当ブログコンテンツの無断転用はご遠慮ください
このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 2022年06月07日08:37

【解説求ム】日本×ブラジルを見ていない件

どーも!!

朝からお願いゴトの、編集者・Kです!


いやあ、見てないんですわ。
日本×ブラジル。

もちろんニュース等々で結果は分かってるし、
ハイライト映像も見ましたが、ネット上の声を
見ていると、1点差という結果に対して、
「点数以上に差が大きい」という意見もあれば
「惜しかった」という意見もあったりしまして、

一体どっちなんだい、と。

※ハイライト映像を見る限りでは、押し込まれ
続けているように見えましたが(日本が攻める
映像がほとんど出てこなかった…)。


ご覧になった皆さん、どう感じましたか?
チーム全体の感想は勿論、個人に焦点を当てた
振り返りなども是非是非。

いろいろ教えていただけるとありがたいです。


よろしくメカゴジラ!!!


-


このエントリーをはてなブックマークに追加        






【解説求ム】日本×ブラジルを見ていない件 へのコメント一覧

  1. 1.
    • こーいち、
    • 2022年06月07日 08:45
    引き分け対しては惜しかったという表現が正しいと思います。
    よく守っていたし、遠藤が与えたファールがPKなら、三苫が受けた守備もPKだったのではと個人的には思います。

    点数以上に差があったかはなんともですね。確かに複数失点していてもおかしくはなかったですが、開始直後のポストに当たったシュートを除いてはそこまで危ないと思えるものはなかった。DFとGKがいい仕事していました。
    昨日は長友が攻守にわたってよかったですね。
  2. 2.
    • トミー
    • 2022年06月07日 08:53
    後半、三苫選手が出てからがめちゃくちゃ面白かったです。ミリトンとの1:1が楽しかったです!
  3. 3.
    • エンジニア・H
    • 2022年06月07日 09:01
    結果をみたら検討したと言えるかな


    ブラジルはこの前のパラグアイのようにコンディション悪くは見えませんでした
    全力かは分からないけどそれなりに本気のブラジルに相見えたかな

    グラウンドは雨で滑り、お互いパスミスなど細かいミスが多かったです
    けど、日本のほうが多かったかな

    日本の守備に関しては、ブラジルの突破、特にカウンターをファウルで止めざるをえない場面がいくつかありました
    しかし、点に結びつけなかったためギリギリを守り抜いたとも言えるかな
    PKは不運だった

    攻撃面はブラジルの固い守備に終始跳ね返されていましたね
    終盤の三笘の突破には期待しましたが、目立ったのはそれくらいかな
    一人でシュートまでもっていって欲しかった〜
  4. 4.
    • うーん
    • 2022年06月07日 09:20
    90分通して集中したディフェンスを展開できたのは良かったと思います。
    「あ、終わった」と思うものも少なかったので。
    (2,3本くらいかな?)

    ただオフェンスが・・・
    チャンスの時の上りが遅く、あと1,2枚のフォローがあれば・・・
    と感じるプレーはありました。

    とりあえず、ブラジルは本気だけど本気の本気ではなかった(スイッチはまだ入るはず、余力は感じる)ような気もしますが、結果だけ見れば惜しかったです。

    ここからどう勝ち点1を取りに行けるか(行くか)が大切だと思います。

    それにしてもブラジルは強かった!





  5. 5.
    • えす
    • 2022年06月07日 09:22
    全体の守備は良かったですね。
    その中でも権田、板倉、長友。

    失点(PK)の起点となったのは、交代してすぐの堂安がタテパスを受けようとしてさらわれたところです。(どのハイライトにもこのシーンは流れてないはず)

    前半からブラジルはこうしたタテパスをねらっていたので、堂安は試合をちゃんと見ていなかったのかと思うほどのひどい受け方でした。

    攻撃に関しては前を向けるところで後ろに下げたり、タテパスを入れたところでサポートが遅かったりで、ダイレクトを使おうにも使えずでテンポが変わらず上がらず。

    三苫のドリブルくらいしか期待はできなかったです。
  6. 6.
    • ポッカ
    • 2022年06月07日 09:36
    試合は確かにVR見てよと思うPKでの1点なので惜しかったと思います。でも支配率で圧倒的な差があり、ボールをすぐ奪われ防戦一方、ブラジルはドリブルで動きながらのボール回しで、あっという間にシュートに持ち込んで来てました。日本はスローインからのボールはほぼ奪われてたし、パス回で攻めあぐねてカウンター以外ゴールに近づけなかった印象です。最後の方は三笘選手が入ってからはドリブルで切り崩せて来て良かったです。
  7. 7.
    • 名古屋のにどね
    • 2022年06月07日 10:24
    権田が当たってたのはありますが、長友はビシニウスに負けてなかったし、板倉はネイマールとやり合えていた※躱されたけど、躱されきってはいない状況。遠藤航も流石の安定感、吉田や冨安も加えれば守備は本番でも非常に期待できると感じましたー。
    あとは前線が上手くハマれば…伊藤、鎌田、三苫あたりは【俺はヤレるぞ】感があって、よかったと思います!
  8. 8.
    • カゼミーロが凄すぎた
    • 2022年06月07日 10:25
    点差は1-0、PKのシーンは微妙なので、結果としては大健闘でしたが、内容はボロ負けでした。
    チャンピオンズリーグみたいに相手にボールを持たせたとか言うわけでもなく、完全に支配されていました。ポストに救われたシーンも多く、日本の枠内はゼロなのでかなり厳しい試合でした。
    収穫は長友の今までの経験値は活きており、Wカッブにも活かせそうなこと、板倉のカバーの良さ、遠藤は通用すること、あとは三苫です。三苫はミリトンにはコテンパンでしたが、必ず経験に生きるとおもいます。驚きなのは三苫よりミリトンが年下ということですが、、
    長々と失礼しましたがそんな試合でした。
  9. 9.
    • だんごむし
    • 2022年06月07日 10:44
    ネイマールがシミュレーションでイエローくらってた
  10. 10.
    • 砂漠の猫
    • 2022年06月07日 11:22
    簡単に言うと
    枠内のシュート 0本です。
  11. 11.
    • ボーノ・武藤
    • 2022年06月07日 11:25
    ボールをなかなか前に運べないところを考えたら
    まったく相手になってなかったと思います。
    ただそれでもPKの一点におさえた守備とGKは
    良かったと思います。
  12. 12.
    • U太
    • 2022年06月07日 11:38
    終始攻められてはいたがDF陣がかろうじて防ぎ続ける展開が続き攻撃は得点の匂いが感じる場面が少なかった、審判が向こうよりかだったのもあるが(プラジィ陣が倒れるたびに笛あげく絶好機に審判がディフェンス)
    伊東、三苫も可能性は感じられたがいかんせんビルドアップで大苦戦
    監督も何の打開策も見いだせず得点差以上の差は感じました
  13. 13.
    • hy
    • 2022年06月07日 12:43
    終始ボールを握られ、圧倒的に攻めまくられましたが
    簡単に失点しないと言うゲームプランを実行出来たのはプラス材料
    長友が右SBで躍動したのも、権田のセービングが冴えたのも好材料。
    残念なのは枠内シュートゼロ、伊東、三苫の突破力も不発。
  14. 14.
    • d
    • 2022年06月07日 12:46
    親善試合ということを考えても、思ったよりはやれていた印象です。
    あくまで思ったよりは、ですが。
    DF面は意外にも戦えていたので、やはりOFですね。
    たまに惜しいところまでは行くけどフィニッシュまでは行けず、撃っても枠外。
    三苫 前田 伊東の並びをもうちょっと見たかったなぁとは思いました。南野はもう少し早く下げても良かったかなと。

    あとは意外に長友の右サイドが良かったです!
    伊東と相性がいいのかもしれません。
  15. 15.
    • marioh
    • 2022年06月07日 13:38
    なんか、奪い所と奪われ所の差が危険回数として如実に出てたのかなーってのが感想です。

    ブラジルも試合を通してずっとできてたようではなかったですが、日本が前への出し所を探りながら、後ろで回させられている時の、ブラジルの前衛陣の中間ポジションの取り方は、日本にも取り入れて欲しいですね。詰めるとか追いかけ回していってコースを限定していくような日本の嵌め方ではなく、ブラジルのは前衛の数人が連動して縦パスのコースを消すような中間守備をしていたので、何回かあった麻也君からの縦パスをカットされるシーンとかも、出し手のミスって一言よりも、相手に嵌められてる感が強いように思いました。

    後は、バイタル付近でのワンタッチの回数とか(アイデア含む)精度は、さすがブラジルって感じでした。日本のように(右でも左でも)サイドを個や連動で突破したところで、崩せてるのがサイド付近だけではやはり点になりにくいってのを再認識させられました。
    ミリトンのように個のかけひきと能力だけでクロスを上げさせないってのは脱帽ですし、あれは三笘君もいい勉強になったんじゃないですかね。

    本大会で当たるドイツやスペインと、ブラジルのスタイルは違うとは思うけど、予選リーグ1勝1負1分ってのが現実味を感じられるくらいの収穫と課題が見られた試合だったと思います。


    帰宅時間の関係で、後半の放送をLIVEで見た後に、録画しておいた前半を見たので、印象違いがあったらすみません。。。
  16. 16.
    • 俺の13番
    • 2022年06月07日 14:03
    サンドバッグほどではないけど、基本的に防戦。ブラジルは前線の選手もハードワークして切り替えも速いので、日本のビルドアップがうまく行かない。
    カゼミーロの守備範囲の広さもあり、前への縦パスはなかなか通らない。通っても前で収められない、サポート遅い。
    両サイド伊東と南野もDFライン近くまで下げさせられて、奪ってから速攻が出せない。前半は右SB長友が内側のレーン使って伊東や原口と絡むと少し可能性見えた。
  17. 17.
    • 若武者
    • 2022年06月07日 14:14
    個人的にボールポゼッション位置に大きな差があったと思います。
    日本→センターライン
    ブラジル→アタッキングゾーン

    皆さん仰ってますが、長友はやっぱ流石だなと思いました。
    伊東はもっと突っ掛けても良かったかなー。
  18. 18.
    • けー
    • 2022年06月07日 15:03
    点差は明らかに惜しい試合です。
    ただ差はあります。でも10年前に比べれば差は減っていると思います。ただ選手の意識(心の奥深く)はやっぱりブラジルには負けてもしょうがないってのがあると思います。南野もインタビューで「ブラジルは格上」発言してましたし。リヴァプール所属選手としてはちょっとガッカリでした。
    なのでKの部屋でも何回も言われている強豪に対する意識はまだブラジルにはあると思います。あと10年したらブラジルを格上に見なくなるかもしれませんが。
  19. 19.
    • レドンド
    • 2022年06月07日 15:43
    日本がアジアの格下に攻めあぐねてなんとかPKで1点取った試合。
    今まであったと思うのですが、その立場を入れ替えた様な試合でしたね。。
    日本がアジアの格下に1-0で勝てば相変わらずの得点力不足、というお決まりの話をされるやつですね。
    ブラジルは日本からもっと取れただろ。とも言えるし
    いや結構日本守ってたよ。とも言えますね。

    ブラジルから見て日本の攻撃が怖かったかと言えば、、、
    怖さに関してはほぼ皆無の印象でしょうね。。

  20. 20.
    • 2022年06月07日 16:05
    この試合を10回繰り返したとしても
    0-0か0-1か0-2にしかならなさそう……という印象でした
    「よく守った、持ちこたえた、渡り合えた」という意見も
    「力の差がありすぎる、勝てる気がしない」という意見も
    どちらも真実ではなかろうかと

    古橋をはじめ最前線からのプレスを息切れせずにずっと頑張ってたのが印象的でしたが、
    あれに加えて攻撃まで結果を出せと要求するのは酷かなあと思ってしまう
    となると、やっぱりセットプレイでの得点が今の日本には絶対に必要なんだな、と痛感する試合でした
    ちょっと前の世代の名キッカーたち、誰か一人でも今の時代にいてくれたらガラッと変わる気がしてしまいます
  21. 21.
    • SK
    • 2022年06月07日 16:07
    アジア予選での日本と対戦国の立場を逆になった感じですね。

    強国相手に引いて引いて
    守って守って
    あわよくば
    数少ない攻撃で1発を、
    という日本がやられてた戦法を
    そのままやり返したような印象でした。

    多分ブラジル国内だと
    「決定力不足すぎだろ」
    とか
    「この相手にPK1点とか親善試合でもヤバいだろ」
    とか
    「とにかくファウル多すぎや、日本危険や」
    など
    アジア諸国との対戦に対して日本人が思ったことを
    思ってるのではないかな?





  22. 22.
    • サッカー素人
    • 2022年06月07日 17:19
    全員で守ってカウンター狙いという戦略であればDF面は狙い通りに守ってたと思います。その割にはカウンターのチャンスが少な過ぎたかなとも思います。おそらくカウンターに人数をかけれなかった+ブラジルのDFの戻りが早いかセーフティ(バスケ用語?)がしっかり残ってたかと。

    逆にブラジルの猛攻を凌ぐために全員守備に行かざるを得なかったのならDF陣がもう少し頑張らなきゃいけなかったと思います。あそこまでガチガチに全員で守らなくても防げたのならもう少し得点のチャンスもあったかもしれません。

    どっちにしろブラジルの方が上手で引き分けは狙えたかも知れませんが勝つのは難しかったと思います。

    本戦も一勝二分け狙いであれば最初から全員守備でもいいのかなと思いました。
  23. 23.
    • 神は神
    • 2022年06月07日 18:31
    結果を見れば一点差ですけど、ブラジルは何回やっても負ける気がしないでしょうね
  24. 24.
    • たかP
    • 2022年06月07日 19:43
    【良かったこと】
    冨安の代役だった板倉が十分に機能。
    長友佑都の右サイドの起用の目処がたったこと。
    【課題】
    古橋、前田のアタッカーを生かせる戦術の無さ。(大迫頼みという課題が露呈)
    対策された時の伊東純也を活かす術。

    流れの中から失点せず、PKのみの失点だったこと。守備陣の奮闘は評価できるかなと。(開始直後のポスト直撃のシュートが決まってたら、大量失点の可能性もあった)ただ攻撃に関しては、何もさせて貰えなかったのが重い課題。
    通常であれば、評価できる試合だったけど
    W杯本大会へ半年きったと考えると… というのが私の正直な感想。
  25. 25.
    • ヤン
    • 2022年06月07日 20:13
    守備は頑張っていましたが、大雑把にいえばずっとそれだけでした。
    せめてセットプレーが期待できればいいのですが、相変わらずさっぱりなので、勝てるイメージは0でした。
  26. 26.
    • ヤン
    • 2022年06月07日 20:36
    ワールドカップに向けてブラジルはどうかに注目していたのですが、攻撃はネイマール頼み感が強く、優勝するにはパンチが足りないように思いました。
    守備陣は文句ないので、もう一枚スーパーなカードがあれば優勝が狙えると思うのですが………
  27. 27.
    • Kim
    • 2022年06月07日 20:59
    • 5
    一応ですが、TVerでまだフルで観られます!
    キリンチャレンジカップ2022 日本×ブラジル
    #TVer
    https://tver.jp/lp/episodes/epushfppr4
  28. 28.
    • BECK
    • 2022年06月07日 23:55
    吉田 板倉 冨安この3人のスタメンはできないのでしょうか。冨安コンディション不良でしたが
    日本歴代でみてもトップクラスのDFな気がします。サッカー素人ですみませんが教えて下さい。
  29. 29.
    • あっきー
    • 2022年06月08日 04:23
    ここのコメント欄でも評価が割れてますが、代表への期待値の差なのかと思います。
    ブラジルにも五分に戦ってワールドカップでベスト8以上を強く期待してる人は酷評して、今大会の組合せ的に予選リーグ突破できたら万々歳という人はいい評価をしてるのかと。

    私は後者なのでもうちょっと耐えて無失点でいければよかったけど、1失点なら健闘した、と思ってますし、攻撃面も前田のプレスでGKに詰めかけたシーンとかあったので、こことロングボールのカウンターでワンチャンスものにできれば…と思ってます。
    見てて面白いかどうかは別ですが…
  30. 30.
    • YASU
    • 2022年06月08日 11:19
    猛攻を受け続けたし、一歩間違えれば5点くらい取られていたかもしれない...と思える圧力でした。特にブラジル陣のスピードは脅威で、オフェンス時のカットインだけでなく日本のボール運びを一瞬で潰してしまうディフェンスも圧倒的でした。
    でも、日本のディフェンスの集中力はすごかったし、止めるべきところを止めていました。結果的にPK(それも、VARで見直したらどうなるか...と思えるようなファールによる)による1点だけに抑えたのは、ある意味必然だったのかもしれません。
    それに、攻撃面でもチャンスがありました。ラッキーなチャンスでも縦パス一本でもなく、敵陣内でボールを回し、PA付近で細かく繋いだり、カットインで仕掛けて...という本格的なチャンスが。
    何より見ていて楽しかったのが、日本選手の誰もがブラジル相手に攻守両面で全く引くことなく果敢に仕掛け、ちゃんと通用することを証明してくれたことです。
    ジョホールバルやドーハ以前の日本を知っている世代としては、日本サッカーの進化を大いに感じることができた一戦でした。


  31. 31.
    • 2022年06月08日 12:05
    ブラジル自体が本気で戦っていない印象。常にヘラヘラ笑ってプレーしてる感じだったし。
    ドイツやスペインはブラジルよりもうワンランク上だしね汗
    今のブラジルは、いいとこベスト8くらいの実力だし。ドイツは今大会優勝候補イングランド(塗りユーロ2位)に引き分け涙
    上位国相手に戦術伊東は全く使えないってことがわかったくらいかな。
    コスタリカ来たら3戦全敗になるかもね。1点も取れないと思う。よくて1分2敗
  32. 32.
    • 池上
    • 2022年06月08日 16:31
    日本は点を取りに行ってるようには見えなかった
    終始攻め込まれ、防戦一方で日本からの仕掛けはほぼ無し
    後半三笘が何本か仕掛けた程度で、三笘が投入されるまでは得点の気配すら感じなかった

    DF陣と権田は素晴らしかった、というかFW含め全員で守ってるイメージ
    それほどにブラジルの攻撃がすごいのだろうけど、ただただ力の差を感じた

    結果的には0-1だけど、内容的には0-5くらいでもおかしくない試合だった




コメントする(このブログのコメントをRSSフィードで購読することができます)

【解説求ム】日本×ブラジルを見ていない件 にコメントする
絵文字
K-twitter K-facebook
Twitterボタン [henshusya_k]
編集者・Kのtwitterアカウントです。皆様お気軽にフォローしてくださいませ。
facebookボタン [k.no.heya]
Kの部屋のFacebookページです。皆様お気軽に「いいね!」してくださいませ。
LINE読者登録
小説、始めました!
新たなチャレンジ、動いております!
是非ご覧ください!( 執筆の経緯はコチラ)


最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
PROFILE
編集者・K / 編集者・K
雑誌・WEB編集の仕事をしているKと申します。「スポーツ」「TVゲーム」「少年漫画」「お笑い番組」「マカロニグラタン」をこよなく愛するオジサンです
  編集者・Kにメッセージ>>>>>Mail to K
  編集者・Kとtwitter>>>>>>>henshusya_k
  編集者・Kとfacebook>>>>>>Kの部屋
ACCESS
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク

トップに戻る