね…。
枠内シュートはゼロだった気がします。
これでは勝つのは無理です
がけっぷちですね。燃えますなあ……。
燃えない…。クロアチアに勝つまで再び
盛り上がることはなさそうです
とりあえず応援し続けよう。
まだ可能性は残っているからね
前線に動ける選手を入れる必要はありましたね。
小野は必要だし、絶対に生きてくる時間はありますが
あそこではなかった。間違いなく
シュートレンジ、全然違いますねえ。
ただ、オーストラリアも、あの一本以外たいした
シュートはなかったんですよね……。勝てたよなあ
まあ、残り6分まで勝ってたわけですからね。
そりゃ勝てそうに見えるでしょう。
しかし……、ああ残念
敗北は痛いですね。引き分けなら何倍も違う気分ですよ。
川口……、彼を責めることはできないですね
メキシコはシード国の名に恥じない素晴らしい
試合を見せてくれましたね。
ああいう国を応援するのは楽しくてしょうがないでしょうね。
あああ、悔しい……
私だって、オランダが難敵を退けていい気分だったのに
全部台無しですわ……。やっぱ私は日本人なんだなあ
駒野のクロスは精細を書いていたね。
精神状態はどうなんだろう。最後の失点は相当
イメージ悪そうだからなあ……