当ブログコンテンツの無断転用はご遠慮ください
このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 2021年09月27日07:30

「格闘技」あとがき/亀田兄弟という偉大なるキャラクター

おはようございます!!

今日も、通勤通学のお供に昔の記事を
紹介させていただきまっす!!


2009年9月25日の記事、
いまから12年前のいま頃ってことですね。

こんな記事です。


内藤大助と亀田興毅の対決が発表されたときの
「みんなはどっちを応援しますか?」的な
クエスチョン型の記事でございます。

あ、長男の方ですよ。

反則しまくって判定で負けた次男のほうの
件ではなく、その後の兄貴との試合。

あの物議を醸しまくった内藤×大毅戦から約2年、
亀田三兄弟の長兄と内藤がついに戦う、という
あの話題の大一番のことです。


好き嫌いあれど、あれほどボクシングという競技が
世間の注目を浴びて、試合が見られたのって、
久々だったんじゃないかなあ。

うん、辰吉以来だったかも。

※いまの井上は史上最強級のバケモンだと思うけど
あのころの亀田ほど「日本中の誰もが知ってる」
って存在ではない気もするので

※格闘技界全体で言っても、曙×ボブ・サップの
試合以来の認知度だったんじゃないかな


で、この記事、コメント数が120を超えたんですよ。


ボクシングの試合の勝敗予想(勝敗希望)で、
こんなにコメントが入るの、他にないっすよ。

なんだかんだで偉大でしたよ、亀田兄弟。



12年前の記事から、ちと昔を思い出しました。



しかし、コメント欄見たらビックリするかも。

まさかこれほど応援が偏るとは…。





そんなこんなで、
昔を思い出しつつ、しみじみしつつ、

今日も1日がんばりましょ〜〜。


ではでは。


-


このエントリーをはてなブックマークに追加        






「格闘技」あとがき/亀田兄弟という偉大なるキャラクター へのコメント一覧

  1. 1.
    • 8
    • 2021年09月27日 07:57
    Kさん
    あおはようございます!

    今日は慌ててたんですかね?
    記事が2回書かれてます😅


    この時の風潮は内藤を応援する人が多かった記憶がありますね。
    興毅は尖ったキャラクターを演じさせられていたので、悪役としてとられることがありましたが、実際に有言実行をしてチャンピオンになってましたね。
    話題性だけじゃなく、実際に強かった。ただのビッグマウスじゃ無かったから、応援をしていました。

    たまたまこの前歌手のASKAさんとの対談でそこら辺の対談があって面白かったです。

    亀田興毅(兄弟)…

    ボクシング界にもたらした貢献度は多大でしたね。ただ、反則をしたり、負けた時の協会側の掌を返したような対応には嫌気がさした記憶もあります…

    もうあんな強烈なキャラクターはなかなか現れないんだろうなぁ…
  2. 2.
    • 干せ面倒さ
    • 2021年09月27日 08:14
    ボクシング大好きで村田諒太の試合など実況ゲスト出演してた香川照之が亀田ファミリーには全く絡まなかったことで納得した
  3. 3.
    • カリーム
    • 2021年09月27日 10:10
    亀田一家のビッグマウスとかキャラクター的には面白かったし、エンタの世界で目立つ事は悪いことでは無いのであれはアレで良かったと思っています。

    ただ、目立てばその分試合内容も求められる訳で…
  4. 5.
    • カリーム
    • 2021年09月27日 11:49
    >>3
    追記です。
    当時から面白いボクサーと思っていました。派手なパフォーマンスに相手への悪態などが目立ちましたが、ボクサーとしては固い守備が特徴の非常にクレバーで真面目な印象があり、どちらかと言えば慎重で堅実。
    リングの中と外の印象がガラリと変わる選手だったなぁと思います。
  5. 6.
    • 編集者・K
    • 2021年09月27日 18:07
    >>1
    朝、このコメントを見て慌てて修正しました(笑)。
    なにかのコピペミスかしら…。
    キャラクター的には日本ボクシング史に間違いなく残った選手ですね。
  6. 7.
    • 編集者・K
    • 2021年09月27日 18:07
    >>2
    なにか、ポリシーがあったのかもしれませんね。
  7. 8.
    • 編集者・K
    • 2021年09月27日 18:08
    >>5
    そうですね、試合前の雰囲気と実際の試合内容は正反対でした。
    わしは「いや、試合もあの感じでやってくれよ」と思ってましたが(笑)
  8. 9.
    • テュラム
    • 2021年09月27日 20:46
    よくよく考えたら、パパさんは子供三人を世界王者にした偉大なる父親でありトレーナーなんだよな…
  9. 10.
    • さんちょう
    • 2021年09月27日 21:17
    世界初挑戦の時のダウンと勝利からのバッシングで、ボクシングが変わってしまった印象があります。 色々言われましたが、実力は間違いなくあったと思いますね。


    Kさん出来たら尚弥選手も今後は取り上げてねw 
  10. 11.
    • 編集者・K
    • 2021年09月29日 12:32
    >>9
    実績はそうなりますね。
  11. 12.
    • 編集者・K
    • 2021年09月29日 12:33
    >>10
    王者にまで上り詰めたのですから、実力はあったでしょう。
    井上選手、「強い」「凄い」としか言いようがない。




コメントする(このブログのコメントをRSSフィードで購読することができます)

「格闘技」あとがき/亀田兄弟という偉大なるキャラクター にコメントする
絵文字
K-twitter K-facebook
Twitterボタン [henshusya_k]
編集者・Kのtwitterアカウントです。皆様お気軽にフォローしてくださいませ。
facebookボタン [k.no.heya]
Kの部屋のFacebookページです。皆様お気軽に「いいね!」してくださいませ。
LINE読者登録
小説、始めました!
新たなチャレンジ、動いております!
是非ご覧ください!( 執筆の経緯はコチラ)


最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
PROFILE
編集者・K / 編集者・K
雑誌・WEB編集の仕事をしているKと申します。「スポーツ」「TVゲーム」「少年漫画」「お笑い番組」「マカロニグラタン」をこよなく愛するオジサンです
  編集者・Kにメッセージ>>>>>Mail to K
  編集者・Kとtwitter>>>>>>>henshusya_k
  編集者・Kとfacebook>>>>>>Kの部屋
ACCESS
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク

トップに戻る