プロレス大好き、
そして実は、女子プロレスもケッコー好き、
編集者・Kでっす!!
※って、最近の界隈は全然分らんけどさ
この名勝負コラム、女子バスケの記事は
何度か書いたことがあったのですが、そういえば
女子プロレスの記事はなかったじゃん、と思い、
今日はこんな名勝負をピックアップ。
いまから28年前、1993年4月2日に行われた
女子プロレス「夢のオールスター戦」より
北斗晶×神取忍の一戦です。
この興業、プロレスファンの間では、
なかなかの「伝説」なんですよね。
1993年、当時、わしは高校1年生。
ゴリッゴリの全日本プロレスファンで、
一番好きなレスラーは三沢光晴だったのですが、
この時ばかりは、女子に注目しておりました。
ついに実現に至った全団体参加のオールスター戦。
それも、全てのカードが団体対抗戦。
ここまで「夢」を感じた興行は、
なかなかないのではないでしょうか。
※全団体からカードを提供する興行は、ほかにも
例があります。週プロ主催の「夢の架け橋」など。
でも、全カードが対抗戦だった興行となると、
これはなかなか例がないのですよ。
舞台は横浜アリーナ。
カードは下記の通り。
■第1試合
長谷川咲恵&伊藤薫
×
プラム麻里子&福岡晶
■第2試合
テリー・パワー&沼田三絵美
×
土屋恵理子&前泊よしか
■第3試合
KAORU&ウルティモ・ディグリータ
×
下田美馬&渡辺智子
■第4試合
みなみ鈴香&三田英津子
×
風間ルミ&半田美希
■第5試合(異種格闘技戦 )
バット吉永
×
スーザン・ハワード
■第6試合
デビル雅美
×
長与千種
■第7試合
井上京子&井上貴子
×
尾崎魔弓&キューティー鈴木
■第8試合
アジャ・コング&ブル中野
×
ハーレー斎藤 イーグル沢井
■第9試合
堀田祐美子
×
ダイナマイト関西
■第10試合
北斗晶
×
神取忍
■第11試合
山田敏代&豊田真奈美
×
コンバット豊田 工藤めぐみ
うーん、いま見ても恐るべきラインナップ。
繰り返しますが、これ全部が対抗戦ですから。
同一団体内のカードはないですから。
全部が、対抗戦なのです。熱すぎる1日なのです。
詰めも詰めたり、全11試合。
あまりにもカードが多く、また熱戦に次ぐ熱戦に
なったせいで、大会の間に日付が変わった、
というのは有名な話。
終電がなくなり、帰れなくなったファンが
続出したという、とんでもない興行なのですよ。
フレッシュな第1試合、
伝説復活の6試合、
美女だらけの第7試合、
怖い人だらけの第8試合、
いずれ劣らぬ素晴らしいカードだらけなのですが、
しかし、最もファンの印象に残っている試合は、
満場一致で、第10試合になるでしょう。
伝説の興行において、そのなかでも
「伝説の一戦」とされる本当に凄い勝負でしたから。
んでまた、
北斗と神取って、プロレスファンじゃなくても
わりと知られているふたりですしね。
のちにお茶の間の人気者ともなるふたりなので、
あまりプロレスに興味がなくとも、
この試合の映像は楽しめるんじゃないかしら。
ただ、内容は、相当にエゲツナイです。
皆さんが想像する女子プロレスの試合とは
全然違うと思います。ちょっと「閲覧注意」かも。
そして、わしの予想が外れた試合でもあります。
神取が勝つと思っていたのですよ。
だって、「本当に」メチャクチャ強いから。
※このへん、まだ高1の頃のわしはピュア(笑)。
聞いたことありませんか?
彼女が「女子プロレス最強の『男』」と呼ばれて
いたってハナシ(どういうキャッチコピーだ)。
神取は、設定ではなく、マジで強いからね
(柔道世界選手権でメダルも取った実力者)。
北斗は、スター性は抜群なんだけど、
実力においては、さすがに神取には敵わんだろと。
また、神取って、関節技が得意だったから
わりとわし好みだったりしてね。
好きなんです、関節技が得意なレスラー。
藤原喜明とかケンドー・カシンとか、最高です。
そもそもUWFが好きだった男だしね。
※まあ、そのくせに一番好きなレスラーは
三沢光晴なんだけど(どないやねん)
てことで、ピュアなわしは「本当に強い」
神取の勝利を予想していたのですが、
バッチリ外れました。
勝利したのは、北斗晶だったのです。
フィニッシュは、「右ストレート」。
「なんでやねん」って突っ込まれそうですが、
本当なんだから、しょうがない。
勝負を決めたのは、
北斗の代名詞・ノーザンライトボムではなく、
時折見せる派手な空中殺法でもなく、
技でも何でもない、「右コブシ」だったのです。
女性二人が、血まみれになって殴り合うという
前代未聞の一戦は、壮絶な幕切れでした。
彼女達の試合は、「男性ファンを女子プロレスに
呼び込み、定着させた」とも言われています。
男子選手の試合をいつも見ているファンからしても
このカードは一見の価値アリだったのです。
しかし、「右ストレート」って。
プロレスの仕組みが世に知れ渡っている今でも、
意外とこの試合は「本当」なのでは、なんていう
説があったりするんですよね。
表現が難しいんだけど、
これは「ガチなプロレス」だったんじゃないかな。
もちろん、プロレスはプロレスなんだけど、
いわゆるエンタメ型とはちょっと違う。
是非、目の当たりにしてもらいたい一戦です。
「おいおいおいおい」と思いながら、ご覧ください。
↓
---
その他の名勝負はこちらから
↓
---

![]() |
嗚呼、名勝負(23) 女子プロレス夢のオールスター戦/北斗晶×神取忍 へのコメント一覧
わお!算数間違えた!!
表現が難しいのですが、セメントのプロレスです!
システムはプロレスだったかもしれませんが、あのグーパンチはセメントだったと思っています。
自分も神取が勝つと思ってましたが、北斗が執念を見せましたね。
クラッシュギャル解散後、あまり女子プロレスは見てませんでしたが、この試合は最高でした。
レスラー北斗最高!
これは北斗に感情移入しました
でも1番心に残ったのは控え室に戻る神取にあからさまに背を向けて目を合わせないスタッフ達
立ち上る殺気に背筋ピーンなりました(笑)
天龍にボコられる北斗も格好良かったーー
まるで往年の三沢対川田や武藤対橋本のよう…
女子プロレスラーは一般男性とやり合っても勝てないと思うという人に最近お会いしたのですが、この2人の試合を見るととてもそうは思えない…笑
そうそう、女子はあまり見ない方も、これは見てたりするんですよね。
そのへんの緊張感は、橋本×小川に通ずるものがありましたな。
三沢×川田のような雰囲気はちょっとあるかもしれません。
憎しみのような感情を感じさせるのがミソですね。