当ブログコンテンツの無断転用はご遠慮ください
このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 2011年01月15日03:27

アジアカップ2戦目勝利 〜このカオスっぷりがタマラナイ〜

タマランです。

順調に勝つかと思った矢先に何かが起きる。決して一筋縄ではいかない。
それは実力以外の要素も含めて。

アジア杯だなあと思う。こういう熱さがタマランのです。

初戦でサウジを破り、第一節終了時点で首位に立っていたシリア、
ガッチガチに引いてくるかと思いきや、意外とそうでもない。

相手が攻めてくるということは、それだけこちらが攻める機会も生まれる。
日本は前半からなかなかの形を作れていたかなと。
特に最前線の前田は、チャンスの場面に何度も顔を出していたと思う。

しっかり決めてたら、後でああはならなかっただろう。

あの長谷部の先制点の後、前半の間に追加点を奪うだけのチャンスはあった。
2点目を早いうちに奪っていれば、その後のカオスはなかったんじゃないかな。

が、それができなかったので、思わぬピンチを招いてしまった。
あわや二戦連続引き分けかというところに追い込まれた。

ただ、そのおかげ(?)で、試合は白熱した。

川島の退場劇は、観る側を震撼させた。あの瞬間のネット上の
うねりと言ったら、それはもうそれはもう。

あの直後、twitter上は「誤審」「中東の笛」と言ったワードが
踊りまくっていた。国民の怒りがそこに表現されていた。

あ、もちろん我が「Kの部屋」の談話室もね。

※川島のプレー自体は危険だったと思うけどね。が、あれはVTRを見る限り
やっぱりオフサイドだったと思う。その前に、あの中途半端なバックパスと、
それを見合った長友と川島の連携が問題かな

怒り――それが、勝利への欲求をより高めた。

引き分けちゃうかもという恐れ、川島退場のジャッジに対する怒り、
多くのチャンスが得点に結びつかない焦り、これらが混ざって、
我々(代表:松木安太郎氏)は大いに燃えた。

だから、その分勝った時の気持ちの高まりはデカかった。

これがアジアの戦いだと思う。

洗練された環境の中で、互いに技術と戦術をスマートにぶつけ合うだけでなく
いろんな要素との戦いがある。それがまた面白い。アジアの面白さ。

我らが日本代表は世界の上位を目指していくチームだ。
本当は、アジアでもたもたしていてはいけない。
そろそろアジアのステージでは全チームをメタメタに叩き潰しての
ブッチギリの圧倒的優勝を見てみたいと思う。

とは言いつつ、手に汗握るハラハラな試合はやっぱり興奮する。
それはそれで悪くないとか思っちゃったりもする。

思えば重慶の2004年大会。大ブーイングの中、延長やPKまでもつれ込む
接戦の連続は、異常に苦しかっただけに、勝利のカタルシスは最高だった。
表現は悪いが、「ざまあみろ」という大きな快感があった。

その熱は紛れもなく本物だ。
試合のレベルは欧州や南米には劣るけど、また違った熱さがアジアにはある。

やっぱり日本代表の試合はエキサイトしながら観たいものだ。

だから、決勝トーナメントでは、韓国やオーストラリアと是非戦いたい。
心底ビビりたい。心底怒りたい。そして、心底喜びたい。

やっぱり真剣勝負は面白い。

このアジアの戦いが生み出すカオスっぷり、タマランです。


このエントリーをはてなブックマークに追加        






トラックバックURL

アジアカップ2戦目勝利 〜このカオスっぷりがタマラナイ〜 へのトラックバック

まだトラックバックはありません。トラックバックはこちらから

アジアカップ2戦目勝利 〜このカオスっぷりがタマラナイ〜 へのコメント一覧

  1. 1.
    • 天狗
    • 2011年01月15日 03:35
    うん。カオスだった。でも興奮した。そういうことかもしれないな
  2. 2.
    • 幸樹
    • 2011年01月15日 03:42
    前田はチャンスに確実に絡んできてますね。1点取れば一気に乗る可能性も?今後に期待!
  3. 3.
    • 源氏
    • 2011年01月15日 03:44
    むかついた分うれしかったのは確かだった。でもちゃんと勝つところを見たいです。アジアはちゃんと勝たないとダメ。
  4. 4.
    • りょう
    • 2011年01月15日 04:49
    K氏の言う通り!
    次はサウジを倒して首位通過や!
  5. 5.
    • 2011年01月15日 04:56
    10人になってPKを貰い、リードを奪い返して本来なら引いてきっちり守ろうと言いたくなるが、あまりの怒りに3点目を渇望しながら応援したな

    叩き潰してやれって心底思ったのは中東の笛の後からだったw
  6. 6.
    • みっち
    • 2011年01月15日 08:45
    2004のようにセルジオと一緒に「やったー、勝った、勝った」
    っていうのもいいけど、
    やっぱアジアなら2000のような完勝劇というか、
    危なげない勝ち方であってほしい。
  7. 7.
    • がっぺ
    • 2011年01月15日 09:49
    Kってカタルシスって言葉好きなの?


  8. 8.
    • ドカベン
    • 2011年01月15日 10:09
    代表:松木安太郎氏(笑)
    セルジオさんもいれば最高っすね!
  9. 9.
    • たけぞう
    • 2011年01月15日 11:08
    考え方、感じ方は人それぞれですよね。
    私は全然楽しめませんでした。
    でもこういう試合は結果が全てだと思うので、勝ったからよかったです。
  10. 10.
    • こきお
    • 2011年01月15日 11:08
    中国の時のアジア杯然りですが、こういう中で勝つのが気持ちいいですね。

    日本はアジアの中ではヒールでいいんじゃないですか?

    悪者見参
    です。
  11. 11.
    確かに松木さんは燃えてた。
    なんなんすか?
    なんなんすかこれ?
    って、ちょっとおもしろかった。

    でも、ずっとわくわくひやひやして、目が離せなかった!
    ある意味ワールドカップより集中して見たかも。
  12. 12.
    • うむ
    • 2011年01月15日 11:29
    なんなんすかこれ。

    ふざけたロスタイムですね
    内田もこい(怒)

    いっぱい笑わしてもらいました。松木さん
  13. 13.
    確かにカオス。

    試合は後味悪いけど、勝ててよかったし

    いろんな意味で楽しめてます
  14. 14.
    • ーー
    • 2011年01月15日 12:37
    かわいいのはどっち?
    前田敦子→そう思う
    大島優子→そう思わない
  15. 15.
    • ルイ13世
    • 2011年01月15日 13:54
    ワカル。
  16. 16.
    • 2011年01月15日 14:45
    終盤に失点して勝ち点を取りこぼしてた日本代表が、随分と強くなりましたね。
  17. 17.
    • ヤン
    • 2011年01月15日 15:11
    いろんな課題が出たのが次へ生かせる意味でいい試合だった。
    いろんな面を見せてくれた。
    課題を見つけながら勝ち進めばものすごくいい大会になるよ。
    ベスト4くらいまで行ったらとにかく結果重視で優勝を狙おう。
  18. 18.
    • 田中
    • 2011年01月15日 16:08
    松木さんが僕の思ったことをそのまま言ってくれていたので、文句言えないもどかしさが少し減った気がしました。
    でもあんなに言って大丈夫なんですかね?(笑)

  19. 19.
    • はな
    • 2011年01月15日 17:43
    我々の代表、松木安太郎氏。笑

    ふざけた6分もうけた!
  20. 20.
    • センドー
    • 2011年01月15日 20:03
    • 5
    Kさんのおっしゃる通りハラハラするのは楽しい



    そして最後に勝つのは日本
    勝つから楽しーんだ
  21. 21.
    • 濃淡
    • 2011年01月15日 22:09
    おれは前半で寝ちまって、そんな面白いことがあったと聞きちょっと後悔したり、いややっぱり寝て気持ちよかったから良かったんだと思ったり・・・

    Kさん非常に共感します。
    やっぱり焦りや怒りも含めてスポーツの楽しさだと思うので。
    スマートに予想内のことしか起こらないのは、やっぱ面白くないですよね。
    予想外のことがはじめて起こって、「うおおおおおおお」ってなりますもんね。

    おれなんか「逆に前半5分でシリアに先制されたらまたまた面白くなっちゃうよな〜」とか思いながら観てましたもんwww
    熱心な日本ファンというわけでもないので(モチロン日本を応援していますが)、そんな展開を期待してしまいました。
    モチロンそっからの逆転を期待してのその展開を期待だけどね(どないやねん)。
  22. 22.
    • このコメントは削除されました
    • 2011年01月15日 22:10
    このコメントは削除されました
  23. 23.
    • 匿名
    • 2011年01月16日 03:30
    ハラハラするならもっと強いとことの試合でハラハラしたい。中東相手ならやっぱりケチョンケチョンにして力の差を見せ付けて欲しいと個人的には思います。
  24. 24.
    • 諸星
    • 2011年01月17日 16:29
    たとえアジアの規模でも簡単には勝てない。それがわかってるから観てても熱が入るし面白いですよね。。
    今日の試合もしっかり応援したいです!

    松木さん…解説というより1番興奮してるサポーターですね。。テレ朝の放送ならではのもう一つの楽しみです!




コメントする(このブログのコメントをRSSフィードで購読することができます)

アジアカップ2戦目勝利 〜このカオスっぷりがタマラナイ〜 にコメントする
絵文字
K-twitter K-facebook
Twitterボタン [henshusya_k]
編集者・Kのtwitterアカウントです。皆様お気軽にフォローしてくださいませ。
facebookボタン [k.no.heya]
Kの部屋のFacebookページです。皆様お気軽に「いいね!」してくださいませ。
LINE読者登録
小説、始めました!
新たなチャレンジ、動いております!
是非ご覧ください!( 執筆の経緯はコチラ)


最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
PROFILE
編集者・K / 編集者・K
雑誌・WEB編集の仕事をしているKと申します。「スポーツ」「TVゲーム」「少年漫画」「お笑い番組」「マカロニグラタン」をこよなく愛するオジサンです
  編集者・Kにメッセージ>>>>>Mail to K
  編集者・Kとtwitter>>>>>>>henshusya_k
  編集者・Kとfacebook>>>>>>Kの部屋
ACCESS
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク

トップに戻る