当ブログコンテンツの無断転用はご遠慮ください
このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 2021年08月20日21:30

「日記」あとがき/愛する街「愛知県・長久手」のハナシ

こんばんは、

突然、平日夜に「あとがき」の更新です。

昔書いた「自分が住んでいた街」の記事について
軽くプレイバックです。

わし、今日も出勤日だったのですが(暑かった)、
同僚との会話の中で「よく出張で行ったところ」
みたいなハナシになり、そこから名古屋について
アレコレ話したせいで、ふと当時のことを思い出し
そういや色々書いたなあ、となりまして。


こちら、8年前の記事なのですが、
わしが昔住んでいた街、愛する街、
「長久手」について書いたんですよね。




こちら、なかなか反響がありまして、

「自分も昔住んでいた!」
「あの場所、分かる!」
「同時期に住んでたから、会ってるかも!?」

的なコメントをたくさんもらったんですよ。



長久手は、都会化が進んでるみたいだもんね。

わしが住んでた頃はまだ「長久手町」だったけど
いまは「長久手市」にクラスチェンジしてるし、
隣の日進市もドンドン小奇麗に進化していると
もっぱらの評判です。


いまはどんな感じなんだろうなあ。

住みよさはいまも抜群だと思うけど
ますます都会化したのかしら?

長久手&近隣の雰囲気が気になるところ。



以前の記事に書いたヴィレヴァン元気?

図書館公園にまだバスケコートはある?

杁ヶ池体育館でバスケやってる子いる? 

わしが毎週のように行っていた「餃子の王将」は
今もやっぱり床は汚い?

藤が丘の居酒屋「我楽多文庫」の唐揚げは
今もやっぱりバカデカイ?

わしが住んでいたアパートから歩いてすぐだった
「びっくりドンキー」は健在?

買う気ないのに「ひやかし」に行っていた
服部家具はどうなってる?

もっと買う気ないのに「超絶ひやかし」に
行っていたCBCハウジングは?

その隣のフットサルコートは生きてる?

外大前のブロンコビリーも生きてる?

イオンが出来たらしいけど、アピタはそれでも
まだ繁盛してる?

アオキスーパーはもっと心配だぞ?

ラーメン店の「本郷亭」は?


言い出すとキリがないので、このへんで
終わりますが、まあ色々気になりますよ、と。


そんな昔話でした。




そもそも
このブログの読者で、長久手を知ってる人、
どのくらいいるのかしら??




このエントリーをはてなブックマークに追加        






「日記」あとがき/愛する街「愛知県・長久手」のハナシ へのコメント一覧

  1. 1.
    • noy
    • 2021年08月20日 21:35
    ヴィレヴァンはイオンにも入ってるせいか更地になってしまいました…。
    アピタもテナントがかなり減って寂しい雰囲気で改装予定のようです。ひょっとしたらドンキホーテになるかも。
    長久手自体はIKEAもできましたしかなり賑やかです。
  2. 2.
    • しょ
    • 2021年08月20日 21:35
    私は以前倉敷に住んでいて今は長久手に住んでいます。
    Kさんとどこか縁があるかもしれません。
  3. 3.
    • 18きぷ
    • 2021年08月20日 21:50
    小牧長久手の戦い
    ですね。
  4. 4.
    • ひの
    • 2021年08月20日 21:59
    長久手分かりますよ!
    姉が東山線の本郷に住んでいたことがあったので、少し分かります。
    姉のところに遊びに行った時に日進の方にも行ったんですけど、人形の久月とやらがありませんでした(笑)?看板があったのを覚えてます。
    残念ながら姉は引っ越してしまったので、今の長久手や名古屋のことは分かりません😞Kさんの質問に何一つ答えられない…。
    それにしても懐かしい!我楽多文庫(笑)行ったことがありますよ。
  5. 5.
    • SK
    • 2021年08月20日 22:00
    大学が日進市で1〜2年は天白区平針、大学3〜4年は日進市に住んでいました。

    2002〜2006年の3月までかな?

    久しぶりに日進市の大学のとき使っていた米野木駅に行ってみたらビックリ!
    目の前山だらけだったところがマンションやらマックスバリュやら・・・
    たかだか10年でこんなに変わるもんかと思いました。


    長久手もよくツレの車で飯食べに行ったりしてました。
    本郷亭でラーメン食べて近くのシダックス(今のカラオケ館)でカラオケして、って感じでした。

    とても住みやすくよいところですよね。
  6. 6.
    • ルールルル
    • 2021年08月20日 22:15
    • 5
    自分は1975年に名古屋の池下で生まれ育ちましたが、大学生の頃は友達が藤ヶ丘の近くにいたので、僕も本郷亭よく行きました!あの頃の王将はどの店も床が油でヌメヌメしてましたね(笑)
    1995〜2005年は日進駅の近くのマンションにいたので万博の思い出もありますねー。万博やる前は青少年公園という名前でサイクリングコースがあったり、テニスやスケートもできましたね。
    本郷亭の近くにあるトンカツ屋さんの味噌カツが1番好きだったなー(●︎´▽︎`●︎)
  7. 7.
    • うっちー、
    • 2021年08月20日 22:19
    • 5
    Kさんとは同級生の77年11月生、かれこれ10年強ほど愛読させてもらっており長久手近郊に住んでます。長久手、とあり即反応してしまいはじめてコメントさせて頂きます。独身の時は図書館から徒歩圏内に住んでました。だいたい?は解り、うんうんとうなずきながら見させて頂きました。

    愛学から下ったビレヴァンイーストのことと思いますが、閉鎖してイオンの中に入ってますよー。たまに行きます。長久手イオン週末の日中は駐車できないくらい混みますから朝1か夕方に行くことが多いです。映画館が出来たのは大きいですね。IKEAも出来ましたからグリーンロードは混みます!

    あと本郷亭は鉄板ですね、ファイタン最高!

    取り急ぎの報告です。
  8. 8.
    • ヤン
    • 2021年08月20日 22:33
    学生の頃は名古屋の端の方に住んでました。
    Jリーグも始まって毎週(というか週2)観てたり、徹夜で麻雀したり、楽しかったですね。
    学生街の唐揚げがデカイのはあるあるなんですかね(笑)
  9. 9.
    • ガンバレニッポン❗️
    • 2021年08月20日 23:55
    私1977年北海道生まれ、福岡に住んでた事もあり、2006から2010年まで長久手に住んでました。その時、長女が生まれ、役場で子供の記念樹を頂けるとのことで、ガジュマルを選びました。不快指数の高い梅雨、とてつもなく熱い夏、藤が丘のガード下の台湾ラーメン屋と、ガピロという洋食屋さんが思い出です。
  10. 10.
    • Y
    • 2021年08月21日 00:37
    前、学ランの話のときもコメしましたけど、名古屋在住です。千種区で名東区の境にいるので長久手も生活圏内です。ずっといるとイメージは変わらないのですがまだまだ開発していくのでしょうね。
    ジブリパークも開園したら行く人も多いでしょう。
  11. 11.
    • 7
    • 2021年08月21日 09:33
    前回もコメしました(凡百館ってコメしたような)
    元住民にとってアツい記事嬉しいっす
    びっくりドンキーに、
  12. 12.
    • 名無し
    • 2021年08月22日 00:38
    今は大学で京都に出てきていますが、生まれてからずっと長久手に住んでました!!!
    中学の頃からKの部屋を読ませていただていたので近くにいたかもしれないなんてめちゃくちゃびっくりしています!!!

    イオンのおかげで長久手にも映画館ができたり、都会化が進んでますけど、まだまだ自然も残ってて長久手最高です^_^
  13. 13.
    • 編集者・K
    • 2021年08月22日 14:01
    >>1
    おお、あのヴィレヴァンは、もうないんですね。
    イオンのほうにあるのかあ。
    路面店のほうが味がある気もするけどなあ。
    やっぱり賑やかになってんだなあ。
  14. 14.
    • 編集者・K
    • 2021年08月22日 14:01
    >>2
    いつか埼玉にいらっしゃい(笑)
  15. 15.
    • 編集者・K
    • 2021年08月22日 14:02
    >>3
    はい、その「長久手」です。
    当時のわしの家の近所に、
    古戦場公園という公園がありますよ。
  16. 16.
    • 編集者・K
    • 2021年08月22日 14:02
    >>4
    ああ、本郷に家族がいたなら
    長久手はすぐそこですねえ。
    我楽多文庫、懐かしいっす。
  17. 17.
    • 編集者・K
    • 2021年08月22日 14:03
    >>5
    日進が進化しているという話は、たまに聞きますね。
    ちょっと見てみたいなあ。
  18. 18.
    • 編集者・K
    • 2021年08月22日 14:05
    >>6
    万博の次の年に、わしは東京に異動になりました。
    青少年公園のプールには何度か行ったなあ。
  19. 19.
    • 編集者・K
    • 2021年08月22日 14:06
    >>7
    あのヴィレヴァンから瀬戸側って、
    わしが住んでた頃は何もなかったんです。
    県立大とトヨタ博物館がポツンとあるだけで。

    イオンとIKEAの誕生で思い切り様変わりしたんでしょうね。
  20. 20.
    • 編集者・K
    • 2021年08月22日 14:07
    >>8
    そう、学生街の居酒屋の唐揚げはとりあえずデカイ!
    ※味はさておき
  21. 21.
    • 編集者・K
    • 2021年08月22日 14:07
    >>9
    名古屋、死ぬほど暑いですからねえ(苦笑)。
    わしは気候のよい岡山出身だったので、初年度は面喰いました。
  22. 22.
    • 編集者・K
    • 2021年08月22日 14:08
    >>10
    あの街はドンドン発展していくでしょうねえ。
    ただ、発展しすぎるなよ、とも思いますけど
    (あの住みよさは守ってくれ!!)。
  23. 23.
    • 編集者・K
    • 2021年08月22日 14:09
    >>11
    あのびっくりドンキー、わしが住んでたアパートから徒歩2〜3分くらいです(笑)
  24. 24.
    • 編集者・K
    • 2021年08月22日 14:10
    >>12
    おお、そうですか。
    当時のわしは、ピザ屋でバイトしてたんで、
    もしかしたら宅配してるかもしれませんよ〜(笑)。
  25. 25.
    • A
    • 2021年08月23日 08:18
    15年ほど前に長久手に住んでいて、今は埼玉に住んでおり、飯田橋勤務です。
    Kさんとすれ違ってる可能性有り?




コメントする(このブログのコメントをRSSフィードで購読することができます)

「日記」あとがき/愛する街「愛知県・長久手」のハナシ にコメントする
絵文字
K-twitter K-facebook
Twitterボタン [henshusya_k]
編集者・Kのtwitterアカウントです。皆様お気軽にフォローしてくださいませ。
facebookボタン [k.no.heya]
Kの部屋のFacebookページです。皆様お気軽に「いいね!」してくださいませ。
LINE読者登録
小説、始めました!
新たなチャレンジ、動いております!
是非ご覧ください!( 執筆の経緯はコチラ)


最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
PROFILE
編集者・K / 編集者・K
雑誌・WEB編集の仕事をしているKと申します。「スポーツ」「TVゲーム」「少年漫画」「お笑い番組」「マカロニグラタン」をこよなく愛するオジサンです
  編集者・Kにメッセージ>>>>>Mail to K
  編集者・Kとtwitter>>>>>>>henshusya_k
  編集者・Kとfacebook>>>>>>Kの部屋
ACCESS
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク

トップに戻る