当ブログコンテンツの無断転用はご遠慮ください
このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 2022年05月02日12:00

「スラムダンクの続きを〜〜」キャラ紹介/樽瀬俊輔(人気投票19位タイ)

どーも!!


いきなりですが、謝罪です。

すみません!
この企画、すっかり忘れておりました!

※気付いたら1か月以上放置になってた。


そうそう、
ブログオリジナルキャラの人気投票で
上位に入った人物を紹介していきます、
という企画を、始めたんでしたね。





てことで、今回が第3弾です。

前回に続き人気投票19位タイのこの人、
樽瀬俊輔選手について、
アレコレ語ってまいりましょう。


こんな選手です。
人物事典「山王工業高校」より

樽瀬俊輔(PG)
1年/172cm/63kg
※BLOGオリジナルキャラクター
日本人初のNBA選手を兄に持ち、その兄とそっくりのプレイを
披露するスーパーガード。1年生ながらマスコミの注目度はS級。



彼の名が初めて登場したのは、第436話でした。

つまり、「全国編」の第1話ですね。

ここから宮城の代の全国制覇へのチャレンジが
始まるわけですが、初っ端の話題がこの樽瀬ら
山王工業の話になるんです。


タイトルは、「驚異のトリオ」。





言うまでもありませんが、
樽瀬俊輔は、田臥勇太をイメージした選手であり、
この驚異のトリオは、彼の高校1年時の能代工業を
モデルにさせてもらっています。

バスケファンの間ではもの凄く有名なチームで、
八村塁の明成高校と並び、高校バスケ史上最強
との呼び声も高い布陣ですよ。


そのへんをアレコレ書いた記事もあります。







これは、わりと温めていたアイデアでした。

赤木や牧の代が抜けた後の全国大会を考えると
どうしても役者が不足していたんですよね。

原作キャラで他校の有力選手を考えると
河田弟と森重と板倉くらいしかいない、と。


特に山王工業はやはり分厚くしておきたい。
なんてったって高校バスケのシンボルですから。

そこで、あの伝説の1年生トリオだったんです。

日本人初のNBAプレイヤーの「弟」と
桜木たちが高校時代に戦っていたという記述は、
大学編の時に既に書いていましたから、
もの凄く勘のイイ人なら予想できていたかも?


ということになれば、プレイスタイルまで含め
とことん再現してやろうと思いまして、
兄そっくりのプレイヤーの誕生となりました。

のちに、その兄も出てきますから、
つまり我がブログには、田臥勇太のエッセンスを
取り入れた選手が2人いるということになります。

それでもメチャクチャにならずに済んでいるので、
まあ我ながらよくまとめたもんだと(笑)。


そんな彼に寄せられた声はこんな感じです。


コテツ
2022-02-24 22:48
--
またまた面白そうな企画ですね!
悩みまくりましたが樽瀬弟と陸川監督でお願いします。
樽瀬は最近めっきり見ないので、どっかで登場させてください。

kari
2022-02-24 22:42
--
樽瀬弟
リアルタイムで能代工業をみていた者としては、モデルにされて嬉しい。そして原作キャラに勝るとも劣らない実力者!


やっぱり、実際に田臥勇太を見ていた方に
喜んでもらえたのかしら。


といいつつ、
序盤は賛否両論だったと思います。

この436話のコメント欄を見返してみても
「なんじゃこりゃ」「これは違う」みたいな意見、
いくつか来てますよね。


でも、やっぱりこれでよかったかな。

手前の大学編から、実在選手を模したキャラと
スラムダンクキャラの戦いを妄想するってのは
このブログの流れのようにもなっていたし、
こうすることによって、わしが各キャラの設定を
確実に頭にインプットすることも出来たし。

※実在選手のイメージがあるので、プレイの描写は
鮮明にアタマに描けています。なので皆さんにも
それなりに画を分かりやすく伝えられているのでは
ないかと思っており(自分にも見えていないものを
文字で伝えるなんて無理ですからね、はい)。


と、
いきなり出てきた新キャラがバカみたいに強くて
桜木たちに勝ってしまう、なんていう展開は、
なかなかすぐには受け入れられないような気も
してたんで、その点「まあ、あの田臥なら」的に
思ってもらえるのは、ストーリーを考えると
ありがたいポジションだったかもしれません。


そして、454話でベールを脱ぎました。




はたして樽瀬俊輔は、
「全国編」にて、一躍主要人物の一角に躍り出ます。

ここでラッキーだったのは、
「こんな1年生いねえよ」とか
「1年生3人でこんなに勝てるかよ」とか
そういう意見は一切出なかったことですね。

まあそうですよね、1年生から全国大会を全て制し
高校時代の9つの大会ですべて優勝(高校九冠)を
達成した人物が実在するわけですから。


全国編は彼の存在なくしては描けなかったです。
本当に素晴らしく機能したキャラクターでした。

県内に湘北・海南・陵南がいて、
他県には、原作からの怪物・森重のいる名朋と、
原作キャラと実在選手モチーフが絡む山王がいて、
それなりに舞台が整った感はありましたので。

※そのうえで、樋口や伊達兄弟など、大学編の
選手を登場させて厚みを醸し出した感じでした


ちなみに、その樽瀬らをもってしても
序盤は流川や宮城に苦戦するっていうのも、
あの湘北×山王の面白い点だったと思っています。


よくよく思い返すと、特徴的なセリフなどはなく
プレイの印象だけである程度のキャラクター性を
構築できたというのは、我がブログにおいても
ちょっと珍しい例だったかもしれません。

それだけ、田臥勇太が偉大だったということで。


なんだか、樽瀬の紹介なのか田臥の紹介なのか
分からなくなってきましたが(笑)、

そんな全国編の救世主、樽瀬俊輔の紹介でした。


以上、今日はこのへんで。
ではでは。


---

田臥1年生時の能代のゲームはこれ。
相手がまた渡邊タクヤのモデルっていうね。




---

次の紹介は誰にしようかしら。

ここにランクインしたキャラを
紹介していきますよ。



---



このエントリーをはてなブックマークに追加        






「スラムダンクの続きを〜〜」キャラ紹介/樽瀬俊輔(人気投票19位タイ) へのコメント一覧

  1. 1.
    • けーいずみ
    • 2022年05月02日 12:22
    • 5
    樽瀬弟、大学編出てこないけど、今何してるんだろう??
  2. 2.
    • 2022年05月02日 16:51
    樽瀬君、モデルの選手はニワカの俺でも分かるのですが
    「俊輔」という名は、「中村俊輔」から来ているんですかね?
  3. 3.
    • 編集者・K
    • 2022年05月02日 16:54
    >>1
    渡米したと書いた記憶があるのですが、
    違いましたっけ?(わしもよく覚えていない…:苦笑)
  4. 4.
    • 編集者・K
    • 2022年05月02日 16:55
    >>2
    下の名前については特に意図はないですが、
    中村俊輔の要素はゼロじゃないです。
    ちょっとアタマの中にはありました。
  5. 5.
    • 岡山県人
    • 2022年05月02日 19:20
    最近YouTuberでSLAM DUNKの原作にイラストだけで登場した堀高校のモヒカンと、もう一人の本名が公表されてました。Kさんのブログでも出てきて欲しいです。
  6. 6.
    • さんちょう
    • 2022年05月02日 20:12
    最初、田臥さんに本当に弟がいてその方がモデルなのかと思っていました笑
  7. 7.
    • モビカ
    • 2022年05月02日 20:26
    >>3
    人物事典「米国参戦者」
    に渡米したと書いてらっしゃいますね。
    本編中でもそうとれる描写があった気もしますが。。。
  8. 8.
    • 編集者・K
    • 2022年05月05日 19:20
    >>5
    ん? スティーブ大滝のことですかね?

    ちがうか…、それは全然最近のことじゃないですもんね。
    よかったら詳しく教えていただけるとありがたいです。
  9. 9.
    • 編集者・K
    • 2022年05月05日 19:21
    >>6
    そこまで田臥家のことはよく知りません(笑)。
    ※お姉さまはテレビで見たことありますけど。
  10. 10.
    • 編集者・K
    • 2022年05月05日 19:21
    >>7
    やっぱりそう書いてたか!
    自分の記憶は間違ってなかった!
  11. 11.
    • バスケをするお坊さん
    • 2022年05月15日 10:27
    若月君はどこか大学に進学していないんですかね?

    あと三浦台の内藤は本当の意味での逸材かと思うんですが、いかがですかね?あの体格はなかなかいないかと。技術や戦術は後からでも身につくかなと思いまして。
    南郷と小田も気になりますね〜




コメントする(このブログのコメントをRSSフィードで購読することができます)

「スラムダンクの続きを〜〜」キャラ紹介/樽瀬俊輔(人気投票19位タイ) にコメントする
絵文字
K-twitter K-facebook
Twitterボタン [henshusya_k]
編集者・Kのtwitterアカウントです。皆様お気軽にフォローしてくださいませ。
facebookボタン [k.no.heya]
Kの部屋のFacebookページです。皆様お気軽に「いいね!」してくださいませ。
LINE読者登録
小説、始めました!
新たなチャレンジ、動いております!
是非ご覧ください!( 執筆の経緯はコチラ)


最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
PROFILE
編集者・K / 編集者・K
雑誌・WEB編集の仕事をしているKと申します。「スポーツ」「TVゲーム」「少年漫画」「お笑い番組」「マカロニグラタン」をこよなく愛するオジサンです
  編集者・Kにメッセージ>>>>>Mail to K
  編集者・Kとtwitter>>>>>>>henshusya_k
  編集者・Kとfacebook>>>>>>Kの部屋
ACCESS
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク

トップに戻る