なんとも残念である。
悔しい。悔しいのである。
日本 0−0 クロアチア
初戦に比べるとずい分動きは良くなった。敗北が許されない状況で
アレックスと加地は、よく勇気を持って上がっていったと思う。
川口能活のビッグセーブには感動を覚えた。
途中出場の稲本も、いいパフォーマンスだった。中田英は最後まで戦った。
だが、点が取れなかった。
この試合は、なぜかBS1での生中継がなかったため(テレ朝が大枚はたいたか)、
はじめて民放で見たのだが、松木さんが言っていることはほとんど正しかった。
解説者にしては、少々興奮しすぎなのは置いといて(笑)。
相手のドリブル突破に対し「ここは1人、だれか付かないといけない!」
と、何度も言っていたが、その通りである。ファウルしてでも潰してほしい
という場面がたくさんあった(実際失点はゼロだから、直接的な失敗じゃないが)
アレックスのクロスに対しても、体を投げ出して飛び込むような迫力が欲しかった。
あのシーンも松木さんは「誰か飛び込まないと!」と叫んでいた。
ただ、あのシーン、アレックスはGKに向かって思い切り打ってもよかった。
ゴールを狙うのではなく、わざと弾かせるような強いシュートを。
それに備える人数はゴール前には揃っていた。FWはそれを待っていたかもしれない。
それは玉田の突破からの折り返しのシーンもしかり。
最後の最後で息が合わなかった。全員が同じイメージを持っていなかった。
チャンスはあった。だが結果には結びつかなかった。
残り1戦。
引き分けても何の意味もない試合だ。失点を恐れず思い切り攻めてほしい。
ブラジル 2−0 オーストラリア
まだまだブラジルは本気を出していない。彼らは優勝するためにドイツに来ている。
最初から圧倒的に敵を叩き潰す気はないようだ。
そこがアルゼンチンとは違う(まあアルゼンチンも全力を出してないかもしれないが)。
オーストラリアもこの一敗をそこまで大きく考えていないだろう。
ブラジル戦の敗北は予定内の出来事だ。
クロアチアとオーストラリアは最終戦で勝ちさえすれば突破できる。
互いに勝てない相手ではない。勝てない相手=ブラジル戦は既に終えたのだ。
このグループは、日本だけが予定通りに進められなかったのだ。
フランス 1−1 韓国
韓国は最後まで諦めなかった。
わしは、根性論は嫌いなのだが、この試合は気持ちでドローに持ち込んだと
いわざるをえない。そういうゲームだった。
完全にフランスが支配していたのだ。
もしかしたら、韓国がフランスを焦らせたシーンは、あの得点シーン
だけかったかもしれない。そのたった一度の機会で韓国は点を獲ったのだ。
それにしても、フランスはいつまで経っても低空飛行だ。
どうしてしまったのだろう。
ドメネク監督は勝つ気があるのだろうか。なぜ動かない。
救いはアンリがついに点を獲ったこと。前回大会から続く悪夢のような
無得点のトンネルからフランスは抜け出した。エースのゴールで。
戦前の予想に反し、厳しいGLを戦っているが、突破さえすれば
低調な彼らにもチャンスがある。
フランスにはアンリがいるのだ。一発があるのだ。
ノックアウト形式のトーナメントからは、それが生きてくる。
なんだかんだ言って、まだ負けていないのだ。2引き分けである。
リーグ戦では「勝ち点−2」という印象がどうしてもついてくるが、
トーナメントは別だ。90分ドローでも試合は終わらない。
そこからアンリの存在が効いてくる。
フランスはまだ終わっていない……、わしはそう思っている。
そろそろいいチームと悪いチームがハッキリしてきた。
ほとんどが前評判どおりに試合を勝ち進んでいる。
日本は、最後の試合に賭けるしかない。
ブラジルに2点差勝利。
これは奇跡ともいえることで、もし実現したとしても、世界中から
「八百長」だの「ジーコの力」だの言われてしまうだろう。
黙らせる方法はただ一つ。ブラジルに本気を出してもらうことだ。
オーストラリア戦とクロアチア戦よりも恐ろしいブラジルに
なってもらうことだ。あのセルモン戦のアルゼンチンのように。
本気を出されたら、日本はサンドバックになってしまうかもしれない。
そこを死に物狂いで守りきるしかない。
そして何とか2点をもぎ取る。最も確率が高いのは中村の左足だ。
直接FKのシーンだけは相手の力が無力化される。
中村が完璧なキックを蹴れば、相手がブラジルだろうが、イタリアだろうが
アルゼンチンだろうが、1点を奪うことはできるのだ。
――中村の2発で2得点。ブラジルは30本のシュートを打ったが日本が守りきった
これならジーコの力を借りたことにはならないだろう。
最後の勝負。本気のブラジルと戦って、勝とう。勝つしかない

![]() |
W杯10日目 へのコメント一覧
まだ可能性はあるのかも知れない…
でも、すいません
あたしはブラジル派なので、次はブラジル応援します(^-^;)
おぉっ!どうも、初めましてですっ。
ワタシモブログヤッテマース。
・・・そんな感じなんで暇つぶしに覗いてみてはいかが??
そん時コメントなんかくれたらシアワセデース。
ではでは。
ともあれ可能性はゼロじゃない。いくら相手が絶対王者・ブラジルだろうと所詮は同じ人間。最後まで大和魂を見せ付けろ!!
結果論からいうと、川口が引き分けにしてくれた。柳沢が引き分けにした。
次も4バックでいくと思うんですけど、宮本が出場停止でよかったと俺は思う。
3バックならまだしも、正直4バックでの宮本は、巧くない。現に、ガンバ大阪でも4バックだったら、宮本は控えですからね。
ここにきて、ジーコは松田の存在が大きく感じただろうよ!!あと昨日みたいな試合ほど、松井のドリブルが必要だった!!
これ以上文句タラタラ言うてもしゃーないから、この文句を黙らせるような、結果だせい!!
あと、あまり言いたくないけど、韓国を見習え!!
あ〜悔しい!!
余談ですが、私は松木さんの解説が大好きです。
及第点以上
川口、加地、中沢、稲本、中田、中村
及第点未満
高原、柳沢、福西、玉田、大黒、宮本、サントス
柳沢は相変わらずスタミナがない。シュートは枠に飛ばない。
高原も後半全然ボールにからんでない。
サントスは同じ左サイドバック経験者としてあのディフェンスは許せない。スペース詰めないから好き放題にクロスを出される。
宮本は論外。
日本はこれでブラジルに勝つしかありませんね。ブラジルは控えのメンバーで来る事が濃厚だそうですが、あまり戦力は変わりません。俺は、ブラジルが日本を虐殺して欲しいと思ってます。10−0くらいで。日本サッカー協会、サポーター、選手、全員の目が覚めなければ、今後日本はWCにも出場出来ないでしょう。次回はアジア枠が減るかもしれないし、オーストラリアがアジア枠になる。トルコもアジア枠になるかもしれない。
日本は弱い。が、何故その事をメディアはハッキリ言わないのか。WCが終わって、新聞やメディアが「感動をありがとう!」なんて言い出したら、永遠に日本サッカーはこのままでしょうね。
初戦より面白かったね。
ブラジルが好きならそれでいいけど、
彼らは負けても突破するんだから、ここだけは日本を
応援しようよ〜(笑)。
はい。では後でお邪魔します
魔物が来ましたねえ。E組だけだけど(Gもかな?)。
日本の勝利は最後まで信じ続けましょう!
日本の試合と同じ日に、韓国はフランスと引き分けたからね。
わたしも悔しいですよ。韓国とやれば日本が勝つと
思うんだけど、なんでこうなるかなあ……
確かに今のまま終わったら、弱小国として大会を
去ることになっちゃいますね…。
ぜひとも世界を驚かせたい!
サントス、一番最後まで走ってたと思うけど…。
守備はまあ……、ですね。
宮本はちょっとミスが多すぎますね。残念。
目茶苦茶言ってますねえ(笑)。
10−0って新記録じゃないですか…。
まあ中途半端に情けをかけられるよりは、ましですね。
ブラジル本気で来い。
※それで日本が勝てば文句ないだろう
順番ですな(笑)。
DFの列の一番前にいたのは茂庭だったんですよ
シュートさえ決まってれば〜!!
シロートなんでよくわかんないですけど、なんか日本の選手ってゴール前で躊躇しすぎじゃないですか??
なんか確実さにこだわりすぎて、チャンスのところでフェイントかけたりパスしたりしてるよーな気がするんですけど・・
あれは仕方ないのかな??
でもまだブラジル戦があるし、望みは消えてないですよね!!
川口も絶好調だし♪♪
断固たる決意で戦ってもらいたいものです☆