当ブログコンテンツの無断転用はご遠慮ください
このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 2021年03月26日12:37

思い出の強敵/FF3の「2ヘッドドラゴン」

どーも!!!!

Youtubeでドラクエ&FF系の動画を見るのが
ケッコー好きな男、編集者・Kでっす!!


あの、アホみたいに育てまくったらどうなるか、
的なやつ、面白いですよね。ゆっくり実況のやつ。

自分じゃ絶対やらない(できない)ことをやる人、
妙に尊敬してしまいます。


さてさて、
そんなわけで、今回も「思い出の強敵」を
紹介するわけですが、ドラクエが続いていたので
FFをここらでブッ込みましょうか、と。


FF3の「2ヘッドドラゴン」です。


ラストダンジョンで戦うことになるモンスターで
ラスボス前に出てくる「側近の四天王」的な
奴らの一角という立ち位置なんですが、

コイツ、ラスボスより印象に残ってるんですよね。

キャラ的には同じ四天王の「アーリマン」の方が
面白いかもしれませんが(ご存知「死の宣告」)、
いやいや、やっぱりコッチでしょう。


これほど「は…!?」ってなった敵も
なかなかいないんじゃないかな、という。


系統としては、以前紹介した「キラーマジンガ
マンドリル」(いずれもドラクエ)と同じく

「正式に殴ってくる」タイプの敵です。


※前回も自らツッコんだけど「正式」って何かね


凄い魔法を放って来たり、とんでもないブレスを
吐き出してきたりするわけじゃなく、ただただ
アホみたいな攻撃力で殴ってくるというタイプ。

コイツ、それの最高峰かもしれませんね。


で、前述のキラーマジンガやマンドリルらとの
大きな違いは、普通に進めてコイツと対峙すると
「絶対に1発で死ぬ」ということかしら。

繰り返しますが、初めて出会った時、みんなが
「は…!?」ってなりましたよ。


一般的にコイツと戦うときのこちらのHPって
だいたい4,000〜5,000あたりだと思うんです。

そして、コイツから殴られたときのダメージは
おおよそ「8,000」。はい、絶対死にます。

いや、相当鍛えてから臨むタイプのプレイヤーでも
ここはやっぱり一撃でヤラレルんじゃなかろうか。


あれは予想外だったなあ。
自分が数字を見間違えたのか、それとも
なんらかバグってしまったのかと疑ったもん。


このあとに対峙するラスボスにも「波動砲」という
結構な鬼畜攻撃がありますが、これはまあ
一発で殺されたりはしないんですよ。

※全体攻撃で一撃必殺だったら、それはつまり
全滅ってことですから、そんな仕様はないですが。


でもコイツのは問答無用。絶対即死。

1ターンごとに、必ず1人が死ぬという設定です。


お、聴こえる、聴こえる。

「4人中1人が死ぬだけでしょ? じゃあ、毎回
生き返らせていけばいいだけじゃん」と。


はい、それはその通りなのですが、
その「毎回1人生き返らせる」ってのが厄介。


というのも、
このラストダンジョン、FF史上、いやRPG史上
屈指の鬼畜設定ということで有名なのです。


とにかく「長い」のですよ。


で、最後までセーブポイントがない。

そして、回復ポイントもない。


誰だ、こんなの考えた奴は。


このダンジョンに潜入し、ラスボスを倒すまでは
一般的に、何をどうやっても2時間以上かかるって
言われてたかな。

※昔の少年たちは親から「ゲームは1日〇〇分」と
決められていたことが多く、そういうご家庭だと
このダンジョンは絶対にクリアできません

※スマホやdsのような自分用のハードではなく、
ほとんどの家が居間のテレビに繋いだファミコン
なので、電源を入れっぱなしにして待機も不可


そんなダンジョンを必死に進んだのちに、
四天王的な奴が出てきて、この2ヘッドドラゴンに
蘇生アイテムと魔法を根こそぎ減らされるのです。

ええ、なんせ「1ターンに1人必ず死ぬ」のだから。


で、前述の通り、「回復ポイント」はありません。

このダンジョンでは、回復・蘇生手段を温存しつつ
ラスボスまで進むことが肝要なのですが、
ここでジ・エンドとなったプレイヤー多数。


いやあ、いいなあ。

この理不尽さ。昔のゲームの真骨頂ですな。


こんなのがふんだんにあるから、昔のゲームって
誰もクリアできず、結果「貸し借り」があっさりと
成立したんでしょうな。

※あ、貸し借りの件はコチラの記事をご参照



てなわけで、理不尽な敵のハナシでした。

いいねえ、この「絶対死ぬ一撃」。たまらん(笑)。








その他の強敵については、こちらからどうぞ。





-



このエントリーをはてなブックマークに追加        






思い出の強敵/FF3の「2ヘッドドラゴン」 へのコメント一覧

  1. 1.
    • めそ
    • 2021年03月26日 12:40
    また懐かしい✨
    オニオン装備揃えたメンバーでも大苦戦でした!おっしゃるように「はっ?」でした😂
  2. 2.
    • アミバスキー
    • 2021年03月26日 13:13
    • 5
    懐かしいですね〜
    小学生時代は思考停止で二刀流の脳筋プレイしていた私、余りの超火力に負けバトルかと勘違いするくらいに驚いていたのを思い出します。
    ヒット数もおかしいですが、クリティカルでカンストダメージくらったのは寧ろ清々しかったです…(^^;
    アレイズは意味ないやと、フェニックスの尾やレイズで対処して倒してました。
  3. 3.
    • アミバスキー
    • 2021年03月26日 13:20
    • 5
    懐かしいですね!
    当時、小学生で二刀流のごり押し脳筋プレイだった私は負けバトルと勘違いしそうでした(^^;
    クリティカルでカンストダメージくらった時は驚きを通り越して寧ろ清々しいくらいでした…
    アレイズは意味ないやとフェニックスの尾やレイズで対処しながら倒した印象深い強敵でした。
  4. 4.
    • 河田たまらん
    • 2021年03月26日 17:40
    • 5
    懐かしい!
    こやつには苦労させられました。
    復活役がやられて、パニックになりました。
    当日私は小学生。。。
    確か全員賢者で後列にして、
    魔法攻めして倒した記憶が。。。

    いずれにせよ、反則でした。この攻撃力。
  5. 5.
    • unun
    • 2021年03月26日 20:36
    FF3だ。懐かしい。

    二十年以上も前で覚えてないけど、四天王の誰かにやられて、二度とクリスタルタワーを登る気になれず、結局クリアしなかったな。

    FF3はボス戦の音楽も好き。
  6. 6.
    • まいてぃ
    • 2021年03月26日 21:22
    いや、まだです!
  7. 7.
    • あちゃぺ
    • 2021年03月26日 21:52
    • 5
    初めて買ったのがFF3でした。ザンテ戦後長かったなぁ😵しかも、2ヘッド強かったぁ‼️
  8. 8.
    • なつかし
    • 2021年03月26日 23:55
    私はFF2のクアールで、当時は挫折しました〜魔法耐性なんて、セレクトBであげられなかったし( ˘ω˘ )
  9. 9.
    • 2021年03月27日 03:01
    ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
  10. 10.
    • ヤン
    • 2021年03月27日 12:11
    この頃には少々の難易度には慣れてそれなりにやってた気がする。
    大人になってからゲームはほぼやらなくて知らないが、基本的に昔のゲームのほうが苦労した感があるしね。
  11. 11.
    • ヤン
    • 2021年03月27日 12:23
    そういえば昔のパソコンゲームで難易度高いわ時間制限あるわでクリアできる気がしなかったのがあったなあ。
    ゲーム名は覚えてないけど。
    昔のパソコンだから究極の裏技でプログラムの数値いじって復活が255回までできるとかで無理やりやってみた記憶がある。
    三国志の武将データをいじったりとか。
  12. 12.
    • marky
    • 2021年03月27日 15:15
    • 5
    今にして思えばラスボスより強いボスの走り
    昔はネットが無かったからFFの初見殺しにはことごとくひっかかったなあ
    当時のスクエアの開発陣はある意味課金ゲー開発者より性格悪い
    5の「しんりゅう」のタイダルウェイブとかラスダンをボロボロになりながら進んだ小学生の心をへし折るには十分だった
  13. 13.
    • 球数
    • 2021年03月30日 08:03
    FFといえば
    FFタクティクスのウィーグラフは鬼畜だったな。
    対策してない初見でクリアするのはかなり厳しい
    セーブデータ1個しかしてないなら
    最初からスタートせざる得ない人もいたぐらい。




コメントする(このブログのコメントをRSSフィードで購読することができます)

思い出の強敵/FF3の「2ヘッドドラゴン」 にコメントする
絵文字
K-twitter K-facebook
Twitterボタン [henshusya_k]
編集者・Kのtwitterアカウントです。皆様お気軽にフォローしてくださいませ。
facebookボタン [k.no.heya]
Kの部屋のFacebookページです。皆様お気軽に「いいね!」してくださいませ。
LINE読者登録
小説、始めました!
新たなチャレンジ、動いております!
是非ご覧ください!( 執筆の経緯はコチラ)


最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
PROFILE
編集者・K / 編集者・K
雑誌・WEB編集の仕事をしているKと申します。「スポーツ」「TVゲーム」「少年漫画」「お笑い番組」「マカロニグラタン」をこよなく愛するオジサンです
  編集者・Kにメッセージ>>>>>Mail to K
  編集者・Kとtwitter>>>>>>>henshusya_k
  編集者・Kとfacebook>>>>>>Kの部屋
ACCESS
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク

トップに戻る