当ブログコンテンツの無断転用はご遠慮ください
このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 2013年06月04日22:13

ドーハの悲劇から20年 ロスタイムに追いついてW杯出場決定!

日本 1-1 豪州

なるほど。

引き分けの中では、最も気持ちのいい引き分けだったのかも
しれませんね。うむ、考えうる最高の引き分けでしょう。


いや、もし逆だったら、と思ったら。

1−0で推移してて、ロスタイムに追いつかれて終わったら、
もうメシも食う気にならんくらい最悪の気分だったでしょう。

※つまり豪州サポーターは、今まさにそんな状況かと


そういえば、かつてロスタイムに追いつかれてW杯を
逃した国がありましたね。あの“悲劇”は、1993年でした。

あれから20年経ち、全く逆の形で今度はW杯を決めました、
なんて言ったら、ちょっとドラマチックに考え過ぎかしら?


まあ、そのくらいの言い方すれば、この引き分けに対する喜びが
より大きくなるじゃないですか。笑顔で振り返れるじゃないですか。

勝てなかったけど、ヨシ、みたいに思えるじゃないですか。

あの、ど真ん中に蹴り込んだ本田のゴールが、
いよいよ歓喜の一発になるじゃないですか。


絶対に勝ってほしい、と思っていました。
そんな記事も書きました(コチラご参照)。


どうしてもどうしても勝ってほしい、と願っていたこの試合、
日本は不運な1点を失った後、土壇場のPK獲得で追いつき、
W杯出場を決める「勝ち点1」を獲得しました。

前半から相当押していたようにも見えましたが、そこはW杯予選、
そこはアジア最強の敵・豪州、簡単には点を獲らせてくれません。

負けたらヤバいのは、日本よりも彼ら。全然、彼ら。

そりゃ死に物狂いで守りますよ。
シュウォーツァー、序盤に香川のシュートを右腕でピシャリ、
「これはやすやすと獲らせてくれないぞ」と、日本中が眉間にシワの
あのワンプレー。さすが、豪州は強いです。

やっぱり豪州戦は緊張感があります。
これだよな、という空気の、震えるゲームでした。

さて、決勝点、…じゃないんだけど、そんな気分になるゴールは
PKによってもたらされました。ロスタイムに獲得したPKです。

土壇場のPKって、なにかこう「幸運を手繰り寄せ」みたいな風に
語られることも多いですが、豪州の先制点こそ幸運以外の何物でもない
ゴールだったわけですから、あの言い訳不能のハンドから
見事にゲットしたPKは、しっかり喜んでいいゴールだと思います。


冒頭に書いたとおり、引き分け方としては、最高の類のものだったので
試合後の雰囲気も悪くなかったですね。

勝てなかったのは勿論悔しいし、あれだけ攻めたんだから、
流れの中で一発欲しかったという思いもありますが、
W杯出場権獲得という、最大のミッションは達成しましたし、
何より、あのブルガリアとのクソゲームを忘れさせてくれるような
ヒリヒリする戦いを見せてくれましたから、気分は悪くありません。

個人的にはそこがデカかったんだと思います。
我々観る者の心を鷲掴みにするような熱いゲームを待っていたんです。


まだまだ課題はたくさんあれど、埼玉にかけつけたお客さんも、
最後の最後にドラマが待っていたこのゲームの帰り道は、
概ね笑顔の会話になってるんじゃないかなあ。

いやあ、ホッとしました。
W杯出場権をゲットできてホッとしたというより、
最悪の気分にならずに済んでホッとしました。ホント、そう。


ドーハの悲劇からもう20年経ったんですね。

気づけばW杯に出るのは当たり前の国になりました。

今日は、20年前に悪夢をもたらしたロスタイムを自分達のものにして、
ブラジルへの切符を奪い取りました。

随分とたくましくなりましたね、日本。
思えば遠くへ来たもんだ、なんて気分にもならんでもないです。


反省点はしばらく後に語りましょうかね。

今週くらいはこの喜びを噛みしめる時間ということで。


ではでは。



このエントリーをはてなブックマークに追加        






トラックバックURL

ドーハの悲劇から20年 ロスタイムに追いついてW杯出場決定! へのトラックバック

まだトラックバックはありません。トラックバックはこちらから

ドーハの悲劇から20年 ロスタイムに追いついてW杯出場決定! へのコメント一覧

  1. 1.
    • コソゴ
    • 2013年06月04日 22:19
    W杯決まってよかった!
    やっぱり本田はもってますね!!

    次はコンフェデ杯に期待!!!
  2. 2.
    • インソール
    • 2013年06月04日 22:36
    本田のPKが決まった瞬間 近所中から歓声が上がった!
    テレ朝もおいしいナァ(*^o^*)
  3. 3.
    • ヨシムネ
    • 2013年06月04日 22:39
    試合内容としては完全に勝利に値する内容だったので、ヨルダン戦・ブルガリア戦のもやもやはスッキリ晴れました
    後半、ピッチ上の選手達が勝ちに行く姿勢を見せていたところにザックが守備的采配で水を差したという最悪の形になってしまったけど、それでも体力的に限界ギリギリだった本田が本当によくやってくれた
    やっぱり勝敗を分けるのは身体能力や技術ではなくメンタルだなという事を改めて痛感
    守備面では今野内田長谷部を中心に最後まで集中力を切らさずに守れてたし、後半まともにやられたのはあの不運なクロスだけだった
    右サイドは内田と長谷部が、左サイドは今野時々長谷部が素晴らしい守りを見せてくれた
    攻撃も本田と岡崎が入ることで前線の選択肢が格段に増えて、日本らしいリズムで良い攻撃が出来ていた
    本田があれだけアタッキングサードで相手のチャージを受けてもボールキープしてくれるから、ブルガリア戦みたいな慌ててバタバタした攻撃も今日は無かった
    今の日本はもう本田システムって断言してもいいよね
    香川がトップ下に入った時に本田と同じ役割を求めるのはさすがに酷だし、現状今の日本には香川用のシステムは無いので香川は左に専念してほしい(香川がトップ下に入った場合、CF・ボランチ・SBに求められる役割が大きく変わってくるので)
    ただ、今日その香川にドリブル突破を仕掛ける高い意識が芽生えてきたのは、香川自身にとっても日本代表にとっても結構大きな収穫だったと思う
    今日は近い位置でのパス交換が多かったからそこに1本長いパスや浮き球やサイドチェンジを混ぜて数的有利の形や1対1の形を作れるようになれば得点は増えてくると思う
    コンフェデで日本がどこまで通用するかすごい楽しみ(仮にボロ負けでも、それはそれで良いと思ってる)
  4. 4.
    • キム
    • 2013年06月04日 22:46
    • 4
    いやいや、今日は素直に喜ぼう(^^)

    日本代表おめでとう〜!!

    ありがとう〜!!!
  5. 5.
    • ビジャ
    • 2013年06月04日 22:56
    予選は結果がすべて!

    フェアなナイスゲームでした☆06年の欧州予選だったか、ベッカムと本田の姿が被りました!

    おめでとう♪日本!!
  6. 6.
    • ぶち
    • 2013年06月04日 22:58
    ブルガリア戦とは比較にならないほど選手、監督ともに気合入ってましたね
    とにかくW杯出場おめでとう!

    そういえば本田は今度PKもらったら前田に譲ると言っていたけど…
    あの場面で前田が残ってても譲らなかっただろうな(笑)
  7. 7.
    • セルジオ越前
    • 2013年06月04日 22:59
    ブルガリア戦がなかったら、今日はヤバかったかもね。
  8. 8.
    • 2013年06月04日 23:04
    ヒリヒリ…しましたか…?
    日本は死に物狂いじゃなかったじゃないですか(´・_・`)
    怪我を恐れてか、豪州にビビってか、コンタクトを避けて、タマ離れが早かったり足先だけでのプレーが多かったと思います。(一部の選手除く。本田は本当に懐が深かった、素晴らしい。)
    なんか一つ一つのプレーのスピード感にも欠けました。せっかくのカウンターも、鈍い。サイドアタックもほぼない。攻めの中心が本田だから仕方ないですが…
    なにより選手交代がもうホントに呆れて…
    でも怪我なくW杯決まってよかったです。まとまらずすみません(´・_・`)
  9. 9.
    • たつや
    • 2013年06月04日 23:29
    本田と香川が目立たないくらい他の選手が活躍できるようになるとW杯も期待できると思ってます。二人にレギュラー確定じゃないって思わせて欲しいな。
  10. 10.
    • 毎日ドレスですがそれが何か??
    • 2013年06月04日 23:44
    おめでとう日本。
    ザッケローニ監督にはたくさん言いたい事あるけど……
  11. 11.
    • にんにく
    • 2013年06月04日 23:45
    本田の気迫は凄かったね!
    見てて感情入りまくった!

    おめでとう日本!
  12. 12.
    • プロホガソソ
    • 2013年06月05日 00:18
    いや〜久々にCB強かったね!ロングボールをしのげたのは評価できます。
    日本と言うよしオーストラリアは落ちましたね。2006年がMAXだったように見えました!メンバーが変わらず歳だけとったような…
    最近の代表はまた点とれない病になったように見えるのが気になりました
  13. 13.
    • サッカーはゲームだけ
    • 2013年06月05日 00:26
    サッカー全然詳しくないんですが、
    気になったんすけどタメと言われるものをつくるのはFWの仕事じゃなくてトップ下の仕事なんですか?
    それとも本田以外にできないからですか?
  14. 14.
    • トモヒ
    • 2013年06月05日 02:44
    本田が決めた瞬間に両手を突き上げガッツポーズを取り、試合終了のホイッスルで少し泣きましたw

    サポーター皆が感じていた必死なプレーの要求に今日のスタメンは応えてくれたと思います。

    ザックの采配には思う事もあります、決めるべき所で決めれなかった事も反省しないといけない、けれど全員で必死にプレスをかけて、不運な失点の後に追い付いた今日の試合は最高でした。

    予選、コンフェデ杯とまだ試合は続くけど、今日のような気合いが入った試合を常に見せてくれ日本代表!!!
  15. 15.
    • これからは
    • 2013年06月05日 07:13
    ドーハの悲劇ではなく、さいたまの奇跡がはやる(浸透する)といいけど
  16. 16.
    • 2013年06月05日 07:42
    ドーハの悲劇から20年…

    どんなスポーツも試合終了まで何がおこるかわかりませんね
    "諦めたらそこで試合終了だよ"安西先生の言葉がよぎりました😊
  17. 17.
    • 第2音楽室
    • 2013年06月05日 08:58
    見ててやばかったです。。。自分はオーストラリアに住んでるのですが。

    最後に追いついてくれてよかったです。。外に出れなくなるところでした(>_<)

    ちなみにコメンテーターは同点になった後はやはりだまってましたw

    試合後は強気に日本相手に引き分けれればいいと言ってましたw
  18. 18.
    • shibu8
    • 2013年06月05日 09:56
    W杯出場来たぞー!
    待ってろよブラジル!

    ブラジルの人聞こえますか〜⁉

    次節は長谷部累積で出場出来ないから、誰なのか?楽しみだね!
    細貝かなぁ〜?高橋かなぁ〜?
  19. 19.
    • klose
    • 2013年06月05日 10:01
    バイトで見れなかったー残念😣
  20. 20.
    • 2013年06月05日 10:36
    あのゴールは不運ではないと思います。
    完全に振りきられてましたから、世界ではあそこからえげつないセンタリングをあげるものもいれば、確実に合わせられるストライカーもいます。
    対人に強くなる事が、課題だと思います
  21. 21.
    • 陸奥
    • 2013年06月05日 12:19
    全然喜べない内容かと…少なくとも自分はサッカーの時はディフェンスやる事が多いのでディフェンス目線になってしまいますが…正直カウンターをやられ過ぎ。こういう試合ではとてつもないプレッシャーとの戦いでもあったと思うから、速い、高い選手をフリーで走らせるような中盤スカスカにさせるようなディフェンスはやめてもらいたかったなと…
  22. 22.
    • バキ
    • 2013年06月05日 16:44
    Kさんが喜びを噛みしめよういってる記事に不満や反省点を書き込んでる人ってなんかなぁと思っちゃうのは俺だけか?
  23. 23.
    最後のPKは最高でしたね!!
    ハンドしたオーストラリアの選手の頭の抱え様…やばかった…(°_°)
  24. 24.
    • キラ
    • 2013年06月06日 19:42
    • 5
    ブラジルの人聞こえますかー?
  25. 25.
    • ミビ
    • 2013年06月06日 22:55
    PKの前の、あのコーナーキックをとったプレイ。
    あそこで、本田が吠えたのを見て、半分あきらめかけてた気持ちが、これは追いつくかも…!と思った。
    そして彼はやってくれた。

    この男はマジですげえ!!
  26. 26.
    • す(^^)
    • 2013年06月07日 19:08
    最後、オーストラリアの17番がかわいそうだったがフェアでナイスゲームでした!日本のライバルはオーストラリアだね!
  27. 27.
    • 佐衛門
    • 2013年06月08日 01:50
    言い訳不明ではない
    オーストラリアの選手の気持ちになってからいえよ、いーおとななんやから
  28. 28.
    • 魍魎
    • 2013年06月08日 22:50
    >>佐衛門さん
    >>言い訳不明ではない

    そうですね。Kさんは「言い訳不能」と書いてますんもんね。
    「言い訳不明」では決してないですね。
  29. 29.
    • shu14
    • 2013年06月13日 15:36
    • 5
    試合終了時の円陣で、長谷部キャプテンが選手達に…

    「俺達が喜ばないとお客さんは喜べないから俺達は目一杯喜ぼう!」

    みたいな事を叫んでたのが印象的でした。
    激戦を終えた直後でもサポーターの事をしっかり考えてる姿勢はプロですな。




コメントする(このブログのコメントをRSSフィードで購読することができます)

ドーハの悲劇から20年 ロスタイムに追いついてW杯出場決定! にコメントする
絵文字
K-twitter K-facebook
Twitterボタン [henshusya_k]
編集者・Kのtwitterアカウントです。皆様お気軽にフォローしてくださいませ。
facebookボタン [k.no.heya]
Kの部屋のFacebookページです。皆様お気軽に「いいね!」してくださいませ。
LINE読者登録
小説、始めました!
新たなチャレンジ、動いております!
是非ご覧ください!( 執筆の経緯はコチラ)


最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
PROFILE
編集者・K / 編集者・K
雑誌・WEB編集の仕事をしているKと申します。「スポーツ」「TVゲーム」「少年漫画」「お笑い番組」「マカロニグラタン」をこよなく愛するオジサンです
  編集者・Kにメッセージ>>>>>Mail to K
  編集者・Kとtwitter>>>>>>>henshusya_k
  編集者・Kとfacebook>>>>>>Kの部屋
ACCESS
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク

トップに戻る