引き続き絶好調の新企画「背番号総選挙」、
先日募集させていただいた背番号6も
たくさんの投票ありがとうございました。
募集記事はコチラ。
↓
今回も割れましたねえ。
やはり、今企画の「四大勢力」といえる
野球・サッカー・バスケ・漫画から多くの票が
集まったように感じます。
※背番号4以降「スラムダンク」キャラが
強いっすねえ、やっぱり。
あ、新たな競技からの参入も一件あったかな。
さあ、ランキングは皆さんの予想通りに
なっているでしょうか。
それではまいりましょう、
背番号6の開票結果、発表です。
今回は、12位タイから行きます。
4人います。
1人目はこちら!!
----
■12位タイ(3票)
安田靖春
漫画「スラムダンク」キャラクター
湘北高校
----
さっそく、スラムダンクから来ました。
主人公チームのメンバーとはいえ、
脇役のヤスに票が入るというのは驚き。
この作品のキャラクターの強さたるや!!
タップ
2022-03-08 11:40
--
〜略〜 ここはあえてのヤス!安田靖春!
原作、続きともに存在感の無いキャラですが、原作のバスケ部襲撃事件や豊玉戦、このブログでも宮城不在の選抜予選など、何気にいい仕事するところが好きです。うん、人気無さそう(笑)
ぽめりある
2022-03-09 00:22
--
安田靖春に一票。
6番のユニフォーム貰ってうるうるしてるシーンが印象的でした。
これ、みんな安田靖春って、フルネームで
書くんだね(笑)。まあ「ヤス・ヤス」で
ちょっと印象に残る名前だもんね。
引き続き12位タイ、
NBAのレジェンドが2人続きます。
まずはこの人。
----
■12位タイ(3票)
ビル・ラッセル
元NBA選手
Bセルティックス等
----
すげえ古いところから来たなあ。
わしレベルのオッサンでもリアルタイムでは
全く見ていない選手ですよ。
まあ優勝11回は、もう二度と成し遂げられない
記録かもしれんので、最も偉大な選手のひとりと
いっても過言ではないスーパースターですからね。
やす
2022-03-08 09:15
--
〜略〜
でもここはNBAレジェンドのビルラッセルにします!
オクタ
2022-03-08 15:15
--
Kさん、いつも楽しく拝読させて頂いております。
〜略〜
NBA史上、アメリカ社会に残されてた功績を鑑み、セルティックスのレジェンド、ビル・ラッセル氏に1票宜しくお願い申し上げます!
6番はNBAにおいても、3番、32番や32番と同じく選考が難しい名誉ある背番号ですね(^^;
ラッセルには「レジェンド」という言葉が
セットになるみたいね。
※まあ、レジェンドっていうと、
同じボストンであの人がいるわけですが
そして、
次の選手もレジェンド(どないやねん)。
----
■12位タイ(3票)
ジュリアス・アービング
元NBA選手
Pセブンティシクサーズ等
----
ご存知、「ドクターJ」ですねえ。
上記のラッセルほどじゃないけど、この人もまた
大変に古い時代の選手です。
あ、そういえば、フリースローラインからの
ダンクってジョーダンの印象が強いと思うけど
それよりも前に、この人が披露したんですよ。
志音
2022-03-08 11:31
--
来ましたね!
この番号は上位は難しいと思いますが、Dr.Jことジュリアス・アービングを挙げさせて頂きます。
〜略〜
後世のNBAに多大なる影響を与えたアービングを6で選出しない訳には行かなかった(´;ω;`)
マドリー
2022-03-08 16:33
--
Dr.Jことジュリアス・アービング
真っ先に思い浮かんだ選手。というか、しばらくアービングしか思い浮かばなかった。
他の皆さんのコメントを見て、あぁ確かにたくさん居るなと思いましたが、やはりDr.Jで貫きます。
のちにジョーダン、コービー、カーターらに
継承されるアクロバティックなプレイって
この人がケッコー元祖なんじゃないかあ。
そして12位タイのラストはこの人、
新たな競技から入りました。
----
■12位タイ(3票)
リーチマイケル
ラグビー選手、ラグビー日本代表
東芝ブレイブルーパス東京等
----
ラグビーは一気に認知度を上げましたからね。
リーチマイケルのキャプテンシー溢れる
その存在感は、みんな大好きでしょう。
男が惚れる男、そんな感じありますよね。
ラガーマン
2022-03-10 21:27
--
ジャパンのキャプテン、
ワンチームのキャプテン、
体を張ってチームを鼓舞する6番<br />リーチマイケルに1票!
りりりりり
2022-03-08 08:38
--
試合毎に背番号が変わるスポーツなので、この人っていう印象が他のスポーツに比べて薄いですが、
やはり
ワンチームのキャプテン、リーチマイケル選手を挙げておきたい。
2019年のW杯は6番出場も多かったですし。
ああ、そっかあ。
番号が割と変わるのですね(知らんかった)。
そのなかで印象に残るってのは、
相当なインパクトだったんだと思いますよ。
以上、12位タイの4名でした。
続いて11位は1名。
またもや「スラムダンク」から。
----
■11位(4票)
越野宏明
漫画「スラムダンク」キャラクター
陵南高校
----
ガードの越野、負けん気の強い越野、
ライバルチームのエースや主将でもない選手が
こうやって、ランク入りするんですよねえ。
なんなんだろう、他よりも背番号の印象が強い
漫画なのかなあ。
だいまる
2022-03-08 22:21
--
負けん気が強くチームを盛りたてる越野!!
田岡監督からの信頼も厚い。
TACASHI
2022-03-08 22:05
--
越野宏明
陵南の横断幕に書かれてる「勇猛果敢」をチームで最も体現してるのが、確かでかつ熱い存在感を放ってる越野だと思います。
スラムダンクに登場する2番ポジションの選手はSG(シューティングガード)が多く見られるけど、ポイントガードやその補佐も出来るであろう越野は、作中では数少ないSG(セカンドガード)と呼べる選手
ほう、シューティングガードではなく
セカンドガードかあ、面白い意見だなあ。
奥深いぜ、バスケットボール!!
さあ、ここからベスト10です。
ここから野球がなだれ込んできます。
第10位はこの人!
----
■10位(5票)
井端弘和
元プロ野球選手
中日ドラゴンズ等
----
井端、来ました!!
※わし、名古屋時代に取材したことありまっせ
(ちょっと自慢!!)
「背番号2」で荒木もランクインしたので、
アライバは揃っての選出ですな。素晴らしい。
スーパーフライ
2022-03-08 13:58
--
割れる番号ですね。中日ファンなからなのか、井端弘和でお願いします。
痺れた守備、球場での応援歌、個人的な思い出が次々とユニフォーム姿に繋がります。
マサさん
2022-03-08 19:12
--
中日時代のショート井端弘和さん
中日の黄金を支えた守備職人に一票
Kネコ
2022-03-08 22:09
--
アライバのイバこと井端弘和
中日ドラゴンズ黄金期のショートなのはいうまでもないのですが、最近のYouTubeでの活躍で一層好きになりました!
寡黙なイメージでしたが、
川上憲伸と対談してる時そんなしゃべる人だったんかいっていう感じです。笑
わし、ケンシンさんも取材したことあるんですが、
たぶんね、ケンシンさんがスゲー喋る人だから、
引っ張られてたんじゃないかと、予測(笑)。
※コチラご参照
↓
お次は9位。
Kの部屋らしく、日本のバスケ選手も
ランクインしてくれました!
----
■9位(6票)
比江島慎
プロバスケ選手、バスケ日本代表
シーホース三河、宇都宮ブレックス等
----
ここ数年で、日本一のスター選手かも?
竹内兄弟の世代と、八村達の世代の間に立つのが
この比江島たちの世代なんだよね。
その中の中心は、やっぱり彼なんじゃないかなあ。
マコ
2022-03-08 09:30
--
Bリーグより、比江島!
日本のエースはやっぱり比江島なんだなあ。
まだまだ活躍してほしいなーー。
ダンカン
2022-03-08 16:02
--
みんなの投稿を見てあーって思う選手たくさんいますが
パッと思いついたのは
比江島慎
ですね
いつもありがとうございます。
2022-03-08 21:22
--
ビルラッセル!と言いたいところですが
今回は比江島に1票!
大学はあまり見てませんが、ウィンター3連覇は記憶に新しいです。
シーホース時代の金丸とのコンビは
かなりの反則だった思い出(笑)。
まだまだ長く活躍を見たい選手ですね。
続いて8位。
野球界からこの人。
----
■8位(7票)
金本知憲
元プロ野球選手
広島東洋カープ、阪神タイガース
----
アニキですね。
コメント欄も「アニキ」だらけ(笑)。
広島の印象と阪神の印象、みなんのなかで
半々なのかな。あるいは阪神がやや上?
カレー馬鹿一代
2022-03-08 10:26
--
前回参加しそびれてしまったので今回は早めに(笑)
色々迷いましたが、、、
やはりトラ党としては金本アニキに一票!
ritsu
2022-03-08 18:16
--
真っ先に思い浮かんだので、タイガース金本前監督に一票です。
監督時代、野球殿堂入りとインパクトが強いので。
ポカスケ
2022-03-08 08:34
--
阪神タイガースの鉄人、アニキこと金本知憲に1票!
なにわのまいける
2022-03-08 21:49
--
関西人である以上、どんなスポーツをやっていても、どこに行ったとしても根底にあるのは阪神タイガース笑
その中でも6番と言えばやっぱり金本しかいないでしょう。鉄人アニキ大好きでした
2003年の日本シリーズは神がかってたよなあ
(最終的に負けちゃうんだけど)。
※ちょっと思い出残ってます。
↓
続いて、7位です。
「スラムダンク」から3人目の刺客!!
----
■7位(8票)
神宗一郎
漫画「スラムダンク」キャラクター
海南大附属高校
----
神宗一郎、
これはケッコー入る気がしていました。
なんか6番の印象あるんですよね。
誰が見ても好きになるキャラだよなあ。
ゴッドハンド
2022-03-08 09:33
--
神宗一郎が真っ先に浮かびました!
ジンジン
2022-03-08 13:24
--
神宗一郎ですね。
毎日欠かさず500本は打てませんでしたが、部活終了後に100本スリーを打っていた当時が懐かしいです。
ミッチー
2022-03-08 20:07
--
Kさんいつも面白い企画をありがとうございます。
海南の6番神宗一郎でお願いします!
内に秘めた闘志と綺麗なシュートフォームをもつ、湘北戦、陵南戦でスコアラーとして活躍!Kの部屋ではゴッドハンドと呼ばれる神の手をもつ男、この明利VS青葉、この先どのプロチームで誰と同じメンバーになるか楽しみです!
いまちょうどKの部屋内でも、
メインどころの一人として活躍中ですしね。
印象の強い時期だったのかもしれません。
そしてここからベスト5。
5位は2人います。
ともに元サッカー選手です!
----
■5位タイ(12票)
フランコ・バレージ
元プロサッカー選手、元サッカーイタリア代表
ACミラン
----
やっぱり、アズーリの選手って、この企画で
強いんだよなあ。DFラインの選手はほとんど
ランク入りしている印象。
あと、バレージのように一つのチームで
戦い続けた選手って、選ばれやすいのかも。
悩む
2022-03-08 11:13
--
バレージかキングだけどキングは23番で争ってほしいからバレージで!
ミランの永久欠番は重いと思います。
いっちゃん
2022-03-09 12:18
--
やはり6番といえばACミランの永久欠番、フランコ・バレージですかね。
ら
2022-03-08 13:39
--
元ACミラン、フランコ・バレージに一票!
〜略〜
ミランの永久欠番ですしねー
Yama
2022-03-08 22:16
--
自分が大好きだったフランコ・バレージか、
子供が今、大好きな源田壮亮か、
パッと、2人が浮かびましたが、自分優先で、バレージでお願いします。
アメリカW杯決勝ブラジル戦、復帰空けでロマーリオ、ベベットを抑えた勇姿、忘れられません!
ACミランの永久欠番は偉大です!!
totoro-
2022-03-08 22:33
--
こればっかりはサッカーイタリア代表、ACミランの永久欠番、フランコ・バレージですね!
フリットとファン・バステン、ライカールトがいて、マルディーニ達を統率しながらの主将っぷりは最高でした!
DFで6番はこれまた痺れる!憧れて私も6番つけたかったけど、ボランチの同期に取られた(笑)
20年以上経った今でも番号選べるなら真っ先に6番を選びます!
私のラッキーナンバーです!!
ケース毛
2022-03-09 00:54
--
サッカー元イタリア代表バレージです。
94W杯で初めて見て、サッカーのディフェンスの美しさを知りました。
そうそう、あの94年のアメリカW杯
(当時のわしは高校生)、
決勝戦のあと、みんながバッジオのPKの話を
していたなか、たしかサッカー部の数名は
「バレージが凄かった」って言ってたわ。
当時のわしは観戦キャリアが全然浅くて
分からなかったけど、よほどのパフォーマンス
だったんだろうねえ。
そして、
もう一人のサッカー選手はこの人。
----
■5位タイ(12票)
ロベルト・カルロス
元プロサッカー選手、元サッカーブラジル代表
レアル・マドリード、インテル等
----
ばやしこ
2022-03-10 00:09
--
悪魔の左足のロベカルです!リーガで決めた左サイド、クロスとおもいきやのシュート。。しょうげきでした。
紫熊
2022-03-13 06:39
--
ロベルト・カルロスに1票!
あれだけ個性的でぶっ飛んだ選手はスポーツ界を見ても稀な選手。
FKが上手いとか凄い左足の選手は他にもいますが、ロベカルは同じ物差しでは測れないような別次元の選手!
アズ
2022-03-08 12:20
--
ロベルト・カルロス!
物理学者も研究したという97年フランス戦の伝説のフリーキック!
あり得ない軌道を描いてゴールネットに突き刺さった衝撃の一撃でした!
ななな
2022-03-08 18:13
--
歴代最強の左SB、「悪魔の左足」ロベルト・カルロスに1票。
クラブチームでの3番の印象も強いですが、個人的にはブラジル代表の6番で!
亨博
2022-03-08 21:00
--
ロベルト・カルロス
悪魔の左足
ブラジル代表「6」左サイドバック
(レアル・マドリーでは、3だった気がします。)
オゴロ
2022-03-08 21:05
--
6番はブラジル代表のロベカルが浮かびました。レアルでは違う番号だったと思いますが、自分は代表の方が印象的です。坂本、落合も捨てがたいですけどね。
LABOX
2022-03-08 21:21
--
悪魔の左足ロベルト・カルロスに1票!
壁に入る選手はロベカルが悪魔に見えたはず!
マック
2022-03-10 20:28
--
いつも楽しく読まさせて頂いております。
6番はブラジル代表のロベルト・カルロス選手です!
意味不明なカーブのフリーキック、足は速いわで当日小学生の自分には衝撃的でした。
たぶん多くの方が共感してくれると思いますが、
「ウイイレでロングシュート打ちたい選手」の
歴代ナンバーワンですよね!(笑)
毎回シュート力の数値を見るのが楽しみだった。
続いて4位。
ここから日本のプロ野球が君臨!!
----
■4位(14票)
篠塚和典
元プロ野球選手
読売ジャイアンツ
----
篠塚は上位に来る、って思ってました。
やっぱりあの時の巨人の中軸ですから。
毎日テレビで観てた選手ですから。
※コチラ参照
↓
ななし
2022-03-10 02:09
--
真っ先に思いついたのが巨人篠塚。世代的にちょっと上だけど、たぶん人生で最初に認識した背番号6だと思う。
ランディ・モス
2022-03-12 12:17
--
低学年時から父親の影響で渋々と観てたテレビの巨人戦ですがすぐに靱やかな打撃と華麗な守備の「背番号6」のある選手に魅了されてしまいました。篠塚選手です。スポ少や三角ベースでいつも真似してました、真似できなかったけど…( ? ??? )
1位ではないでしょうけどこの企画を知ってから23番と6番だけは決まってました。
6番は篠塚選手に一票でお願いします!
takmac
2022-03-08 09:31
--
篠塚一択
篠塚シフトをかいくぐるレフト前ヒット
最高
さと
2022-03-08 12:24
--
阪神ファンの私ですが、華麗な流し打ちが大好きでした。巨人の篠塚さん。
たきはじめ
2022-03-08 12:40
--
篠塚和典1票
岡崎篠塚吉村原…
自分の中で巨人巨人すべて巨人の時代です
把瑠都カイト
2022-03-08 23:54
--
30年くらい前の子どもの頃に毎日中継していた巨人戦。その時の印象が強くて背番号6といえば巨人の篠塚がまず最初に思い浮かびました。
クリームコロッケ
2022-03-09 12:03
--
巨人の篠塚です。
巧みなバットコントロールからの広角打法、華麗なるセカンド守備。
イチローも篠塚モデルのバットをほぼそのまま使ってたんですよね。詰まってヒットにする技術も篠塚から!
背番号6は篠塚です。
KO-1
2022-03-09 12:25
--
〜略〜
篠塚に一票。
あの、ラインドライブが綺麗にかかったレフト前ヒットは、
見るたびに「THE 篠塚」が出た?と思ったものでした。
9回2死まで好投していた伊藤智から、狙い済まして放ったサヨナラHRも忘れがたいです。
高打率の割にはHRが少ない選手だっただけに、印象的でした。
守備も職人肌で、エラーはまず見た覚えがありません。
ぬたあん
2022-03-09 13:43
--
背番号6。どうしても譲れない男が篠塚です。
私が物心ついたとき、、「背番号」というものが
選手の名札代わりだと認識した少年時代、
篠塚と、2つ後に出てくる背番号の巨人軍の2人が、
背番号の魅力と、背番号の存在感を示してくれた男です。
そういえば、「ヒットをよく打つ人」として
最初に認識したのは篠塚かも。
そういう渋い感じがいいんだよなあ。
で、
もう一丁、野球選手です。
----
■3位(25票)
落合博満
元プロ野球選手
ロッテオリオンズ、中日ドラゴンズ等
----
三冠落合。
いやあ、3位かあ。
1位はこの人だと思ってました、わし。
現役をちゃんと見た選手の中では、
わしにとって、松井・イチローと並んで、
この人が頂点かもしれないんだよなあ。
※ONは見てないからねえ
せーじ
2022-03-10 17:57
--
背番号6といえば落合博満!
落合以外を想像したけどすごい選手が出てこない・・・
〜略〜
福
2022-03-08 08:21
--
野球から選ぶなら落合博満以外ありえない
幽鬼
2022-03-08 08:27
--
落合博満に一票
日本唯一の三度の三冠王の選手。これだけで充分レジェンドに値する。
6番は
2022-03-08 09:27
--
三冠王3回
歴代最強右打者
落合博満に1票
御幸
2022-03-08 12:28
--
落合博満!
3度の三冠王を選ばない理由がない!
砂漠の猫
2022-03-08 13:56
--
落合博満に一票
現役時代 6
監督時代 66
三度の三冠王は伊達じゃない!
ふう
2022-03-08 14:20
--
6番は...うーん?ジャイアンツの篠塚さんと落合さんが浮かびました。野球選手として落合博満さん好きなので、落合博満さんに一票入れます。
篠塚さんもいいので迷いましたけど?
茂いっちんぐ田岡先生
2022-03-08 20:15
--
落合(三冠王)→安田(湘北)→神(海南)
の順で思い浮かべたので、落合でお願いします。
越野、すまない。
コテツ
2022-03-09 02:18
--
パッと浮かんだのは巨人坂本ですが、やっぱりロッテ・中日時代の落合ですね。
選手、監督としても超一流だし、解説させても予言者のようにバンバン当てる。
とんでもない人ですね。
グテ
2022-03-09 01:06
--
6番は真っ先に思い浮かぶ落合博満に1票。ロッテのユニフォームに6番が印象に残ってます。
〜略〜
やはり三度の三冠王は忘れられない。全盛期をリアルタイムに見た中では史上最高の打者です。
ちなみにその次に浮かんだのは甲斐孫六でした。逆6ですが。
うん、「三冠王」といえば、落合かも。
もっともしっくり来る。しかし3回も獲るって
やっぱり史上最高の一人だよなあ。
※余談ですが、甲斐孫六の「逆6」はわしも
ちょっと印象に残ってます(笑)
続いて、第2位。
NBA選手が奮闘しましたが、
アイバーソンに続き、またもや2位でした…!
----
■2位(26票)
レブロン・ジェームズ
NBA選手
Cキャバリアーズ、Mヒート、LAレイカーズ等
----
いやあ、あのレブロンをもってしても、
1位を獲るのは難しいという。
背番号総選挙でバスケ選手がトップを獲るのは
簡単じゃないですねえ(同点1位はあったけど)。
複数の背番号を背負ってるのが
ややネックになってくる部分もあるかもね。
ボーノ・武藤
2022-03-09 16:22
--
レブロン!!
大した理由は無かったです。
思いつくのがレブロンだけでした。
これはレブロンやろ!
2022-03-08 08:58
--
キングに1票でお願いします!
NBAから単独一位を
2022-03-08 08:31
--
レブロン一択!
もう一つの番号も印象あるけどそっちはほら(笑)
いまや6はレブロンの番号と言っていいでしょう。
8ton
2022-03-08 09:53
--
レブロン・ジェームズ!
23の印象もあるけど、パッと思い浮かんだのはHEAT時代の6です。
LAKERSでの6はまだ見慣れないですが、これから馴染んでくるんですしょうね。
テンダラー
2022-03-08 10:14
--
阪神ファンなので金本も捨てがたい
しかしキング!!レブロン!!
23は神がいるから王には6を!!
NEW☆Sea♪
2022-03-08 10:27
--
同じ歳の
KINGレブロンで
世間的には歳やし、無理やろってなってるけど
レブロンなら、何か起こすと考えてしまう
あさだ
2022-03-08 15:30
--
レブロンですねえ。
史上最強の可能性がある選手って久しぶりだと思うので。
間違いなく永久欠番にもなるでしょうし。
うぇいど
2022-03-08 19:50
--
現在は23だけどマイアミで2連覇したころバスケを始めたこともあり6という印象が強い。レブロン。
だーへー
2022-03-08 10:55
--
私にとっての6番はレブロン・ジェームズです。
初めてNBAを好きになった理由がマイヤミヒートのレブロン・ジェームズでした。あの時のレブロンはすごくかっこよかった。
なのでバスケットボールのキングでお願いします
キング、頂点に立てず…!!
では、ナンバーワンの座に就いたのは!!?
ずっとレジェンド系の選手が強いこの企画で
ついに現役バリバリの選手が、1位を獲得。
この人です!!
----
■1位(39票)
坂本勇人
プロ野球選手、野球日本代表
読売ジャイアンツ
----
いやあ、すげえな坂本。
この企画で野球選手が強いのは恒例なので
バスケに勝つのはビックリしないけど、
野球の中でも、落合を抑えて1位になっちゃう
レベルなんだねえ。
こんなに差をつけてトップを獲るとは
思っていませんでした。坂本、すごいっす!
しゅにん
2022-03-08 12:23
--
坂本勇人で!同世代で巨人のキャプテン、怪我しない丈夫さとスター性と実績!これからも頑張ってほしい選手です。
モヤの助
2022-03-08 12:17
--
スラムダンク好きとしては6番安田!と言いたいところですが……。
6番って聞いて真っ先に思い浮かんだのが悔しいけど
坂本勇人
です。
20代後半のカープファンなのでほんと悔しいですが……
嫌なところで打たれて苦い思いをさせられた記憶があります……。
きょうの
2022-03-08 12:34
--
読売ジャイアンツの坂本勇人選手で!
小学生の頃によく親父に東京ドームに連れてってもらって坂本選手のレプリカユニフォーム、背番号6を着て試合観戦してました。
いつの日だったか、延長戦にまでもつれた試合で坂本選手が放ったサヨナラホームランを生で見れた感動は今でも忘れられません。
坂本選手は昔も今も僕にとってヒーローです。
背番号6はそれほど思い入れのある番号ですね。
つばめ
2022-03-08 12:41
--
日本を代表するショート坂本で。
ずっとショート守って、成績を残し続けられるのは素直にすごいと思う。
たかじん
2022-03-08 15:08
--
坂本勇人(巨人)で!
体格的にも「そこそこ」の選手で終わるかと思ったケド、たゆまぬ努力で「史上最強の遊撃手」に推されるまでに成長!
東京五輪金メダルチームのキャプテン!
87世代
2022-03-08 17:25
--
これは坂本勇人
パワーフォルムになったり
アベレージフォルムになったり
ディフェンスフォルムになったり
最終的にパーフェクトフォルムになった
歴代最高の遊撃手の1人だとおもいます。
並一丁
2022-03-08 17:46
--
果たしてどこまで記録を伸ばすのか!?
負担のかかるショートのポジションで、努力から生まれた安定した守備と類稀なる打撃センス。
ルックスも込みでまさに華のあるプレイヤー!
読売ジャイアンツキャプテン
背番号6 坂本勇人選手に1票!
にさんがろく
2022-03-09 09:51
--
坂本勇人選手に一票。
野球に興味がない私の妻ですら坂本選手のことと、坂本選手が背番号6であることを知ってました。
これは凄い。
zaku
2022-03-09 06:06
--
今回はシンプルに坂本勇人で。
他にも思い当たる選手いますがすでにコメントに出ているので。。
そりにしても1日でこのコメント数はあついですね!
らいふ
2022-03-09 00:29
--
坂本勇人!
ありきたりの言葉では表現できないくらいのレジェンド!3000本安打、張本越えをリアルタイムで見れていることが自分にとっての奇跡かもしれない!
メカゴジラ
2022-03-08 18:26
--
巨人の坂本選手ですかね。
既に高い評価受けている選手だけど、10年後20年後はもっと高い評価になって、球史に名を残してると思います
J
2022-03-08 23:04
--
巨人の坂本勇人でお願いします
負担の掛かるショートで通算2000本安打を史上最年少達成していて、ホームランも量産して、キャプテンシーもあって顔も爽やかでカッコイイ
これ程人物はいません
もう歴史に残る選手になることが
約束されている、
いや、既にもうそうなっている、
そんな選手なんでしょうね。
はい、
というわけで、決定しました。
Kの部屋読者による背番号総選挙、
背番号「6」といえば、
坂本勇人
です!!
あ、
そういえば、今回で6回目なんだけど、
巨人の選手(元選手含む)が1位を獲るの、
1位タイを含めるとこれでもう4回目でっせ。
やっぱり異次元の存在だわ、巨人って。
この流れはまだまだ続くのか、
それとも新たな流れが生まれるのか。
次回以降も楽しみでござます。
以上、
背番号総選挙、第6弾でした。
次回の背番号7も皆さん是非是非
投票よろしくメカゴジラ。
ではでは。
----
背番号総選挙、過去の結果一覧はコチラ。
↓
----

![]() |
【結果発表!】背番号総選挙/背番号「6」といえば誰? へのコメント一覧
今回も200オーバーと企画大成功ですね。
それにしても坂本ぶっちぎりは予想外でした。
上位争いはするけど落合博満の方が上と思ってました。
NBAで言えばバードやマジックの世代で、引退して20年以上経つので若い世帯には印象薄いのかもですが、ONの域には達してないということでしょう。
まさか4位とは大健闘です!
日本代表では6番ですが、チームだと違うので印象薄いんですかね。。
来週24日は運命のオーストラリア戦!
遠藤には頑張ってほしいです!
坂本選手強い‼︎
次は7番ですか⁉︎
かなり盛り上がりそうな背番号
しかも大好きな坂本選手の投稿で。
Kさんありがとう!
私個人の気持ちですが、原作でここまで三井寿が好きだったか!?赤木、宮城を応援してたか!?こんなに好きな登場人物が多かったか!?と思うとKさんが育ててくれた事で多くの推しと感動が生まれています!
これからも応援しています!
記事には関係ありませんが言いたくなりました!
宮本も捨てがたい、的なコメントもあったのですが、
投票は2票でした〜
巨人、おそるべし!!
はい、わしも落合が勝つと思ってました。
坂本、凄い!!
篠塚の6はケッコー印象ありますよ。
わし的には上位なのは予想通りでした。
若い選手はやや不利な企画なんですよね。
レジェンド感がどうしても薄いので。
※そういう意味でも坂本は凄い
言いたいことは分かります(笑)
ユーベではなくミランのレジェンドの方に票が入りましたです。
7はただいま大盛り上がり中です!!
喜んでいただけると、わしも嬉しいです!!
身に余る光栄です