当ブログコンテンツの無断転用はご遠慮ください
このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 2009年06月16日23:04

プロレス熱がちょっと帰ってきた

こんばんは。

今週に入ってから、全然仕事に身が入らないKです。
三沢光晴の他界のショックから立ち直りきれてません…。

(喫煙室で会うたびに、先輩に「もう立ち直った?」とか
聞かれたりしております:笑)

ああ、取材したかったなあ。一度話しをしたかった。
って、いつまでもクヨクヨしててもしょーがねえか。

まあ、もうしばらくはドヨ〜ンだと思うけど、頑張ってまいります!



さて、

我がオフィスには、わしと同じようにプロレス大好きな
男性が何人もおります。揃いも揃って30歳以上で。

※ちなみに、わしの周りには、プロレス好きじゃない人はいるが、
三沢を知らんという人はいなかった。やっぱり知名度高かったんだね


そんな我がオフィス。
やはり、今週は「しみじみ」語ることが多いですわ。

「三沢と○○との試合はあーだったこーだった」

「○○のころの三沢が(全日が)一番よかった」

なんて具合に。


んで、そうやって昔の全日や、NOAHのこと話してると、
自然とプロレス全体の話に広がっていく。

「そういや、あの頃って武藤がNWOやってた頃だよね」とか

「いやあ、新日×Uインターの対抗戦は燃えたわ」とか

「全盛期の鶴田がPRIDEに出てたらヒョードルに勝ってる」とかさ。


で、口をそろえてこう言うのさ。

「あの頃みたいな興奮するプロレスを久々に観てみたいなあ」って。


なんか、あれなんですよ。

プロレス熱が帰ってきつつあるんですよ。



例えば、総合格闘技とプロレスの概念を論じて、「やっぱプロレスって
面白いんだよね」ってうなずいたり、

例えば、三沢と武藤が全盛期に激突していたらどうなってたかを
妄想しながら「やべ、オシッコ漏れる」とか言って笑ったり、

すっごーーーい久々にプロレスの話をいろんな人としてます
(基本は懐古系なんだけどね、みんな30以上のオッサンだから:笑)。



うん、しばらく自分の頭の中から消えていたプロレスへの愛が
ふつふつと沸きあがってきているのです。

「三沢がみんなに思い出させてくれたんだよ」なんてカッコいいことを
言うつもりはありませんが、それでもやっぱりプロレスの話したり、
プロレスのこと思い出したりするようになってるのは事実。


そう。

「プロレスが好き」と言うと白い目で見られたあの頃を乗り越え、
総合格闘技の台頭で「しょせんプロレスなんてショーじゃん」と
見下されていたあの頃を乗り越え、でもそんな自分ですら
「もしかして総合格闘技のほうが面白い?」と疑問を感じたりも
しながら……、

なんやかんやでプロレスはいまの時代も生きているし、
プロレスファンも滅びず、今も元気に観戦し語り合い、愉しんでいるのです。


わしは、

全日&新日が大好き

UWFが登場して「あれ、こっちが本物じゃね?」

K-1、PRIDEが登場して「いや、これこそ本物じゃね?」

なんかプロレスって結局はショーだな

これからは真剣勝負でしょ。プロレスはちょっと…

ん?でもやっぱりプロレス面白くね?

いや、プロレス最高だっぺよ


ってなった男です。

※その一度離れたときがあったからこそ、小川直也が「総合とか
誰が最強か、なんて小さいことはどうでもいい」って言ってる意味が
凄くよく分かります


一度はプロレスから離れ、でもそこから帰ってきた男なんです。

同じような人たくさんいると思いますが、こうやって一度プロレスから離れ、
愉しみ方を再認識した後のプロレスファンって、もう離れないんだよね。
それってプロレスを悟った人だと思うんです。

「真剣勝負」の世界を知ってしまったあと、それでもプロレスが面白いと
悟り、帰ってきたファン、わしはこういうファンは本物だと思います。


わしの同僚もそういう人間たちです。

K-1やPRIDEを「競技」として愉しみながらも、プロレスもまた愉しめる。

そういう仲間とのプロレス談義ほど面白いものはありません。

熱が帰ってきつつあります。プロレスを愛しています。


そういや、このブログでもずーーーーっとプロレスの話書いてないなあ。

久々に新企画でも始めてみようかな。プロレスをテーマに。
「プロレス名勝負」とか「フィニッシュホールド論」とか。


そんなことを思っている今日この頃です。


※NBAファイナルはまだ録画した試合を観てないんで、ちゃんと観たら
色々くっちゃべろうと思っております。しばしお待ちを


ではでは



あ、一個追伸。

上記のこの一文について

K-1やPRIDEを「競技」として愉しみながらも、プロレスもまた愉しめる


これについて、こんな質問があるかもしれないね。

K-1やPRIDEが「競技」なら、プロレスって何? どう捉えて愉しむの?


いやいや、極めて簡単なことじゃないか。


プロレスは、プロレスだよ。


じゃ



このエントリーをはてなブックマークに追加        






トラックバックURL

プロレス熱がちょっと帰ってきた へのトラックバック

  1. 1.

    NBAファイナル NBAファイナル

    NBAファイナル予想!! NBAファイナル予想!!☆ピストンズ(東2位)vsサン...
    • Pinged by ??????
    • 2009年06月17日 08:39

プロレス熱がちょっと帰ってきた へのコメント一覧

  1. 1.
    • 2009年06月16日 23:08
    プロレスよりはやっぱ総合かな
  2. 2.
    • t
    • 2009年06月16日 23:10
    残念すよね
  3. 3.
    • 2009年06月16日 23:11
    なんかプロレスはプロレスってかっこいいですね(^^)
  4. 4.
    • ゆま
    • 2009年06月16日 23:12
    プロレスファンな友達
    いっぱいいます
    これからも楽しんで
    観戦したいですね
  5. 5.
    • 2009年06月16日 23:13
    俺にはプロレスはわからん。
  6. 6.
    • ダンカン
    • 2009年06月16日 23:47
    自分もプロレス及び三沢が大好きです。
    Kさんと語りあってみたいなあ(^-^)/
  7. 7.
    • Hiro
    • 2009年06月16日 23:51
    • 5
    自分もプロレス好きの30過ぎですけど、辛いケド三沢の不幸によって昔の試合を色々と思い出したよ☆彡
    プロレスはプロレス(^O^)自分も再確認…やっぱプロレスはサイコーっすよね!!!
  8. 8.
    • 2009年06月16日 23:51
    そのとうり!!!
  9. 9.
    • うは。
    • 2009年06月16日 23:55
    プロレスと総合とか、サッカーと野球とか、比べるものじゃないですよね。
    「格闘技」とか「球技」とか大きな枠で括って比較したりせずに、両方楽しめばいいと思うのです。
  10. 10.
    • ジャストミート
    • 2009年06月17日 00:00
    福澤アナのプ、プ、プロレスニュースでブロディ死去の知らせの時より時間がかかる話でした?
  11. 11.
    • あじ
    • 2009年06月17日 00:00
    プロレスはプロレスだ
  12. 12.
    • Aいじ
    • 2009年06月17日 00:04
    • 5
    三沢初代タイガーマスクだった事は知られてないよ
  13. 13.
    • 味玉
    • 2009年06月17日 00:20
    残念っす
  14. 14.
    • いっちゃうぞばかやろ
    • 2009年06月17日 00:21
    自分もKさんとは世代が違うと思いますが、プロレス大好きです!!

    自分も先日、職場の全然話したことない人とたまたま三沢の話したらお互いプロレス好きというのが判明してめちゃめちゃ盛り上がりました!
  15. 15.
    • 2009年06月17日 00:23
    • 1
    プロレスのどこが面白いの?? 
    どう見たら面白いと思える?? 
    誰か教えて。
  16. 16.
    • KY
    • 2009年06月17日 00:34
    プロレスはドラゴンボールのゴクウとか の必殺技を見てかっこいいとか思うのと同じなんすかね?

    そのヒーローが実在してて声援にリアルに答えてくれるみたいな

    そーゆーことならわからない訳でもないけど、自分は総合から格闘技に入ったんでヤラセに見えて魅力を感じられないっす

    Kさんどーなんですか?


  17. 17.
    • サイ
    • 2009年06月17日 00:46
    • 5
    プロレスの事はゼンゼンわかりませんが、Kさんの久しぶりの熱い語りにプロレスを見てみたいと思いました。
  18. 18.
    • らもす
    • 2009年06月17日 01:22
    プロレスは観戦しても面白さはわかりません;
    けど64のプロレスのゲームはやばい
  19. 19.
    • 闘魂伝承
    • 2009年06月17日 01:40
    • 5
    中学の時に見た橋本対小川の勝負の日々は一生忘れません。

    言い方は変ですが最高におもしろかった、2人とも最高でした!

    あれを見てからは当時は好きだったアメリカのwwf(だっけ?)には全く興味がなくなりました

    この前youtubeで2人の最終戦を偶然見て、あの興奮が蘇ってくるようでした。

    橋本の引退を賭けた最終戦は僕の選ぶベストマッチです。


    プロレス大好きです。
    プロレス好きなら、言うまでもないですが三沢も大好きでした。

  20. 20.
    • かず
    • 2009年06月17日 01:41
    • 5
    三沢って2代目タイガーマスクじゃないの


    確かにプロレスはショーだとか言われてますが、命をかけて戦っている人もいることを忘れてはいけないと思います。
    実際見ていると選手の熱さが伝わってきてすごく興奮しますよ

  21. 21.
    • やっぱり
    • 2009年06月17日 01:57
    プロレス最高っす

    自分はなんと言われようとプロレスが1番だなー

    K-1とか総合も生で見に行ったことありますがカウントを一緒にとることもできないし、入場のときもコールがおきない。
    会場の一体感だったり入場のときのコールだったり、そういうとこもプロレスの魅力の一つだと思いますねー

  22. 22.
    • 17番
    • 2009年06月17日 02:05
    • 5
    あの爽快な…エメラルドフロウジョウが見れなくなるのが辛いです
  23. 23.
    • テンコジ最高
    • 2009年06月17日 03:27
    三沢は確か2代目タイガーマスクだったよ!
  24. 24.
    • あり
    • 2009年06月17日 03:47
    プロレスはプロレスだ。

    かっこえ〜

    プロレスってやらせって思う人もいるだろうけど、それも魅力のひとつだと思うな〜。
    それぞれの技の美しさとか、キレだとか、それを受け止めた上で最後に立っていた奴の勝ちだとか。
    俺はそういうのでみたりもしてるんで

    それから最近では、棚橋と中邑の試合は面白かった。

  25. 25.
    • 2009年06月17日 04:07
    Kさんは何のスポーツが一番好きなんですか?
  26. 26.
    • S
    • 2009年06月17日 04:33
    いいっスね〜プロレス!
    プロレスはやっぱりプロレス、その通りですよ。
    新日vs全日、リアルジャパンvs全日、週間プロvs週間ゴング。いいライバルですよね!!

    やっぱりさんが言うことはごもっとも!
    そこもプロレスの楽しさだと思います!!

    プロレスは音楽や演出も含めた総合エンターテイメントで格闘ショー。
    これだけ音楽、スポーツ、演出をコラボしたスポーツってそうないでしょう。
    歴史も深いし意外とプロレス選手は知名度高い。それだけ根付いている証拠。

    入場テーマが流れたあとブルロープ回して入場するハンセンのあの躍動感。
    キャプチュード、ニールキックなど斬新な技をこなす格闘王前田日明。
    超獣コンビやロードウォリアーズをやっつけ、その後最強の名を欲しいままにした鶴田。

    尽きないですね!

  27. 27.
    • 部長
    • 2009年06月17日 06:15
    うちの嫁は三沢をイジリー岡田がものまねする人で認識しとったよ

    90年代のビデオ見たいねー
  28. 28.
    • KOU
    • 2009年06月17日 07:19
    プロレスはドラマなんだよな。こまけーこたぁ気にせずに愉しむ。そんだけ。
    俺も熱いものが帰って来た気がします。Kさん、三沢。有難う。
  29. 29.
    • ローリングエルボー
    • 2009年06月17日 07:29
    • 5
    プロレスは難しい。
    プロレスはプロレス。
    プロレスのわからない方、
    三沢さんの人生を辿ってみてください。
    プロレスの面白さがきっとわかります
  30. 30.
    •  
    • 2009年06月17日 07:50
    初めてロードウォリアーズを見た時は衝撃的でした。

    ホークも亡くなったんですよね…
  31. 31.
    • 2009年06月17日 08:42
    オーストラリア戦終わったら、サッカー日本代表のアジア予選&今後の展望についての記事書いてください。
  32. 32.
    • ゆーちゃん
    • 2009年06月17日 09:19
    • 5
    確かに俺もプロレス熱が燃え上がってきました!
    着メロ三沢にしちゃった!橋本真也も三沢もいなくなって寂しいですが、青春時代の思い出は、忘れたくないですね!
  33. 33.
    • 2009年06月17日 09:53
    • 5
    プロレスはプロレス
    総合は総合 Kー1はKー1 それぞれの楽しみかたが人それぞれあるんすよ!
    橋本が亡くなった時も辛かった。馬場が亡くなった時も辛かった。
    鶴田もブロディもアンドレも。アンディー・フグも…。それぞれが亡くなった時に楽しみかたとか
    思い出を思いださせてくれてます。
  34. 34.
    • キラリ
    • 2009年06月17日 10:40
    • 5
    僕はWWF→WWEの世代でアメプロのみ観ていた人間ですが、やはり三沢さんの死はショックでした。エディ・ゲレロの死も相当ショックでしたが…

    日本のプロレスよりアメリカのプロレスの方がエンターテイメント要素が強いですね
  35. 35.
    • 元うれ公
    • 2009年06月17日 11:16
    音楽、スポーツ、映画、いろいろある中で、他に比類無きジャンルがプロレスだって浅草キッドの水道橋博士が言ってたのを思い出しました。

    昔ライガーが、プロレスは芸術品って言ってたのを思い出しました。

    2ちゃんで、斎藤彰俊が『どんな十字架でも背負って…』みたいな発言に対して、『アナタが背負ったのは十字架じゃない。ノアの未来だ。』ってのを見て、また涙しました。

    プロレスファンで良かったなぁ。

    プロレスはファンとも真剣勝負するもの。

    格闘技はだいたい全部好きですが、誰に何を言われても、自分がプロレス好きで、面白いと思うから、これからも見続けていきます。

  36. 36.
    • リーセ
    • 2009年06月17日 11:26
    今日はオーストラリアに勝ちたいっすね!!
    ってか名古屋グランパスがオーストラリアの長身FWのケネディを獲得するみたいだけど、、いるんすかね?!
    巻とダヴィいるからよさそうですけど!
  37. 37.
    私もプロレスが好きだけど、三沢さんが亡くなってから盛り上がるのも寂しい話しだと思うわ。

  38. 38.
    • たこ
    • 2009年06月17日 12:21
    プロレス新企画も良いですけど、嗚呼NBAをちゃんと完結させてください
    長い間待っております
  39. 39.
    • 2009年06月17日 12:33
    • 5
    プロレスは、プロレスだよ。


    最高です
  40. 40.
    • 2009年06月17日 14:01
    話の流れ的にキン肉マンとかイジリーの話でると思ったのに残念
  41. 41.
    • さあ
    • 2009年06月17日 14:44
    プロレスって勝敗も決まってるんですか?
  42. 42.
    • サムライゴロー
    • 2009年06月17日 18:59
    • 5
    プロレスをプロレスにしたのは、名実況の存在もあったなと最近つくづく感じけり。
    入場曲もインパクトあるのが多かったし。
    試合を盛り上げるスパイスがここ数年足らんの〜。
  43. 44.
    • おっさん
    • 2009年06月18日 01:02
    ある酔っぱらいたちの激論の結論
    総合 人類最強を決める
    プロレス 男最強を決める
    相手の技を受けきるために体を鍛えるスポーツって他にはない。でもそれを再認識して激論の発端になったのがあの人だなんて、最後はみんなしんみり
  44. 45.
    • 元プロレスファン
    • 2009年06月18日 04:15
    • 5
    うろ覚えですが、角田さんがこんな事を綴ってます。

    良くプロレスは格闘技なのかと聞かれると。で角田さんはプロレスは格闘技だと答えるそうです。

    八百長と言う言葉についても、競技であらかじめ試合の勝敗を決めるのが八百長であって、プロレスは格闘技だが格闘競技ではないから八百長はないんだと。

    あの文を目にして不覚にも涙してしまいました…あれだけ三沢さんがいなくなったと聞いて泣いたのに。

    俺も一度プロレスから離れた人間ですが、これからまたプロレスを楽しんでいきたいと思っています。三沢さんの残した軌跡まだいっぱいありますから。

    ( ;ω;)o彡°みっさっわ!みっさっわ!
    ( ;ω;)o彡°みっさっわ!みっさっわ!
    ( ;ω;)o彡°みっさっわ!みっさっわ!


  45. 46.
    • SOH
    • 2009年06月18日 14:13
    自分の中でプロレスはドラマです。

    上手くいかないときもあれば調子いいときもある。

    どんなに打ち砕かれても起き上がりその困難を乗り越える。

    これこそ正に人生の人間賛歌だと僕は思っております。
  46. 47.
    • 漫☆画太郎先生いつまでも面白い漫画を描いて僕達を楽しませて下さい
    • 2009年06月18日 16:13
    • 5
    正直、プロレスは詳しくないんですが、確か昔、劇団ひとりの5ミニッツショウってのにプロレスラーの人が出てました。多分ですけど三沢さんだったと思います。めちゃ面白かったです!プロレスラーってみんな一流のエンターテイナーですよね!懐の深さを感じました!
  47. 48.
    • ジャックナイフ
    • 2009年06月19日 18:34
    • 5
    近年、プロレス離れしてました。興味はもっぱら総合へ。ヒョードル、BJ、A.シルバ、KID、川尻…。熱い試合は多々見るけど学生時代のプロレスには今の総合以上に熱狂してたのは間違いないですね。鶴田、ハンセン、ゴディ、ウィリアムス、三沢、川田、小橋、田上が揃い踏みしてたCカーニバル、闘魂三銃士がこぞって長州の首狙ったG1クライマックス。興奮度ハンパなかったすよね?私の世代的にはやっぱり三沢光晴と武藤敬司、2人の天才を愛しましたよ。猪木VS馬場、鶴田VS藤波、三沢VS武藤…夢で終わった続きを次世代の選手達に叶えて欲しいです!
  48. 49.
    • 清孝
    • 2009年06月19日 22:12
    プロレスの話題ありがとうございます!
    数ヶ月前にコメントでプロレスの話題をしてほしいとお願いしていましたがやっとしてもらえて感激しました。
    自分は三沢選手からプロレスファンになったのでいまだに信じられません。
    でも、この事故をきっかけにでも世間の目がプロレスに向いて熱が上がっていけば三沢選手も本望だと思います。
    またプロレスの話題をお願いします!
  49. 50.
    • パルック
    • 2009年06月20日 14:23
    • 3
    読んでみて、なんだかプロレスというものが「忘れられたスポーツ」なんだと感じた。
    眼前で繰り広げられる「リアル」な打撃音、パフォーマンス…なのにいつからかそれが「ヤラセ」としてくくられた。
    K-1やプライドみたいなものしか「リアル」じゃないみたいに。
    …三沢さんがやってきたこもそれらと変わらないと思う。
    巨星が落ちたから注目される。
    三沢さんはそんなプロレスにしたくないから、ノアで頑張っていたと思う。

    まとまりないですが、プロレス好きとして、なんだか凄く悲しい記事でした。
  50. 51.
    • 内人
    • 2009年06月21日 04:41
    武藤VS三沢 夢のシングルマッチは夢のままで……

    勝敗に関しては事前の打合せ契約で決まる事なので何とも言えませんが、2人なら入場から終了まで観客を満足させる魅せるプロレスが出来たでしょうね。

    そういう意味では華のある自己プロデュース出来る若手の台頭に期待。


  51. 52.
    • アルトラマン
    • 2009年11月24日 14:25
    レスラーも大変な仕事ですよね 




コメントする(このブログのコメントをRSSフィードで購読することができます)

プロレス熱がちょっと帰ってきた にコメントする
絵文字
K-twitter K-facebook
Twitterボタン [henshusya_k]
編集者・Kのtwitterアカウントです。皆様お気軽にフォローしてくださいませ。
facebookボタン [k.no.heya]
Kの部屋のFacebookページです。皆様お気軽に「いいね!」してくださいませ。
LINE読者登録
小説、始めました!
新たなチャレンジ、動いております!
是非ご覧ください!( 執筆の経緯はコチラ)


最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
PROFILE
編集者・K / 編集者・K
雑誌・WEB編集の仕事をしているKと申します。「スポーツ」「TVゲーム」「少年漫画」「お笑い番組」「マカロニグラタン」をこよなく愛するオジサンです
  編集者・Kにメッセージ>>>>>Mail to K
  編集者・Kとtwitter>>>>>>>henshusya_k
  編集者・Kとfacebook>>>>>>Kの部屋
ACCESS
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク

トップに戻る