当ブログコンテンツの無断転用はご遠慮ください
このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 2008年06月15日12:20

ユーロ2008 〜全グループ1位決定!!〜

おはようございます。

昨日、日本VSタイを見逃したKです(ずっと外出してました)。

3−0でしっかり勝って、最終予選進出を決めたということで
まずはホッとしております。

先発メンバーは、大久保の位置以外は同じだったのかな?

セットプレーの得点が二つあったようだが、流れからの決定的な
チャンスはあったのだろうか。

見た人、色々教えてくだされ。いい試合だったかい?



さてさて、

ユーロは第二節の全16試合が終わり、
早くも全てのグループの1位が決まったね。

なんかちょっと珍しくないかい?

「決勝トーナメント進出国は最終節まで持ち越し」なんていう
大混戦グループがないんだよね、今回は。

熾烈な2位争いはまだあるけど、1位は最終節を待たずして
全て決まったわけだ。


A組…ポルトガル
B組…クロアチア
C組…オランダ
D組…スペイン


A組とD組は、まあ戦前の予想通りでしょう。

対するB組とC組は下馬評とはちょっと違った結果となっている。



B組。

クロアチアは2位争いの本命と見られていた。

B組の1位候補はW杯3位のドイツであり、クロアチアは最終節の
ポーランド戦で突破を賭けて戦うのではないかと見られていた。

ポーランドは、あのポルトガルを上回る成績で予選を突破した
今大会のダークホース的存在であり(しかも直接対決で
ポルトガルに1勝1分と勝ち越し)、クロアチアとの最終戦は
注目を集めるはずだった。

が、終わってみればクロアチアは第三節が消化試合となり、
最終節に突破を賭けるのはドイツに。
まだオーストリアにも決勝トーナメント進出の可能性は残っている。
目が離せないのはドイツ対オーストリアのほうだったのだ。




C組。

4チームの勝点は2節を終えて、6、2、1、1。

チーム名を伏せた形でこの数字だけを見せられて、
「これは死のグループだ」と言う人間はいないだろう。

数字上は、完全な「1強3弱」である。

オランダが、世界王者を相手に3−0、世界2位を相手に4−1という、
大会前には誰も予想しなかった結果をたたき出し、圧倒的な成績で
グループリーグ突破&1位を決めた。

「フランスとイタリアが弱いだけ」という意見もあるが、
彼らは厳しい予選を勝ち抜いてこの本大会にコマを進めたチームだと
いう事実を忘れてはいけないし、戦前は多くの人間がこの2チームを
C組突破国(あるいは大会優勝国)と予想していたことからも
目を背けてはならない。

「トッティがいない」「ジダンがいない」。予選からそうだっただろう。
「カンナバーロがいない」。彼の離脱は6月のアタマには決まっていた。
それでもイタリアを優勝候補から外さない識者は多かった。

そもそも、この2チームのどちらかが決勝トーナメントに進む
可能性はまだ残っており(自力突破は消えたが…)、そこからの
優勝だって存分にありえる話である。

今月末、「いやあ、グループリーグのときはどうなることかと
思ったけど、終わってみればやっぱりイタリアかあ」なんて話題が
スポーツファンの間で飛び交っている可能性だってあるのだ。


逆に、この時点でピークとも思える力を出しているオランダの
仕上がり具合を疑問視する声も多い。

決勝トーナメントにこの調子を持っていけるのかと。



勝負は何が起こるか分からない、ということを忘れてはいけない。




ところで、

今回既に1位突破を決定している4チームのうち、オランダ以外の
3チームは、勝点で他国に並ばれる可能性を持ちながら
1位を決めているわけだが、これは最近我がブログのコメント欄でも
盛んに語られている「勝点が並んだ際の優先事項」によるものだ。


同勝点のチームが複数存在する際に、順位を決する優先事項として、
リーグ内の得失点差よりも当該チームの対戦成績のほうが上なのだ。


例えば、

A組のポルトガルは最終節で仮に敗れた場合、
チェコかトルコに勝点で追いつかれる可能性があるが、
この二国に既に勝利を収めているため、順位は必ず上になる。

チェコが最終節でトルコを10-0で破り、ポルトガルが0-10で
スイスに敗れたとしても、ポルトガルの1位はもう動かない。



この方式は、前回のユーロで初めて採用された。

そしてグループCでイタリアが煽りを食らって脱落した。


ユーロ2004のグループCは、イタリア、スウェーデン、デンマーク、
ブルガリアの4チームで構成されていた。

最終節前の勝ち点は

スウェーデン…4
デンマーク……4
イタリア………2
ブルガリア……0

だった。

そして、最終節の組み合わせは、
イタリア×ブルガリア、スウェーデン×デンマーク。

イタリアがブルガリアに勝ち、スウェーデンとデンマークが引き分けると
3チームが勝点5で並ぶことになる。

この場合優先されるのは、前述どおり当該チームの対戦成績である。

だがこのパターンは面白いいことに、この3チームの対戦成績は、
「全て引き分け」(イタリア×スウェーデン、イタリア×デンマーク、
スウェーデン×デンマーク、全て引き分け)であり、この3チームは
勝敗に優劣がないのだ。


ここで次の判断基準、得失点差&総得点になるのだが、
ここでも優先されるのは、全体の得失点差&総得点よりも
当該チームの得失点差&総得点である。

イタリア、スウェーデン、デンマークの3チーム間(当該チーム間)
での得失点差&総得点が、全体の数字より優先されるということだ。


よって、イタリアは、最終節のブルガリアで何点獲ろうが、
グループ順位には関係ないということになるのだ。
そう、ブルガリアは当該チームではないから。


第2節までの3チーム間の成績を確認すると

イタリア×デンマークは 0−0。
イタリア×スウェーデンは 1−1。

イタリアは 勝点2、得失点差0、総得点1
スウェーデンは 勝点1、得失点差0、総得点1
デンマークは 勝点1、得失点差0、総得点0


さあ、もしこの状況で、最終節でスウェーデンとデンマークが
2−2で引き分けたら?

イタリアは 勝点2、得失点差0、総得点1
スウェーデンは 勝点2、得失点差0、総得点3
デンマークは 勝点2、得失点差0、総得点2

となる。


何度も繰り返すが、イタリアが、当該チームではないブルガリアから
10点獲ろうが20点獲ろうがここでは関係ないのだ。


つまり、スウェーデンとデンマークは2−2以上の得点で引き分ければ
イタリアの成績に関係なく、突破を決められるという
シチュエーションなのだ。


そして、スウェーデンとデンマークは実際2−2で引き分けた。


もうイタリアはブルガリアに100−0で勝っても脱落である。


こうして、スウェーデンとデンマークは仲良く
グループリーグを突破したのだった。


これが「談合疑惑」まで飛びだした、ユーロ2004のグループCである。



そして今年、また同じグループCで、またもやイタリアがピンチに
立たされている。

今回は勝点2で、フランス、イタリア、ルーマニアが並ぶ可能性がある。

もうお分かりだろうが、この場合、オランダ戦の成績は関係ない。



何が起きようとしているかは、次の記事でじっくり考察しよう。

皆さんもいろいろシミュレーションしてみてください。


とりあえず、今回はココまでで。


このエントリーをはてなブックマークに追加        






トラックバックURL

ユーロ2008 〜全グループ1位決定!!〜 へのトラックバック

まだトラックバックはありません。トラックバックはこちらから

ユーロ2008 〜全グループ1位決定!!〜 へのコメント一覧

  1. 1.
    • ガイ
    • 2008年06月15日 12:33
    フランスに負けて欲しいなぁ! ドメネク解任が待ち遠しいぜ
  2. 2.
    • アタマ
    • 2008年06月15日 12:54
    デンマーク勝ち点21になってますよ
  3. 3.
    • 2008年06月15日 13:23
    じらすねー
  4. 4.
    • ゆーろ
    • 2008年06月15日 13:43
    グループCは勝ち点
    6、2、1、1
    ですよっ
    さーどうなるかっ
  5. 5.
    • ひかる
    • 2008年06月15日 13:48
    まさかのルーマニアに期待してます
  6. 6.
    • このコメントは削除されました
    • 2008年06月15日 14:20
    • 5
    このコメントは削除されました
  7. 7.
    • だい☆
    • 2008年06月15日 14:23
    いつも楽しく読まさせてもらってます!

    得失点差で上回ったほうが上位になる方式に戻ったんじゃ?
    戻ったのはFIFAだけ?
    それとも僕の勘違い?
  8. 8.
    • リョーチンコ
    • 2008年06月15日 15:38
    • 4
    なるほど!
    素人の僕には勉強になってありがたいです!
    てか、オランダの強さMPっすね!
    あ〜イタリアガンバれ!なんとしてでもグループリーグ突破しないと僕の予想が外れてしまう…
  9. 9.
    • Roy
    • 2008年06月15日 15:47
    Kさん、懐かしいネタですね。
    サッカーは残酷だな、と初めて感じたときでした。

    イタリア通過と予想しましたが、おもしろいのでルーマニアにがんばってほしいです。
  10. 10.
    • 赤木
    • 2008年06月15日 16:32
    僕は得失点差の方法の方が判りやすくて好きでしたねぇ(´Д`)
  11. 11.
    • まい
    • 2008年06月15日 16:58
    >だい☆

    ユーロは直接対決優先のままだね。
    ワールドカップは得失点優先になったけど
  12. 12.
    • りょう
    • 2008年06月15日 17:12
    駒野はつかえない
  13. 13.
    • カリブ
    • 2008年06月15日 18:15
    グループCはかなりややこしいですね。
    ルーマニアは勝てば突破確実なんだけど負けの場合も突破の可能性はある。
    フランスは勝つしかない。
    イタリアは同点でも0-0だとかなり厳しいが1-1なら突破可能性がかなり広がる。
    2試合とも見逃せないじゃないですか!!
    でも同時刻ですよね??
  14. 14.
    • ニャン
    • 2008年06月15日 19:19
    • 3
    日本のディフェンス最後足が動けてなく危なかった!!
    DF中澤も言ってた。
  15. 15.
    • りょう
    • 2008年06月15日 21:48
    12じゃなくて16試合じゃないっすか?
  16. 16.
    • >りょう
    • 2008年06月15日 21:55
    お、お前正気か!?
    ネタか?ネタなのか?ネタだよな?ネタに違いない!
  17. 17.
    • マジ
    • 2008年06月15日 22:02
    16だな。

    1節が、2試合×4グループで8試合だから、2節終わったら16試合だろ。

  18. 18.
    • でふぉー
    • 2008年06月15日 22:33
    なるほど韻修鵑淵襦璽襪世辰燭鵑任垢�
    じゃあフランスは勝つ以外に突破できないしルーマニアが負けたらイタリアとルーマニアの同点の可能性もあるし、イタリアは1ー1以上で通過決定ってわけですね�
    フランスが1番厳しいですね
  19. 19.
    • SPY
    • 2008年06月15日 23:13
    3チームが勝ち点2で並んで当該対戦国の総得点も同じ時はどうなる?イタリア対フランスが0-0とか。
  20. 20.
    • リバウンドマン京都
    • 2008年06月16日 00:16
    サッカー素人ですみませんが、オランダがわざとポーランドに負け、強豪2チーム(特にイタリア)の息の根を止める。
    ってシチュエーションはありえますかね?
    (モチベーションが下がる可能性も・・)
  21. 21.
    • リバウンドマン京都
    • 2008年06月16日 00:18
    すみません間違えました。

    ポーランドではなく
    ルーマニアですかね。
  22. 22.
    • akira
    • 2008年06月16日 00:59
    俺はこの方式キライですね。

    今回みたいになっちゃうと、GL最終節の面白みが半減しちゃう。

    GL最終節は一点で天国から地獄へ。他会場や他グループを気にしながら。

    そうゆうスリルがあるから楽しいと思う。

    そうすれば完全な消化試合も消えるし。
  23. 23.
    • みっちー
    • 2008年06月16日 01:14
    リバウンドマン京都がいる!本物?
  24. 24.
    とりあえずベスト8の4チームは正解と言うことだから、あとチェコ、ドイツ、イタリア、ロシア頑張れ〜




コメントする(このブログのコメントをRSSフィードで購読することができます)

ユーロ2008 〜全グループ1位決定!!〜 にコメントする
絵文字
K-twitter K-facebook
Twitterボタン [henshusya_k]
編集者・Kのtwitterアカウントです。皆様お気軽にフォローしてくださいませ。
facebookボタン [k.no.heya]
Kの部屋のFacebookページです。皆様お気軽に「いいね!」してくださいませ。
LINE読者登録
小説、始めました!
新たなチャレンジ、動いております!
是非ご覧ください!( 執筆の経緯はコチラ)


最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
PROFILE
編集者・K / 編集者・K
雑誌・WEB編集の仕事をしているKと申します。「スポーツ」「TVゲーム」「少年漫画」「お笑い番組」「マカロニグラタン」をこよなく愛するオジサンです
  編集者・Kにメッセージ>>>>>Mail to K
  編集者・Kとtwitter>>>>>>>henshusya_k
  編集者・Kとfacebook>>>>>>Kの部屋
ACCESS
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク

トップに戻る