当ブログコンテンツの無断転用はご遠慮ください
このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 2015年05月20日00:17

息子物語/バスケットマンへの道(21)

こんにちは。
3カ月ぶりの息子物語です。

前回お伝えした通り、ただいま息子はクラブのレギュラーコースに進み、
6年生・5年生と一緒に練習しております。

※4年生でレギュラーコースに参加している子は息子を入れて3人います

わしはジュニアコースのコーチなので、息子の練習はあまり見ておりません。
今どのくらいのレベルにあるのかを完全には把握できておりません。


というなか、

先日、練習試合を観に行ったのですが、
いやいやいや、自分が予想していたよりも随分上達しておりました。

※いや、まだまだひ弱なところがあるのは否めないですが

息子が出場するのは、「サテライトゲーム」と呼ばれる、
普段出場機会のない選手たちのためのゲームなのですが、
この間は、息子が司令塔的に動いておりました。

サテライトゲームで6年生の子がいない場合など、
面子によっては「息子が一番ボールを運べる」という
ラインナップの場合があるようです。

聞いてみたところ、どうも自分でボールを運ぶのが好きなようです。


ガードですよ、ガード。ポイントガード。


これはアレですよ、つまりわしがずっと昔から希望している
「1試合で20得点・10アシストを記録するスーパーポイントガード」
という場所を息子も目指し始めたということですよ。

※いや、息子はそんなことひと言も言ってねえですけど


まあ、背が低いですからね(クラスで3番目だか4番目に小さい)。

そりゃポジションはガードになりますわな。

技術的な面はずっと重点的に鍛えているので(フィジカル的な成長は
もう少し後だろうから、とにかく今は「上手くなること」を意識して
息子に接しております)、なかなかのものになってきています。

あとはもうちょっと試合でのプレーに迫力が出ればね。
体が小さいし、闘志剥き出しになるようなタイプでもないので、
わりと上手いんだけど怖くはない、みたいなのが今の息子です。

最近はやっとルーズボールやリバウンドなどにも意識を向けるように
なってきたかなあ。いままではコボレ球が目の前に来ても
動かなかったですからね(ああいうのはよく叱ったもんだ)。

というわけで、
ボールを運ぶプレーは順調に成長しております。


さあ、次は得点ですよね。

そろそろサテライトではたくさん点を獲れるようになりたいので、
シュート力を上げていかないとね。

目指す場所は、
1試合で20得点・10アシストを記録する…(もうええっちゅうねん)。


筋力のない今は難しいことですが、個人的にはストップ・ジャンプショットが
バッシバシ入る選手になってもらいたいので、今度校庭で一緒にバスケを
やる時は、それを叩きこもうかな、と。


しかし、子供ってやっぱりドンドン成長しますね。

この間、一緒にバスケやってた時にふと気付いたのですが、
いつの間にか、連続レッグスルーをダムダムやれるようになってたからね。
昨日は7号球でもやれてましたよ。

おいおい、ついこの間まで最高記録が「2回」だったのに。
やるじゃねえかコノヤロー。長州コノヤロー。


わしと1対1で勝負できるようになるのはいつなんだろうなあ。

※今は身長差が40センチありますし、技術的にも身体能力的にも
 わしの方が上なので、さすがにボコボコに勝ってしまいます


わしは肉体的にはこれから衰えていくことになっちゃうんだけど、
息子はこれからグイグイ伸びます。まだサイズも能力もグイッと伸びる
時期が来てないので、どこかで「おおおお!!」っとビビるような
成長期が来るでしょう。それが楽しみです。

わしと息子、2本の折れ線グラフが近づき交差するポイントはいつなのか。

そして、そこを過ぎると、息子はわしをドンドン突き放していくわけです。


「いやあ〜、父ちゃんお前にはもう敵わねえよ」

早く言いたいです。


と言いつつ、あっさり負けるのもムカつくので、もうちょい自分も
練習しておこうかな、なんて思う今日この頃。

夜もクソ寒くはなくなってきたから、ウォーキング・ジョギングくらいから
始めましょうかね(バスケ云々の前に運動不足が問題だわ)。


待ってるぞ、息子。

早く1対1をガチでやろうじゃないか。


I love basketball!!!!!

ではでは。


次へ


このエントリーをはてなブックマークに追加        






息子物語/バスケットマンへの道(21) へのコメント一覧

  1. 1.
    • ビューティ
    • 2015年05月20日 00:36
    • 5
    凄く羨ましい親子の関係に見えますね。
    自分は良い歳してまだ結婚もしていなく、もちろん子供もいないのですが、Kさん親子の関係に憧れてます。
    息子物語、スラダンの続きと同じくらいいつも楽しみにしてます^_^
  2. 2.
    • 2015年05月20日 01:05
    • 5
    すごいいい、親父ですね!おれも親父と、サーフィンやってるんで、まだ抜けてないですけど、そーゆう関係がすごく自分ちと似てていいなって思いました!スラムダンクのほうも好きですが、息子さんの話もいつも楽しませてもらってます!
    19のバスケ好きより!
  3. 3.
    • 博多の男
    • 2015年05月20日 02:36
    • 5
    息子さんとても楽しみですね!
    僕は今、社会人バスケをやっていますが、メンバーの息子さんがたまきます。
    中学生でその成長は眼を見張るものがありますね。
    Kさんが羨ましいです。
    僕はまだまだプレイヤーで頑張ります!いつか息子さんのプレーをyoutubeでUPしてください!
    応援してます!
  4. 4.
    • みかん先生
    • 2015年05月20日 07:40
    わりと上手いんだけど、怖くない。
    これを聞いて私が思い浮かんだのは、神や深津。(私の勝手な想像ですが…ファンのかた、不快な思いさせてたらごめんなさい。)
    迫力は周りより弱くても、プレイで恐れられる選手って、カッコいいですよね(^-^)
    息子さんの20得点10アシストの試合報告が聞ける日を楽しみにしてます♪意外と早かったりして☆
  5. 5.
    • ゆー
    • 2015年05月20日 11:09
    息子に抜かされるって悲しくも嬉しいものですよね!
    親子で切磋琢磨して成長しあえる関係ってやはり大切だと思います。
    また息子物語聞きたいです!息子さんのさらなる成長を願っております。
    あと、スラダンもいつも読ませていただいております!続きを楽しみに待ってます!
  6. 6.
    • 13番
    • 2015年05月20日 16:59
    そのうち試合の観客席で

    『いいぞいいぞ エージ!』と沢北哲治ばりの
    Kさんの声援が聞こえそうですねw
  7. 7.
    • リン
    • 2015年05月20日 21:33
    予想

    息子さんは中学入学前にKさんを抜く(笑)
  8. 8.
    • こやま
    • 2015年05月20日 22:16
    • 5
    なんか泣けましたありがとうございますm(_ _)m
  9. 9.
    • MAXタイプ
    • 2015年05月21日 00:22
    沢北の親子みたいですな。
  10. 10.
    • hage
    • 2015年05月21日 00:36
    うちの息子は今度の7月で4歳になります。
    すでに1年間ほど隔週でバスケの練習に参加していますが半分はスマホいじらせてます。
    でも帰り際にバシュケットしたかったにーと嘆きます。。。
    Kさんの息子には負けない男にしてみますw
  11. 11.
    • ボンバーズ
    • 2015年05月23日 22:25
    私も早く息子に抜かれたいですなー。
    順調なようで。四年生は結構人数いるみたいなので、県でも上位にいける可能性ありそうですね。ミニバスで小さくてもスリー辺りの外角ある人怖かったですね。
    6年になった時が楽しみです。




コメントする(このブログのコメントをRSSフィードで購読することができます)

息子物語/バスケットマンへの道(21) にコメントする
絵文字
K-twitter K-facebook
Twitterボタン [henshusya_k]
編集者・Kのtwitterアカウントです。皆様お気軽にフォローしてくださいませ。
facebookボタン [k.no.heya]
Kの部屋のFacebookページです。皆様お気軽に「いいね!」してくださいませ。
LINE読者登録
小説、始めました!
新たなチャレンジ、動いております!
是非ご覧ください!( 執筆の経緯はコチラ)


最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
PROFILE
編集者・K / 編集者・K
雑誌・WEB編集の仕事をしているKと申します。「スポーツ」「TVゲーム」「少年漫画」「お笑い番組」「マカロニグラタン」をこよなく愛するオジサンです
  編集者・Kにメッセージ>>>>>Mail to K
  編集者・Kとtwitter>>>>>>>henshusya_k
  編集者・Kとfacebook>>>>>>Kの部屋
ACCESS
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク

トップに戻る