既にW杯の切符は獲得しているという安心感のせいか。
メンバーがかなり入れ替わり、いい連携が出ないせいか。
暑さのせいでパフォーマンスが落ちていたせいか。
崖っぷちなのに思ったよりガンガン来ないイラクのせいか。
観客がじぇんじぇんいない寂しい会場のせいか。
完封勝利ではあったが、
熱い試合とはちょっといえなかった。
※結果が全てのW杯予選。別に熱い試合である必要はない、
って言われりゃ、それまでかもしれんけど
解説席に松木さんがいなかったら、もっともっと
寂しい空気のゲームになっていたのではないだろうか。
これが予選突破を賭けたゲームだったならば、岡崎のゴールは
超劇的な一発になっていただろうが、この試合はそうじゃない。
まあ、気持ちを盛り上げるのが難しい試合だったとは思う。
我々観る側も「何が何でも勝て!」的な思いよりも
「何か新しいものを見せてくれ」という思いのほうが
大きかったかもしれない。あるいは「久々に強い日本を」
なんていう気持ちもあったかもしれない。
やっぱりもうちょっと前のめりになるようなゲームが
観たかったし、緊張感はなくともワクワクはしたかった。
ブルガリア戦でこれまでより随分機能していたように見えた
3−4−3をもう一度試してもよかったかもしれない。
待望論の多い「清武・香川・乾」のセレッソトリオによる
2列目なんてのも面白かったかもしれない。
最前線のハーフナーや右サイドの酒井など、普段のスタメンとは
違う部分もあるにはあったが「ただ何人か入れ換わっただけ」という
感じだった。新しい発見はなかった。
これで例えば、柿谷や豊田など、フレッシュな顔がいれば、
また新しい注目ポイントが生まれていたかもしれないが、
そういうメンバー構成にはなっていない。
久々に、よろしくないことを思ってしまった。
「もう失点してもいいや。何でもいい。それでゲームが動くなら」。
イカン、イカン!! W杯予選でそれはイカン!
豪州戦は面白かった。
内容が素晴らしかった、とは言いづらいかもしれないが、
緊張感があった。画面から選手の気迫も伝わってきた。
このイラク戦にはそれらがなかった。
う〜ん、やっぱりちょっぴり寂しい。
で、もう次はブラジル戦である。
いつものように、相手が列強・ライバルの類になった途端、
急に面白い試合を観せてくれるのかもしれないが、
この日のゲームを観て「この勢いで次はブラジル!見逃せない!」
という気分にはなかなかならないだろう。
依然コンフェデ杯が楽しみなことに変わりはないが、
そこにむけて弾みのつくゲームじゃなかった。
いやあ、ポジティブなことを何か書きたいんだけど、
ちょっと難しいわ、こりゃ(笑)。勝ったのに(笑)。
えらい贅沢な男になっちまったな、わし。
W杯決定! → 最終戦快勝! →いざブラジル!
と行きたかったなあ。
こうなったら、コンフェデ杯でしっかり立て直してもらい、
ブラジルとの戦いが最高のものになることを祈るのみ。
ん?
ブルガリア戦の後も「豪州戦で取り返してもらうしかない」
みたいなこと、そういえば書いたな(笑)。変わっとらん…。
まあ、ともあれ、最終予選は圧倒的な成績で突破です。
次はコンフェデ杯。熱い戦い、期待してます!!
ホントに、すげー熱いの、頼むよ!!
ではでは。

![]() |
日本1‐0イラク ポジティブ要素が少ないわい へのコメント一覧
清武と香川で崩して逆サイドから岡崎ドーンが個人的にはいいかな
もちろんトップは本田しかもうダメだ
キープ力と決定力あるFW が欲しいです
あと、毎試合香川に期待してるのでしているのですが、彼は代表ではゴールを狙う気がないのでしょうか?
獲られてもいいから岡崎みたいに一対一の勝負を仕掛けて欲しいです
苦手な南米勢が2チームいるのでキツいとは思いますが。
しんどい試合だったのは確か!
いつも楽しく読ませていただいてます。
自分もKさんと同じ感想を持ちました。
予選突破後とかコンディションとかの条件はあれど、気迫みたいのをあまり感じなかったような‥。
ちょっぴりガッカリとこの先に一抹の不安が(ーー;)
でも応援するぞー。
香川、清武、乾のセレッソラインがみたかった。
新しい形をって思ってたのに、なんともいえない試合でした。
気持ちが高ぶるようなゲームが観たかったですね。。
W杯を決めてるからと言って、大差のつく勝利、相手を圧倒する試合が昨日の今日ではできない ですよ。
ましてや、さんざん言われてますけどアジアのレベルはどんどんあがっています。成長してるのは日本だけじゃないんです。
現に韓国とオーストラリアはまだ出場が決まってません。
昨日のイラクだって相当必死でした
よ。ガンガンきてないように見えたの
は、日本がそうさせなかったから。
観客が少ないから、熱くなれないなど仰っるなら、真のサポーターではないですよね。
選手も指揮官も心の底では、怪我だけは避けて、まあ勝てれば御の字、くらいに考えてたんじゃないですか?
そりゃアツい試合になるわけないですわな…
戦術が悪いと言うより、気持ちが伝わってこなかったのが何よりイライラした原因だったのかなと思います。
かなりタフなコンディションなのは分かりますが、前線からのプレスをサボるのが一番駄目だったかなと
願わくば次回のブラジル戦は前回の玉砕ではなく、成長した試合を見せて欲しいです。
中山も名波もK氏と同じようなことを言っていた件。
まあ貴殿が名波よりもサッカーに詳しいなら何も言わないが。
風は強くロングボールはルーズになる、芝は長くでボールは走らない、選手は暑さ、芝が長く消耗しやすい、このコンディションでの試合は難しいと思うんですよね。両チームともと言うか日本は90分持つ試合運びをした感じで相手も飛ばしたら終盤に足が止まってしまうのであんな感じになったのかなと思います。それだけじゃないと思いますけどね…
サッカー素人のつぶやきでしたm(__)m
なんかはずみを付けにくい試合って言うか…引き締まった感じが全然しなかったですね…
観客も少ないし、W杯は決まったし、全てにおいて確かに熱くなる意味も無く調整でいいのかもしれないけど、あくまでも狙ってるのはW杯優勝な訳ですから、イラク戦だってガチで闘って課題を見つけて行かなきゃいけないし、本気でこっちも勝気で闘えば、ここを直した方がいいって課題点も沢山見つかるだろうし、何よりこの一戦一戦がW杯に向けての大きな一歩になる訳ですからね…汗
言ってしまえば前回よりいい試合をし続けない事には優勝なんて絶対に無理な訳ですから…。
まあふざけてたって意味では無いですが、熱さって部分では全く伝わってこなかったですね…。
点数うんぬんじゃなくて!!
気温、ピッチコンディション、モチベーション、様々な条件を加味した上でも、何とも高揚感のない試合だったと思います(-_-;)
加えてハーフナーの動きですが、全線でタメを作れず、かと言ってスペースを作るでもなく、正直何で代表に呼ばれているのか疑問に思うぐらい散漫な動きでした・・。
本田不在で香川がトップ下に入った時の1トップに誰を置くのか?そこが今後の課題だと思います。
クロップ監督の言葉通り、香川のトップ下での動きは世界クラスだと思うので!
Kサン、いつも楽しく拝見させて頂いております(*^^*)
松木がいないから盛り上がらないことこの上無しでした。
もちろん、僕は名波や中山よりサッカーに詳しいわけじゃない。
それでも、マイノリティな意見だとしても、日本が強くなる為に色々な見方があってもいいんじゃないかと思う。
ただ勘違いしてはいけないのは日本はまだまだ発展途上国だということ。
そこにプロだから、アマチュアだからっていう見解必要なんやろうか?
色々な見方で代表を支えるのが、現代のサポーターのできることではないのかな。
アジアのレベルとか関係ない。
そもそもそのレベルから抜きん出てる訳ではないからね
イラク戦は確かに熱を感じなかったですねー(´・_・`)
頑張ってたのは岡崎くらいかな…
香川もゴールへの姿勢感じれないし…
アジアのレベルうんぬんではなく
日本代表のサッカー自体の勝利への熱が感じれない。
W杯出場決まっての試合だったし、確かに消化試合かもしれないが
そんな悠長なこと言ってられるレベルに達してないでしょ?
と思いました(>_<)
実際昨日の試合自分も見てましたが、なんだかなぁ〜って感じでしたもん。
でも、あの環境でもしたたかに勝てるってところに、今の日本代表も強くなったなぁとも、また思えるんですよね。
観てる側としては確かにスカッと勝って、コンフェデ杯に弾みを!って思ってしまいますが、気温37度もあって、さらに砂風ビュービューの環境なんですから、昨日は勝ってくれただけでもよしとするべきでは!
サッカーだって見れないから、録ってる人もいてます!!!
そんな勝手な話はないと思います!!!
イラク戦は攻めの意識をもっと高く持って欲しかった。
前から気になっていたが
前田遼一の必要さが分からない。
香川を活かすのであれば
間違いなく動けるFWでしょ。
強いて言うなら佐藤寿人!
ただ個人的には豊田を呼んで欲しい。
豊田はケガさえしなければ
北京で活躍してたはず。
なんか久保竜彦を連想するので
一度でいいから代表で観たい。
メキシコは南米じゃありませんよ!
まー日本が苦手なタイプではあると思いますが。
こいつらが居ない場合どうするが課題なんだから。
大崩れしないのはもう解った みたいな選手じゃん
この3ポジションが実質層が薄いんだから
センターバックなら栗原を最初から使ったり
組み立て系ボランチ枠なんか 剣豪もまだ完成してないし
本田ボランチも試せただろ
これ以上化けそうな環境にいる訳でもないし
怪我した場合の劣化も怖いし
前田なんか今年イマイチなんだべ
岡崎のワントップとかも試せたはず
Jリーグないしサッカー協会ないしスポンサー関係
からオール海外ダメ絶対とか言われてるのか
Jリーグ使うなら使うで将来海外に売れそうな奴を使えよ
柿谷とか素質だけでサッカーやってる山村とか名古屋の地味すぎる堅実派増川とか 未知の魅力ってあるべ トラウマが無いのなら扇原だって試す価値はあるさ。
ザックジャパンの欲しいもの
不動の点取りスーパーサブ(岡崎をスーパーサブが一番面白い)
遠藤以外の組み立て系ボランチ 剣豪完成させろよ使うなら
中途半端な使い方するな 金崎とかどうよ
センターバック 今野で本当にヴァロテッリとか止めれるのか
確かに器用だけど まあ吉田が前に出て潰す以上 相性で選ばれてるのは解るけど 釣男とか今こそ緊急用に試すべきでしょ
センターフォワード ハーフナー使うなら 一試合捨てて
パンチドランカーになるぐらいロングボール放り込んで
育てないとだめでしょ
ハーフナーはザビエルないしバルデラマヘアーとかスキンヘッドにしてもっと目立て
指宿とか未知の魅力は一杯あるのに
今回出る事ができた選手が硬かったですし、ザックが新たなオプションとして試したというよりメンバーでの連動・連携を見てみたかっただけなのかもしれませんね。
闘莉王を是非代表に!
求めてるものが多すぎる気がする
ヨーロッパの強豪も予選でいいゲームができなかったりする
日本はレベルは上がってきてるけどまだ凄い強いとは言えない
ここしばらく勝ててないけど
海外の有名な監督やとったのに数試合結果がでないだけで批判とか意味がわからない
最後の結果みて言おうぜ
とりあえず明日でしょ
深夜だけど、楽しみです
ネイマールかぁ〜
深夜だけど、楽しみです
日本はレベルは上がってきてるけどまだ凄い強いとは言えない