今日は(今日も?)名選手コラムでっす。
個人的に超お気に入り企画でございまして、
なんか、アレコレ語りたくて仕方ないのよ。
※こんな感じで、わしなりの観点から
色んなアスリートを取り上げとります。
↓
今回は、王道のサッカーで。
もうみんな大好きだと思います、
アルゼンチンの英雄的ストライカー、
ガブリエル・バティストゥータです!
「あ、あれがキッカケか?」と思ったアナタ、
はい、その通りでございます。
先日結果発表だった、背番号総選挙の「9」。
サッカー界ではエースストライカーが背負う
番号としてお馴染みのこの「9番」の総選挙で
「バティ」ことバティストゥータも当然ながら
ランクインしたんですよね。
※なんならバティはもっと順位は上かも、
とも思っていましたが、こんな感じでした。
↓
上記の選挙の結果発表でも書きましたが、
わしのなかで「ザ・フォワード」な選手です。
90年代後半〜00年前半のサッカー界において
こういう「強い」タイプのFWとしては、
この人と双璧だったんじゃないかなあ。
↓
スピードやテクニックに長けるタイプならば、
ロナウドとかアンリとかオーウェンとかが
最強候補に挙がってきますけど、なんつーか、
ひと言でいえば「日向小次郎型」みたいなFW、
そのジャンルで言えば、バティは最右翼ですよ。
欧州最強がビエリ、南米最強がバティ、みたいな。
※そういやこの最強の二人って、インテルで
揃い踏みしたことなかったっけ?
んでまた、我らが日本代表は、この人に一発
ぶち込まれてW杯で黒星を喫してますからね。
なんと、もう24年も前になります。
1998年のフランス大会、日本にとって記念すべき
初めてのW杯の初戦で当たったのが、バティのいる
アルゼンチンでした(すげえデビュー戦だわ)。
覚えてますよね、バティに喰らったゴール。
つまりバティは、W杯において初めて日本から
ゴールを奪ったストライカーでもあります。
世界最大の大会の怖さを我々に教えてくれたのが
このバティストゥータだったんですね。
その後は、セリエAのローマで我らが中田ヒデと
チームメイトになったりもしまして、なにかと
日本サッカーに縁がある選手ともいえるかも。
で、その98年大会の時に見せたゴールは、
日本の守護神・川口能活を華麗に超える
小さなループ気味のシュートでしたが、
まあバティといえば、みんなが抱くイメージは
そういう華麗なシュートじゃなくて、やはり、
「豪快」「強烈」、そんなワードでしょう。
彼のゴールって、客観的に見る立場ならば、
本当に爽快です。何度でも見たいですよね。
※敵に回したら、死ぬほど怖いけど。
ビエリとバティって、どちらも空中戦に強くて
長距離砲も持っていて(そして技術もある)、
わりと似たタイプだと思うんですけど、
特にミドルシュートに印象があるのがバティで
よりヘディングのイメージがるのがビエリかな。
バティストゥータには、なんとゴールそのものに
愛称がありまして、ご存知「バティ・ゴール」と
呼ばれるのが、それなのですが、
「バティ・ゴール」って聞くと、やっぱりみんな
右足の強烈なシュートがネットに突き刺さる感じを
想像するんじゃないかしら?
で、獣のように吠える姿。
長い髪をなびかせながら、相手ゴールを次々に
射貫くあの姿、忘れられませんね。
日向君のタイガーショットが、ゴールのネットを
突き破るシーンは、とっても有名ですけど、
あれを実際にやる選手が、もしいるとしたらば、
候補の一人は、このバティストゥータだよなあ。
うん、これぞフォワードっていう男です。
動画で何度も見たい選手だと思いますんで、
ご期待に応えて、貼っときます(笑)。
うーん、爽快!!
下段の動画なんて、タイトルが
「Best Power Shots」だもんね(笑)。
↓
-

![]() |
嗚呼、スポーツ名選手/ガブリエル・バティストゥータ へのコメント一覧
バティじゃなくて、ガブちゃんです!!
ウイイレのガブちゃんとか強かったなぁ・・・。
みたいな・・・。
すみません・・・。
自分が強烈に覚えてるのが、同W杯のアルゼンチンvsジャマイカの5点目です。当時小学生ながら「そんなPKあるんかい!!」って思ったのを鮮明に記憶してます。GKの身体から少しずらしたコースに、とんでもないスピードで文字通り、ブチ込むって感じのやつ。良ければぜひ!
https://m.youtube.com/watch?v=4dn4t_p1O0Q
日向小次郎の実写化した選手みたいなイメージ
のイメージしかなかったので
W杯でのゴールは逆に衝撃でした
能活も頑張って耐えてたけど
(´;ω;`)
1990年代のアルゼンチンとフィオレンティーナのエース。
当時はセリエA全盛でしたが、ビッグ7だったかな、その中では層がやや劣るフィオレンティーナでしたが、バティとルイ・コスタが牽引していた記憶があります。
例えば9番でバティもいいし、○○もいますね。私はこの人が浮かびました。とか
あとがき的な物も良さそうですし!
バティは一瞬しかいなかったけど。
トルド、カンナバーロ、イヴァンコルドバ、サネッティ、ザネッティ、レコバ…
個人的に一番ヤバかった時期はヴィエリとアドリアーノがいた頃だと思う。
ヴェロンが指揮する世界連合って感じで高速ストライカーマルティンスが仮想ロナウド的に使われてて、剛のフォワードでアドリアーノとヴィエリ
本当分かりやすく「強い要素を全部乗せ」って感じでw
なのにあだ名は◯中のランパードだった笑
バティ!!!!!!!!!!
豪快という言葉がしっくりきますが、んまがった(うまかった)すよね!?でも、豪快が先にきますね。
Bに降格しても、とどまりましたかし、ヴィオラ愛ですよね。
ヴィエリの時も書き込ませていただきましたが…、
あー、あの頃に戻りたい。(笑)
あの頃の、CALCIOえがったなー。
思い出は思い出ですが
( ゚д゚ )彡
やっぱりガブリエルバティストゥータは私の中で、一番のFWです!
見ていてあの爽快感!どんなときでも全力シュート!
空中戦も強く、ポストプレーもできる!私の中でも最強の選手です!!フィオレンティーナのバティが好きでした!なんといっても紫が似合う!
日本戦、実は怪我してたって(中田英寿との会談)聞いて、それでもあのループ、さすがと思いましたけど、全力バティだとどうなったか、、、
本当にKさんと同い年なので、見てた選手が同じです笑。「重戦車」ことビエリ!同じタイプで、フジテレビのセリエAダイジェストでずっと唸り声笑(失礼)。
あと私の好きなのはエドガー・ダービッツです。
Kさん、どうですか?
総選挙でバティストゥータに投票しました。
動画みても9番が似合う。本当に強いストライカーです。
バティのゴールパフォーマンスはうえのほうでマシンガンあげたかたいらっしゃいますが、コーナーフラッグのほうが印象深いです。
若いかたは佐藤寿人のイメージ湧くと思いますが。
マラドーナ&カニージャ(またはブルチャガ)のようにW杯でもっと上にいく結果を残せたはず!
ちゃん付けするようなキャラじゃない…!(笑
江口洋介
あれはカッコいいですよねえ
やられました!
よく覚えてます!!
ビエリとバティは日向小次郎!
ああいう選手は見ていて爽快ですからねえ
技術もあるバティの底辺の広さ
そして、「ビバ・カルチョ」ではシーナ・ヨウ君がいました(マニアック)
完成度超高い
なるほど!
それはメモメモ。
インテルはバラエティ豊かでしたねえ。
一時期、イタリア人がいない、どころか欧州人がいない、
なんていう布陣もありましたからねえ。
どっちも弾丸ミドルじゃないですか!
すっかり見なくなっちまいました。
当時は主要チームのメンバーはほとんど把握してたのに。
世代が同じだと、好きなものも被りますよね。
ダーヴィッツももちろん大好きですよ。
ああ、あのパフォですね。
ちなみに、寿人は得点の仕方はインザーギですよね。
アイマールでもベロンでもなくリケルメですか!
個人的に、バディとジェラードのためにある言葉!
それくらい強烈で爽快なシュートでしたし、めちゃくちゃカッコいいストライカーですね!
男が惚れる男、それがバティストゥータ
バティストゥータ、本当にザ・フォワードでしたね。
ウィイレでも愛用してました。
CF バティストゥータ
OMF ルイコスタ
このコンビは最強でした。
ふと思ったのですが、、、
各スポーツの「このポジションと言えば誰?」みたいな企画あっても面白いかも?と。
野球なら
先発エースと言えば誰、センターと言えば誰
バスケットならPG、SF
サッカーならCF、右SB
読者が選ぶベストナイン、ベストイレブン!