HERO'S、桜庭初参戦。
さすがにこの試合の注目度は高かった。
やっぱりみんな、サクが戦うのを見たいんだな。
そしてサクは勝った。
だが、ファンは素直に喜ばなかった。
「桜庭が打撃をもらった時に止めるべきだった」
「桜庭を勝たせるために試合を止めなかった」
こんな声が上がってきたのである。
問題となっているのは開始早々のシーンだ。
桜庭は開始早々、相手の猛攻を受け、明らかに「効いた」ダウンを喫し、
パウンドの嵐を見舞われた。反撃もできず、ただただ攻撃を浴び続けた。
止められてもおかしくない、いや、止められてしかるべきシーンだった。
だが、レフェリーは試合を止めなかった。
なんとか立ち上がった後も桜庭はフラフラで、意識も朦朧としている感じ。
ところが、そこから無意識の状態で彼は戦い続け、見事な逆転勝利を飾った。
しかし、ファンはレフェリーが試合を止めなかったことに対し、怒りの声をあげた。
桜庭のような人気選手じゃなかったら、試合は止められていたという意見もある。
「あんなになっても試合を止めないなんて、桜庭を殺す気か?」
「桜庭が準決勝に残らないと客が来ないから、ボロボロでも戦わせた」
「あれで止められないんなら、大晦日の須藤元気のストップはなんだったんだ?」
他の試合の文句まで出てくる騒ぎ。
そして、こういう意見も出てきた。
「亀田の試合よりヒドイ」
「亀田といいHERO'Sといい、TBSはメチャクチャだ。」
これは嬉しい。こんなに嬉しいことはない。
なぜって、
総合格闘技の興行が、ボクシングの世界タイトルマッチと比較されてんのよ?
凄くないか?
昔はボクシングとプロレスの話を一緒にしたら
「いやいや、プロレスと比べんなよ」 って言われたものだ。
PRIDEの話をしても、言われたもんだ。
「いやあ、PRIDEはガチかもしれないけど、所詮は興行だからさあ」 みたいな。
やっぱ違うよね。競技の質についてはどうか知らんが、
「格」においては、総合格闘技はボクシングの足元にも及ばない。
PRIDE無差別GPの決勝の結果が朝日新聞に載るか? 読売新聞に載るか?
やっぱ総合格闘技は「スポーツ」というより「ショー」として見られてるのかなあ。
そんな世の中だから、
なんか、亀田の試合のジャッジと、桜庭の試合のジャッジを比べる意見が
出てきたとき、わしは嬉しくなったのだ。
総合格闘技もココまで上がってきたかあ。凄いなあ。
ん?
もしかして、ボクシングの方が降りてきたのか?
現在の総合格闘技の、世間的なポジションってどんな感じなんだろう。
ふと、そんなことを思いましたとさ。

![]() |
桜庭の勝利に付いて へのコメント一覧
ほかのどんなスポーツでもなるんですよ。そうなんですよ。
陸上競技のフライングとか、フィギュアスケートの採点とか、
無気力相撲とか、新聞に載るものが一緒にされるのは
分かるんですよ。
でも、総合格闘技やプロレスは区別されてたんです。
考えすぎか……。
格闘技好きすぎて、バカになっちゃったかなあ…
なんか選手が汚い金持ちと権力者の金儲けのための道具に使われてる様で気分悪いです。
あの試合で桜庭になにかあったら大問題ですよ。
こういう物言いが出てしまうと審判の必要性って何なんだろうと思ってしまいますね。
主催者側の意向なんて競技の妨げ以外の何ものでもないと思います。
競技者、審判それぞれのプライドがあるはずですし
対戦カードもジャッジも、
真剣にやってる選手達に失礼すぎる
この一言に尽きますね
世界ランカーも日本ランカーも含めて皆、
「亀田の試合を世界戦と思われるのが腹立つ」
って言ってたよ。
あの試合はボクシングじゃない。
一種のドキュメンタリー番組だな。
相撲は伝統競技なのにビデオ判定があるのは良い(八百長問題はあるけど‥)
公平じゃないジャッジが許されるのはプロレスだけです(一部の試合でのみ)
サクの試合は選手生命に関わるような問題なので亀田の試合よりもダメジャッジだと思います。
格闘技って「死」と隣りあわせのものですから、そこらへんの判断はほんと、集中してやらないと。
これから格闘技をやっていこうとしている若者達は、どう思いますかね??
もし、俺が格闘技をやっていこうと思っていたならやりたくなくなるかもしれません。
この試合を見てまず思ったのは、早く止めないと桜庭が危ない。でした。
裏で何かが動いてるのかどうか知りませんが、もし動いているのなら、せめて選手の体を考えてあげて欲しいです。
ちなみに、桜庭は脳波に若干異常があるそうで、病院で検査受けてるらしいです。