当ブログコンテンツの無断転用はご遠慮ください
このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 2021年08月03日07:30

嗚呼、名勝負(26) 96年アトランタ五輪 男子サッカー 日本×ブラジル

どーも!!!

引き続き「五輪モード」な毎日で、

今夜の男子サッカー、日本×スペインが
楽しみで楽しみで仕方がない編集者・Kでっす!


てなわけで、今日は五輪サッカーの思い出を
名勝負コラムで取り上げたいと思います。

五輪の男子サッカーで「日本×ブラジル」
とくれば、もう皆さん、お分かりですよね。

そう、「マイアミの奇跡」でございます。


オッサン世代でこの試合を「知らん」という人は
いないでしょう。よしんば観てなくとも、
情報すら知らんというのは、ちょっとあり得ない。

そのくらい、日本中が大爆発した日でした。


ときは1996年、舞台はフロリダ州マイアミ。
現地は夜、日本は朝でした(いま調べたら、
たぶんキックオフが朝の7:30くらい)。

※なので、この記事も朝7:30更新(笑)


学校はいわゆる夏休みの時期でしたから、
かなり多くの方がライブで見たと思います。

※特にいま40代中盤より若い方の多くは、
当時まだ社会人ではなかったと思いますので、
いよいよ大半の方が観たんじゃないかと
(因みに、わしは大学1年生でした)。


放送はTBSで、実況は「世界の松下賢次」と
自分で名乗ることでお馴染みの松下アナ。
わし、この松下アナの印象がケッコー強いです。
この試合を思い出すと彼の声が蘇ります。


改めて振り返ってみますと、
まあ、ボロクソに攻め込まれた試合ですよね。

浴びも浴びたり、シュート28本
(ちなみに、日本は4本)。


日本人は「川口能活が全部止めた」という
印象しかないんじゃないか、という。

攻撃シーンを思い出す人いないでしょ、あれ。


あの時のブラジルの面子ときたら、
死ぬほどエゲツナイですから。

ロナウド(当時の登録名はロナウジーニョ)、
リバウド、ベベット、ロベカル、ジュニーニョ、
アウダイール、ジーダ…、

このままW杯に出ても優勝しそうな、とんでもない
メンバーを揃えてきやがったわけです。


対する日本も「史上最強」と呼ばれた面子。

前園、中田、城、伊東、服部、松田、川口、と、
98年・02年のW杯に繋がるメンバーが名を連ね、
相当に期待大な布陣でした。

が、とはいえ、相手はあのブラジルですから。
しかも容赦ナシのドリームチームでしたから。


これはとんでもないリンチもあり得るぞと、
ビビりながらテレビの前に座っていたら、
ホントにとんでもない波状攻撃なわけですよ。

ホント、ずーーーーーっと、攻められてました。


もしあのときSNSがあったら、

「やべえ」「怖え」「エグい」「シャレにならん」
「強すぎる」「もう勘弁してくれ」

みたいなツイートが並びまくったと思います。
とにかく一方的。そんな試合でした。


でも一方で

「止めた!」「また止めた!」「これも止めた!」
「川口!」「川口、すげえ!」「川口、神!」

みたいなツイートも乱舞したでしょうね。
ていうか、それしか書くことがない(苦笑)。


で、結果は皆さんご存知の通り、
1-0で日本がブラジルを破ります。

「奇跡」というほかない出来事でした。


当時、まだ友達だった、現在の奥様から、
「日本スゴイー」みたいなポケベルメッセージが
来たことをよく覚えております。

※ケータイじゃなくポケベルね(笑)

「おお、今日の試合、アイツも観てたんか」と
ヘンに感動したものです。前述のとおり、
それだけ誰もが観たゲームだったんですよね。


あれから25年も経ったんですね。


当時、スーパーヒーローとなった川口能活は、
いまコーチとなり、日本のベンチに座っています。

先日のニュージーランド戦にて、谷のチカラを
引き出したのは彼の声だという記事もありました。


あのときピチピチの大学生だったわしも、
もうすっかり子持ちのオッサンでございます。

なんなら、わしの娘(高3)と、当時のわし(大1)の
年齢がほとんど変わらないという。


なんつーか、時の流れとドラマを感じますねえ。


あ、そうそう、
ドラマといえば、twitterでも呟きましたが、

このマイアミの奇跡の4年後、
シドニー五輪で日本が準々決勝のPK戦(敗北)を
もし制していたら、準決勝ではなんとスペインと
当たることになってたんですよね。

21年後のいま、準決勝でスペインとやるんだよ。
これまたドラマだよ。





なんて、いろいろ思いを馳せながら、
今日の日本代表の戦い、全力応援です。

皆さん、今夜もよろしくメカゴジラ!!!

ではでは。



---

まあ、奇跡としか言いようのない試合だったわい。



---


このエントリーをはてなブックマークに追加        






嗚呼、名勝負(26) 96年アトランタ五輪 男子サッカー 日本×ブラジル へのコメント一覧

  1. 1.
    • ホリ
    • 2021年08月03日 08:23
    見てましたよもちろん。
    10番が遠藤(ヤットの兄)でしたね。
    この時から五輪の日本が毎回話題になるようになりましたね。
    確かに攻撃の記憶がない…。
  2. 2.
    • joy
    • 2021年08月03日 09:04
    朝早くのキックオフだったんですね。
    当時小6だった私はなぜか早起きして観てました。
    当時の私はサッカーにそんなに興味がなかったため、通常通りの早起きをしたら両親がめずらしく早起きして観戦してたとか、そんなところでしょう。
    奇しくも小5からGKを始め、FPよりは活躍できて楽しいと思っていたものの、学年でもかなり体が小さい方だったのもあって限界を感じていたため、中学校に行ったらサッカーしないつもりでした。
    それがまさか大学までサッカー続け、36歳となる今も草サッカーとはいえ現役バリバリでやってるなんて…
    間違いなくマイアミの奇跡を演じた川口能活のプレーが11歳の少年の心を大きく揺さぶったからです。
    我々の世代のGKは、川口の存在を抜きにしてGKを語れないのではないでしょうか。
    そういえば私が小6ということは川島永嗣は中2、彼も川口のプレーに刺激を受けたんじゃないですかね?
  3. 3.
    • ピルロ
    • 2021年08月03日 09:53
    ゾノ、中田の攻撃的に行きたいという意見、早野の守備的に行くという意見で不協和音がという報道。試合が始まると攻撃的もクソもないという。
    早野のその後を考えるとその意見自体が分析をした結果の現実的なものでしたね。
    25年か。選手はびっくりするほど上手くなりましたね。そして強くなりました。多くの試合に負け、多くの試合に勝つ事が経験になる。選手は入れ替わっても、日本全体の経験値となる。それがわかる年月だった気がします。
    今日はホントに楽しみです。

    マスコミは全く変りませんがw
  4. 4.
    • 能活神
    • 2021年08月03日 10:04
    当時、高1だった私はこの試合を観て驚愕、感動し、それまでサッカーにはまるで興味がなく、ただのバスケ少年だったのにサッカーに転向したのでした。
    サッカーがしたいというより、ゴールキーパーをやりたい、シュートを止めまくってみたいという理由でした。
    ホントに能活が輝いていましたね。
    スタートが遅かったので苦労して、学生時代はレギュラーなんて無理だったけど、社会人になった今もまだサッカーでゴールキーパーを続けています。
  5. 5.
    • 中田
    • 2021年08月03日 11:09
    ここに小倉がいたらと思うと…。
    98年のW杯の歴史も変わっていたと思う。
  6. 6.
    • ちょむすけ
    • 2021年08月03日 12:09
    アレ?
    朝と同じ記事が配信されてます?
  7. 7.
    • 編集者・K
    • 2021年08月03日 12:09
    >>6
    間違って更新通知が飛んじゃいました。失礼…!!
  8. 8.
    • シドニー世代
    • 2021年08月03日 12:15
    あのときピッチにいた川口が今はベンチにいるのも時の流れを感じますね。
    谷はこの大会で川口のようなブレイクを果たしましたね。
  9. 9.
    • アンリ
    • 2021年08月03日 12:30
    当時小学校6年生でした
    Jリーグもあってサッカー人気があった時で、
    オリンピック出場ことで大分盛り上がっていたんですが相手ブラジル、自分の周りも一点取ってくれればいいぐらいで見てました
    それがまさか勝つとは、伊東のあのゴールシーンは一生忘れらません
    今回オリンピックでは決勝奇跡ではなくブラジルに勝って欲しいですね
  10. 10.
    • NIKE大好き
    • 2021年08月03日 12:33
    • 5
    当時高3。
    たまたまBSでやってたプレミアリーグみたら、ジュニーニョがシェペウして。
    すげー!!!ってなって。
    実況の人がアトランタ五輪のブラジル代表の10番だと(アトランタ本番は9番)言ってて。
    そっから海外サッカーにハマって。
    サッカーなのに服部がマンツーでジュニーニョに付いて。
    エラシコで服部を振り切って。
    だけど日本が勝って。

    人生で1番印象に残ってる試合かも。

  11. 11.
    • ひろき
    • 2021年08月03日 12:48
    当時高3でした。
    この時はあまりサッカーに興味がなく、注目していたのはバスケのDT3ばかり。

    夏期講習で疲れていたこともあり、リアルタイムで試合は見なかった記憶です。。。。見ればよかったな。
  12. 12.
    • ディーヤ
    • 2021年08月03日 12:53
    >>3
    早野じゃなくて西野




コメントする(このブログのコメントをRSSフィードで購読することができます)

嗚呼、名勝負(26) 96年アトランタ五輪 男子サッカー 日本×ブラジル にコメントする
絵文字
K-twitter K-facebook
Twitterボタン [henshusya_k]
編集者・Kのtwitterアカウントです。皆様お気軽にフォローしてくださいませ。
facebookボタン [k.no.heya]
Kの部屋のFacebookページです。皆様お気軽に「いいね!」してくださいませ。
LINE読者登録
小説、始めました!
新たなチャレンジ、動いております!
是非ご覧ください!( 執筆の経緯はコチラ)


月別アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
PROFILE
編集者・K / 編集者・K
雑誌・WEB編集の仕事をしているKと申します。「スポーツ」「TVゲーム」「少年漫画」「お笑い番組」「マカロニグラタン」をこよなく愛するオジサンです
  編集者・Kにメッセージ>>>>>Mail to K
  編集者・Kとtwitter>>>>>>>henshusya_k
  編集者・Kとfacebook>>>>>>Kの部屋
ACCESS
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク

トップに戻る