当ブログコンテンツの無断転用はご遠慮ください
このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 2019年10月04日12:06

スポーツの「もしも」/ プロレスが五輪競技だったら…(6

お昼休みに、こんにちは。

最近プロレス関連の本を読むことが
多くなった男、編集者・Kです。

って、古い時代のプロレスを取り上げる
本ばっかりなんだけどね。

UWFとかさ、昔の新日とかさ。
※昔の全日があんまりないんだよなあ

で、各書で「最もダメな時期」とされる
第二次UWFが実は好きだったという、
ちょっとズレた40代でもあります(苦笑)。


そんな編集者・K、
「プロレスが五輪競技だったら」という
「もしも」に、皆様と取り組んできました
(みんなホントに詳しいですねえーー)。

企画の趣旨、設定はコチラ



で、今回が2008年北京五輪の
日本代表メンバーの決定となるのですが、
ここらへんでこの企画は最終回に、
と思っています。

前回の記事でも書きましたが、
いや、もうついていけないのよ、わしが。

冒頭のとおり、ちょいと古い時期の
プロレスが大好きだった男でして、
2008年くらいがもう限界なんです。


というわけで、
今回が感動の(?)最終回です。


わしの考えと皆様のコメントから決めた
2008年のプロレス日本代表、
発表いたします!!



=====

北京五輪
プロレス日本代表メンバー

・ヘビー級シングル
 1:中邑真輔
 2:棚橋弘至
 3:諏訪魔

・ジュニアヘビー級シングル
 1:丸藤正道
 2:KENTA
 3:タイガーマスク(4代目)

・ヘビー級タッグ
 1:高山善廣&鈴木みのる
 2:川田利明&佐々木健介

・ジュニアヘビー級タッグ
 1:金丸義信&鈴木鼓太郎
 2:KENTA&石森太二

・無差別級団体戦
 先鋒:秋山準
 次鋒:棚橋弘至
 中堅:中邑真輔
 副将:武藤敬司
 大将:三沢光晴


・監督
 三沢光晴
 武藤敬司

=====


わしの案から、かなり弄りました!!

何といっても一番大きな変化は
団体戦の大将が三沢になったこと。

史実から考えると、彼にとっては
これが最後の五輪となりますからね。

武藤や蝶野、小橋らは、監督としての
参加も含めれば、この後の五輪にも
出場することができますが、
三沢はそれも叶いません。

是非というコメントもいただきましたし、
入ってもらいましょう! 大将で!!

こうなったら、監督も三沢&武藤の
スーパースターコンビだ、コノヤロー。
ふたりとも選手兼監督だ、コノヤロー。

※ライガーさんは、TV「しくじり先生」で
披露されてしまった人望のなさを理由に
更迭されました(笑)


ほか、コメントをいただいた
川田や諏訪魔なども加えさせていただき、
新旧混ざった、なかなか面白いメンバーが
ここに誕生した次第です。


若い世代が躍動するシングル戦線、
ベテランが力を奮うタッグ戦線、
アブラの乗ったジュニア戦線、

そして、スーパースター最後の
そろい踏みとなる団体戦、

うん、最終回の代表選考に
ピッタリじゃないですか!!

これで行こう、頑張れニッポン!!!!


というわけで、
当企画は、これにてオヒラキです。

皆さん、いつもたくさんのコメント
ありがとうございました。


この『スポーツの「もしも」』企画は
次回よりまたさまざまな協議で
議論していきたいと思います。

引き続きよろしくメカゴジラ!!!



▼プロレス日本代表バックナンバー

企画趣旨&
92年バルセロナ五輪日本代表を考える


96年アトランタ五輪日本代表を考える


番外編:桜庭和志はプロレスラー?


00年シドニー五輪日本代表を考える


04年アテネ五輪日本代表を考える


08年北京五輪日本代表を考える




このエントリーをはてなブックマークに追加        






スポーツの「もしも」/ プロレスが五輪競技だったら…(6 へのコメント一覧

  1. 1.
    • 読者・K
    • 2019年10月04日 13:32
    • 5
    最終回ですか…寂しい限りです。
    自分の提案した諏訪魔が採用されたのは嬉しいです。近藤は相手が悪かったですかね。
    三沢の大将は納得です。

    …最終回といった中で申し訳ないのですが、もうちぴっとだけ続くんじゃとはなりませんかね?
    過去に戻って1988年や1984年も見てみたいです。
  2. 2.
    • 阪神ファン
    • 2019年10月04日 14:58
    感動の?最終回総括有り難うございます
    やっぱり鷹木は選ばれなかったか〜残念

    最終回とのことですが、この先もプロレス関連の話題が
    出ることを祈っています

    ヨロシクメカドック
  3. 3.
    • スガケン
    • 2019年10月04日 18:44
    Kさん
    間違ってたらすいません。
    今日はメモリアルデーでは?
  4. 4.
    • 編集者・K
    • 2019年10月04日 19:12
    >>3
    あ、そうですね!よくぞ気づいてくれました!!
    なんか記事書こ(笑)
  5. 5.
    • ケロー
    • 2019年10月04日 19:48
    暗黒時代の超低迷期で終わりですか〰️残念です〰️
    でも兄が1番好きなレスラー三沢が監督で良かったのかも

    最近プロレスハマった私が1番好きなのはやっぱり幼少期に夢中になった初代タイガーです
  6. 6.
    • you yeah!!
    • 2019年10月04日 21:27
    ライガーさんごめんなさい。僕がチクりました
  7. 7.
    • 残 月
    • 2019年10月04日 22:38

    Kさん、もしも企画「プロレスが五輪競技だったら」、一先ず、お疲れ様でした。

    この最終回、少しばかり違いますが。かつて新日本で、ナウリーダーとニューリーダーがぶつかり合った、時代の変り目を感じさせるような代表メンバーに落ち着きましたね(Kさんがよく言われていた、「バランス」的にも、絶妙だったのでは)。


    個人としては、UWFが新日本にUターン参戦していた頃が、一番好きでした(ジャパンプロレスが戻ってきた後は、全日本で、「天龍革命」も始まりましたし)。

    もし、アレがそのまま続いていたら、プロレス界に、どんな化学反応が起きていたのか。それを思うと、例の“あの事件”は、自分にとっては、かなり大きなターニングポイントになっています。

    でも、今回の企画のように、アレや、コレやと想像してみるのは、本当に楽しいですね。

    「スラダンの続き」だけではなく、また新しい企画の方も、心待ちにしたいと思います。

  8. 9.
    • 読者・K
    • 2019年12月12日 07:02
    • 5
    今更ながら、来年の東京五輪版を考えてみました。

    東京五輪
    プロレス日本代表メンバー

    ・ヘビー級シングル
     1:オカダ・カズチカ
     2:宮原健斗
     3:飯伏幸太

    ・ジュニアヘビー級シングル
     1:石森太二
     2:KUSHIDA
     3:金丸義信

    ・ヘビー級タッグ
     1:諏訪魔&石川修司
     2:EVIL&SANADA

    ・ジュニアヘビー級タッグ
     1:SHO&YOH
     2:YAMATO&B×Bハルク

    ・無差別級団体戦
     先鋒:飯伏幸太
     次鋒:内藤哲也
     中堅:宮原健斗
     副将:オカダ・カズチカ
     大将:中邑真輔


    ・監督
     獣神サンダー・ライガー
     秋山準
  9. 11.
    • you yeah!!
    • 2020年03月10日 10:47
    >>9
    では僕は東京オリンピックカナダ代表を勝手に考えてみました。

    ヘビー級シングル
    1.ジンダーマハル WWE(元WWE世界王者)
    2.ケビンオーエンズ WWE(元WWEユニバーサル王者)
    3.ロバートルード WWE (元WWEUS王者)

    ヘビー級タッグ
    1.デイビーボーイスミスJr&ビクター (元スタンピートレスリングタッグ王者)
    2.ケビンオーエンズ(WWE)&サミゼイン(WWE)(元ROH世界タッグ王者)

    Jrヘビーシングル
    1.ケニーオメガ AEW
    2.エル・ファンタズモ 新日本(前IWGPJrタッグ王者、2019スーパーJrカップ王者)
    3.サミゼイン WWE(エル・ジェネリコ)

    Jrタッグ
    1.エル・ファンタズモ新日本&カイル・オライリーWWE(越境タッグですが二人ともアーロンアイドル門下で元IWGPJrタッグ王者)
    2.シン・ブラザーズ(サミル・シン&スニル・シン)WWE

    団体戦
    先鋒 カールウェレ ROH(前ROH世界王者)
    次鋒 マイケルエルガン NOAH(元IWGPインターコンチネンタル王者)
    中堅 ケニーオメガ AEW
    副将 ジンダーマハル WWE
    大将 クリスジェリコ AEW

    監督 ブレットハート 
    コーチ エッジ

    現時点ではこんな感じかな でもエッジが今年のロイヤルランブル現役復帰したらしいからコンディション次第では選手として入ってきそう・・・
    決定はやはり4月のレッスルマニア後ぐらいかな

    クリスジェリコはバルセロナ五輪からずっと出てる・・・(まぁ僕が選んでるんですが)

    プロレスオリンピック代表久しぶりに考えると楽しいですね。

    Kさんこの企画 東京オリンピック限定で復活できないですか? 
    今のプロレスについていけてないのはぼくも同じです(笑)
  10. 12.
    • 編集者・K
    • 2020年03月10日 11:52
    >>11
    おっと、古い記事へのコメント、ありがとうございます!
    なるほど。五輪のときに総選挙的な企画ですかね。考えておきます!




コメントする(このブログのコメントをRSSフィードで購読することができます)

スポーツの「もしも」/ プロレスが五輪競技だったら…(6 にコメントする
絵文字
K-twitter K-facebook
Twitterボタン [henshusya_k]
編集者・Kのtwitterアカウントです。皆様お気軽にフォローしてくださいませ。
facebookボタン [k.no.heya]
Kの部屋のFacebookページです。皆様お気軽に「いいね!」してくださいませ。
LINE読者登録
小説、始めました!
新たなチャレンジ、動いております!
是非ご覧ください!( 執筆の経緯はコチラ)


月別アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
PROFILE
編集者・K / 編集者・K
雑誌・WEB編集の仕事をしているKと申します。「スポーツ」「TVゲーム」「少年漫画」「お笑い番組」「マカロニグラタン」をこよなく愛するオジサンです
  編集者・Kにメッセージ>>>>>Mail to K
  編集者・Kとtwitter>>>>>>>henshusya_k
  編集者・Kとfacebook>>>>>>Kの部屋
ACCESS
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク

トップに戻る