当ブログコンテンツの無断転用はご遠慮ください
このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 2020年09月03日12:09

スポーツの「もしも」/小倉隆史が怪我をしていなかったら…

どーも!!!!

最近は全然見なくなってしまいましたが、
かつては熱狂的な名古屋グランパスファン
だった男、編集者・Kです!!!

※いやあ、ホントここ数年、全然Jリーグ
見てないですね…(そういえば、かつては
「今週のJ」なんていうコーナーもあったなあ


今日は、名古屋グランパスにまつわる
この方の話題をちょっと書かせて頂こうかと。

前回の「スポーツのもしも」にそこそこの
コメントが来たのがわりと気分が良くてですね、
また熱く語れそうなのをぶっ放したいと思って。

↓前回のはコレね。

※数はそうでもないけど、このコラムへの
コメントは毎度「濃い」のが嬉しい!!


てことで、今日の「もしも」はコチラです。


小倉隆史が怪我をしていなかったら!!!


いやあ、「鉄板」来たよ、「鉄板」。

これ、サッカー好きのオッサンの議論では
何度も語られた話題でしょう。

ホントにね、夢を見たんですよ、我々。
オグが登場した時って。

もういいや、今日は「オグ」で行こう、オグで。
「さん」も「選手」もつけない。

だって、みんな「オグ」って呼んでたんだもん。
「カズ」とか「ゾノ」とか「ヒデ」みたいに。


最初にテーマを募集した際の記事にも
オグについての投稿は幾つもありました。

で、わしの(リアルな)友達からも来てたんで、
そいつをピックアップしとこうかな。

----
部長
2019年02月18日 20:58

小野の怪我の話がたくさん出てるけど、
10番はヒデやら俊輔やら本田やら香川やら
たくさんいるよね

サッカーでいえば
やっぱりダントツで小倉だと思う
小倉の怪我がなかったら

Kおじちゃんも絶対みたいはず
----


この部長って方は、わしの友達です。

部長っていう投稿ネームだけじゃ確信持てんけど、
最後に「Kおじちゃん」って書いてあるから
ハッキリしました。この方、友達です。

昔、日記にも登場しております(こちら参照)。
と、我がブログの初期のころはコメント欄で
エースのような存在になっていた人でした。

が、まあそれはどうでもよくて(いいんかい)、



さてさて、
オグのハナシです。


彼の登場はまさに「センセーショナル」でした。

四中工時代に全国制覇を成し遂げ、
名古屋グランパスに入団。

その後、オランダのクラブにレンタル移籍し、
同地で得点王争いに食い込むという
圧巻のパフォーマンスを披露することに
(所属していたのは、2部リーグですが)。


いまとは全然時代が違いますからね。

カズがセリエAに行くより昔ですし、
中田ヒデもまだ高校生の頃でございます。

海外で大活躍している日本人がいるとうことで
みんなメチャクチャ期待したわけですよ
(それが普通になった今って、やっぱ凄いわ)。

当然、フル代表にもすぐに選ばれ、
当時「史上最強」と誰もが思ったアトランタ五輪の
代表メンバーにも名を連ねることになります。

プレイひとつひとつが本当に華やかでね。
このドリブルとか、オッサンファンならみんな
よく覚えてるんじゃないかな。






が、
とんでもない大怪我を負ってしまい、
それ以降、檜舞台から姿を消してしまいます。

怪我といえば小野伸二もよく話題になりますが
(上記の部長のコメントにもある通り)、
彼とは違い、オグはこの後もう輝けなかった。


あれがなければ、アトランタ五輪に出てたし、
その後の人生も絶対に違ったはずなのに。

アトランタ五輪といえば「マイアミの奇跡」で
とっても有名なあのメンバーです。
あの夢と期待に満ち溢れた日本代表ですよ。

前園、川口、中田、城、伊東テル、松田etc.
のちのフル代表でも大活躍した男たちが
ズラリと並んでおります。

個性豊かなアツい男たちでね。
なんなら中田ヒデがそこまで目立っては
いなかったくらいです(ゾノが凄すぎた)。


ここにオグがいたはずなんですよ。
「エースストライカー」として。


で、「いたらどうなったかな」って思い、
ちょっとシミュレーションしてみました。

すると、これがなかなか困るのですよ。


マイアミの奇跡のときの布陣はこうです。


==================
========城=========
====前園======中田====
==================
=路木===服部==伊東===遠藤=
==================
===鈴木===田中===松田===
==================
========川口========
==================

うーん、懐かしい。

遠藤(ヤットの兄)とか路木とか、いたねえ。


でね、ここにオグをハメようとすると、
ちょっと難しいんですよね。

前線が全員捨てがたいんですよ…。
城、ヒデ、前園って、アナタ。
こんなの誰も外せないじゃ〜ん。

一応、順当に考えると、ヒデが外れます。
そもそもオグが離脱してヒデが入った
感じでしたからね、当時は。

でも、やっぱり必要じゃん、ヒデだし。


当時は3バック(実質5バック)だったから、
余計に弄り辛いんですよね…。
前線の中央寄りの数を増やせなくて。
このときのヒデはまだボランチじゃないし。

って思って色々確認してみたら、
予選では4バックのときもあったようなので、
そうすればハマるかも。


==================
======城===小倉======
==================
====前園======中田====
======服部==伊東======
==================
==路木==田中==松田==鈴木==
==================
========川口========
==================


おお、めっちゃ強そう!!!!
全然バランスも悪くないし!!!

鈴木秀人は実際、予選ではサイドバックも
やっていたようなので問題ないでしょう。
路木のところが若干心配かなあ。

今思うとここに服部でもいいんだけど、
当時はハットはサイドバックで出ることが
ほとんどなかった気がするし。

※と、ハットがジュニーニョ・Pを抑えたのが
マイアミの奇跡のカギとも言われているから
いよいよこの位置からは動かしにくい。

まあこれで行ったとして…、

今度は、この面子でもマイアミの奇跡は
起こせたかというハナシになりますよね。

あの死ぬ気で守る戦い方じゃなくても
ブラジルに勝てたのか、という。
奇跡は起こせたのか、という。


もう、こんな「たられば」、好きに言って
イイと思うので、好きに言いますけど(笑)、

んなもん、奇跡起こせますよ。
だってオグがいるんだもん。

※うわ、超懐古厨の台詞じゃん(笑)



いや、でも見たかったなあ。
オグがいる五輪代表とフル代表。

98年も02年もエースだったと思うよ
(いや、トルシエには選ばれないか…)。


なんてことを思いましたとさ。

さてさて、
皆さんいかがでしょうか。


あのときの五輪代表にオグが入るなら、
どこになるでしょう(誰が外れる?)。

そしてその面子で五輪に挑んだらば
どんな結果が待っていたと思いますか?


「もしも」っていう妄想コーナーです。
いろいろ考えてみてくださいな。

というわけで、皆様コメント
よろしくメカゴジラ!!!




このエントリーをはてなブックマークに追加        






スポーツの「もしも」/小倉隆史が怪我をしていなかったら… へのコメント一覧

  1. 1.
    • クライフ好き
    • 2020年09月03日 13:21
    俺的3大サッカータラレバ
    1.小倉が怪我しなければ
    2.オシムが倒れなければ
    3.ハリルが解任されなければ

    3に関しては賛否両論でしょうがハリル解任以降、代表は応援する気になれません。
    俺達の代表ではなく、協会の偉いさん達の代表なんだと。
  2. 2.
    • ランディ・モス
    • 2020年09月03日 15:40
    ブラジル戦に限るなら小倉のワントップ、城がサブなんじゃないですかね…
    あと、自分はやっぱり小野伸二が怪我しなければって思いますね。
  3. 3.
    • ヤン
    • 2020年09月03日 15:42
    おそらく城が外れてオグが入ったんじゃないかな。
    当時の攻撃陣ではゾノとオグは外せない。
    長身でパワフルな左足をもっていたけど、生粋のストライカーというよりは意外と器用でアシストもできたから、五輪の後はセカンドトップ的にシフトしていってカズの後継者っぽくなったんじゃないかなあ。
  4. 4.
    • アジャイル
    • 2020年09月03日 17:57
    アトランタ五輪は当時の感じだと間違いなく小倉がエースストライカーだったでしょう。あの中では群を抜く存在感でした。当時は中田や城でも彼ほどの期待感はなかったです。小倉が一番で次いで前園だったかと。
    1998年W杯の予選はFWの選考は熾烈でしたが小倉がいたら小倉だけは固定されたんじゃないかと思うほどです。
  5. 5.
    • 加茂
    • 2020年09月03日 19:07
    1998年にオグがいたらって思ったものです。

       小倉 カズ
     前園     中田
       名波 山口
    相馬      名良橋
       井原 秋田 
        川口

    これが見たかった。1勝できた気がする。
  6. 6.
    • ケース毛
    • 2020年09月03日 20:30
    こういうハナシ大好物です。
    私も小倉の怪我がなかったら、って何度も思いました。ブラジル戦は城がサブしゃないかなと思います。
    他のネタですと、『前園の輝きがずっと続いてたら』も何度も妄想してます。日本はパサータイプの10番(藤間みたいな)は沢山いましたが、自らしかけて点をとりまくる10番(牧みたいな)は少ないので、彼がトップ下やセカンドトップで出た98年や02年のW杯が見てみたかったです。
  7. 7.
    • つるりん
    • 2020年09月03日 21:48
    個人的にはやはり小野の怪我が1番悔やまれるかな〜。
    あとはコメントにもありますが、オシムが倒れなければ。
    これはほんと悔しいです!
    最後にJではないですが、ベルカンプが飛行機恐怖症じゃなければ!って思う事が多々ありましたw
  8. 8.
    • 酒屋の伜
    • 2020年09月04日 01:48
    Kさん、これ、たまらん企画ですよ〜。ありがとうございます。
    オグの怪我、本当に悔やまれますよね...。
    オグが怪我せずアトランタ五輪出てたら、ナイジェリアにも、勝てたのではと思います‼
    ほんで、98もアルゼンチン、クロアチアそしてジャメイカにも勝てたんじゃないかと!!!!
    私の中で、それくらい、怪我する前のオグのインパクトはすんごかったです。
    あのアトランタの面子にオグがいてほしかった...。
    タイムマシンで、あん時の練習場に行きオグに声掛けられるなら...、
    「練習終わらし。あがり〜。」って、強く言いたいっす。

    「は!?お前ダレ!?」って、言われっぺげど。

    本当に、悔やまれる...。
    オグが怪我しなければ...。

    いろんな事が変わってたべな〜。
  9. 9.
    • レドンド
    • 2020年09月04日 14:21
    財前と小倉の競演ですね・・・。
  10. 10.
    • エイト
    • 2020年09月04日 16:13
    小倉と前園が全開のまま1998年に突入してほしかった。いや2002年もいけただろう。トルシエが前園を使うかどうかはわからないけどw
    小倉はベテラン枠で06年までいけた気がするなあ。とにかく凄かった。怪我のない小倉のサッカー人生を見たかった…(T_T)
  11. 11.
    • 編集者・K
    • 2020年09月04日 16:16
    >>1
    オシム、いいかもしれない。
    今後の候補に入れさせていただきます!!
  12. 12.
    • 編集者・K
    • 2020年09月04日 16:19
    >>8
    違ったストーリーを見たいのは、みんな同じですね。なので「もしも」のコーナーを作ったのですよ。
  13. 13.
    • 編集者・K
    • 2020年09月04日 16:20
    >>7
    オシム、コメント多し…!!
  14. 14.
    • 130
    • 2020年09月04日 19:06
    • 5
    同じくオグ好きとしては、やはり怪我がなければの姿を見たかったですね。

    もしもオグが、、、の話題になりますと個人的には
    もしもベンゲルが日本代表の監督になっていたらも考えてしまいますね。(2002年日韓Wカップで考えてます)
    オグが怪我をせずに、ベンゲルが監督だったらどんな代表チームになっていたか。
    グランパスで魅せてくれた、あのワクワク感を思い出すと、やはりこのたらればは外せません!!

    少年時代に初めて憧れたスポーツ選手をピックアップしていただき本当にありがとうございます!
  15. 15.
    • 酒屋の伜
    • 2020年09月04日 19:27
    >>12
    Kさん、返信ありがとーございますー。
    めちゃ、テンションあがります‼
    今後も、勝ってに楽しませていただきます‼

    「続き」も勿論ですが...、この「もしも」シリーズもシリーズも楽しませていただきます‼

    今後も、よろしくお願いいたします‼

    あー、テンションあがりますー。
  16. 16.
    • 通常の3倍
    • 2020年09月04日 22:28
    Kさん
    素晴らしい企画をありがとうございます!

    当時私は中学1年でしたが、四中高時代の冬の選手権での活躍が鮮烈でした。
    確か帝京にリードされていましたが、ニアサイドに飛び込むダイビングヘッドで同点弾を決めたオグ。

    数年後のキリンカップのフランス戦(?)、フィジカルと個人技で劣勢の日本代表の中でも堂々とプレーし一矢報いるゴールを決めたオグ。

    上手い、デカい、速い、強いの四拍子揃った、今でも歴代最強FWだと思います。

    確かあの怪我はオリンピック代表の練習が少しだけ延長した時に起きたんですよね…
    つくづくあれがなければって思います。
  17. 17.
    • 編集者・K
    • 2020年09月04日 22:54
    >>16
    やはり圧倒的な期待感だったんですよね。
    全盛期オグのいる世界線、見てみたいものです。
  18. 18.
    • えす
    • 2020年09月04日 23:13
    山本浩アナウンサーの実況とセットでいくらでも語れますね!酒場で!
    それにしても2002年に小倉と名波がいたら…
  19. 19.
    • 編集者・K
    • 2020年09月05日 00:13
    >>18
    おっと、トラさん(山本アナ)登場!
    通ですねえ!
    小倉、名波、あとはやっぱり前園!
  20. 20.
    • エンペラー
    • 2020年09月05日 01:18
    • 5
    アトランタ前のチームでは、ヒデは右ウイングみたいな、よりアタッカー色の強い使われ方をしていた記憶があります。小倉はストライカーというより、1.5列のイメージがある。晩年、コンサドーレではトップ下やってたし。城ワントップ、2列目左から小倉、前園、中田、という並びは魅力的だと思う。
    でも・・・遠藤兄を外すと、ロベカルにもっと自由にやられてたと思う。だから、遠藤は外せない。ブラジル戦に限れば、守ってカウンターだけが光明なので、小倉か中田のどちらかの二者択一かと。守備のできる中田スタメンで、後半疲れた時間帯にボールキープできる小倉投入、が理想かな。当時の交代はとにかく守ること優先だったけど、前でボールキープできる人がいたら凄く楽になっただろうな、と妄想してます。
  21. 21.
    • えす
    • 2020年09月05日 07:48
    >>19
    2002年
    こんな感じはいかがでしょうか。

    ====柳沢==小倉====

    ===前園====中田===

    ======名波======

    ===小野====稲本===


    ==中田==宮本==松田==


    ======楢崎======

    <監督>
    トルシエ

    <サブ>
    11,カズ(98年にエースとして出場)
    14,アレックス三都主(ドリブルでのしかけ要員)
    10,中村(前園を下げて前園の位置に中田、中田の位置に中村もありだか、アトランタ後の前園のA代表主将として活躍している姿をイメージ)
  22. 22.
    • 編集者・K
    • 2020年09月06日 23:06
    >>20
    右ウィングというか、右セカンドトップというか、そんな感じでしたね。オグはあのままキャリア重ねれば、トップ下でクライファートみたいな選手になれたのかもしれません。妄想は尽きませんな。
  23. 23.
    • 編集者・K
    • 2020年09月06日 23:07
    >>21
    おおっと、これはN-BOX。
    だとしたら、高原は外せない気がします。
    と、3バックの真ん中はやっぱり森岡かなあ。
  24. 24.
    • えす
    • 2020年09月07日 19:20
    >>23
    はい。N-BOX代表ver.です(笑)
    そうですね!小倉と高原のほうが相性良さそうですね。なにより五輪の歴代エースの共演を見たいですよね。(小倉は96アトランタ・98フランスともに出場したとして)エコノミークラス症候群はなかったことにしましょう。
    そして森岡も初戦のケガはなかったことにしましょう。(となるとベルギー戦の2失点目はなかったかも)フラットスリーの選手間での見直しもクレバーな宮本が外から見てくれることでより良い修正につながりそうですね。
    では、こんな感じに。

    ===9,高原==17,小倉===

    ==7,前園=====8,中田==

    =====10,名波 =====

    ==18,小野====5,稲本==

    =6,中田==4,森岡==3,松田=


    =====12,楢崎=====

    <サブ>
    11,カズ
    (98年にエースとして出場)
    (ベテランとして中山や秋田の役割)
    (途中出場でここ一番の勝負強さを発揮)
    13,柳沢
    (ボールの引き出し方、おさまり、連携に優れているので、リードしている場面で途中出場。全線のキープでチームを楽にする)
    23,中村
    (主にリードしている場面でFWを一枚下げてワントップ下として途中出場。中盤の守備力を落とさずにミドルやドリブルをしかけてFKを獲得したい)
    21,戸田
    (中盤の守備力を上げたい時に小野とチェンジ。清水の同僚森岡との連携にも期待)
    15,福西
    (名波以外の中盤の選手がケガをした時のスタメン要員)

    妄想を続けます(笑)

    ◇ラウンド16
    日本VSトルコ(1ー0)
    得点 高原

    ◇準々決勝
    セネガルVS日本(0ー2)
    得点 小倉、中村

    ◇準決勝
    ブラジルVS日本(2ー1)
    得点 ロナウド×2、カズ(今大会初出場)

    ◇3位決定戦
    韓国VS日本(0ー2)
    得点 前園、中田

    そして大会後…
    カズ
    「2006年目指します」宣言。
    小倉
    2006年にベテラン枠として代表入り。2002年のカズ的な役割を果たす。

    といった感じはいかがでしょうか。
  25. 25.
    • 編集者・K
    • 2020年09月07日 19:50
    >>24
    素晴らしい妄想ありがとうございます!!
    こういうコメント、本当に嬉しいです!大好物です!(笑)
    これからもアツいご意見、よろしくお願いいたします!
  26. 26.
    • 名古屋の監督
    • 2020年09月09日 10:35
    名古屋人としては、リネカー、ストヤコビッチ(だったかな?)と共に、もし怪我してなかったら、きっとグランパスは優勝していてたし、あの時代は名古屋が常にリーグを席捲していた筈・・・といつも思っていました。




コメントする(このブログのコメントをRSSフィードで購読することができます)

スポーツの「もしも」/小倉隆史が怪我をしていなかったら… にコメントする
絵文字
K-twitter K-facebook
Twitterボタン [henshusya_k]
編集者・Kのtwitterアカウントです。皆様お気軽にフォローしてくださいませ。
facebookボタン [k.no.heya]
Kの部屋のFacebookページです。皆様お気軽に「いいね!」してくださいませ。
LINE読者登録
小説、始めました!
新たなチャレンジ、動いております!
是非ご覧ください!( 執筆の経緯はコチラ)


月別アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
PROFILE
編集者・K / 編集者・K
雑誌・WEB編集の仕事をしているKと申します。「スポーツ」「TVゲーム」「少年漫画」「お笑い番組」「マカロニグラタン」をこよなく愛するオジサンです
  編集者・Kにメッセージ>>>>>Mail to K
  編集者・Kとtwitter>>>>>>>henshusya_k
  編集者・Kとfacebook>>>>>>Kの部屋
ACCESS
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク

トップに戻る