コテコテ少年漫画好き、編集者・Kでっす!!
最近はめっちゃ「キン肉マン」読んでます!
が、今日は「ドラゴンボール」ネタです
(どないやねん)。
「テンション上がる曲」のコーナー、
前回、アニソンを引っ張り出したことで、
選曲の候補が猛烈に拡がることになりまして、
今回も一発アニソンをぶち込んでみようかと。
※いずれ特撮系にも手を出すと思われます
で、「復活のフュージョン」です。
うーん、カッコイイ…!!!
↓
そのタイトルから何を表現している曲なのかは
すぐにわかりますよね。はい、フュージョンです。
ただ、知っているという人は意外と少ないかも。
というのも、これ映画のテーマ曲なので。
「摩訶不思議アドベンチャー!」や
「CHA-LA HEAD-CHA-LA」等はオッサン世代なら
誰でも知っていると思いますが、これはちと違う。
かくいうわしも、これがテーマ曲となっている
映画作品は実はちゃんと見ておりません。
でもね、テーマ曲はすこぶるカッコいいので、
よくカラオケで歌うのですよ(超気持ちイイ)。
ご存知アニソン界の第一人者・影山ヒロノブ氏が
歌っているわけですが、カッコよさは勿論のこと、
ストーリー性も非常に高い素晴らしい曲です。
カラオケでこれを入れると、みんなに
「なにこの歌?」と聞かれるわけですが、
わしは、歌う前にこう言うわけです。
「悟空とベジータのライバル関係を思い出しつつ
ぜひ聴いてくれ」と。
そう、これは悟空とベジータという、
作中の永遠のライバルが奇跡のタッグを組む、
そんなストーリーの歌なんですね。
悟空とベジータ、あるいはピッコロ、
キン肉マンとテリーマン、
大空翼と日向小次郎、あるいは若林源三
桜木花道と流川楓…etc.
味方ながらライバルでもあるという関係性、
かつての敵は今日の友のような展開、
いいですよねえ。胸が熱くなりますよねえ。
この「最強のフュージョン」は、
そんなふたりをサイコーにカッコよく
表現してくれている曲だと思います。
ぜひ、歌詞にも気を配りながら聴いてもらうと
良いかと思いますよ(が、歌詞付きの動画が
なかなか見当たらなかった件…)。
んでまた、ストーリー性が高いこともあって
この曲はよく「MAD」にも使われるんですよね。
つーことで、記憶に新しい作品「ブロリー」の
映像と組み合わせたやつでも貼っときましょうか。
是非是非聴いてみてくださいな。
↓
てな具合で今日はこのへんで。
ではでは。

![]() |
テンションの上がる曲10/「最強のフュージョン」(影山ヒロノブ) へのコメント一覧
わしもいつも自分で二役やっとります(笑)
映画のほうはいつものことですが、完全にifの話になります。(フュージョンを教えた後で、悟空とベジータがあの世にいる状況)この作品のゴジータはほんのわずかな時間しか登場しませんが、ドラゴンボール史上最高にカッコいい存在だと思います。ぜひ一度ご覧ください。
そうです!
映画の内容を知らなくても十分ストーリー性が分かる歌なのです!!
いいですよね、そこ。
そこだけ、「最強のフュージョン」じゃなくて「復活のフュージョン」ってところもね!
個人的にはマイナーですが、「奇跡の炎燃え上がれ」が好きです。
はい!それも好きです!
アニソン界のリアル孫悟空
影山ヒロノブ先生が歌うだけで、どんな歌もカッコよくなりますからねえ
個人的にはゴングも好きです
ゴング、知らないです!
調べます!
くすぶるheartに火をつけろ!!
も名曲です。ゲームの曲です。
ザブングルは、前回紹介したキン肉マンの歌でお馴染みの串田アキラさんですね。あれ、アツいですよね。
今後も影山ヒロノブさんが歌う曲は幾度も紹介すると思います(笑)
この曲は私がお風呂で鼻歌シリーズのトップ3の曲ですね。
因みに 1位は 宇宙刑事ギャバン 2位はペガサス幻想 ですね。
嫁子供から は 白い目で見られております。
この曲は私がお風呂で鼻歌シリーズのトップ3の曲ですね。
因みに 1位は 宇宙刑事ギャバン 2位はペガサス幻想 ですね。
嫁子供から は 白い目で見られております。
あー、惜しい!
わしは「シャリバン」と「ソルジャー・ドリーム」のほうが好きでして。
影山さんのドラゴンボールの曲は全部好きだけど、その中でも「僕達は天使だった」と悟飯がスーパーサイヤ人2に変身するとこの「魂vs魂」が好きですね。
「僕達は天使だった」もいいですねえ。
エンディングの中でもピカイチの曲だと思います!
結果、改めて聴いたドラゴンボールは神曲の宝庫でした!
そう!大人になってから聴くとまた違うんですよね。
子供向けの歌なのに、そこがまた面白い!
ここだけの話
子供(4才)に
チャラヘッチャラ
をアカペラ出来るように仕込んでます。
ほぼマスターしたのでカラオケに行くのが楽しみです(爆)
仕込んでますねえ(笑)