当ブログコンテンツの無断転用はご遠慮ください
このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 2022年02月25日12:10

嗚呼、スポーツ名選手/伊藤智仁

どーも!!!

本日は名選手コラム、
Kの部屋では珍しく、野球選手の紹介です。


五輪の談話室でみんなに何から何まで
教えてもらっていたような男ですから(笑)


今回紹介する選手、
オッサン世代の野球ファンならば、
絶対に忘れられない投手ではないでしょうか。


ヤクルトスワローズで活躍し、
ときおり「伝説の投手」とも呼ばれる男、
なんなら「史上最高の投手」の議論にも
挙がってくる男の一人でしょう、

伊藤智仁であります。


あ、わし、80年代後半〜90年代のプロ野球なら
まあまあ分かるんですよ。わりと見てましたし、
ご存じ「ファミスタ」をやりまくってたんで。

コチラの記事ご参照



で、
その中でも、ひと目で「こりゃすげえわ」と
なったのが、この伊藤智仁なんですよね。

そう、「魔球」ってこういうことか、っていう。

彼のスライダーは、そう呼ぶにふさわしい、
意味不明の変化球だったと思ってます。

ファミスタみたいな曲がり方をするボールって、
現実世界にあるんじゃん、っていう(笑)。


あの投球が忘れらなくてね、今でもたまに
見たくなるんで、YOUTUBEを徘徊したり
するんですが、タイトルが面白いんですよね。

・魔球
・打てない
・変態
・とんでもない
・曲がりすぎ

こんなワードのオンパレードなんです。


まあみんながそう言うんだから、
全部繋げれば説明できるのかな。

つまり、
彼の球は[変態的に][とんでもなく曲がる]
[魔球]であり[誰も打てなかった]のでしょう。

※因みに、そんな魔球を持っているうえに
ストレートは150km/h超え(おーこわ)


93年の巨人戦で見せた奪三振ショーなんて
いまでも語り草なんじゃないでしょうか
(最後に打たれて負けるんだけど…)。


ただ、その魔球を武器に歴史に残る数字を
積み上げたかというと、そうではないんです。


怪我に泣かされたんですよね。


1993年、1軍稼働わずか2か月強にもかかわらず
驚異的な数字を記録して新人王を獲得するも、
途中で戦線離脱し、続く94・95年は1軍登板なし。

96年にやっと14試合に登板し、
翌97年にカムバック賞を受賞するなど、
その投球をファンに披露してくれたものの、

もしかしたら結果的に、1993年と1997年のみが
彼のハイライトとなってしまったのではないかと。

※動画サイトも93年の映像が圧倒的に多いです


スポーツ界の比喩で「ガラスのエース」なんて
言葉がありますが、そういうキャリアとなって
しまったのでした。

投げすぎてしまったんでしょうね。

新人時代に常識外の投球回数だったこと、
あのノムさんがのちに謝罪したことも有名です。


しかし、記録には残らずとも、
記憶には残っています。


オッサン世代が集まった際に昔のプロ野球の
話をするのって、飲み会における「あるある」
だと思うのですが、

伊藤智のことを話す時って、なんかみんな
興奮しながらしゃべりません?

「あれは凄かった!」
「あれは打てなかった!」って。

あ、もう少しイマ風に言うと
「あれはヤバかった!」って。

で、
「ああ、また見たいなあ、あの球」って。

そういう存在なんですよね、伊藤智。


YOUTUBE上の彼の動画は、数十万、あるいは
数百万再生されているものもあります。

見たいと思う人がそれほどに多いのです。


オッサン世代のファンの皆さん、
忘れられない投手ではないでしょうか。


伊藤智仁、

今日も誰かが彼の映像を
再生していることでしょう。




----

こんな球投げてました。
まあ打てんわな、こりゃ。




----

 



このエントリーをはてなブックマークに追加        






嗚呼、スポーツ名選手/伊藤智仁 へのコメント一覧

  1. 1.
    • 39で〜す
    • 2022年02月25日 12:18
    『見れば分かる』
    そんな凄さでしたね。
    玄人だけが分かるような細部の凄さではなく、見て分かる凄さ。
    最初映像見た時衝撃だったなー。
  2. 2.
    • 俺の13番
    • 2022年02月25日 12:40
    高速スライダーとは彼から始まった言葉ですよね。
    ストレートのようなスピードで急激にかつ大きな角度で曲がる、凄い球だった。ありえないんだけど、直角に曲がってるんじゃないの?ていうくらいの。
    あの巨人戦、観てました。最後は思わず言葉にならない叫びが出てしまった。篠塚…
  3. 3.
    • れー
    • 2022年02月25日 12:48
    ジャイの応援歌が懐かしい。
    テレビは読売戦しか見れんから控えメンツのも覚えてしまう。

    数年前にやった、伊藤をフィーチャーしたテレビ番組ではプロで3ヶ月しか活躍しないで終わった、みたいなこと言われててイラッとした記憶。
    97は日本一になってて高津とダブルストッパーやってたのに、それには一言もふれず。
    Kさんはしっかり書いてくれてて嬉しかったw
  4. 4.
    • ハサ
    • 2022年02月25日 14:50
    • 5
    こんにちは、ハサ(昭和52年10月生まれです)です。
    更新ありがとうございます。
    伊藤智仁選手、大好きでした。
    外食帰りのラジオを聞いてると、
    実際には見てないのに、解説者の説明で、
    すっごい曲がっているがイメージ出来る
    投手でした。
  5. 5.
    • ピルロ
    • 2022年02月25日 15:00
    私の歴代最高の投手です。
  6. 6.
    • 酒屋の伜
    • 2022年02月25日 18:39
    Kさん、ナイスチョイスっすー。

    あのスライダーは…、
    こでらんにがったですね。

    こっでらんにがったっ!!

    興奮しすぎで、訛が出っちまいましたっ。
  7. 7.
    • グテ
    • 2022年02月25日 18:55
    記憶の中で歴代最高に挙げる方結構いるピッチャーでしょう。よくある歴代最高投手の投票結果とかだと金田、米田、杉浦、稲尾とか出てくるけどリアルタイムで見てないのでさっぱりイメージわかない。確かに400勝したり年間42勝してるの凄いけど投手としては今の方がレベルは高いのでは。私の記憶の中での歴代最高は別のピッチャーですが、伊藤智仁も印象に残るピッチャーです。
  8. 8.
    • リビング
    • 2022年02月25日 19:40
    記録より記憶に残る、とは彼のためにある言葉
  9. 9.
    • あつ
    • 2022年02月25日 19:43
    最高の投手ですよね。 

    魔球は勿論それをくり出す投球フォームが躍動感と美しさを兼ね備え見惚れてしまいます!
  10. 10.
    • ヤン
    • 2022年02月25日 20:07
    伊藤は凄かったね。
    ライバルチームの選手だからむしろ嫌っていたが、その当時の新人の中でも一番に感じた。
    セ・パの違いはあるにしろルーキーシーズンのインパクトは野茂以上だと思う。
    怪我がなかったら偉大な選手になったかどうかとは別として。
  11. 11.
    • 沖田掃除
    • 2022年02月25日 21:45
    リアルタイムで見てた時はあれは打てねえわと思って称賛しかなかったけど大人になって考えるとプロの投手ならぶっ壊れる覚悟で投げたら投げられるんじゃね?と思い始めました
    結局故障なく1年でも長く現役で活躍したいとなれば理にかなった腕の使い方になる
    そうなるとえげつない変化球は中々投げられない
    故障を怖れて記憶にも記録にも残らない選手が多い中、その点は伊藤はすげえと思います
  12. 12.
    • カレー馬鹿一代
    • 2022年02月25日 22:01
    初めて見た時、
    ファミスタみたいに曲がるな!って衝撃を受けましたね〜
    1992年ドラフトはゴジラ松井が主役でしたが、ヤクルトは伊藤智で行って。
    翌年のシーズン序盤からとんでもない活躍をしましたね。
    未だに、あのスライダーを超えるピッチャーはいないんじゃないか?と思ってます!
  13. 13.
    • おじさん
    • 2022年02月25日 22:06
    自分は巨人ファンだったので
    原、吉村、駒田が打ち取られるのが悔しかったの覚えます
    最後はなんとか篠塚が打ってくれたけど
    正直マー君、ダルビッシュ有よりも伊藤が一番打てないきがする
  14. 14.
    • MML
    • 2022年02月25日 22:16
    まさかKの部屋でこの投手が語られるなんてとても嬉しく思います!
    自分の中ではホークスの斉藤和巳と並んで最もインパクトに残る投手のひとりでした!
    観ていてここまで印象に残る選手は他にはいませんでした。
    取り上げていただきありがとうございます!
  15. 15.
    • 北のポンコツ
    • 2022年02月26日 01:54
    • 5
    プロ野球をテレビで見ていて『変化球ってこんなに曲がるんだ!』と一番に思わせてくれた投手でした。
    当時は巨人を応援していましたが、それを忘れるくらい投球に見ほれてました。
  16. 16.
    • ラン
    • 2022年02月26日 09:53
    リアルタイムではルーキーシーズンを見れていない世代ですが、動画とかを見るとすごいと言うよりもおかしいという感想になります。数字だけでもすごいのに実際の投球はそれ以上。ただ他の方も言われてるように、確かに怪我で短命ではあったけど、決してルーキーシーズンで終わった選手ではないんですよね。たまにそういう紹介されるけど。ストッパーを務めたこともある。その後また先発に戻って規定投球回をクリアしたこともあるし、二桁勝ってもおかしくないシーズンだってあった。ちゃんと復活してるんです。まあそれが酷使だと言われればそうかもしれませんが、投げるボールだけでなく、精神力もすごい選手だったと知られて欲しいです。
  17. 17.
    • 摂津人
    • 2022年02月26日 13:29
    伊藤智仁さん、細身の身体を目一杯使ってストレートもスライダーも超一級品でしたね。当時小学生でしたが、強烈なインパクトありました。ノムさんと古田が歴代最高のピッチャーってコメントしてたのも印象的でした。
    初期パワプロでスライダーの数値がえげつなかった記憶あります。

    故障してからもボロボロになるまで投げ続けて、最後の登板で同年代の岡林コーチがマウンドに行った時のやり取り見て思わず泣いてしまいましたね。。
  18. 18.
    • 編集者・K
    • 2022年02月27日 00:00
    >>1
    そうそう、見ればわかるんです。
    誰がどう見てもおかしい曲がり方。
  19. 19.
    • 編集者・K
    • 2022年02月27日 00:01
    >>2
    漫画の変化球が実在すると分かった瞬間ですな。
    ホントに魔球でしたからねえ。
  20. 20.
    • 編集者・K
    • 2022年02月27日 00:02
    >>3
    まあ、3か月だけ輝いたようなストーリーにした方がドラマ性がありますからね。
    そういうシナリオにしたいのは分からんでもないです。
    でもカムバック賞獲ってるし〜。
  21. 21.
    • 編集者・K
    • 2022年02月27日 00:02
    >>4
    これは面白いハナシ。
    そうかあ、実況・解説でも恐ろしい投手…!!
  22. 22.
    • 編集者・K
    • 2022年02月27日 00:03
    >>5
    そういう意見、よく聞くんですよ!
  23. 23.
    • 編集者・K
    • 2022年02月27日 00:03
    >>6
    よく分かりませんが、凄そうな雰囲気は伝わりました(笑)
  24. 24.
    • 編集者・K
    • 2022年02月27日 00:04
    >>7
    最高のピッチャーの議論によく出てきますよね。
    youtubeでも、元プロ野球選手が彼の話をケッコーしてるんですよね。
  25. 25.
    • 編集者・K
    • 2022年02月27日 00:04
    >>8
    その通りかもしれません!
  26. 26.
    • 編集者・K
    • 2022年02月27日 00:04
    >>9
    ああ、フォームも完璧と評判ですね。
  27. 27.
    • 編集者・K
    • 2022年02月27日 00:05
    >>10
    そっか、そっか。
    敵だとスゲー嫌ですよね。
    ※わしは言うほど贔屓の球団がなかったので
    わりとフラットにワクワクしてました。
  28. 28.
    • 編集者・K
    • 2022年02月27日 00:06
    >>11
    最高の球を投げることに意識を振ったんでしょうかね。
    それが正しいのか否かはあれど。
  29. 29.
    • 編集者・K
    • 2022年02月27日 00:06
    >>12
    ルーキーシーズンのピッチングで「史上最高」と言われる男。
  30. 30.
    • 編集者・K
    • 2022年02月27日 00:07
    >>13
    みんな言いますね、「打てない」と。
    なんとも恐ろしいピッチャーでした。
  31. 31.
    • 編集者・K
    • 2022年02月27日 00:07
    >>14
    最近、背番号総選挙で野球選手の名に触れることが多くて、
    ふと昔を思い出したんです。
    80年代〜90年代は、ケッコー分かるんですよ、わし。
  32. 32.
    • 編集者・K
    • 2022年02月27日 00:08
    >>15
    MLBの放送のような
    完全真後ろからのアングルであのピッチングを見たかった。
  33. 33.
    • 編集者・K
    • 2022年02月27日 00:09
    >>16
    なるほど、なるほど、そこも含めての名投手なんですね。
    技術も精神も素晴らしい男だった、伊藤智。
  34. 34.
    • 編集者・K
    • 2022年02月27日 00:10
    >>17
    あの古田さんがそう言うですからね。
    別格なんでしょうね。
    そして、あの最後の投球は、泣きますよね。
  35. 35.
    • ぶてふ
    • 2022年02月27日 08:59
    • 5
    防御率0点台(ほぼ点を取られない!)
    前半戦の活躍だけで新人賞(普通では考えられない!)
    同年、巨人のドラ1が松井秀喜(たしか)

    T.ITO 最高でした!
  36. 36.
    • 伊藤智のスライダーえぐい
    • 2022年02月28日 14:10
    当時はまだ小学校低学年でしたが、その幼心に強烈に印象に残っているのが、この伊藤と中日の今中でした。
    怪我で離脱したものの、登板14回 (うち先発12回)、投球回109、つまり平均で1登板で8回近く投げているのに、防御率0.91って異常です。。。
    動画の6:50頃の投球も、投げた瞬間打者の腰が引けているのに、古田のミットに収まったところはほぼ真ん中というとんでもない魔球でした。
  37. 37.
    • 編集者・K
    • 2022年02月28日 19:11
    >>35
    あの稼働で新人王(特別版)は異常でしたね!!
  38. 38.
    • 編集者・K
    • 2022年02月28日 19:12
    >>36
    魔球が実在することが証明された日でした。




コメントする(このブログのコメントをRSSフィードで購読することができます)

嗚呼、スポーツ名選手/伊藤智仁 にコメントする
絵文字
K-twitter K-facebook
Twitterボタン [henshusya_k]
編集者・Kのtwitterアカウントです。皆様お気軽にフォローしてくださいませ。
facebookボタン [k.no.heya]
Kの部屋のFacebookページです。皆様お気軽に「いいね!」してくださいませ。
LINE読者登録
小説、始めました!
新たなチャレンジ、動いております!
是非ご覧ください!( 執筆の経緯はコチラ)


最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
PROFILE
編集者・K / 編集者・K
雑誌・WEB編集の仕事をしているKと申します。「スポーツ」「TVゲーム」「少年漫画」「お笑い番組」「マカロニグラタン」をこよなく愛するオジサンです
  編集者・Kにメッセージ>>>>>Mail to K
  編集者・Kとtwitter>>>>>>>henshusya_k
  編集者・Kとfacebook>>>>>>Kの部屋
ACCESS
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク

トップに戻る