連続更新・Kです。
さっき、Jの最終節書きました。
次は、Kの話。
こっちも優勝決定戦。
が、その幕切れはあまりにも対照的。
鹿島アントラーズが見事な勝利で優勝を決め、ジェフ千葉の
奇跡の逆転劇で感動のフィナーレとなったJに対し、
K−1のファイナルは、反則行為による失格で優勝者が決まるという
前代未聞の結果に……。
それまでは素晴らしい大会だったんだけどねえ…。
バダ・ハリ、本当に良かった。
アーツをコテンパンにした準々決勝。ビビッたよ。
一発いいのが入った後のラッシュは見てて気持ちいい。
観る側の「イケー」って気持ちと、バダ・ハリのラッシュが
バッチリとリンクしてんだよね。望みどおりに攻めてくれる
凄く気持ちのいい試合でした。
そして、ダウンの奪い合いとなったエロジマンとの一戦。
※てゆーか、そのエロジマンが面白い、面白い。
美しさや華麗さみたいなものは全く感じないが(失礼!!)、
腕力はあり、とにかく一発当てれば何かを起こせそうな、
いわゆるマーク・ハントタイプの選手。
バダ・ハリからダウンを奪ったときは、叫んじゃったね。
来年ちょっと注目される若者(には見えんかったが)ですな。
最後は、一刀両断的な、カウンター一閃。
ルスラン・カラエフ戦みたいな切れ味鋭い一発でしとめた。
これまた気持ちいいシーンでした。
バダ・ハリは、決勝までKO、KOで上がってきて、
大会を相当盛り上げていたんだよね。
レミーもよかった。
バンナ戦はドクターストップという、やや不完全燃焼の戦いとなったが、
あのサキ戦のロープワークを使った(?)ジャンピングミドルは
相当に痺れました。
なんかあのコーナーからのアングルが、長州がリキ・ラリアットを
叩き込むような感じでさ。
あんな猛スピードで走ってって、ミドルキック叩き込むのなんて
見たことねーよ。マジで。
さすが今年絶好調だけあって、なんか攻撃もノッてたわ。
で、そんな素晴らしい2人の決勝があれですわ……。
いろんな意見があるわな。
「バダ・ハリ最悪。1年以上の出場停止にしろ」
「レミーも演技臭い。まだやれただろ」
「1回目のダウン判定からヘン。バダ・ハリはしゃがんでかわしただけ」
「イエローのあとに症状見てレッドって、明確な基準はあるの?」
「魔裟斗の『出場停止指令』GJ」
「いや、魔裟斗もいつも守られてるじゃないか」
「谷川さん、ホントは大晦日に再戦させたいんでしょ?」
「ぶっちゃけバダ・ハリ抜けたら集客と視聴率やばくね?」
こんなとこだろうか。
掲示板やブログで盛んに叫ばれてるね。
まあ、あの反則はダメですわ。
※レミーはなにも悪くねーだろ。止めたのはドクターなんだし
だって、K-1GPの決勝ッつったら1年の総決算でっせ。
全てのK-1ファイターの憧れの舞台であり、頂点でっせ。
そのファイナルをあんな風にするってのは、まだバダ・ハリは
お客さんの前に出せるファイターじゃないって言ってもいいくらいだわ。
心技体備わってる立派なプロなら、ああいうことしないと思うからさ。
なんつーか、亀田次男の時と同じような空気を感じたよ。
「この崇高な舞台でそんなことすんな」とね。
あの時は確か「亀田にタイトルマッチをやらせた奴も悪い」
みたいなことを言われたけど、今回はどうなんだ?
さすがに亀田次男よりはバダ・ハリは経験もあるし、
あそこまで子供じゃないかもしれんが、やったことはほとんど変わらん。
「バダ・ハリはまだK-1ファイナルに上がれる選手じゃない」
「つまり、人気があるからって、そんな奴をリングに上げた主催者も悪い」
そんなことになっちゃうのかな。
もうとっくに何度も大試合の舞台に立ってるから、いまさらそりゃねえか。
てゆーか、強いのは確かだから、そりゃねーか。
バダ・ハリのあれはダメだと思うよ。
相当ダメだと思う。「若さ」とかで片付けられんでしょ。
だって、決勝だもんなあ…。
お客さんたくさん見に来てて、この舞台にたくさんお金を払ってる
人やスポンサーがたくさんいるわけで。
選手が目指す頂点の舞台なわけで。
なーんでこうなるかなあ……。
とにかく残念な気持ちでいっぱいです。
うわあ、すげー暗い記事になったな、オイ(苦笑)

![]() |
K-1残念! 決勝戦が失格裁定により決着 へのコメント一覧
格闘技のドクターは、もちろん、喋りだけやなくて眼球の動きやら脈拍やら滑舌やらもちゃんと見て判断するんやろ?ペンライト使って診断してたし…ダブルビジョンなんか、眼球の動きがおかしくないとならへんやろ。
眼球の動きなんか演技でどーにかなるとは思えへん。
どなたか教えて下さいm(__)m
ファイターにしかゎからなぃ挑発でもしたのかな
あれさえなければ全盛期に近い最高の大会だったのに
どんなスポーツでも相手の反則行為をアピールすることはあるわけだし。
なんかな…準決勝、準々決勝でKO勝利したバダハリだったからレミーと絶対良い試合してくれる、K-1決勝は絶対良い試合になる…。そんな勝手な予想があってあの判定に納得のいかない自分がいる。
いい試合してたのに。
あの反則はだめでしょう。
大会は全体的に良かったのに最後は本当に残念。
Kの舞台の偉大な歴史に泥を塗ったバタ・ハリは1年間くらい出場停止が妥当かと思います。
あとレミーが演技したとか角田のジャッジがダメとか言うてる人らは本当に試合を見てたのかな。
レミー側からしたら当たり前の判断なのに。批判すべきは角田などではなくバダ・ハリ本人しかいないのに。
何よりも、踏み潰しておいて「あれは演技だ」的なことをて言ってるバダハリはやっぱり悪いと思います。
一瞬たいして当たってなくね?って思いましたが、問題のシーンのスロー再生でばっちり顔面踏み付けられてました。
小学生にやられても大人が悶絶するようなことをバダ・ハリにやられたんですから。
あれは効きますよ(>_<)
ブチ切れたら止まらなくなるみたいなさ(゚Д゚)
秋山と違って試合中に起こった事だしやっぱバダハリいないと面白くないから出場停止とかなく出て来てほしいな
最近更正してきたのか楽しいも多々見れたのですがやっぱりバダ・ハリはそこまで変わってませんでしたね
でも、自分は正直バダ・ハリは好きなファイターの1人です
どうなるんでしょうね。
プロとして処分はされると思うけど、レミーとの遺恨は残るから、再戦したら注目ね。
武蔵にバックドロップをした、モンターニャ・シウバや中迫をコーナーでレフリーの制止も聴かずにサンドにしたボブ・サップが大した処分をされてないから、今回もはぁ??みたいな感じじゃないのかしら。
K−1ファイターがんばれo(T□T)o
でも実況では本人が物が2重に見えると言っていると言われましたので、ダブルビジョンは医師の判断ではないんでは?
K−1十六年の歴史をも踏みにじる反則に、厳しい処分が下されることを望みます。
それとバンナ!来年こそ!!ずっと信じてまっせ♪
まぁみんなバタ・ハリが好きなんだろうからね。
でも次バタ・ハリが出るとき、またチャレンジャーとして出るってのは面白いと思う。
キングってのにはむいてなさそうだから結果オーライ
収入は落ちるかもしれませんが、ボクシングの様にランキング制にしたほうが良いと思います。
ちなみにその結果どっちが優勝したんでしょうか?
これからはミドル級じゃね?
バンナとアーツは引退間近で、あとは戦い方がまだ出来てない選手。
年齢的にも技術的にも一番いい状態のレミーぐらいしか見る価値はなかったかなと。
ちなみに決勝の一回目のダウンはかわしたからにせよ自ら膝をついたらダウンになっちゃいます。
※ちなみに1ラウンド終わったときに、バダ・ハリはレミーを睨んでいます。
レミーは確かに演技が入ってたと思うけど、でも今回は完全にバダ・ハリが悪い。
バダ・ハリは実力と経験はしっかり積んでいたし、問題児と言われていたけどあの行為は「精神的な弱さ」とかで終わらしてはいけないと思います。
しっかり処罰を検討してもらいたい。
それでもレミーや角田(審判サイド)をディすっているということは、みんなそれだけこの試合に期待してたということ。(実際すごい盛り上がってた!)
でもいつかは戻ってきてほしい。秋山も朝青龍もバダ・ハリも問題があろうが格闘技は強さが絶対だから。(反則はもちろんダメだけど)
あと角田好きやったけどもーいらん
あんだけレミー批判バダハリ擁護の意見が幅をきかせてるなんて信じられん。
マスコミの偏向報道にみんなで意を唱えてきて、少なからず世の中を
動かすほどに力をつけたってのに、こんなんじゃ
また相手にされなくなるよ。
多分、優勝できるかもっていう興奮とレミーをなかなか崩せない焦りでブチ切れちゃったんだよ。
自分も試合でそんな感じになった経験が…。
反則したのは事実だしそれによってレミーに大きな影響を与えたのも事実。重大な反則にたいしてはしっかり批判されないといけないと思うし、処罰されないといけないと思う。(ビジネスが絡むと色々難しいと思うけど個人的に厳しく罰せられないと見たくなくなる。)レミーがもしホントに演技だったとしてもバダハリを擁護するってのは違うと思う。演技とは思わないけど。
まぁ角田が感情的だったのは分かる。最後までまって判定すべきだったんじゃないかな。
バダは批判されて然るべき。レミーと角田については別問題と思う。
長文すいませんでした!!
そうじゃなかったら、突っ込んでいってローキック貰った後に、足掴んで、こかしたりしないでしょう………
まぁ、苛立ちはよくわかりますけどね…
もっとも嫌いな奴に、何もできなかったわけだから
それと、大会を盛り上げていたのは…間違いなくバダ・ハリでしたね
だけど、バダ・ハリってもともとそういう気性じゃなかったっけ?
僕には、バダ・ハリの行為を抑えられなかった、ちびっこレフェリーの実力不足も否めないと思います。
倒れた時に蹴られた衝撃でリングに思い切り頭ぶつけてましたよね。
確かグラップラーバキで、上から殴った衝撃で地面に頭ぶつけるのは、
相当な衝撃がかかると書かれてましたが、あれと同じ原理では。
VTR観てるだけじゃわからんけど、あれは危険すぎ。
即反則負けで妥当だと思います。
レミーは人間的に問題あるんじゃない!
バタ・ハリを擁護するわけじゃないけど、あれだけ相手を倒そうと集中してたらルールとかも吹っ飛ぶよ。
格闘技やってる人はわかると思うけど。
レミーも相手をKOした後に踏みつけにいったことあるし。
運営サイドも決勝だからレッドはおかしいし。
勝てないから反則した亀田次男と同じ事。実力差がありすぎた。
レミーも演技の様に見えてイライラしたし、
角田のダウンの判定も違う様に思えてイライラした。
けど、何よりバダハリの行為はダメだと思う。
スポーツなんだから。
でも…
来年バダハリを見られなくなるのは嫌!絶対嫌!
なるほど、その理論からいうと
「極悪人」だったら人殺してもいいんですね
物騒な世の中になったもんだ
とりあえずバダ・ハリわ厳しい処分されるべき
喧嘩したいならリングあがんな
で、レミーが勝てば何にも問題はないんですが、バダハリが勝っちゃった。
こうなったらもっと問題になってそうですよね…
ボブサップのほうが悪質に見えます。
バンナみたいに闘争心を試合の中で見せていってほしいです
選手の方を見ると、どー見てもバダ・ハリが悪い。全ては反則から始まった。気性とかの問題で済むかってんだ。
角田を批判する人がいるがただ単にK-1ルールにのっとったジャッジをしたまでだと思う
こういう反則ってよくあるけど。
中途半端と言われてもしょうがないでしょ、あれじゃ。
要するに強いのはバダハリ
なんでそうゆうこと言うかな。
リングの上ならある意味許されるけどね
TVとかで悪童とか言って煽ってんのに、いまさら悪いって叩くことはないと思うって事がいいたかったの。
確かにしてはいけないことをしたと思うけどね。
例えば、高校野球で地区大会一回戦で乱闘騒ぎを起こすのと、甲子園決勝で起こすのとでは訳が違うでしょ。
その分注目度も、背負わなきゃいけないものも違うから。
バダ・ハリもいろんな選手を倒しての代表な訳だから、それなりのことをしないと…
長文すいませんm(__)m
そうなんですよね。私もそう思います。
日本人の海外劣等思考と海外ブランド思考が如実に現れてる気がする。
あなやさんの理屈の方がおかしい。
反則したバダ・ハリが悪い、
という意見には賛成だけど
反則によって続行不可能になった場合に
ノーコン、ましてやTKOなんて
あるはずがないのはだれでもわかる。
まぁ演技だとしてもそうでなくても
反則したバダ・ハリは悪い。
審判のどんな判断であれ
反則犯した時点で受け入れなきゃいけないのは当たり前。
バダ・ハリは俺も好きなんですがね。
一応ルールがあってのスポーツだから反則負けは仕方ない
んでレミーはムカつくぐらい頭イイね。ものすごい嫌いだけど…
もぉバタハリは総合行ってほしいな〜
Kー1のルールに縛られてほしくないし
そしてショーグンと一緒に踏みつけ対決的な…笑
プライド復活希望派です…笑
あれが演技だったらフェアじゃないからレミーが卑怯ってこと?
でもフェアって観点からみたら明らかに反則したバダハリの方が卑怯だよね。
それにもし演技だったとしても、その状況を作ったのばバダハリなんだから自業自得だろ。
まぁストリートファイトでもしたらバダハリの方が強いのかもしれないけど、K-1というルールのあるスポーツではレミーの方が強さも頭の良さも上回ってたてことなんじゃない。
反則という点では亀もバダも同類だけど、バダは強いし人気もあるとこがカメカメと違った。
だから今回の件は、メキシコさんの言う日本人の海外劣等思考とは、また違う気がする。
「リングの上じゃある意味許されるけどね」
何が許されるの?
角田サンが止めに入ったのに相手を殴り続けたこと?
その上倒れた相手踏みつけた事?
許されちゃいかんでしょう。
「TVとかで悪童とか言って煽ってんのに今さら悪いって叩くことはないと思う」
いくら煽られてたからって、本当にリングの上で悪童になっちゃいけんでしょう。
今回の行動は叩かれても仕方ない。
擁護する理由がない。
「決勝だから許せん」というのは違うような。。
許せるんなら決勝でも許せるし、許せないなら予選でも許せん。
それが公平なジャッジじゃないでしょうか?
はい、すいませんっした。
ただ自分の意見は変える気はないです。