せっかく更新頻度がよくなった今日この頃、だったのに
先日のサウジ戦、談話室を立てなかった男、Kです。
さらに言うと、リアルタイムで観ておりません…。
ニュースはハイライト映像は観たけど。
先日の試合はなかなか評判がよいように思います。
ハリル監督への声も随分ポジティブなものが増えてきていると感じるし、
日本代表への視線は、わりといい雰囲気になってきましたね。
で、同時に話題になっているのは、
本田、香川、岡崎の3人が先発から外れたこと、ですね。
ハリルは試合後の会見で
「私は躊躇なくより良い選手を選んでプレーさせた」
「コンペティションに臨むリズムになっていなければ
同じことが繰り返されるだろう」
とコメントしています。
どれだけネームバリューがあろうと、所属チームで出場機会を
得られていない選手は使わないから、そこんトコよろしくメカゴジラ、
と言っているわけですね。
そして、大迫、清武、原口らは、毎試合のように高評価を得るように
なってきています。原口なんてもう「圧巻」と言っていい活躍ぶり。
これまでもこういうことって何度もありました。
たとえば、トルシエ時代、
中田ヒデと同じポジションでプレーしていた森島。
当時はまだ海外でプレーする選手が今ほど多くはない時代で、
ヒデは特別な存在でした。いわゆる「外せない選手」。
でも、森島は出るとほぼ間違いなく活躍するんですよね。強烈に。
こうなると議論が起き始めるわけです。
あるいは、ジーコ時代、
国内組の小笠原や福西のほうが、ヒデや俊輔の「黄金の中盤」よりも
明らかに高パフォーマンスを見せていたときもそう。
やはり、議論は巻き起こりました。「国内組」「海外組」なんていう
言葉がやけにメディア上に踊っていたあの頃です。
またこういう話の季節がやってきたんですね。
いま大活躍中の、原口、清武、大迫、そして先日先発の久保、
あるいは、まだまだ期待大の浅野、斎藤、宇佐美、武藤なんかもいます。
「まだ信じているぜ」的な枠には、柿谷や乾などが入りますかね。
※わしは永井も推したいけど。あ、宮市も忘れられない
そして、これまで不動だった、本田、香川、岡崎という常連。
上記のメンバーが全員同時にピッチに立つ可能性はゼロです。
今の布陣だと、上記のうち4人しか先発出場できないわけです。
そういやロンドン五輪の前にもこんな話をしたなあ。
清武、原口、大迫、いいじゃないか。絶対出すべきでしょ。
クラブでもいい活躍してるし文句ナシでしょ!
なんて言いつつ、
でも、「本田・香川・岡崎を出さないなんて勿体ない」って
やっぱり思っちゃう。
バスケットボールのように、好きなだけ選手交代ができるなら、
ここまで悩まなくていいでしょうが、サッカーはそうじゃないから。
個人的には「相手によって誰が出るか変わったりしても面白い」
なんて思いますが、それはちょっとテレビゲーム的かしら??
本田が出るのが一番いいと思う相手、原口のプレーが効果的な相手、
この相手なら大迫よりも岡崎のほうが相手の弱点を突ける(その逆もしかり)、
そんな話も面白いと思うんですよね。
クラブチームと違ってチームの練習がなかなかできない代表だと、
そういうのはちょっと難しいのかなあ。
※まあ、実際W杯で全試合同じメンバーなんてほぼ見たことないから
先発が変わるのは普通のことなんだろうけど、今回はそれでも
不動だった選手たちにスポットライトが当たっているからね
こういう話、いろんな意見があって面白いよね。
皆さん、どう考えますか?
二列目より前の4人、誰を選びますか?
あるいは、相手によって変更派??

![]() |
日本代表の「前線」のハナシ へのコメント一覧
そこにパサーとして清武か本田、もう1人は調子がいい誰かが入ればいいかなと思います。
大迫
原口 清武 久保
に関しては賛成です。ただ、大迫がアジアレベルとは言え、際立ってボールを収めることが出来ることにより選択肢は増えたとも言えます。
香川を活かせるの可能性も、裏を使うのであれば久保or岡崎or浅野ともいけます。本田もトップ下にすれば前線の起点が2つになる。鹿島ファンの私としては大迫の台頭により金崎の必要性が薄れますが…
まだ光が射した程度でロシアまでは厳しい道程が続きますが、楽しみに見れそうになりましたね。
初コメです!
もったいないけど、森重外して長谷部をCBに、
本田をボランチに下げて前線を原口大迫永井清武で行きたい!
願望 笑
大迫、清武、原口は今の調子でガンガン代表を引っ張っていって欲しい。怪我には気を付けて。
あと期待してるのは久保、浅野、宇佐美、永井、南野辺りかな。
それと中島とかももう一皮向けてくれば面白いと思う。
とりあえず前線はポジション争い激しくなってきたのは良い傾向だし、あとは守備陣も層を厚くしていきたい所だね!
Kさんも、無理のない範囲で頑張って下さい!
大迫とはちょっと違うタイプだけどやはり足元にボールを収められる選手だから
先日は、タッチラインを背負ってのプレーに慣れないせいかイージーなパスミスが目立ってたんでこれでもう呼ばれないなんてことがないことを祈る
僕は相手やこちらのコンディションによって帰るのがいいと思います
岡崎もそう。前線で相手を追いかけまわしてボールを奪う。それも大切です。なぜなら?前線でボールを奪うとゴールが近いから。
ただやはり1番思うのは、日本人でも1人で打破できる絶対的FWが出てきてほしいものです。それに近かったのが、かつてのドラゴン久保だと考えます。
あ〜プレミアでばんばん点を取る日本人を見てみたい!
だからと言って、久保が良かったか?と言われると微妙。
原口は運動量も多く良かったし、清武も素晴らしい。
ただ、前線の連携という部分で見ると、もうちょっと繋いで、チャンスを作れるという部分が欲しいなというのが感想です。
まずはこれが大前提かと。本田、香川は今のままでは厳しいですよね。
アジアも周りの国が力つけてきてるわけなんで常にハングリーでなきゃいかんし、そもそも日本はチャレンジャー、世界的なレベルは低いだから毎回相手によってしっかりスカウティングしてスタメン決めるのが今はベストだと思います
若いやつバンバン使うのは多いに賛成
そこから色々寄せていけばいいわけで
周りの国や強豪の真似では勝てないので日本なりのやり方を模索しながら色々なことにチャレンジしないと全体のレベルの底上げには繋がらないとは思います
だがベテランの存在は大切なのでやはり日本なりのバランスを模索するのが1番優先しなければならないことだと思います
現時点で選ぶなら、前線は原口、清武、大迫がふさわしい。もう一枚はまだ本田かな。でも少し先は分からない。
大迫は最近調子を上げているので、まだ継続的な活躍はない。
清武はトップ下以外もできるので潰しがきく。
原口は素晴らしい。何も言うことがないレベル。
岡崎や久保などを起用したツートップもいずれは有りだろう。
僕なら前線は、
大迫(相手によって浅野)
原口 清武 武藤
を推したいですね!しかしこれだけ拮抗してるのなら相手や試合展開によっていろんな選手を使うことでオプションが増えそうですね!
前線とは無関係ですが個人的にサイドバックはやはり内田がベストプレーヤーだと思うので、早期復帰を期待してますね!笑
贅沢な悩みが出来るようになりましたね☆
こんなに海外で活躍中&ちょっと不調の方々の組み合わせが出来る時代が来ました。個人的には不調の方々の今後の奮起に期待しながらも、先日のスタメンで結果出たのでこれで良いのかなと
ひと昔前のミランにボバンで控えがレオナルド
フランスのジダンのジョルカエフ…
日本なりにも贅沢な控えが出来ました
ホンダ△やオカザキも代表経験が成長にアクセントを加えた
ハーフナーマイクなんかかわいそうとしか言えん・・・
後半10分で結果を出すタイプじゃないのに
二列目が左から
原口、香川、清武
で、どうでしょうか?
香川が本調子ならですけど。
香川が今の状態だと
原口、清武、右は候補探し中
て、感じです。
右サイド候補は、岡崎、久保、浅野あたりですが、誰も絶対的ではないでしょう。
斉藤学とか、武藤あたりが右もできれば選択肢が増えると思いますが。
誰か、いい右サイド候補いませんかねー?
そうなると直前合宿まではベースのサッカーと対戦相手のスカウティングを合わせた擦り合わせ作業になると思います。
ということは、やはりその時その時にコンスタントに試合に出てる選手が、今の繋がりがワールドカップに繋がると思います。
力のある選手なら一度呼ばれなくなっても絶対戻ってくるし、やはり旬の選手を使うべきです。
現状は大迫、原口、清武の3選手は外せないなという印象です。
次の予選までクラブでも試合に出ていいコンディションで臨んで欲しいです。
右は岡崎、浅野、久保の3選手辺りが妥当かなと思いますが、ここは本田選手を含め調子のいい選手を使って欲しいですね。
勿論、今は代表に選ばれていない選手の突き上げも期待しています!
Kさんオススメのグランパスの永井選手もあのスピードは相手の脅威になり得るので頑張ってほしいですね!
後、小林祐希選手はまた見てみたいですね!
僕の知り合いの名古屋のオッサンも同じこと言っていました。
清武も日本にリズムを生む、今や無くてはならない選手に。
原口も元々のドリブルセンスに加え、あの圧巻の運動量は、日本の心臓になりつつあると思います。
BIG4の存在は大きいですが、今のままならこの3人より先の選択肢になるのは難しいのかな、と
個人的にはスピードスターは大好きなので
浅野さんに頑張って欲しい!
選手の役目をハッキリさせた方が良いに思います🙌🙌
攻撃のバリエーションが増えると相手も対策し辛し、何より観てる側がワクワクしそう😁👍✨