今日も頼まれてないのに自分の好きな曲を
勝手に紹介する男、編集者・Kです。
先日いきなり書いてみたのですが、思いのほか
リアクションを頂けて、大変に気分が良いので
調子に乗ってまた書いちゃったりしてます(笑)。
※それがこの記事ね。コメントどーもでした!
↓
んで今日は、
ユニコーンの名曲『すばらしい日々』。
出会ったのは、高校時代だったかな。
友人に借りたアルバム「スプリングマン」。
もともとは『音楽家と政治家と地球と犬』という
ちょっと面白い曲があって、それが聴きたくて
借りたのですが、こっちに心奪われたという。
※そういやシングルとして認知してなかったかも。
アルバムで出会ったんだよなあ。
そして一気に大好きになったんです。
いやあ、学生時代は歌いまくったなあ。
さて、その頃を思い出しますと…、
カラオケでこの曲がかかると絶対に「いいよねえ」
とか「あー、これ好き」とか言われるんですよ。
で、歌うと「♪す〜ば〜らしい〜日々だあ〜」
のとこからほぼ間違いなく大合唱になるんだよね。
なんかみんな歌いたいみたいで。
あと、採点機能で高得点が出やすい(笑)。
いい歌で歌いやすくて点数も出るという
サイコーな曲だったりします。
終盤の「♪懐かしい〜」から畳み掛けるように
サビが繰り返されるのすげーいいよなあ。
なんだろ「まだ終わらないで」とか思う。
心地よいからココあと何回もやろうよ、って。
心地よい、そう、心地よいのです。
あー、カラオケ行って、また心地よくなりてえ。
てなわけで、勝手に好きな曲紹介でした。
ではでは。
めちゃくちゃエエ歌やないかい!
泣けるでしかし!
↓
-

![]() |
勝手に自分の好きな曲を紹介する/ユニコーン『すばらしい日々』 へのコメント一覧
これもある意味オッサンホイホイ?w
すばらしい日々、めっちゃカラオケで歌ってたなぁ〜
でもユニコーンで私が一番好きなのは、
『車も電話もないけれど』です
再結成直後のライブで聞いて、メチャクチャ良い歌だなと再認識しました♩オススメです!
最近になって改めて聴いてみたら良い曲だなと思い、この曲含め色々とユニコーンの曲を聴くようになりました♪
「終わらないでくれ〜」と思えたのは、子供のころに見たカリオストロの城のラストシーン、未来少年コナンの最終回ラストシーン、そして素晴らしい日々のラストですね。
ビートルズに多大な影響を受けていた民生にとって、
『素晴らしい日々』は、ユニコーン版『Let It Be』なんじゃないかと
思いながら聞いていました。
・・・同世代の仲間とカラオケに行く機会があれば、すごく歌いたくなる曲なのですが、
50過ぎの僕らにとっては、歌詞が心に突き刺さり過ぎるので、
メンタルが試される、ある意味、劇薬(苦笑)。
大好きだけど、もし歌うならば、終盤に限りますな。共通理解で、
アンコールの2曲目くらい、終わったら「さて、帰ろうか」感が漂っちゃいますから・・・。
多感な時期にハマったので思い出いっぱいです
ユニコーン再結成して、何かの音楽番組で素晴らしい日々を演奏してたんですけど、素晴らしいアンサンブルでめちゃくちゃ感動しました
再結成時のツアーでオールスタンディングのZEPPでやった時に当日券で行った時、5回もアンコールしたんですよ
の、ラストが素晴らしい日々でした
再結成時のツアーは、年取ったメンバーが昔のように動きに動いてヘットヘトの最後だったので、胸熱くなってステージに駆け寄りましたが、バンド入った時ちょっと合ってなくてズコーってなって爆笑しました
お互い年取ったなーとしみじみほっこりした思い出です
まあ、おっさんホイホイですかね(笑)
まあ、オッサン世代って、「好きなモノ」がかなり似てますからねえ。
いまの世代ほど趣味嗜好が細分化されてないというか。
おー、なるほど。
若い方にとっては、「親が聴いていた曲」なんですね。
わしにとっての「中森明菜」かな。
終わらないでくれの件、共感頂けたの嬉しいです!!
結局、というか、ゴリッゴリの天才
おお、いろいろ出てくるなあ。
なんか考察が深い…!!
わしの、のほほん記事が恥ずかしい(笑)
ファンクラブ!!
ガチですねえ。
5回アンコールのラストかあ。
それにふさわしい曲なんだなあ。
心の奥にクルやつです。
さすが同世代ですね^^
「しばり」、やった、やった!!
わしはシングル曲しか知らないから不利でした(笑)。
ユニコーンは世代的な面も含めて、大好きですよ。
民生さんながらの歌詞の表現よいですなぁ。
そうです!
わし的に、合唱に向いてる曲のベスト5に入るんです!