久々に会社のバスケ部練習でたっぷり汗をかき、
ただいま絶賛筋肉痛のKです。
いやあ、こまめに体を動かさないとダメだね、やっぱり。
今日は階段の昇り降りがちょっぴり辛かったです。
さてさて、
バスケといえば、最近息子がハマッている「黒子のバスケ」を
読んでみました。わしが読んだのは22巻まで、かな
(もう23巻出てるんだよね。早く読まなきゃ!!)。
いやはや、なかなか面白いじゃないか。
キャプテン翼ほどじゃないけど、スラムダンクよりも
少々ファンタジーで、大技連発の爽快感がありますね。
1巻から一気に読んだけど、かったるいところが全然なく
グイグイ進んでいくね。試合も派手な展開で面白いし、
ホントに気持ちのいい作品だと思います。
で、主人公である黒子君のかつての仲間達がみんな怪物なんだけど
その絶望感がまた素晴らしい。
はじめて青峰君と戦った時の、あの「ナニこのバケモン?
ぜってえ勝てなくね?」的な絶望感たるや。
紫原君が暴れまくっている時間帯の「え? これに勝つのって
いわゆるムリゲーじゃね?」的な絶望感たるや。
そいえば、紫原君のあの無双なボースハンドダンクは、
「トールハンマー」と呼ばれてたっけ?
で、鉄壁の守備は「イージスの盾」。
さあ、エクスカリバーの出番はいつだい? なんてね。
っと、話を戻します。
基本的にコテコテの少年漫画が好きなので、メチャクチャ強い敵が
出てきて絶望的な気分になるのはキライじゃないです。
「私の戦闘力は53万です」的なアレだよね。
「俺が天才ファン・ディアスだ」的なアレだよね。
「カイジ君、非常に残念な結果だ」的なアレだよね。
「溶岩でも倒せない……」的なアレだよね。
いいよ、「キセキの世代」のみんな。
マジで、勝てる気がしねえよ。
好きです、こういうの。
あの強大な敵の凄さの表現はよくできていると思います。
ボコボコにされそうな不安がたっぷりなので、
読んでいてドキドキしました。久々の感覚でした。
久々に面白い漫画に出会った気がします。
みんなは読んでますか? 黒子のバスケ。
ではでは。

![]() |
黒子のバスケ、面白いじゃないか へのコメント一覧
私は本誌で追いかけてますが、なかなか絶望的な展開になってます^^;
今後も期待ですね。
バスケ漫画がスラムダンクと比べられるのはもはや宿命であり、現実味のない黒子のバスケは敬遠されがちですが、ストーリーやキャラクターには魅力がありますね!
黒子面白いですよね♪敵の圧倒的な強さで絶望感にワクワクドキドキする感じ、僕も好きです♪黒子は本当無駄なくテンポよく話が進んでる気がするのでワクワクがとまらなくて、数ヶ月前1〜最新刊まで一気に読んじゃいました(´▽`)僕は個人的に大好きな漫画の一つです♪Kさんは黒子のキャラ誰が好きなんですか?
絵もうまいですしおもろいですよね(^o^)/
よくスラダンと比べる人がいますが
もはや違うジャンルの漫画だと思います。
僕のバスケ魂を燃えさせるのはやはりスラムダンクです!!
自分的には今1番きてるんすけどね。笑
黒バスも面白いですが、個人的な好みはスラムダンクです!!
いやまぁ緑間の変人に見える感じは嫌いじゃないですけど。
裏打ちする努力がちゃんとあるあたりきゅんとしますけど。
スラムダンクの続きが落ち着いたら黒子対スラムダンクのドリームマッチが見てみたいです!
スラムダンクよりもジャンプ漫画してますし、充分面白いと思います!
作者曰く、スラムダンクと重ならないために少しトンデモ設定をいれているのだとか…
今の子どもはスラムダンクではなく、黒子のバスケを読んでバスケを始める子どもがいるのでしょうね(^^)
黒子のバスケ全巻持ってるw
んでDVDも全巻持ってるw
ありゃ面白い!(^з^)-☆
ちなみにスラダンも本全巻持ってるw
面白い漫画って絶望的な敵を主人公たちが成長して最後には倒していくところにあって気持ちいいですよね!黒子もその一つですが、敵のキセキの世代たちもまた成長していくところが好きです!緑間とか、黄瀬とかただでさえあり得ないのに更にえげつなくなってる、けど何とか倒しちゃうみたいなw
たまにバスケしながら青峰とか緑間のマネとかして遊んでます(笑)
あひるもおもしろいけど、スピリッツ連載のドラゴンジャムも面白いですよー。
絵とか表現がちょっと好き嫌い別れる感じですけど…
あひるの空を推します
あひるの空がちでおもしろいです!
今度読んでみよ〜っと!
Kさんというか、バスケ未経験or浅い方がいかにも好きになりそうな。
だからこのブログでも、スリーがバンバン入ったり、格下だったF選手がトップレベルのPGに様変わりできたり。
爽快というより、ただただ有り得ない。
例えば、バスケゲームをやっているとして、毎試合300対0とかやって喜んでいそうな。
ゲームも、このブロック並みにスリーがバンバン入るからね。
超長寿漫画、DEAR BOYSでしょ!!
正直ACT1は微妙でしたけど、ACT2からはいいですよ、そして今の天童寺戦はかなり熱い!!
個人的には黒バスより推します
あひるもおもしろいなー
リアルも神漫画だなー
しかしバスケ漫画なら個人的にはあひるの方がリアルで好きだな
バスケ経験者はあひる派、未経験者は黒子派のイメージ
もしかしてKさんは
黒子のバスケが終わったりすると続き書くんですかね?笑
これから全巻集めんのは難しいけど(笑)
サッカーですが
あひるの空わ泣いて、笑って
熱くなれる漫画なんで
おすすめですよ(^o^)v
僕がバスケするきっかけに
なったのDEAR BOYSですね!
すごく内容の濃いリアルな
試合が大好きですq(^-^q)
バスケ経験者なんですけど、中学生くらいの時に読んでたら「こんなのバスケじゃねぇよ」とか野暮なこと言ってたと思います(笑)
本当の経験者=ちょっとファンタジーだけど面白いバスケ漫画だよね
素人=ダンクやスーパープレイ満載で面白いバスケ漫画
なんちゃって経験者=こんなのバスケじゃない。これを面白いと思うのは素人だ(キリッ
ここのコメント欄にもなんちゃって経験者がいるみたいですねww
僕はそれも好きでしたね。
黒子とは対照的に割とリアルな(黒子と比べればの話ですが)漫画で、フープメンは残念ながらすぐ終わっちゃいましたけど、できれば両方一緒に連載が続いて欲しかったですね。
まぁ、黒子のバスケ読んだことないですけどね(笑)
Kさん、ひとつ勉強になりました、ありがとうございます。
だからといって、恋愛要素満載だったはじめの頃のディアボも好きでは無かったのですが(^^;)
あひるの空もハマらなかったし、最初にスラムダンクと出逢ってしまったことがある意味不幸かも。
ですが素晴らしい原作と続きに出逢えたので後悔はありません。
僕は本誌で読んでます!
黒子の能力はバスケももちろんですが、ドッジボールでこそ真に生きると思うんです。
あんな気配消してボール叩き込まれたら防ぎようないですからww
みなさん色々な意見があると思いますが
スポーツ漫画は大抵のものが現実味がないものですよ!
漫画ですからね。
三浦ちゃんと緑間のスリーでは、三浦ちゃんのスリーの方が美しい…(´▽`)
黒子は、赤い奴と戦う?前まで見てます(^_^)ゞ
洛山高校は赤司と無冠の五将三人がいますよね
勝てないっしょこれw
能力系バスケ漫画とバスケ漫画を比較するのが間違いなんです
漫画は面白いと思いませんが
アニメで見た時はこんな感じでスラムダンクも再アニメ化しないかなーと思う出来でしたね
やっばバスケ漫画はスラムダンク、DearBoys
に限ります!
スラムダンク〉〉あひるの空〉黒子のバスケ
スラムダンクは先の読めない試合展開が
最高にいい( ☆∀☆)ということでトップ
あひるの空は弱小チームが強くなっていって
夢を叶えていこうとする姿が大好きだけど
試合で負けすぎなのがちょっと……(ー_ー;)
黒子のバスケはキャラクターの個性や
スーパープレーの類はどのバスケ漫画よりも
圧倒的に勝っているが上にあげた2つよりも
試合展開が明らかに作った感が否めない
ということで個人的にはすごくいいとは
言い難い(ーー;
まあ人それぞれ好みがありますからね
スラムダンクが嫌いな人もいれば
あひるの空が嫌いな人もいますし
黒子のバスケは受け入れられないという人も
いますから
(ちなみに自分は3つとも持っています)
いろんなマンガと比べられていますが.....みんな注目してるってことですよね!
うちのバスケ部の人数もすごく増えましたし。未経験の人から見ると、とても
バスケや、チームの絆に憧れます(*^^*)
蛇足ですが特に赤司と緑間と高尾がすきです。