今日も1曲まいりましょう!!!
いやあ、
「テンション上がる曲」シリーズが絶好調でして、
当然ながら、わしもノリノリな状態なので、
次々に更新していくぞという今日この頃ですよ。
今回は、「Walk On」という曲です。
スミマセン、相変わらずプロレス界隈ばかり
チョイスしております(違うのも今度やるから!)
が、これ、
たぶん曲名だけじゃ皆さん分からんですよね。
ていうか、これまでの2曲に比べて、聴いたうえで
それでも分からないって人が多い気がします。
「昔の」G1クライマックスのテーマ曲なんですよ。
もう20年近く前になってしまうのですが、
闘魂三銃士がいよいよ時代の中心になり始めた頃、
両国国技館で「5連戦」とか「7連戦」とかやってた
あの頃のG1のテーマ曲です。
※こりゃ、若いプロレスファンの方は分からんわな
プロレス好きだとしても、毎週聴くわけじゃない、
そして人気選手のテーマでもない、というこの曲。
でも、当時のプロレスファンは夏になると、
これを毎年聴いていたんです。
「えええーーー、さすがに覚えてねえよ」
「どんな曲だったっけ?」
という、そこのアナタ、
当時、G1を見ていたならば、さあ再生を!!
きっとあの夏を思い出すはずですから!!
↓
どうですか!!!!
武藤が舞い、橋本が蹴り、蝶野が吠える、
あの夏の画が蘇ってきませんか!!?
あの満員の両国の観客が立ち上がって
コブシを突き上げる画が出てきませんか!!?
やっぱり、蝶野が出てくるなあ、わしは。
G1って言ったら、蝶野ですよ。
夏と言ったら、蝶野ですよ。
で、
STFでもケンカキック(ヤ〇ザキック)でもなく、
この曲とともに浮かび上がる蝶野の映像は、
ダイビング・ショルダーアタックなんですよねえ。
※第2回大会の印象が強いのかなあ(座布団が舞った
あのパワーボムでもなく、第2回ってのが自分で謎…)
てことで、
テンション上がる曲の第3弾でした。
スミマセン!!
次こそは、プロレスじゃないところから拾います!
幾らでも候補はあるんで。
今後とも
よろしくメカゴジラ!!!!
----
この「館内音質」シリーズの動画、大好き!
ああ、暑い夏が蘇って来るぜ…!!
↓
----

![]() |
テンションの上がる曲03/「Walk On」(昔の「G1クライマックス」のテーマ) へのコメント一覧
いいですね「Walk On」。在宅勤務中にテンションあがりました。
曲調だけでテンションが上がる曲、
入場曲など、何らかシチュエーションとの合算で益々テンションが上がる曲、
逆にシチュエーション知らないと全く上がらない曲、
色々ありますね。
ふと、我々世代のテンションが上がる王道(?)の90'sのブルズの入場曲
Alan Parsons Project の 「Sirius」。
久々に聴きましたが、知らないと全くテンションが上がらない気がしました。
Kさんと同じ歳っていうのもあるんだろうけど
ほんとテンション上がる曲シリーズのチョイスが
どストライクです。
橋本大好きな私ですが、この曲は蝶野ですね
新日本ならレッスルキングダムのテーマも上がりますね
G1クライマックスといえばこの曲ですよね。
夏といえばチューブではなくチョーノです。
僕も第2回大会が印象深いですね。なんといってもNWA世界ヘビー級王者のタイトルがかかってましたからね(当時は世界1のタイトルといえばNWAと思ってましたよね)。
アメリカのプロレスのオタクだったので相手のリックルードの強さはよく知ってました。
さすがに蝶野でも勝てないと思っていました。
夜中についテレビを見てしまい。蝶野が勝った瞬間絶叫したのを思い出しました。
今の若い人にわかりやすくいうとWWE世界タイトル決定トーナメントを日本でやって新日本のレスラーが優勝するようなものだと思うのですがどうでしょう。
ほんと沢山素晴らしい曲ありますよね!
自分の場合プロレス界隈であれば、田村潔司の入場でUWFのテーマを聞くと感極まって泣きそうになります!笑
曲聴いて、昔を思い出しました(笑)
曲の力ってスゴいですね。
しばらく聴いて無くても、聴くと一瞬で当時に戻れる、というか。
個人的には、初めてケーブルテレビを導入した時に聴いた、WWEの「RAWのテーマ」が思い出深いです。
聴くと、当時住んでた部屋の事まで思い出しますねぇ。