当ブログコンテンツの無断転用はご遠慮ください
このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 2021年09月05日14:27

車いすバスケ決勝 「おめでとう」よりも、「ありがとう」

日本 60‐64 アメリカ

こんなに感動的な敗北が
かつてあったでしょうか

そう思うほどの素晴らしい決勝戦でした。


試合終了の瞬間、皆さんの第一声は、
「惜しかった」「勝ちたかった」よりも


「ありがとう」


だったんじゃないでしょうか。


感謝の理由は様々あって何とも説明しがたく、
むりやり書いても安っぽくなる気もしますが、

このパラリンピック最終日のこんな大舞台まで
我々観る者を連れてきてくれて、そして最後まで
手に汗握るゲームを見せてくれた選手たちに、
いまはとにかく礼を言いたい。


バスケットボールの大会の決勝戦で
アメリカを追い詰めました。

前回大会王者であり、この世界の絶対王者である
アメリカと決勝戦で最後までやり合いました。


そしてもうひとつ、

我々に、車いすバスケという素晴らしい競技の
存在とその面白さを彼らは教えてくれました。

オリンピックの3x3しかり、スケボーしかり、
このオリ・パラでは、数々の魅力的な競技や
選手との「出会い」がありましたが、

この車いすバスケは(変な表現を使いますが)、
もうラスボスとでもいえそうなくらい、
最後に現れた、本当にサイコーの競技でした。


車いすバスケは障がい者競技の中では有名な
部類だとは思いますが、ここまで多くの試合を
これだけしっかり見たのは初めて、という方が
ほとんどだったかと思います。

こんなに面白い未知の競技がまだあったのです。
凄いアスリートがまだいたのです。


もう「また見たい」と思い始めています。


そういえば、
連盟の「なかのひと」アカウントが、
4Q前にこんなツイートをしていましたね。




これ、全国民が同じ気持ちですよ。

もっともっと観たかったです。
そのくらいに面白かった、アツかった。



ラストの時間帯、
香西選手に変わり高松選手が入った時、

あれはつまり「敗北を受け入れた瞬間」だったと
捉えられるのですが、あのとき思いました。

「もう終わるのか…」と。

負ける悔しさよりも、戦いが終わる寂しさが
上回るような、そんな時間でした。


初の決勝、アメリカと大接戦、
そして銀メダル獲得、


もちろん素晴らしい成績なので「おめでとう」では
あるのだけれど、それよりいまは、こう言いたい。


日本代表、ありがとう。





このエントリーをはてなブックマークに追加        






車いすバスケ決勝 「おめでとう」よりも、「ありがとう」 へのコメント一覧

  1. 1.
    • 志音
    • 2021年09月05日 14:35
    • 5
    本当に素晴らしかったです。
    競技を通じて普段の準備の大切さや精神力を鍛える重要性などを痛感したように思います。
    これはアスリートに限らず生きる糧なのかもしれないな、と。
    感動をたくさんありがとうございました!
  2. 2.
    • かりゆし
    • 2021年09月05日 15:02
    リアルに影響されて車イスバスケを知りましたが、このステージの日本のガチバトルを見るのは初めてでした。

    スクリーンやディフェンス、フェイクなど独特なスキルは新鮮でしたし、なによりバスケでアメリカと真っ向勝負でバチバチですよ。
    おもしろかったし、惜しかった!!
    これでもっと注目度上がってほしい!
  3. 3.
    • ふう
    • 2021年09月05日 15:09
    4点差😓惜しかった、本当に。すっごくいい試合でしたよね。泣けました、本当にありがとうございました、と言いたいです。素晴らしかった。次はゴールドメダル🥇を‼️
    テニスの国枝さんは金メダル🥇、おめでとうございます。こちらも素晴らしかったですよ。選手の皆様、お疲れ様でした、そしてありがとうございました🙇‍♀️❤️
  4. 4.
    • ななし
    • 2021年09月05日 16:16
    健常者、障害者関係なく一つの競技としてとても面白かったです。
    悔いがあるとすれば、満員の観客で全力で応援したかったです。
  5. 5.
    • とうちゃん
    • 2021年09月05日 17:14
    素晴らしい試合でしたね
    勝てなかったのは残念でしたが、この舞台でこれだけのプレイができる日本チームは本当に素晴らしいと思います。
    色々と意見はあると思います。
    ですが今回のパラはスポーツの魅力を多くの人に発信できたのだと感じます。

  6. 6.
    • マコタクユヅ
    • 2021年09月05日 19:50
    日本のバスケットボール界で今まで1番最高のところまで連れていってくれました‼️
    本当に楽しかった‼️本当に有難う‼️
  7. 7.
    • リビング
    • 2021年09月05日 22:39
    恥ずかしながら初めてちゃんと見ました。

    純粋に面白かったです。

    負けたのは悔しいですが、競技の魅力を教えて頂きました。
  8. 8.
    • GOD
    • 2021年09月05日 22:50
    • 5
    最高の試合でした

    選手も楽しんでました

    日本バスケが世界一になるのを楽しみにしています
  9. 9.
    • 編集者・K
    • 2021年09月06日 12:29
    >>1
    「普段の準備の大切さ」、まさに見させてもらいましたね!
  10. 10.
    • 編集者・K
    • 2021年09月06日 12:30
    >>2
    世界大会のガチバトルはやはりハイレベルで熱かったですね。
    本当に「バスケ」なんですよね。
  11. 11.
    • 編集者・K
    • 2021年09月06日 12:30
    >>3
    「次は金メダル」と本当に言えるのは凄いことですよね。
  12. 12.
    • 編集者・K
    • 2021年09月06日 12:31
    >>4
    そうですね。
    「〇〇なのに」という前提が不要で、魅力ある競技ですね。
    歴史も長いし、非常に洗練されていると思います。
  13. 13.
    • 編集者・K
    • 2021年09月06日 12:32
    >>5
    はい、間違いなく発信したでしょう。
    考え方は非常に難しいし、言葉も選ばねばなりませんが、
    いまこういう世界になっているから、これだけパラリンピックを
    観たのかもしれません(さまざまな娯楽が封じられているので)。
  14. 14.
    • 編集者・K
    • 2021年09月06日 12:33
    >>6
    女子バスケと共に、一気に駆け上がりましたね!
  15. 15.
    • 編集者・K
    • 2021年09月06日 12:33
    >>7
    多くの方が「ちゃんと見た」のは初めてだったと思います。
    そして、魅せられたはずです。
  16. 16.
    • 編集者・K
    • 2021年09月06日 12:34
    >>8
    もう世界一は夢でなく目標ですね。
  17. 17.
    • ブラン
    • 2021年09月06日 21:41
    • 5
    お疲れ様です。
    車イスバスケ感動しました!
    スラムダンクの続きの671話の野間のセリフ「最高のゲームをありがとう!」を思い出しました。
    こんなに面白いスポーツをブームで終わらせてはいけないと思いました。
    そして今鳥海選手を待ち受けにしてます。
  18. 18.
    • マツ
    • 2021年09月06日 23:56
    • 5
    ある選手の友人です。
    これまでの苦難の道のりをずっと見てきたので、イギリス戦終了間際にメダルを確信した瞬間の涙には私も胸がとても熱くなりました。
    今大会での躍進は、ベテラン選手が築いてきた土台があったかやこそだと思います。

    決勝戦での敗北はもちろん残念でしたが、とても清々しいものでした。金メダルが夢物語ではなく明確な目標になったことで、これから日本代表はより一層強くなり、いつか必ず金メダルを取ってくれると思います。
  19. 19.
    • why
    • 2021年09月08日 13:12
    しかしスラムダンクを地で行くようなチームでしたね。
    エースの藤本選手が支えてきた所に、香西選手が加わり、若手の鳥海が成長してきて、誰もがエースになり得るチームになった。
    イギリス戦残り数秒のタイムアウトで藤本選手が泣いていたのは、まんま山王戦で赤木が涙を流していた時のようでしたね笑
    さしずめ藤本が赤木、香西が三井、鳥海が流川ですかね笑 桜木は秋田あたりかな?では宮城は誰だろう?




コメントする(このブログのコメントをRSSフィードで購読することができます)

車いすバスケ決勝 「おめでとう」よりも、「ありがとう」 にコメントする
絵文字
K-twitter K-facebook
Twitterボタン [henshusya_k]
編集者・Kのtwitterアカウントです。皆様お気軽にフォローしてくださいませ。
facebookボタン [k.no.heya]
Kの部屋のFacebookページです。皆様お気軽に「いいね!」してくださいませ。
LINE読者登録
小説、始めました!
新たなチャレンジ、動いております!
是非ご覧ください!( 執筆の経緯はコチラ)


月別アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
PROFILE
編集者・K / 編集者・K
雑誌・WEB編集の仕事をしているKと申します。「スポーツ」「TVゲーム」「少年漫画」「お笑い番組」「マカロニグラタン」をこよなく愛するオジサンです
  編集者・Kにメッセージ>>>>>Mail to K
  編集者・Kとtwitter>>>>>>>henshusya_k
  編集者・Kとfacebook>>>>>>Kの部屋
ACCESS
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク

トップに戻る