当ブログコンテンツの無断転用はご遠慮ください
このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 2021年06月18日12:05

「スラムダンクの続きを〜〜」あとがき/全国編/陵南×豊玉

どうも!!

今日は「スラムダンクの続きを〜〜」の
あとがきでございます。

これ、ちょっと久しぶりになるのかしら?


前回は、全国編より、インターハイ・北野坂戦を
振り返ったんでしたね。相手はイイ奴だらけで、
爽やかな試合でございました。




で今回は、次の試合のプレイバックなのですが、
北野坂とは正反対のカラーかもしれない男たち、

豊玉高校であります。


言うまでもなく原作でも大いに存在感を見せた
大阪の強豪校であり、原作時に2年生だった
選手もいるので、1年後の「続き」の世界でも
ある程度の懐かしい描写は可能です。

で、その原作キャラの板倉をキャプテンとし
残りの4人を考えるという流れとなりまして、
面子はこの通りとなりました。

482話でお披露目となります。


G/4.板倉大二朗(3年/183cm/73kg)
G/6.大場秀幸(3年/177cm/65kg)
F/5.渡辺浩郎(3年/184cm/74kg)
F/8.六車義明(2年/188cm/80kg)
C/9.浜田英雄(2年/191cm/82kg)


当時のコメント欄を見ると、みんな法則には
気付いてくれていましたね。

姓は、帝拳ジムのボクサーから
名は、近鉄バファローズの選手から、
それぞれ取らせていただいております。

板倉の下の名が大二朗だったので「これは!」と
なったんですよね。近鉄には、大石大二郎という
名選手がおりまして、豊玉は大阪の代表だし、
これはちょうどよいぞ、と。

姓のほうは、
「大阪、大阪……、大阪帝拳…!!」という
よく分からない連想で、帝拳ジムのボクサーに。


で、
やっぱり応援席はガラがは悪いってことで(笑)。


まあ、格好のネタですよね。
こういうワーワーうるさいチームがいて、
選手もやけに挑発的で、相手を見下している。

そこに、仙道彰ですから。

こんなもん、あとで「ざまーみろ」的な結果に
なることをみんなが望むものでしょう。


続く483話、さっそくフェイダウェイショットで
会場の度肝を抜きます。

「なんやそれ」と驚く豊玉陣営。
そう、こういうシーンを見たかった。

かませ犬としてこの上なく優秀な豊玉(笑)。


そしてこの試合中は、並行して、
次の湘北の相手である山王工業のことが
徐々に語られ始めます。

ちょっとずつ盛り上げておかなきゃね。

次が湘北の大一番になることは必至ですから。


あと、試合を一気に飛ばしたいときとかに、
別の場所の描写を盛り込むのは、便利な手法。

一旦、陵南×豊玉から離れて違う話題を入れ、
もう一度試合のシーンに戻ってきたら、
時間がかなり進んでいるっていうやつね。

これは色んな試合で使ってますね、わし。

試合会場に遅れてやってくる人間なんか、
これのときに超活躍します(笑)。


さてさて、
試合のほうは、484話もいい感じに仙道が暴れ、
豊玉が茫然とする形で進んでいき、ついには、
秘密兵器なのか何なのか、大川輝男君まで登場。

さらには、485話では、ついに彦一も登場し、
彦一と輝男の揃い踏みも実現します。

間違いなく勝敗には影響しないわけですが、
ちょっとしたお楽しみだったりしますよね。

この試合、陵南が勝つのは明らかなわけで、
このくらいの楽しみもちょっとないとね、って。


このふたりは、期待通りに「ダメな形」で活躍し、
ゲームの締めを彩るエッセンスとして十分に
機能してくれました。ありがとう、ふたりとも。

そういや、試合後の486話では、ちょっとだけ
渡邊タクヤのことも描いてますね。
あと、博多商大附についてもチラリと。



かくして、
このインターハイのベスト8が出そろいます。

山王、湘北、大栄、博多、
名朋、笹岡、陵南、洛安、

無名校はいなくなり、原作時から名が出ていた
チームが大半ととなりました。

ここから本番であります。



というわけで、今日はこのへんで。


陵南×豊玉、4話で終わるコンパクトな試合で、
緊張感はまったくありませんが、爽快感と
ちょっとしたギャグのあるゲームです。

気が向いたらご覧くださいな。






ではでは。




このエントリーをはてなブックマークに追加        






「スラムダンクの続きを〜〜」あとがき/全国編/陵南×豊玉 へのコメント一覧

  1. 1.
    • ひか
    • 2021年06月18日 12:09
    三浦台高校の役割の全国版ですね(笑)
  2. 2.
    • TO
    • 2021年06月18日 13:09
    板倉君、原作キャラで実力もそこそこあって、何といってもキャラが立っているので今後の再登場を期待しています!
    (他には翔陽の伊藤や、オリキャラですが陵南の高松なども。)
  3. 3.
    • 編集者・K
    • 2021年06月18日 16:57
    >>1
    大事なキャラクターです!!
  4. 4.
    • 編集者・K
    • 2021年06月18日 16:58
    >>2
    そういや大学以降は登場してないんでしたっけ。
    ちょっと考えてみようかしら。
  5. 5.
    • がとりん
    • 2021年06月18日 21:02
    大阪の得点ランク123の3人は単純に強いと思うんですけど
  6. 6.
    • 俺の13番
    • 2021年06月19日 05:04
    • 5
    改めて読み返して気になったので。
    豊玉の監督はどうなったのだろう?ハーフタイムに「金平のおっさんでもそうするやろ」の記述はあるけど…
    原作では「どうせ負けたらクビ」と言ってたし。監督続けられているのかな?

    現実世界で今の時代だったら、ベンチで生徒をぶん殴る監督は即刻クビ、二度と監督業は無理だろうけど。人間味があってちょっと好きでした。
  7. 7.
    • 金平
    • 2021年06月19日 07:29
    全国常連校。かつ、原作で翔陽が負けて、湘北も苦戦した相手なので三浦台とは違うレベルだと思うけど、改心する前のエースキラー南がいたら仙道相手にどうしていたかは気になる・・・




コメントする(このブログのコメントをRSSフィードで購読することができます)

「スラムダンクの続きを〜〜」あとがき/全国編/陵南×豊玉 にコメントする
絵文字
K-twitter K-facebook
Twitterボタン [henshusya_k]
編集者・Kのtwitterアカウントです。皆様お気軽にフォローしてくださいませ。
facebookボタン [k.no.heya]
Kの部屋のFacebookページです。皆様お気軽に「いいね!」してくださいませ。
LINE読者登録
小説、始めました!
新たなチャレンジ、動いております!
是非ご覧ください!( 執筆の経緯はコチラ)


最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
PROFILE
編集者・K / 編集者・K
雑誌・WEB編集の仕事をしているKと申します。「スポーツ」「TVゲーム」「少年漫画」「お笑い番組」「マカロニグラタン」をこよなく愛するオジサンです
  編集者・Kにメッセージ>>>>>Mail to K
  編集者・Kとtwitter>>>>>>>henshusya_k
  編集者・Kとfacebook>>>>>>Kの部屋
ACCESS
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク

トップに戻る