当ブログコンテンツの無断転用はご遠慮ください
このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 2021年01月28日12:05

思い出の強敵/ドラクエ6の「ムドー(2戦目)」

どーーも!!!

今日は久々に王道「ドラクエ」シリーズから、
強敵を紹介したいと思いまっす!

※このコラム、好きなんですよねえ。
ゲーム大好きだし、こういうオッサンが居酒屋で
盛り上がりそうなテーマ、大好きだしね、わし。


今回は、
ジャジャーーン、お待たせしました(何が?)。

ドラクエ6より、ムドーでございます。


あ、分かっていると思いますが、2戦目の方ね
(コイツとは2回戦うことになりますので)。


まあ、こういう類の会話のなかでは、
わりと「説明不要」の類かと思います。

強敵は強敵でも、ただの強敵ではなくてですね、
特別な強敵なんですよ、ムドーってやつは。


大きな要素は3つありまして、

1)強い
2)そこに至る過程がドラマチック
3)曲が神ってる

てな感じです。


ゲームの戦闘シーンにおいて「曲」が果たす
役割って、本当に偉大ですよね。

ドラクエもFFも「神曲」といわれるものは
たくさんありますが、このムドーと二戦目で流れる
「敢然と立ち向かう」は相当な人気曲です。


あまりの強さと曲のカッコよさから、その異名は
誰が呼んだか「真ムドー」or「本気ムドー」。


ドラクエ6の最初の山場ですよね、ここ。

よく分からないオープニングから始まるこの作品、
なんとも「どういうコトなんだっけ?」という
部分が多々ありながらストーリーは進んでいき、

少しずつ自分が何処にいて何をしているのかが
分かって行って、このムドー戦にて
第一部のフィナーレのような展開となるのです。


ニコニコにちょうどよい実況プレイがあったので
拝借してみました。因みに、プレイヤーは女性で、
どうやらドラクエ6は初めての様子。

一方、視聴側はおそらくオッサン軍団で(笑)、
みんなは全部を知っています。そういう対比も
面白かったんで、貼っちゃいました。

※あ、このプレイヤーの声とリアクションが
かわいいせいか、オッサンたちのコメントが
大変やさしいです(笑)



さてさて、

「おお、おお、そういうことだったんか!」って、
何度もなりながら辿り着くのは、いつか見た
あのオープニングのシーン。

そして、あのドラゴン登場のシーン。

※視聴者はここで「このドラゴンは〇〇」って
みんな言いますね、やっぱり(笑)


とりあえずそこから振り返ってみましょうか。
城に入るところくらいまで見てみてくださいな。








はい、さっそくもう鳥肌モノなわけですが、
続いてムドー戦でございます。


添付動画は、1戦目が終わる直前から
再生されるようになっております。

2戦目のあまりの強さ、是非ご確認くださいませ。


そして、もちろん「曲」もね。









…って、
おいおい、勝っちゃうのかよ(笑)。


この子、初回でコレに勝つって、
レベル的には、なかなかラッキーなんかもしれん。

わし、ボコボコにされましたぜ。

※初回プレイ時は、2〜3回負けた気がする。


あの「こおりつく息」と「いなづま」の連発は
この段階では致命的でしょう。


ムドーってラスボスの下の四天王的な奴の一角で、
そのなかでも最初に戦う相手だから、

FF4でいえば「スカルミリョーネ」、
ジョジョ第2部でいえば「サンタナ」、
ギニュー特戦隊の隊員でいえば「グルド」

みたいなものでして、

あとからもっと強いのがいると知らされ
「なにいいー! コイツが最弱だと…?」となる
パターンのやつなのですが、コイツは全然違って、

しばらくのあいだラスボスだと思われていたり、
ひとりだけ特別な戦闘BGMが用意されていたり、
破格の待遇なんですよね。


その存在感は、様々なゲームの中ボスのなかでも
トップクラスなんじゃないでしょうか。


という、思い出深い強敵、
ムドーのハナシでございました。


皆さんも、初回プレイ時は負けましたよね?





このエントリーをはてなブックマークに追加        






思い出の強敵/ドラクエ6の「ムドー(2戦目)」 へのコメント一覧

  1. 1.
    • 強かったですね〜
    • 2021年01月28日 12:19
    攻撃はハッサンのせいけんづき、回復はチャモロに持たせたゲントのつえ、補助のミレーユ、なんでも役の主人公で分けてましたね〜
  2. 3.
    • ISM
    • 2021年01月28日 12:48
    何回か負けるまで、「ほのおのツメ」の存在に気付かず、道中のデビルアーマーとかにも苦戦した思い出があります。懐かしいですね!
  3. 4.
    • めそ
    • 2021年01月28日 13:06
    負けました😂
    当時小学生、勝てませんでした。
    反則でしょ、負けイベントだと思いました。
    ハッサンのせいけんづき、なかなか当たらんし😅
  4. 5.
    • K848
    • 2021年01月28日 13:32
    ハッサンの正拳突き外す確率体感40%ぐらいあったかな
  5. 6.
    • 13番
    • 2021年01月28日 13:50
    ほのおのツメを使うかどうかで難易度がガラリと変わるんですよねww
  6. 7.
    • コージ
    • 2021年01月28日 15:13
    ダンジョンは全てのエリアに侵入して全ての宝箱を開けないと気がすまないタチでして、炎の爪をゲットできたので初見で勝てましたね。

    まあミレーユとチャモロが死んで、最後にやけくそ特攻してギリギリ勝っただけですが。
  7. 8.
    • いちよ
    • 2021年01月28日 16:21
    ドラクエ6初プレイの時は全部で2回全滅しました。

    1回目はこの真ムドーで2回目はキラーマジンガ様でした(笑)
  8. 9.
    • umum
    • 2021年01月28日 20:07
    兄貴がプレイしてるの隣で見てたなー。
    何回か全滅させられてたけど、勝った時に自分のことのように嬉しかった思い出。
    そのあと自分でもプレイしたくなって、ドラクエ6始めて、案の定全滅させられた。
  9. 11.
    • holyknight
    • 2021年01月28日 20:49
    • 5
    何回やっても負けて、負けて、負けて、、。

    結局、カジノへ行ってポーカーのダブルアップ、アップ、アップを狙い、装備を整えてから挑戦して、やっと勝ったのを覚えています!
  10. 12.
    • 2021年01月28日 21:10
    強かったですね!
    炎の爪のメラミ使いながら
    わざわざ精霊の鎧を金貯めて買って
    装備して倒した気します
  11. 13.
    • 編集者・K
    • 2021年01月28日 21:18
    >>1
    その正拳突きがなかなか命中しなかった気が…!!
  12. 14.
    • 編集者・K
    • 2021年01月28日 21:19
    >>3
    炎の爪があるとないでガラリと難易度が変わりますからねえ
  13. 15.
    • 編集者・K
    • 2021年01月28日 21:20
    >>4
    2戦目は確かに負けイベントと感じた人も多いでしょうね。5のゲマ的な。
  14. 16.
    • 編集者・K
    • 2021年01月28日 21:20
    >>5
    当たらないんですよお
  15. 17.
    • 編集者・K
    • 2021年01月28日 21:21
    >>6
    それに尽きる!!
  16. 18.
    • 編集者・K
    • 2021年01月28日 21:22
    >>7
    攻略サイトのない時代は、そういうスタイルの方じゃないと見逃しちゃうんですよねえ
  17. 19.
    • 編集者・K
    • 2021年01月28日 21:23
    >>8
    どっちも我がコラムで紹介している件(笑)
  18. 20.
    • 編集者・K
    • 2021年01月28日 21:23
    >>9
    あれを倒した時の達成感はなかなかのものがありますからねえ
  19. 21.
    • 編集者・K
    • 2021年01月28日 21:24
    >>11
    苦労してますねえ
  20. 22.
    • 編集者・K
    • 2021年01月28日 21:24
    >>12
    奥の手、「トルッカの誘拐でボッタクリ」
  21. 23.
    • れー
    • 2021年01月28日 23:12
    • 5
    ほんと、6で一番盛り上がるところともいえる
    たぶん、2回負けたよーな。
    難度的にも良くできてる。
  22. 24.
    • さそりビル
    • 2021年01月29日 01:23
    • 5
    我が家の兄弟では少し前に売っている「せいれいのよろい(確か7000ゴールド)」を、コツコツと敵を倒して購入することが必須条件でした苦笑。

    このRPGで培った地道な作業をこなすチカラ!勉強も部活も仕事でも、今もなお皆さんの中に活きているはずですよね!!
  23. 25.
    • 編集者・K
    • 2021年01月29日 12:51
    >>24
    わしは高校生くらいまでは「低レベルで先に行くことが正義」派でしたが、
    少し年をとると、コツコツ派にクラスチェンジしました(笑
  24. 26.
    • 編集者・K
    • 2021年01月29日 12:52
    >>23
    間違いなく序盤の山ですね。
    そして、転職ができるようになり、第二部スタート的な。
  25. 27.
    • ぼふ
    • 2021年01月29日 17:46
    初めてやった時(小5)はゲントの杖の使い方を知らず、炎のツメも知らず、ボコられまくった記憶が・・・(笑)
    2回目(高3)の時はレベル15で突破しました(低レベル攻略主義時代)
    ムドー戦はホントに熱くてサイコーです!
  26. 28.
    • ブースカ
    • 2021年01月29日 18:25
    探索派なので炎のツメは初見でゲットしましたが、ムドーと戦うまで確か脱出できず、ボロボロのまま挑んで玉砕した記憶があります。


    今はもう炎のツメを12〜13回当てれば勝てると知ってしまっているので、何ならレベル15くらいでも余裕です。
    なんか空しいですね。
  27. 29.
    • 雪の大魔王
    • 2021年01月29日 21:45
    チャモロがザオラルを覚えるまで勝てませんでした。
  28. 30.
    • ジョー
    • 2021年02月04日 03:01
    • 4
    スーファミの頃はムドーだけじゃなく、記録が消えるという敵もいたからなぁ。
    中々全クリまで辿り着かなかった
  29. 31.
    • 編集者・K
    • 2021年02月04日 10:10
    >>30
    あら、そうですか?
    わし、ファミコン時代はアホみたいにデータ消えてましたけど、
    スーファミからはほぼゼロでしたねえ。




コメントする(このブログのコメントをRSSフィードで購読することができます)

思い出の強敵/ドラクエ6の「ムドー(2戦目)」 にコメントする
絵文字
K-twitter K-facebook
Twitterボタン [henshusya_k]
編集者・Kのtwitterアカウントです。皆様お気軽にフォローしてくださいませ。
facebookボタン [k.no.heya]
Kの部屋のFacebookページです。皆様お気軽に「いいね!」してくださいませ。
LINE読者登録
小説、始めました!
新たなチャレンジ、動いております!
是非ご覧ください!( 執筆の経緯はコチラ)


最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
PROFILE
編集者・K / 編集者・K
雑誌・WEB編集の仕事をしているKと申します。「スポーツ」「TVゲーム」「少年漫画」「お笑い番組」「マカロニグラタン」をこよなく愛するオジサンです
  編集者・Kにメッセージ>>>>>Mail to K
  編集者・Kとtwitter>>>>>>>henshusya_k
  編集者・Kとfacebook>>>>>>Kの部屋
ACCESS
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク

トップに戻る