当ブログコンテンツの無断転用はご遠慮ください
このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 2012年04月20日22:34

息子物語/バスケットマンへの道(1)

こんばんは。

久々に息子の話を。

なんとなく、これは連載化があるのではないかと思い、
こんなタイトルで書いております。

が、ここで「第1話」とか書いちゃうと、連載化が確定してしまい
あとで自分が大変になる可能性があるので、あくまでもボヤッと。


ドリブルができず、シュートが届かず、チームメイトに
パスを要求することもできなかった、我が息子。

先月、練習を見に行った際、息子は何もできませんでした。

フットワークなどのボールを使わない練習については
見よう見まねでやっているのですが、ひとたびボールを持つと
もうアウト、何もできなくなります。マネすらできません。

3対3や5対5のようなゲーム形式の練習になるといよいよ無理。
何もできないことを自覚しているせいか、声を出すこともなく、
ただ走ってるだけ。ボールに1度も触らずに終わるのみ。


これ、もしかして向いてないんじゃね?

なんて、思ったこともありました。

まだ幼稚園児(当時)だし、まともな練習もしていないわけで、
ヘタクソだとか体力がないってのはどうでもいいのですが、
ボールを欲しがらないとか、声を出すことすらない、
なんていうのは、そもそもが団体競技に向いていない
性格なのではないかと。


翌週末、わしは娘と息子を連れて学校に行きました
(ウチの子供の学校は休日に校庭に入れるのです)。

校庭にあるバスケゴールでシュート練習。わしも一緒に。

※シュートは全部娘が拾ってくれます(笑)


シュートが届くようになれば、もっとバスケが面白くなる、
そう思ったのです。

そうなれば、パスを欲しがるのではないかと、
積極的にゲームに参加したくなるのではないかと。


が、全然届くようにならない。

ヒザの力を腕に伝える感覚がやっぱり分からないのです。
いやはや、どうしたもんか。


そして、考えました。

自分に置き換えてみよう。例えば、自分がハーフラインから
シュートを撃とうと思ったら、どうしているか。


あ!


ひとつ、思いつきました。


それを息子に伝えます。

「1度ボールをついて、左・右でジャンプしてみろ」


当然、意味が分かりません。
これだけの説明で分かっちゃったら逆に怖い(笑)

わしが、それを実際にやって見せます。

まずワンドリブル、そして跳ねたボールをキャッチする際に
左→右のステップ。

「左、右、ジャンプ」 

「左、右、ジャンプ」


息子の横に立って、一緒にやってみます。

「左、右、ジャンプ」

「左、右、ジャンプ」


なんとなくですが、ヒザの動きで生まれたパワーが、
さっきよりも上半身に伝わっているように見えます。


「よし、シュートしてみるか」


息子、左・右のステップからジャンプ、そしてシュート。




ガン!!!!



リングに届きました。


娘 「当たった!!」

息子 「やった!!」


わし 「よっしゃ、もう入るぞ!!」


そこからはもう、早い、早い。

一度届くと、息子は楽しくてしょうがない。
何度も何度も同じことを繰り返します。

そう、シュートの練習は楽しいのです。


が、バスケはそんなに簡単なスポーツじゃありません。

リングに届くだけではまだまだなのです。
これであっさりシュートが入るようになるわけではありません。

この日は結局、一本も入らずに終わりました。

でも息子は嬉しそうでした。
もうすぐ入るようになるという手応えを感じていました。


そして、先日。

奥様から報告あり。

「今日、シュートが入ったらしいよ」


おお!!ついにやったか!!


なんでも奥様のところにシュート成功を伝えにきたのは、
息子ではなかったそうです。

そのとき、父兄席にいた奥様のところに、
チームメイトの男の子が走ってきたそうな。

「○○君がシュート決めたよ!!」


素晴らしいチームだと思いました。

息子がシュートを決めたことを、自分のことのように
喜ぶ仲間がいたのです。



さらに嬉しいお知らせ。

なんとその日は、息子が「ヘイ、パース!」と言って
ボールを要求していたそうです。

※「ヘイ、パース」なんて、いつの間に覚えたんだ!?


奥様も練習を見学するのは久しぶりだったそうですが、
あの、ひと言も喋らず、ボールに一度も触らなかった息子が
完全な変貌を遂げていて、ビックリしたとのこと。


確実に成長しています。


次に息子のバスケを見るのが、楽しみであります。
わりと時間が空いただけに、次に見た時の変貌もまた大きい。

あれだな。ピッコロに置き去りにされた孫悟飯が
しばらく後に怪獣をひとりでブッ倒す子供になってたっていう。



ガンバレ、息子!

I LOVE BASKETBALL!


ではでは


次へ



このエントリーをはてなブックマークに追加        






息子物語/バスケットマンへの道(1) へのコメント一覧

  1. 1.
    • 昔バスケ部
    • 2012年04月20日 22:42
    ほのぼの、そして熱い感じがして良いですね!

    次回も期待してます!
  2. 2.
    • NIKE
    • 2012年04月20日 22:44
    ダンクするのも時間の問題ですねw
  3. 3.
    • たまさか
    • 2012年04月20日 22:54
    いい話すぎる(T ^ T)
  4. 4.
    • ピッペン
    • 2012年04月20日 22:55
    • 5
    娘さんいい子ですね!

    バスケ最高!!
  5. 5.
    • F
    • 2012年04月20日 22:58
    いい話ですな〜
  6. 6.
    • 銀時
    • 2012年04月20日 23:09
    • 4
    なんかほのぼのしていいですね!
  7. 7.
    • ラヴィ
    • 2012年04月20日 23:10
    まずは、楽しむことが何よりも大事。

    そして、よく誉めること。
    最近のスポーツの指導法では、まず誉めることが大事。

    とくに親御さんは自分が経験者の場合はあーだ、こーだ言いたくなりますが、指導は先生、コーチに任せて、たくさん誉めてあげて下さい!
  8. 8.
    • しょーた
    • 2012年04月20日 23:12
    こんばんは、初コメです。

    安西先生の言葉が浮かびました!

    「日に日に成長が見てとれる。この上ない道楽だ。」(こんなだったかな?)

    自分も成長し続けたいと思わされました。
  9. 9.
    • mihimania
    • 2012年04月20日 23:16
    僕はいま大学生で野球をやってるんですが、急に子どもが欲しくなりました。またお子さんのことを載せてくれるとうれしいです♪
  10. 10.
    • みっくす
    • 2012年04月20日 23:21
    Kさん♪息子さんのバスケの話大好きです(^-^)仕事おわり、へとへとになりながらこの記事を読ませて頂いて、めっちゃニヤニヤしちゃいました☆あたしもバスケ大好き♪Kさんも大好き♪
  11. 11.
    • はじめまして
    • 2012年04月20日 23:23
    • 5
    初かきこです。
    子供の成長は自分のこと以上になんだか楽しいものですね。
    ウチも今年から幼稚園児になる息子が、いますが、楽しみにできることを見つけてくれれば嬉しいものです!
  12. 12.
    • 一応全国大会出場経験あり
    • 2012年04月20日 23:33
    あとはドリブルで相手を抜く楽しさを覚えればドリブル練習をするようになりそうですね
  13. 13.
    • ココボンゴ
    • 2012年04月20日 23:46
    • 5
    子供の立場になって考える
    ってのが
    スンバラシイっす。
  14. 14.
    • バスケ大好き親父
    • 2012年04月20日 23:58
    • 5
    その感動イイですね!

    娘(小1)ゴール下届くかも。

    娘2(年中)ネット届くかも。

    娘3(2才)20センチ投げれます。

    今日始めて7号球を触り。はじめて

    パスしました。何かのきっかけになるかな?
  15. 15.
    • ヨホホ
    • 2012年04月21日 00:02
    そんな報告きたら泣いちゃいそうです(^w^)
    私も子供ができたらスポーツでこんなやり取りしたい!!
  16. 16.
    • いまだガラケーなわし
    • 2012年04月21日 00:14
    息子さんにとって、お父さんに教わってはじめてシュートを決めた、ということが将来必ず思い出すくらいデカイ経験になっているはずです。

    娘さんも案外天才リバウンダーになったりして(笑)
  17. 17.
    • Ayaya
    • 2012年04月21日 00:17
    • 4
    素晴らしい‼ 成長が楽しみ〜♪
    是非第二話を(((o(*゚▽゚*)o)))
  18. 18.
    • ilovedootball
    • 2012年04月21日 00:18
    • 5
    これからも息子さんの近況気になるんでちょくちょくアプ希望しますー!!
  19. 19.
    • jack
    • 2012年04月21日 00:19
    いい話ですね。
    今後の息子さんの成長が楽しみです!
    是非連載して頂きたいです!!
  20. 20.
    • ダディ
    • 2012年04月21日 00:20
    熱いな…熱すぎますよ\(^o^)/
  21. 21.
    • 2012年04月21日 00:20
    子供の成長力て凄いですね(´▽`)
  22. 22.
    • 2012年04月21日 00:37
    楽しそうですね〜(*´ω`*)
  23. 23.
    • たすのすけ♀
    • 2012年04月21日 00:39
    ヘイ、パース!
    笑いました!(笑)

    でも、たのしそう♬
    わたしも初心に戻ろう、たまには…!
  24. 24.
    • くまのプーさん
    • 2012年04月21日 01:00
    • 5
    「シュートの練習は楽しかった。」
    なんか桜木のシュート練習シーンを思い出しますね。そして、シュートの成功を喜んでくれる素晴らしい仲間達。お子さんが所属しているチームも素晴らしいチームだと思いました。

    ん?読んでて思いましたけど、お子さんの今の様子って、なんか桜木花道に似てますね。シュートの練習を楽しむところとか、「ヘイ、パース!」の一言とか(笑)。将来は本当に天才バスケットマンか!?
  25. 25.
    • ごぼう
    • 2012年04月21日 01:01
    リングに当たったのが嬉しそうにしてる息子さんが
    ホント目に浮かぶお話ですね。

    ちょっと自分の事のように嬉しくウルっときました。
  26. 26.
    • たく
    • 2012年04月21日 01:33
    • 5
    いつも楽しく読ませてもらってます!同年代(私は35歳であります)ということもあり、表現がツボだらけです。スラダンはもちろんですが、今回の最後に出たドラゴンボールネタ等々最高です(*⌒▽⌒*)これからも楽しみにしてますね!
  27. 27.
    • 20代のヤロー
    • 2012年04月21日 02:24
    やっぱりスポーツは最高ですね!!

    スポーツを通じて仲間ができる…
    素晴らしいことだと思います!
  28. 28.
    • けけ
    • 2012年04月21日 02:25
    • 5
    すごい🎶
    ウチのムスメ(年中)にもやらせてみようかな(*´・ω・)...
    今後の成長期待してます!
  29. 29.
    • ひっくん
    • 2012年04月21日 02:46
    次はスクリーン要求ですね…笑
  30. 30.
    • hana
    • 2012年04月21日 04:36
    • 5
    下手くそ弱小チームでしたが小中高大とバスケットしてました…ミニバスの時に、花道よろしくランニングシュートが入った時の感動たら、ありません。息子さんも何れそれが当たり前となり、スピンムーブなんか覚えた日には…Kさん、テツになってみては如何でしょうか(o~-')b
  31. 31.
    • (*^^*)
    • 2012年04月21日 05:12
    心暖ます☆そしてバスケがしたくなりました♪
  32. 32.
    • やまさだ
    • 2012年04月21日 05:13
    • 5
    す。す。す。すてきやん。
  33. 33.
    • ズバ
    • 2012年04月21日 05:27
    シュートが届いた喜びをいつの間にか『そんなこと』と忘れてしまっている自分に悲しくなったのと、ガムシャラに頑張っていたあの頃を思い出しました!

    ほんとに微笑ましい話に涙が出ました!
  34. 35.
    • まま
    • 2012年04月21日 05:53
    • 5
    素敵ですね!心配しなくても子供は成長するものですね(^O^)
  35. 36.
    • 2012年04月21日 06:26
    • 5
    これからあっという間に色々覚えていきますね(^O^)
  36. 37.
    • アカン
    • 2012年04月21日 06:30
    へ〜それは楽しみですな(*^o^*)

    しかし、飲み込みが早いですね

    次回みたとき思いのほか成長してないなんてこともありますよね(苦笑)
  37. 38.
    • 都忘れ
    • 2012年04月21日 07:12
    こここ、、これは連載決定の予感!
  38. 39.
    • サッポロん
    • 2012年04月21日 07:25
    ぼくの理想の家族像ですね

    バスケ人間にはうらやましすぎます

    バスケを通じて、成長を見れるのが、これからも楽しみですね
  39. 40.
    • このコメントは削除されました
    • 2012年04月21日 07:26
    このコメントは削除されました
  40. 41.
    • まぁ
    • 2012年04月21日 07:31
    目から汗が出そうになりました(T ^ T)
  41. 42.
    • ディフェンスに定評のある・・・
    • 2012年04月21日 08:41
    • 5
    目に熱いものが・・・
  42. 43.
    • OK2
    • 2012年04月21日 08:47
    続編が気になっちゃったです笑

    いつか一緒にゲームして逆にダメだしされる日も楽しみですね(^-^)/
  43. 44.
    • ナース♂
    • 2012年04月21日 09:41
    頑張れ息子さん!こういう記事読むと私も子供欲しくなります。
  44. 45.
    • 2012年04月21日 10:00
    このシリーズ好きだなぁ。子供の成長って面白いですよね!!


    連載希望します(笑)
  45. 46.
    • なすび
    • 2012年04月21日 10:54
    そんな頑張る息子にはマグロをプレゼント!
  46. 47.
    • 太郎
    • 2012年04月21日 10:59
    子供の成長って素敵ですね(≧▼≦)

    自分の事のように嬉しくなります(*^□^*)
  47. 48.
    • kappa
    • 2012年04月21日 11:25
    • 5
    僕はまだ23歳ですが、同じように息子にバスケを教えたいと思っています。できれば沢北親子のように♪
  48. 49.
    • ゆう
    • 2012年04月21日 11:54
    いつか息子が生まれたら自分と同じバスケを・・・と妄想中。

    「左、右、ジャンプ」 参考にします☆

    あぁ、バスケがしてぇ。
  49. 50.
    • まっつん07
    • 2012年04月21日 12:12
    • 5
    読んでて微笑みと涙が出ました。
    息子くん、Fight!!
  50. 51.
    素晴らしい成長ですね

    シュートが入れば楽しさは違うもんね

    家族で楽しみが増えてよかったですね
  51. 52.
    • うむ
    • 2012年04月21日 13:04
    心温まる記事ですね!
    こっちまで嬉しい気分になります
  52. 53.
    • ジャイロ
    • 2012年04月21日 13:20

    シュート練習は楽しかったはもはや名言ですね(^O^)




  53. 54.
    • USK
    • 2012年04月21日 13:46
    初めてコメントさせていただきます。が、毎週欠かさず閲覧させていただいてます。息子さんの話、自分が、ミニバスを始めたころと重なり、懐かしくなりました。頑張ってもらいたいですね!
  54. 55.
    • 麒麟児
    • 2012年04月21日 16:03

    あれだな、なんか読んでて井上雄彦のリアルの高橋の子供の回想シーン思い出しました

    こういう親子関係っていいですよね。
  55. 56.
    • マキシマ
    • 2012年04月21日 18:49
    • 5
    才能が花開いたら田舎に引っ越して庭にバスケットコートがある一軒家建てなきゃですねwww
  56. 57.
    • さか。
    • 2012年04月21日 19:16
    自分は、ミニバスのコーチをやっています。
    Kさんは サイコーのコーチです。
    選手が出来ない時 どうしたらできるようになるかを考えるのがコーチの努めだと思ってます。まさに、Kさんは自分に置き換え考えアドバイスし 成果をもたらした。 そして最も大事なこと。バスケットの楽しさを伝える事に成功しました。好きになれば ある程度は勝手に上手くなります。
    そして 上手くなれば もっともっとバスケットが好きになります。
    ミニバスの教えで 一番大事な事を Kさんは伝える事ができました。
    Kさんは 最高のコーチです。
  57. 58.
    • SMBT
    • 2012年04月21日 21:12
    • 5
    高校女バスでコーチしてます!
    いつも楽しく読ませて頂いてます!

    僕自身、シュートは打ちたがらない、ボールを欲しがらない人間なのですが、自分が攻めること、ボールを欲しがるプレイヤーであるべき、という所から始めるのは共感が持てます!
    日本サッカー攻撃陣はそれが長年の課題であるし、流川や本田はそういう所から丸くなってグレイトになっていくのですから!

    ただ、息子さんのお年の段階からとにかく仲間を褒めること、「ナイシュッ」でも「グッパス」でも全力でいう事を習慣づけて欲しいです!
  58. 59.
    • まっさーーー!!
    • 2012年04月21日 21:15
    息子さん楽しくやっているみたいでよかったですね!微笑ましい…今後も楽しみです!!!
  59. 60.
    • タコバーソン
    • 2012年04月21日 21:27
    • 5
    是非、息子さんの成長は連載で拝見したいと思います!

  60. 61.
    • エイジ
    • 2012年04月21日 22:47
    Kサン

    息子さんのためにご自宅にバスケットゴ〜ルを買ってあげてください。

    そして1ON1をしてあげてください。

    沢北にならなくとも息子の成長に感動。


    子供が欲しくなりました(笑)

  61. 62.
    • 神そういちろう
    • 2012年04月21日 22:53
    • 5
    努力は裏切らないですからね。いずれはゴッドハンドと呼ばれるシューターになってほしいよ。
  62. 63.
    • 2012年04月21日 23:26
    ピッコロのくだりに吹きました。やっぱりいいですねえぇバスケ!シュート練習久々にしたいです!
  63. 64.
    • ポカポカ
    • 2012年04月21日 23:29
    • 5
    バスケ部に入ったばかりの頃を思い出しました。
    入らなくてもシュート練習は楽しかったな。
    仲間の成長を自分の事の様に喜べるチーム、最高じゃないですか!ますます楽しくなるでしょうね。
  64. 65.
    • バスケ部福キャプテン
    • 2012年04月21日 23:36
    自分は高校からバスケをしていますが小さいときからやっておきたかったという気持ちは常にあります。まぁ高校からでもがんばってますが・・・
    息子さんはバスケを幼稚園からできてうらやましいです。
  65. 66.
    • 元、ジュニア指導者
    • 2012年04月21日 23:53
    • 5
    ラヴィさんも書いてましたが、お父さんは、あくまでもお父さんでいてあげてください。
    子どもを、たくさん誉めてあげてください。


    今は、まだいいかもしれませんが、のちのち、小学生になり、高学年になり、レギュラーとして、チームを引っ張るときに、指導者に叱られ、落ち込んだときに、親は、暖かく迎えてあげてください。

    また、何かお子さんに、教えるときも、指導者の人と、Kさんで、よく話をしてください。子どもは、素直に教えられたことをすると(しようと)思います。その時に、Kさんが教えたことを、指導者が、否定してしまうと、子どもは、どちらが正しいのか悩むし、父親から教わったことを否定=父親を否定と考えてしまう場合があります。

    息子さんには、とてもショック事です。バスケが嫌いになるかもしれません。父親を尊敬できなくなるかもしれません。指導者の言うことを聞きたくなくなるかもしれません。


    Kさんが、何か教えたいなら、指導者の人とよく話し合う、若しくは、きちんと指導者としての立場にたってからにしてください。それが息子さんのためだと思います。(私の意見だけを言えば、指導者ではなく、父親のままでいてほしいのですが…)


    息子さんが、バスケを好きになって、この話がシリーズ化することを期待してます。


    これは、長文ですし、場の雰囲気に合わなければ、消してください。


    長々すみません。Kさんを否定しているわけではないことは、わかってください。


  66. 67.
    • いしい
    • 2012年04月22日 00:06
    • 5
    そうゆうのうらやましいです!

    ぜひむすこさんといっぱいバスケやってあげて下さいねー!
  67. 68.
    • ファンキー
    • 2012年04月22日 00:22
    • 4
    なんか初心にかえれた気がします(^O^)
  68. 69.
    • qulia
    • 2012年04月22日 00:23
    たびたび出てくる「I LOVE BASKETBALL!」がトースティン風で雰囲気がよく伝わってきますw
    名シューター誕生?w
  69. 70.
    • けーい
    • 2012年04月22日 00:32
    いつも楽しく拝見させてもらってます。
    きっともう少しで、沢北のように1ON1挑んで来ますよ!!
  70. 71.
    • たかすぎ
    • 2012年04月22日 02:09
    息「K、1on1やろーぜ!」
    Kさん「あ?今なんつった!?」

    来るべき日に備えてそろそろダイエットを再開してみるのはどうでしょう!
  71. 72.
    • やんぐまめっち
    • 2012年04月22日 09:08
    • 5
    何が出来なくても練習に参加している時点で凄いと思いますよ。
    ウチの娘はその時点でアウトでしたから

    スポーツでも何でも出来なかったことが出来るようになるって
    すっごく嬉しいし楽しいですよね
    それを分かち合えるお友達がいるのもスバラシイ。

    これから嬉しいことも悔しいことも沢山あると思いますが、
    陰ながら応援しています

  72. 73.
    • ともぞう
    • 2012年04月22日 09:13
    泣きそうになりました
  73. 74.
    • 阪神ファン
    • 2012年04月22日 10:45
    まずは本人が好きなることが大事ですよね〜

    うちの子はどうかな〜

  74. 75.
    • ボブ
    • 2012年04月22日 12:26
    他人の子の話なのに涙ぐんでしまった。
  75. 76.
    • ゆち
    • 2012年04月22日 13:58
    • 5
    息子さんの初シュートを決めた報告をした友人の話しが出たその時、全米が泣いた。
  76. 77.
    • バスケま
    • 2012年04月22日 14:23
    初めてまして

    シュートホームは小さい時はあごよりしたのほうがはいりましよ(^-^)/
  77. 78.
    • ハンドの星
    • 2012年04月22日 14:59
    • 5
    Kさん、いいパパですね(*_*)
  78. 80.
    • 2012年04月22日 19:16
    息子♂物語
  79. 81.
    • やす
    • 2012年04月22日 20:12
    なんか勇気付けられた感じです。

    息子はまだ産まれて3カ月だけど、将来ぜったいバスケットやらせます。自分好きなので(笑)
  80. 82.
    • たくぴー
    • 2012年04月22日 20:18
    • 5
    何故だかわからんがスッゴく嬉しいです(笑)

    今息子さんはスポーツの醍醐味を堪能してますね(⌒〜⌒)
  81. 83.
    • 2012年04月22日 23:31
    いいなぁ、こーゆーの、
    なんかウルッとしました。
  82. 85.
    • ガンダム
    • 2012年04月23日 01:34
    • 5
    初書き込みですm(_ _)m
    自分は大学でスポーツ指導について学んでいるものです(^O^)
    小さい子にはいろいろな動きや楽しさを伝えるのが大切と学んだので読んでいてなんだかうれしい気持ちになりました(^O^)

    またチームメイトが教えてくれたなどチームの良さが伝わってきました(^O^)指導者や親御さんの指導の良さが伝わってきて良かったですこれからも頑張ってほしいです!!
  83. 86.
    • 081
    • 2012年04月23日 09:31
    • 5
    なんかがんばろうという気になりましたー
    仕事とバスケがんばります!

    ありがとう!
  84. 87.
    • mama
    • 2012年04月23日 12:40
    バスケットマンへの道がはじまりましたね^^

    とにかく 小学校が終わる頃までに
    色々なスポーツをさせてあげてください。
    バスケット以外のからだの使い方をタップリ吸収
    することが
    きっと バスケットマンへの道に繋がると思います
    親子でがんばって!!
  85. 88.
    • KTYTMM
    • 2012年04月24日 11:58
    • 5
    着実に進み始めましたね。
    7年前の自分の子供の時の事を思い出して思わず涙が・・・
    頑張れ!息子さん!
  86. 89.
    • トシ
    • 2012年04月24日 22:19
    はじめまして

    いつも見させていただいてます。
    息子さんの今後の活躍が楽しみです。
    自分もバスケ好きで草バスケを細々とやっているのですが、最近自分の娘(二歳)がバスケに興味持ち始めたみたいで、「ダムダムシュ!」(ドリブルシュート?)と言ってボールを追いかけています。
    本当にうれしいことですね
  87. 90.
    • にわ
    • 2012年04月26日 12:40
    • 5
    俺も頑張ろ。
  88. 91.
    • すずき
    • 2012年04月28日 15:36
    いつも楽しく読ませて頂いてます。
    娘さんははる子さんみたいですね。

    次はレイアップですね。
    自分がバスケを始めた頃を思いだしてホノボノしました。
  89. 92.
    • ひかる
    • 2012年04月29日 18:15
    是非長期連載を!




コメントする(このブログのコメントをRSSフィードで購読することができます)

息子物語/バスケットマンへの道(1) にコメントする
絵文字
K-twitter K-facebook
Twitterボタン [henshusya_k]
編集者・Kのtwitterアカウントです。皆様お気軽にフォローしてくださいませ。
facebookボタン [k.no.heya]
Kの部屋のFacebookページです。皆様お気軽に「いいね!」してくださいませ。
LINE読者登録
小説、始めました!
新たなチャレンジ、動いております!
是非ご覧ください!( 執筆の経緯はコチラ)


月別アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
PROFILE
編集者・K / 編集者・K
雑誌・WEB編集の仕事をしているKと申します。「スポーツ」「TVゲーム」「少年漫画」「お笑い番組」「マカロニグラタン」をこよなく愛するオジサンです
  編集者・Kにメッセージ>>>>>Mail to K
  編集者・Kとtwitter>>>>>>>henshusya_k
  編集者・Kとfacebook>>>>>>Kの部屋
ACCESS
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク

トップに戻る