当ブログコンテンツの無断転用はご遠慮ください
このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 2014年05月06日18:06

頑張れ、若人たちよ

こんばんは、Kです。

――頑張れ、若人たちよ

なんだかやけに偉そうなタイトルにしていましましたが、
今日はそんなハナシです。

この連休、いかがお過ごしでしたか?

わりと時間が作れる長期連休だから、遊びに行くのは勿論のこと、
4月から始まった新シーズンのためのお買い物に行ったり
これからのための準備を進められた方も多いかと思います。
お疲れ様です。

※ちなみにわしは、子供と遊園地に行ったり、バスケクラブの
バーベキュー大会に参加したり、バスケの審判の勉強をしたり
なかなか充実の連休でしたよ、と


で、
「ふぅ〜」と一息ついた方も多いのではないでしょうか。


就職、進学、進級、異動、引越し etc...
4月から新しい生活が始まった皆さん、お疲れ様です。
新シーズンに入って最初の大きな休みでしたから、
皆さん「ふぅ〜」だったことと思います。


編集者・K、今年の10月に37歳になります。

まあ、オッサンといえばオッサンですね。
会社でも「中堅」の部類に属すると思います。

わしのことを「上司」と呼ぶ人間も何人かおりますし、
とても偉い人と一緒に会議に出るようなこともしばしばです。


4月から新シーズンが始まりました。

新しくわしの部署に来た若人がいます。
彼らにとっては新しい挑戦のスタートです。

あるいは、会社のポジションがら、若い方々を相手に
「面接官」なる役目で会話をするような機会も多いです。


頑張って欲しい――

心の底からそう思うのです。


ここ最近は面接が多くて(来期採用の新卒者の面接官も経験しました)、
わしより10歳以上若い方々と話すことが多いのですが、
わずか数十分ほどの対話でも、彼らのことが可愛くなるんですね。

みんな物凄く頑張っているし、んで、やっぱり凄く緊張しているし、
それでも短い時間で何かを残してくれるし。

わしは正直、ちょっと運がいい奴でして、
いわゆる「新卒」の正規ルートでは就職できなかったくせに
(大学卒業後、社会人としての最初のキャリアはアルバイトでしたから)、
そこからはやけにトントン拍子でステップアップさせていただけました。

だから、個人的には、ちゃんと心を込めて全力で頑張っていれば、
人生あとから何とでもなるものだと思っていたりするのですが、
一方で「運がいい」なんて自分で言っているくらいですから
全員が全員トントン拍子なことはないことも分かっています。

それに、まだ社会人ではない皆さんは、当たり前ですが
「社会に出れば、結構あとから何とかなるんもんだ」なんて
思えないですよね。まだ未体験なんだから当然ですよね。

失敗したくない。ここでコケたくない。これで決まる。
早くこの重圧から抜け出したい。安心したい。
みんなそう思いますよね。

だから、面接って緊張するんですよね。
ものすごい大事な勝負、大一番というプレッシャーがあるから。


以前面接した時も
「緊張してますか?」と聞いたら、ほとんどの方が

「ハイ、すごく緊張してます」って言ってましたよ。

そこからまずは緊張を解いてあげるのが大事だと思ってるから
世間話をちょっとしたり、「いや、僕も緊張してるんですよ」と
相手に告げてあげたり、いろいろしましたけど、

まあ、緊張しますわな、どうしても。



てことで、
少しでもそんなみんなの「足し」になれば、と思い、
ちょっとお伝えしとこうかなと思ったんです。


※1 以下、わしの個人的な視点の話だから、全部が全部、
あらゆる面接に共通するもんではないですが、
ちょっとは参考になると思います。

※2 わし、別に面接サポートのプロでも何でもないですからね。
ただの個人的アドバイスですからね


見る側は結構分かりますよ。
「今は大人しそうに見えるけど内にパワー秘めてるな、この子」とか
「ちょっと緊張しちゃってるけど、ホントは活発なタイプだな」とか。
「いまミスったみたいだけど、ちゃんと考えているのは分かった」とか。

そりゃたまにはとんでもなく酷い面接官もいると思いますが、
基本的には「いい人を見つけて、是非とも自分の会社の仲間に!」
って思っているわけですから、面接官は、悪いところを探すよりも
いいところを見つけようとしています(少なくともわしもわしの周りの
先輩方も、わしの周辺は間違いなくみんなそうです)。

緊張して上手く喋れないだろうことは織り込み済みですし、
それだけで「はい、ダメ」なんて、こっちは思ったりはしません。

そもそも、皆さんが自分で思うほど、ヘボく映ってないですから。
面接終わったら、みんな「あ〜、全然喋れなかった〜」って
思うでしょうけど、そこまで凹むほどダメに映ってないですよ。

まあ、みんな緊張しているから、すごくハキハキと完璧に喋る人も
そんなにいないですし。みんなガチガチなのは変わりませんから、
あなただけが特別ダメだったわけじゃないんです。
みんな後悔してます。

だから、前述のとおり、
「いまは緊張してるけど、実際は○○な人だろうな」
みたいなのは分かります。ホントに分かりますから。

わしみたいな若造でもわかりますよ。わしは面接する側の
プロでもなんでもないし、人事のスペシャリストでもないですが、
でも、わかります。

だって、これまた前述とおりですが、
「いいところを探す」ために話を聞いてるわけですから。
そのために話をしてるんですから。そりゃ分かりますよ。


だから、嘘だけはつかずに、ちゃんと頑張ってきたことを
話して欲しいし、これから頑張る気持ちを伝えて欲しいです。

緊張で少々下手糞なベシャリになってたって、伝わりますから。

「ダメだな、コイツ」とは思いません。
「ああ、ちゃんと喋れてないだけだな」ってこっちは捉えます。


そして、ちゃんと準備だけはしておきましょうね。

若造のわしですが、それも分かるんです。
「コイツ、準備してきてねえわ」とか
「ちゃんと考えてねえな。薄っぺらいな、この子」とか。


だから、準備はちゃんとしましょう。

そのうえで、少々緊張してたって、それだけで減点になるような
ことはありませんから、素直にちゃんと話しましょう。

※いや、素直なだけじゃなく、少々テクニックは駆使してくれても
別に全然いいですけど

「緊張しちゃダメ! 落ち着いてハキハキと!」とは言いません。
そんなこと言ったってどうせ緊張するでしょうから。

むしろ「緊張するのはみんな同じだからご安心を」です。


と、
自分のことも書きましたが、
本気で努力してれば後からどうにかなるもんですから。
あくまでも、本気で努力してれば、ですよ。

ここでの失敗ですべてが終わるわけではないですから。
逆いうと、ここで希望の場所に合格できたとしても
それで人生オールオッケーじゃないから、安心しちゃダメですよ。



就活のヤマ場はもう過ぎたかもしれないけど、
挑戦が続いている人はまだまだいるでしょうし、
来年から就職活動本番になる人もいるでしょうし、
今後中途面接にチャレンジする人もいるでしょうし、

何度か面接官をやってみて感じたこと、
ちょっと書いてみました


まずは万全の準備を。
そして緊張しててもいいから、自分の言葉で自分の思いを。


ということで。

若人の皆さん、ホントに頑張ってください。



ではでは。




このエントリーをはてなブックマークに追加        






トラックバックURL

頑張れ、若人たちよ へのトラックバック

まだトラックバックはありません。トラックバックはこちらから

頑張れ、若人たちよ へのコメント一覧

  1. 1.
    • さなだ
    • 2014年05月06日 18:40
    すごく参考になる話です!
    自分もkさんと同じような心構えで面接を受けさせてあげたいです!
  2. 2.
    • ゆう
    • 2014年05月06日 19:31
    いいなぁー。
    Kさんの元で働きたいです!
  3. 3.
    • みつい
    • 2014年05月06日 19:58
    就活生です。先日第一志望を最終面接で落とされました。人生真っ暗です。
  4. 4.
    • とみ
    • 2014年05月06日 20:53
    昔からずっとKさんのブログを拝見してるものです。

    現在就活中で明後日行きたい企業の最終面接という山場を迎えているところだったので、何か励まされたような気がします!
    しっかりと素直に、そして準備して臨みたいと思います!
    ありがとうございます!
  5. 5.
    • 通りすがり
    • 2014年05月06日 21:55
    若輩ではありますが管理職を経て起業したものです。
    確かに若い人に期待していることはその場のデキだけではありません。
    将来的に自社にどれほど貢献していただけるのかという見込みの方が私は重要視しております。
    今は足りなくとも愛情をもって磨いていけばモノになる事が多いです。私の業界では。
    逆説的に言わせてもらえば仕事人としてとても本質的な所をみさせてもらっていますので、今までの人生そのものが面接に出てしまう(披露できる)ところでもあります。
    緊張して当然ですが、そういったところも面接官はわかってますので、あまり気張らずやればいいと思います。
    就活生の皆様は大変な世の中になってしまっていますが、頑張ってください。
    Kさんはブログに仕事にお疲れ様です。スラダンに日常の話に楽しみにしております。
  6. 7.
    • 三井藤真推し
    • 2014年05月06日 22:27
    Kさんのアドバイス、素敵ですね♪

    「この会社で働きたいから頑張る!」という気持ちは、言葉以上に態度や雰囲気で伝わってきます!

    採用条件は会社はそれぞれなので一概には言えませんが、気になる会社へ素直に熱意をぶつけていくと、すぐにうまくいかなくても、いつか熱意が伝わる会社が現れると思います♪

    就職活動中のみなさま、大変とは思いますが頑張ってください(*^^*)

    ※Kさん、ちと出すぎた内容かもなので、記事に適していない場合は遠慮なく削除してくださいm(__)m
  7. 8.
    • js
    • 2014年05月06日 23:09
    Kさんらしい、愛のあるというか、人柄がわかるというか、
    何気に良エントリーだと思います。
    読んだ人は、勇気をもらえるというか、前向きになれるというか。
  8. 10.
    • ダンコ
    • 2014年05月07日 09:40
    若者と言っていい歳かは分かりませんが、今年就職活動をするものです。
    温かいお言葉ありがとうございます。
    自分を飾るのではなく、本当の自分を伝えるためにしっかり準備をして臨みたいと思いました。
    ありがとうございます!!
  9. 11.
    • せい
    • 2014年05月07日 19:31
    Kさん!一生ついて行きますわ‼︎
  10. 12.
    • きゃべ
    • 2014年05月07日 19:47
    • 5
    kさんのおかけで、転職活動をがんばっていけそうです。
    ありがとう。
  11. 13.
    • 匿名希望
    • 2014年05月07日 22:49
    Kさん。
    本音でいいますが、
    Kさんはそのまま偉くなってほしいです。
    言い方は悪くなりますが、圧力面接とか色々あります。
    この時代は。
    本当に。

    Kさん。文章にしてここまでブログの記事にしてあげることができる人が
    本当にいません。

    「考えや、思っていること」

    それを文字に書けることジタイですごいんです!!

    うまく言えませんがKさんはKさんでいてほしいです。

    いけ!!!Kさん!!!!!
  12. 14.
    • RRR
    • 2014年05月07日 23:14
    私はそろそろ10年戦士のバリキャリ女子です。良く就活生向けのセミナーに駆り出され、スピーチしたりします。

    この内容、本当にその通りだと思いますし、愛のあるモチベーションを上げる導き方ですね。勉強になりました!仕事にもとても前向きになれますね!

    最近スラダンの続きももちろんですが、息子物語や娘バナシ、日記的なものを読ませていただき、とても心温まっています。ありがとうございます!
  13. 15.
    • かず
    • 2014年05月08日 16:28
    • 5
    こんにちは毎度拝見させていただいてます(o^∀^o)
    いつも良いお人柄が出る文章に心和みます

    私も、様々な経験を経て、只今やる気のあるニートをしております
    進学、就職は人生の大きな分岐点ですね
    まぁ、失敗したとしても、捉え方を変えて、経験だったと思い、次に進めばいいでしょう(笑)

    人生万事塞翁が馬!

    僕が高校受験で緊張していたら、父に言われた言葉です良いか悪いかはその後の取り組みで決まってくるものですよ

    では、長文失礼しました
    あっ、Kさん、岡山イオン11月openですよビブレあと三日で閉店ですよ
  14. 17.
    • あんざい
    • 2014年05月10日 23:14
    みつい→あきらめたら…ですよ
  15. 18.
    • M
    • 2014年05月11日 20:29
    • 5
    いつも楽しくブログを見させていただいてます。スラムダンクの続きは、もう5〜6年読んでます。私は正規採用の公務員を目指しているのですが、今回のKさんのブログで、面接試験への気持ちが少し楽になりました。自分が努力してきたことを精一杯自信を持って伝えてきます!




コメントする(このブログのコメントをRSSフィードで購読することができます)

頑張れ、若人たちよ にコメントする
絵文字
K-twitter K-facebook
Twitterボタン [henshusya_k]
編集者・Kのtwitterアカウントです。皆様お気軽にフォローしてくださいませ。
facebookボタン [k.no.heya]
Kの部屋のFacebookページです。皆様お気軽に「いいね!」してくださいませ。
LINE読者登録
小説、始めました!
新たなチャレンジ、動いております!
是非ご覧ください!( 執筆の経緯はコチラ)


月別アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
PROFILE
編集者・K / 編集者・K
雑誌・WEB編集の仕事をしているKと申します。「スポーツ」「TVゲーム」「少年漫画」「お笑い番組」「マカロニグラタン」をこよなく愛するオジサンです
  編集者・Kにメッセージ>>>>>Mail to K
  編集者・Kとtwitter>>>>>>>henshusya_k
  編集者・Kとfacebook>>>>>>Kの部屋
ACCESS
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク

トップに戻る