3月9日、今日の日記です。
今週は「出勤WEEK」でして、火・木・金と
3回会社に行きます。ここ最近のわしにしては
大変珍しい週です(週3は今年に入って初かな)。
※特に、緊急事態宣言発出後は9割がた家なので
火・木・金ってことは、つまり、
今日も出社だったということですな。
※暖かくてよかったあ。午後出社だったから
よけいにポカポカしてましたな
まあ、1年前には全然なかったことですが、
会う人会う人「おー、久しぶり!」なんですよね。
世界がこうなる前は、毎日のように顔を合わせて
いた方々が、今はことごとく「〇か月ぶり」に
なってしまうということで。
そうそう、ひとつ「あ、これかあ!」と
思ったことがあったんですが、
それは、「ホワイトボード」の存在です。
今日は出勤していたので、ミーティングは
当然ながらリアルに対面で実施だったのですが、
ホワイトボードにアレコレ書きながら話すと
それはそれは議論が捗るのですよ。
ビデオ会議で苦戦することって様々あるんですが、
そのひとつは、このホワイトボードの存在が
大きいのかな、とも思っており。
※まあそれに準ずるツールもあるけどさ
色々書きながら喋ると、伝わる速度が
3〜4倍くらい違うと思うんですよね。
そういや、コロナ前はよく使ってたな、と。
あるいは机の上にノートを出し、カキカキしつつ
「ほら、こうやったらこうなるじゃん」みたいに
順を追って話すパターンとか。
オンラインが主流のいまは、会話の場に
ホワイトボードがないから、ミーティング用に
簡単なパワポ資料を作っとくことも多いですが、
それはそれで面倒だしさ。
※わしはわりと資料作るの早い方だけど
オンラインミーティングと
リアルミーティングの違いって色々あるけど、
意外と、一番は「書きながら喋れない」ことかも。
そんなことを思いましたとさ。
てなわけで今日はこのへんで。
ではでは。
-----
今日はBリーグの記事を書きましたが、
まあコメント書いてくれる方、みんな詳しい!
脱帽!!
↓
-----

![]() |
今日の日記2021/03/09 ホワイトボードの威力たるや。 へのコメント一覧
あと、自分で書いて整理できること、出来上がった資料を見せることと、ゼロのボードに順に書いていくことで、受け手に思考順を見せられることも違いますよね。
ズームのホワイトボードでは、線とか丸とかが、どうしても手書きより事由効かないですし