当ブログコンテンツの無断転用はご遠慮ください
このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 2021年03月05日12:39

あの時のアレは凄かった 〜ゲームソフトは貸し借りするものだった〜

どーも!!

この企画、今後の主力になる予感満載です!
「あの時のアレは凄かった」のコーナー!!

※毎度、企画名が「そのまんま」でゴメン。


老若男女が集う我がKの部屋にて、
若い読者さんが体感していない時代のハナシを
40代のオジサン・Kが語るという企画です。

これ、前回の記事が手応え抜群でして、
サイコーな気分になっております。

※すっげーたくさんコメントが来たっすよ!!






さてさて、今回のテーマはコレ。

「ゲームソフトの貸し借りの文化」


おお、もうハッキリと聞こえるぜ、
「あった、あった」の大合唱が。

おっと、ついでにこんな声も聞こえます。
「俺はソフトに名前を書いていた」と(笑)。


ゲームの貸し借りってのは、
いまもないわけじゃないでしょうが、
昔は比べもんにならんほど盛んだったんですよ。


で、このハナシをするとき、わしが毎度持ち出す
エピソードがございます。

これです。


========

「スパルタンX」をやったことがない人に
会ったことがない

========


※同様に「アイスクライマー」をやったことが
ない人にも会ったことがなかったりする


「スパルタンX」はかなり有名なゲームでして、
先日「思い出の強敵」コラムでも取り上げてます




そういや、このときも「みんなやってる」と
書いてましたね。


いや、大袈裟でなくわしらの世代の人との会話で
ホントに会ったことないんですよ。

「スパルタンX」をやったことない人に。


そうなると、このソフトは1000万本以上
売れていなきゃいけない計算になるのですが、
まあそんなことはなくてですね。

ファミコンソフトの売上の歴代1位は
皆さんご存知「スーパーマリオブラザーズ」で、
約680万本ですから。


つまり、「持ってなかったけどプレイはした」
って人がワンサカいるということなんですね。



思い出しますねえ、あの少年時代。


いまみたいに、自分専用のゲーム機ってのは、
なかったわけです。全くパーソナルじゃない。

いまなら、dsだったり、スマホだったり、
個人のデバイスで、どんな場所でもゲームが
楽しめますが、昔はそうじゃなかった。

いわゆる「据置」のハードしかなく、なんなら
テレビも1家に1台が普通だったりしますから、
友人の家に行っても、そいつの部屋じゃなくて、
居間のテレビでゲームするんですよね。

「他人の家に遊びに行く」のがいまより全然
普通だったんです。で、居間ね、居間。
すぐ横に、親御さんや兄弟もいるのよ。

※自分の部屋にテレビとゲームがある奴は、
ちょっと金持ちっていう印象だったなあ


いまの子供たちって、みんなでds持って
どこかに集まってゲームするじゃないですか。

あれはないです。ハードを持ち歩けないですから。


そういや、自分が持ってるゲームソフトを持って
友人の家に行くことは多々ありましたね。
「これ、みんなでやろうぜ」というハナシで。

もちろん逆も然り。
「アイツの家にはあのゲームがある」となると、
みんなでそいつの家に行くっていうね。


で、本題。


帰り際に言うんですよ
「これ面白いな、貸してくれや」と。

あるいは「俺の〇〇と交換してくれや」と。


全然クリアしてなくても貸すからね。
酷いと買って1週間でも貸すからね(笑)。

なんだったんだろ、あの頃の流通速度。

※そもそもゲームに「クリアする」って概念が
なかったってのもあるかな(クリアできない、
そもそもクリアがない)。



そして、時折こういう答えが返ってきます。
「いや、このゲーム、借りモンだから」。


そう、そいつの家にあるそのゲームが、
そもそもそいつのものじゃないというパターン。

わしもそうだったよなあ。

家にゲームソフトが20本あったとして、
ヘタしたらそのうち半分が他人のものだったり、
自分のソフトの半分は、他人に貸していたり。


もう、どれがどれだか分からなくなるため、
「また貸し」禁止令が発動されることも。

でも横行します、また貸しが。

「これは〇〇君が〇〇君に貸したゲームだけど
いまは俺の家にある」ってね。

いまどこにあるか分からなくなることもしばしば。

結果、ソフトに名前を書く奴が現れます。

「佐藤」と書かれたゲームがウチにあるけど、
それは鈴木から借りた、みたいなことがある(笑)。


先ほど「すぐに貸す」と書きましたが、
逆に3日くらいで返したりもするからね。

当時のは、じっくりやるゲームじゃないから。
ポケモンやドラクエ、どうぶつの森を3日間だけ
借りるって、ちょっとあり得ないと思うけど、
昔のファミコンはわりとイケるものなんです。


その代表が、「スパルタンX」なのかも。

あれはアッサリしてて、サクッと貸せて
サクッと返せるタイプのゲームだったから。


結果、やったことがない人がいない、という。

そんなハナシ。


このへんの文化って、地域や時期によって
色んなルールがあったじゃないかなあ。

いろいろ聞いてみたいなあ。


皆さん、どんな感じでした?



このエントリーをはてなブックマークに追加        






あの時のアレは凄かった 〜ゲームソフトは貸し借りするものだった〜 へのコメント一覧

  1. 1.
    • 俺の13番
    • 2021年03月05日 12:49
    • 5
    「借りパク」という言葉もゲームの貸し借りから生まれたんじゃないでしょうか。(CDも多いか)
    私の母はスパルタンXのやりすぎで腱鞘炎になりました。子供達にはゲームは1日1時間と制限しておいて子供達が学校に行ってる間にやりこんでたみたいで、腱鞘炎のせいでそれがバレてしまいました。どうりで家族内で母が一番上手かったわけです。
  2. 2.
    • ひろ
    • 2021年03月05日 12:56
    ありましたね!
    中古ゲーム屋でも普通にソフトの後ろにフルネームで名前書いてある中古ソフトが売ってたり(笑)
    今の時代ではなかなかあり得ないことだと思います!

    あとはソフト自体は借りなくても友達の家のRPGソフトのセーブデータの枠を1つ貰って友達の家に行ってそのゲームを進めてクリアするとかもありました!
    自分はKさんより少し下の世代ですが聖剣伝説2をそうやって友達の家でエンディングまで進めました(笑)
  3. 3.
    • ちょむすけ
    • 2021年03月05日 12:57
    • 5
    あったあったww

    有名タイトルは買った記憶ないけど、やった記憶はあるもんなぁ(*´艸`)

    ゲームクリアってどのゲームからなんですかね?
    スーパーマリオブラザーズ?ドラクエ?
    マリオならクッパ倒せばクリア?
    ドラクエなら竜王倒せばクリア?
    それ以前のゲームはひたすら同じとこループしてたからなぁ…そんた飽きたら貸しちゃうw
    んで、裏ワザ見つけてまたやるみたいなww
    有名なコ〇ミコマンドとかありましたねぇww
  4. 4.
    • SK
    • 2021年03月05日 13:16
    私の家は子供部屋にテレビがあり、小学生のころは近所の上級生のお兄さんたちの溜まり場となっていたころがありました。
    もう1件自分の部屋にテレビがある上級生のお兄さんがいて、近所の子供達は我が家とそのお兄さんの家を交互に使うという感じでした。

    たまにゲームに夢中になりすぎて親から言われていた時間を過ぎると他人の子供だろうが構わず怒ってくれていたのを覚えています。
  5. 5.
    • 13番
    • 2021年03月05日 13:59
    人間性も垣間見れましたよね

    ピシッ!っとケースに入れてるやつ
    床に散乱しているやつ

    俺はタンスの引き出しに入れてましたw
  6. 6.
    • 今は父親のもと少年
    • 2021年03月05日 15:01
    これね。今はない文化だから、それを親として認識したときは衝撃でした。

    誰かの家でゲームするのは常識、貸し借り当たり前。そうやって話題や空間を共有するのは悪くなかったなぁ。借りパク問題あるけど。

    子供が遊びに行かない、貸し借りしないから、このスタイル勧めたら、妻は冷たい目線で見てました。誰が禁止したんだか。

    小さい画面は目が悪くなりそうだから今は古いPCのモニターをゲーム用として流用です。家に息子の友達を招待しちゃう。で、息子と友達と親父で一緒に遊んでいます。

    相手の親に気をつかわせるから辞めてくれとの圧力を感じながら。。
  7. 7.
    • 懃エス
    • 2021年03月05日 16:11
    どちらももちろんやったことがありますが、どちらも持っていませんでした。
    ファミコンしにみんなが家に集まる友人がいて、そいつの家(まさに居間)でやった記憶があります。
  8. 8.
    • てん
    • 2021年03月05日 17:09
    RPG借りてゲーム開始から間もないデータを持ち主のデータに上書きしてしまったときの危機感ってかなりのもんですよね。

    とりあえず全部消して、誤って落とした時に消えたことにしてました。全然解決にはなってないんだけど。
  9. 9.
    • ヤン
    • 2021年03月05日 17:53
    そういえば貸し借りありましたね。
    マナー的に又貸しはまあしてませんでしたが。
    欲しいものは発売日にすぐ欲しいものですが、そこまでの対称でなければ子供は飽きやすいし成立するもんです。
    小遣いの少ない子供には経済的ですし。
  10. 10.
    • 名無し
    • 2021年03月05日 18:31
    自分、今年42才で恐らくKさん位の世代ですがスパルタンXやった事がないですわ。
    自分の周りだとファミコンなら桃太郎伝説、キン肉マン、聖闘士星矢辺りが流行りましたねぇ。
  11. 11.
    • さんちょう
    • 2021年03月05日 19:09
    僕は良く貸し借りしたのはスーファミのソフトで、FF6はとある友達に貸したら返ってきませんでしたねw 数年後に中古で安く買い直しました。 後スーファミのソフトをしまってある箱に友達が勝手に置いて行ったソフトがいくつかあったりもしますww 
  12. 12.
    • ぬーやん
    • 2021年03月05日 19:19
    そして貸したゲーム程やりたくなってくるというね笑
  13. 13.
    • 2021年03月05日 19:37
    ファミコン、スーファミ、64の頃
    うちはソフトは毎度きちんとパッケージに内箱や説明書と合わせてしまって片付けてましたが
    そこに一緒に、借りてきた剥き出しのソフトが常に2〜3本置いてありましたね

    誰かの家に集まってもコントローラーには限りがあるから、
    あぶれたヤツらは脇でゲームボーイやってたりして
    せっかく同じ空間に集まってるのにバラバラなことして遊んでる様子を、親たちからは怪訝な目で見られていた気がします
  14. 14.
    • 幽鬼
    • 2021年03月05日 20:36
    私は誕生日に、お婆ちゃんに買って貰ったスーパーマリオ3と、A君のドラクエ3と貸し借りした思い出があります。A君は、スーパーマリオ3を、B君のスターウォーズと強引に又貸しされてしまい、B君はその後、私のマリオ3をなくしてしまいました。B君はA君からスターウォーズを返してもらい、A君は私からドラクエ3を返してもらい、私の手元には何も残らず、またお婆ちゃんから怒られるという散々な思い出です。
  15. 15.
    • 1983
    • 2021年03月05日 20:52
    1983生まれだとスパルタンはピンと来ませんが、やっぱり貸し借りしてました!
    借りパクって言葉が!と思ったらやはり先着がいましたね笑
  16. 16.
    • 元祖たっく
    • 2021年03月05日 20:57
    よく貸し借りしてましたね〜
    RPGに限って言えば、セーブデータの空きを使わせてもらったのはスーファミになってからでした。皆ドラクエ3でトラウマになってたようなので(^_^;)。
  17. 17.
    • よっしー
    • 2021年03月05日 22:09
    Kさんより3歳ほど年上のおっさんですが(岡山県北w)
    ファミコンを買ってもらえなかったので、友達の家でしこたまゲームして
    持ってる奴がほんとにうらやましかったなあ。
    結局あとになって買ってもらえたけど。
    隣に一人暮らししていたきれいなおねえさんとこに行って
    ゼビウス一緒にしたのはいい思い出ですな。小学校2年生ぐらいだったかな。やさしかったなあ♡


  18. 18.
    • かける
    • 2021年03月05日 22:35
    • 3
    43㊛だがスパルタン知らんな…
    でも確かに「アイツんちにゲームしようぜ」で約束してないのに男子いたりしたな笑『なにしてんの?』てきいたら『お前のおじさんとゲームしにきた』とか。
    勝手に来んなと思ったことも。
  19. 19.
    • ムラサキ曹長
    • 2021年03月05日 22:43
    スパルタンX、イーアルカンフー、けっきょく南極大冒険あたり、やりましたねー。全部友達の家で笑笑
    ウチはゲームやると目が悪くなるって、ファミコン買ってもらえない家庭で、そのせいでゲームはことごとく下手っぴでしたが、それでも楽しかったっすねー。
  20. 20.
    • ポカスケ
    • 2021年03月05日 23:17
    スーファミのマリオカートの貸し借りで、
    ベストタイムを更新したら返す、また更新されたら貸してくる、
    みたいなやり取りをしてましたね。
  21. 21.
    • ぶてふ
    • 2021年03月06日 00:12
    • 5
    そう。
    あれはまだ

    「借りパク」

    という言葉の無い時代の話。
  22. 22.
    • リビング
    • 2021年03月06日 00:21
    熱血行進曲
  23. 23.
    • リヴァイアさん
    • 2021年03月06日 00:50
    どうやって取り付けてたか記憶にないけど
    勝手に連射してくれるコントローラー(ハドソン?)は
    スターソルジャーやファミコンオリンピック?と一緒に
    セットで借りてました
    で、返したら「連射が利かなくなってる」って言われて
    「お前が連射し過ぎたせいだ」みたいな展開になった苦い思い出w
    で実際にはそいつの家のファミコンでのみ使えない謎の現象
    今思えば、きっとあいつんちのファミコンの端子の問題だよなぁ
  24. 24.
    • 編集者・K
    • 2021年03月06日 02:31
    >>1
    おおお、そうそう、そうです!!
    借りパクってファミコンの文化から生まれた言葉かもしれませんね。
    あと、お母様、面白いですね(笑)
  25. 25.
    • 編集者・K
    • 2021年03月06日 02:31
    >>2
    なんと、クリアするまで通うとは、
    当時ならではですねえ。
  26. 26.
    • 編集者・K
    • 2021年03月06日 02:32
    >>3
    ああ、有名な裏ワザってのも面白い話題ですねえ。
    これは次のネタにイケルかも!!
  27. 27.
    • 編集者・K
    • 2021年03月06日 02:33
    >>4
    あ、それウチの近所もそうでした。
    他所の子供でも普通に「早く帰りなさい」って言うんですよね。
  28. 28.
    • 編集者・K
    • 2021年03月06日 02:34
    >>5
    わしは、ソフト20本くらい入る専用のケースに入れてましたね。
    箱と説明書はすぐ捨ててましたけど。
  29. 29.
    • 編集者・K
    • 2021年03月06日 02:34
    >>6
    わしもわりとそんなもんでしたよ。
    いまは大人もゲームをやるのが、当時との違いですね。
  30. 30.
    • 編集者・K
    • 2021年03月06日 02:35
    >>7
    「家に遊びに行く」ってのは、イコール「ファミコンをしに行く」でしたからね。
  31. 31.
    • 編集者・K
    • 2021年03月06日 02:36
    >>8
    わしなら、放っておきますけどね(笑)。
    「え? マジ? 消えたの?」って一緒にびっくりしてあげる。
  32. 32.
    • 編集者・K
    • 2021年03月06日 02:37
    >>9
    そう、ガキなりに効率を考えていたということで。
    ※親の財布にも優しい文化。
  33. 33.
    • 編集者・K
    • 2021年03月06日 02:38
    >>10
    かなりレアです…!!
    キン肉マンはみんな好きですね。
    いわゆる「ブロッケンの獲り合い」ですな。
  34. 34.
    • 編集者・K
    • 2021年03月06日 02:38
    >>11
    貸したものが返ってこないから買うとは、なんという理不尽な世の中。
  35. 35.
    • 編集者・K
    • 2021年03月06日 02:38
    >>12
    あるあるです。
  36. 36.
    • 編集者・K
    • 2021年03月06日 02:39
    >>13
    多くの子供はコレクター精神がないですからね。
    箱はすぐにポイッですよ。
  37. 37.
    • 編集者・K
    • 2021年03月06日 02:39
    >>14
    それが、また貸しの恐怖です!!
  38. 38.
    • 編集者・K
    • 2021年03月06日 02:40
    >>15
    なぜネットもない世の中で同じ言葉が浸透したのか、
    ミステリーです。
  39. 39.
    • 編集者・K
    • 2021年03月06日 02:40
    >>16
    ドラクエ3のデータ消去は誰もが通る道です!
  40. 40.
    • 編集者・K
    • 2021年03月06日 02:41
    >>17
    珍しいですね、女性でゲーム好き。
    当時は完全に男の世界でしたからね。
  41. 41.
    • 編集者・K
    • 2021年03月06日 02:42
    >>18
    昔のガキは、約束なんてしないで、
    いきなり家に行きますからね。
    それが普通でしたし。
  42. 42.
    • 編集者・K
    • 2021年03月06日 02:42
    >>19
    ファミコンがない家の理由は、だいたいそれでしたね。
    まあ実際、わしも中学あたりから目が悪くなったわけですが。
  43. 43.
    • 編集者・K
    • 2021年03月06日 02:43
    >>20
    それ、面白いルールですねえ。
    地域性だなあ。
  44. 44.
    • 編集者・K
    • 2021年03月06日 02:43
    >>21
    ここからそれは始まったのであります。
  45. 45.
    • 編集者・K
    • 2021年03月06日 02:43
    >>22
    ダウンタウン
  46. 46.
    • 編集者・K
    • 2021年03月06日 02:44
    >>23
    はいはいはい、ジョイカード・マーク2ですね。
    ファミリーオリンピックにも使えましたっけ?
    ※あれは専用パッドだったから、定規でビヨンが鉄板でしたね。
  47. 47.
    • メタボっくる
    • 2021年03月06日 06:26
    • 5
    アラフィフです。子供があまりゲームに興味を持たなかったので今の子供たちのゲームの状況は良くわかりませんが、確かに貸し借りとかありましたよね。

    自分も貸し借りじゃないですが、近所の友達がファミコン買ってもらえなくて、良くうちにファミコンやりに遊びに来てたのを思い出しました。

    しかも、自分よりどのゲームも上手くなるっていうね(笑)ゲーム上手いとか連射が速いってのは当時尊敬の眼差しでしたよ。

    極めつけは、そいつファミコンないのにスーパーマリオのソフトだけ買ってうちにやりに来てた事かな。さらにハドソンキャラバンで使うハドソンスティックもそれだけ買ってうちに持ち込んでシューティングゲームやってました。もちろん自分よりうまいの。

    懐かしくてつい長文になり申し訳ありません。
  48. 48.
    • hygger
    • 2021年03月06日 06:32
    友達に借りたまま月日は流れ、大人になってから飲み屋で返した思い出があります。
    貸した事を忘れてしまったり、逆に借りた事を忘れてしまったり・・・
    でも、そういうかたちで友達と楽しみを共有出来ていた時代って、何か良い♪
  49. 49.
    • d
    • 2021年03月06日 13:22
    スパルタンXやりましたねー!それこそ誰かに借りてそのまま家にあった気がする。
    そして全然クリアできない笑
    昔は難しいゲームが多すぎた。一揆とか全然クリアできなかったもんな〜
    僕は同級生に電気屋の息子がいたので、だいたい最初はそいつの家で集まってゲームしてましたね!
    発売日の前からやれるので笑
    で、面白かったらそこの電気屋で買うっていう

  50. 50.
    • 背番号14
    • 2021年03月06日 14:03
    友達の家で裏コマンド教えてもらって、家でやってみるも出来なくて…次の日ガッコーで
    「できなかった…」
    「いやいや、多分タイミングがあってな…」
    みたいな話をしてた気がします

    上上下下左右ひだり……なんてコマンドがいくつかありましたね
    懐かしい
  51. 51.
    • 3年の池上
    • 2021年03月06日 16:36
    この記事読んで押し入れあさったらスーファミのカセットが何本か出てきました
    裏にしっかり名前書かれてましたよ

    まさのりって…誰だ笑

    元気にしてるかな…まさのり…笑
  52. 52.
    • MG
    • 2021年03月06日 17:22
    ゲームの貸し借りの話しじゃないけど、友達の家でゲームしてるときに、その友達の兄ちゃんが『あ、そこ隠しアイテム出るぜ』とか、所謂裏技を教えてくれて、勝手にリスペクトするっていうことも時々ありました。
    当時はネットなんかない時代だから、裏技を知ってる人は崇められてましたよね。
  53. 53.
    • w太夫
    • 2021年03月06日 19:28
    メジャーなゲームは何人も持ってての貸し借りでしたがマイナーなやつはだいたい誰か1人しか買ってなかったのでレア度が高かったですね。
    思い出すのは迷宮組曲とかリトル・マジックとか?地域差あるかもしれませんが。
  54. 54.
    • youyeah!!
    • 2021年03月07日 01:22
    確かにクリアするって概念なかったかも。クリアしてもまた始まりますしね(無限ループ)。
    あと難易度高すぎてクリアできない。

    僕の唯一のゲーム自慢はアメトークで劇ムズと紹介された「トランスフォーマー コンボイの謎」をクリアしたことでですね。(ちなみに主人公がウルトラマグナスからロディマスコンボイに代わって、また始まります。)

    コンボイの謎は・・・よくわかりませんでした。
  55. 55.
    • ラオウ
    • 2021年03月07日 01:36
    ファミコンやり過ぎてアダプター親によく隠されたな〜 ただそれを見つけた時の感動って…そしてまた隠されるの嫌だから、コソッと同じ場所に戻しておくという笑
  56. 56.
    • 俺の13番
    • 2021年03月07日 01:54
    • 5
    私はKさんの1コ下の年齢で、質素倹約な両親の我が家はファミコンに触れる機会は人より遅かった。はじめの頃は10コ上の従兄弟が要らなくなったお下がりでした。なので、ドンキーコング、マリオブラザーズ(スーパーじゃない)、ポパイ、パックランド(パックマンじゃない)、スパルタンX、F1レースなどの単純なゲームばかり。お陰で両親がファミコン好きになりました。
    正月休みは単純なゲームで家族で勝負したもんです。

  57. 57.
    • 二太朗
    • 2021年03月07日 15:36
    そもそもゲーム機持ってないのに隣の家の子に借りてきて親に怒られたことあります…。
  58. 58.
    • キニーネ
    • 2021年03月08日 08:50
    だいたいどこの家のブラウン管テレビの裏にファミコンの「RF端子」がくっつけてあったなあ〜懐かしい!!
  59. 59.
    • よっしー
    • 2021年03月08日 22:22
    17でコメントさせてもらいましたよっしーです。
    よく考えたら小学校5年生ぐらいの時でした。
    すみません。
    その時ゼビウスてないだろが(岡山弁)って思われたら嫌だったので。。
    ごめんなさい
    いつも応援しています
  60. 60.
    • かける
    • 2021年03月10日 08:05
    >>41
    ほんとなんで勝手にくるんでしょーね。
    しかし、ソフトに名前を『わたし』で書いてて男子にツッコまれまくりましたな。
    わかるからいーやんとおもた。

    で当時ドラクエ3だけなんかできなくて、挫折したから友達にそのまんまあげちゃったな(笑)
    いーよもっててって。
  61. 61.
    • YASU
    • 2022年12月10日 00:24
    コロナ療養中につきゆっくりと記事を読ませていただいています。
    ソフトは貸し借りするもの・・・そのとおりでした。
    それにも増して、ソフトは「雑誌を見ながら入力するものだった」という時代を懐かしく思い出しています。
    PC88、98が全盛期だった時代。
    あの時の・・・でぜひ取り上げて頂きたいです。
    ゲームのプログラムがみっしりと印字された雑誌を見ながらコードを打ち込み、正しく動いたときにはなんとも言えない充実感がありました。
    今思えば、ブラインドタイプやプログラミングや英語のスキルに少なからず影響している気がしています。






コメントする(このブログのコメントをRSSフィードで購読することができます)

あの時のアレは凄かった 〜ゲームソフトは貸し借りするものだった〜 にコメントする
絵文字
K-twitter K-facebook
Twitterボタン [henshusya_k]
編集者・Kのtwitterアカウントです。皆様お気軽にフォローしてくださいませ。
facebookボタン [k.no.heya]
Kの部屋のFacebookページです。皆様お気軽に「いいね!」してくださいませ。
LINE読者登録
小説、始めました!
新たなチャレンジ、動いております!
是非ご覧ください!( 執筆の経緯はコチラ)


最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
PROFILE
編集者・K / 編集者・K
雑誌・WEB編集の仕事をしているKと申します。「スポーツ」「TVゲーム」「少年漫画」「お笑い番組」「マカロニグラタン」をこよなく愛するオジサンです
  編集者・Kにメッセージ>>>>>Mail to K
  編集者・Kとtwitter>>>>>>>henshusya_k
  編集者・Kとfacebook>>>>>>Kの部屋
ACCESS
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク

トップに戻る