当ブログコンテンツの無断転用はご遠慮ください
このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 2022年06月13日12:00

【結果発表!】背番号総選挙/背番号「13」といえば誰?

どーも!!!!

突如またコメントが激増しまして
ビックリ中の「背番号総選挙」、

今日は「13」の結果発表でございます。


6/12の0時の時点でコメント351件、
なんと、「背番号7」に次ぐ歴代2位の票数、
こりゃまた、えらい数になりましたです。
たくさんの投票ありがとうございました。

これ、ちょっとビックリです。
まさかレジェンドや漫画の人気キャラがひしめく
「10番」「11番」よりも多くなるとは…。


※募集記事はコチラ



そうそう、今回はコメント欄を見ていた方も、
誰が上位なのかちょっと読みづらいのでは?
わりと割れましたからね。


てなわけで、大きな盛り上がりとなった
背番号13、さっそく発表に移りましょう。



今回は14位タイからまいります。




----
■14位タイ(5票)

ゲルト・ミュラー

元プロサッカー選手、元西ドイツ代表
バイエルン・ミュンヘン等

----



「爆撃機」ことゲルト・ミュラーですね。

1970年代に活躍した選手でして、わしの世代でも
リアルタイムで見ていたという方はほぼいません。

でも、サッカー好きやスポーツ好きの人間ならば、
彼が偉大なストライカーであるということは絶対に
知っているでしょう。そのくらいの「伝説」です。


スパゲティおじさん
2022-05-31 18:09
--
世代ではないですが、ゲルト・ミュラーに一票!
W杯二大会で14得点はすごい!!

ペコ
2022-06-01 11:03
--
西武、ドイツ、マブス推しの自分は
〜略〜
一位はミュラーかなぁ。
ドイツのエースナンバーの由来だし。

いっちゃん
2022-06-02 02:01
--
Kさんが言うように「海外では敬遠される番号」…
だからこそ、背番号13を海外、特にドイツで、そしてストライカーにとって特別な背番号にしてくれた選手を。
追悼の意味も込めて…。
小さな太っちょ、爆撃機のゲルト・ミュラーでお願いします!!


そういえば昨年他界したんでしたね。

リアルタイムでは見ていないけど、
本当に凄いストライカーだったんだろうなあ。


続きます。

もう一人の14位も、サッカー界からの選出です。




----
■14位タイ(5票)

鈴木啓太

元プロサッカー選手、元日本代表
浦和レッドダイヤモンズ

----


故・オシム曰く「水を運ぶ人」。

ひたすらに走り、中盤の動きに安定感を持たす
マケレレやガットゥーゾらに通ずるものを持つ
貴重な選手でしたねえ。


totoro-
2022-06-01 22:18
--
鈴木啓太でいかがでしょうか?
そんなに票は集めないでしょう(笑)
最近のYouTubeでの、『サッカーをビジネスに』って確かに重要な事をお題目に活動しているのを応援しております!

ルイっこ
2022-06-02 23:57
--
水を運ぶ人、鈴木啓太で

たかP
2022-05-31 19:30
--
鈴木啓太。
浦和レッズ黄金期やオシムジャパンを支えた功労者。
彼がいたから中村俊輔、遠藤保仁、中村憲剛の同時起用が成立したし、闘莉王が伸び伸びオーバーラップ出来たのかと。


いまはyoutubeでも人気の鈴木さん、
ケッコー見てるかも、わし。

※貼っときましょうかね。





次は12位タイです。


またまたサッカー界から。




----
■12位タイ(6票)

大久保嘉人

元プロサッカー選手、元日本代表
セレッソ大阪、川崎フロンターレ等

----


なんだかんだで偉大な選手だよなあ。
J1で史上最も多くのゴールを決めたんだから。

2014年W杯の代表選出は、まさに待望論渦巻く中の
文句なしのものでしたねえ。


ゆみ
2022-05-31 12:35
--
ブラジルワールドカップ!
サプライズ選出!
大久保嘉人で!

らの
2022-05-31 12:40
--
日本を代表するエースストライカー
大久保嘉人に1票お願いします。

国見高校時代、日本代表の
背番号13が印象的です!

調べたところ、
神戸、川崎、FC東京でもつけてたんですね。

モーリス5世
2022-05-31 21:16
--
大久保嘉人でお願いします!

アテネ五輪最終予選で日本を救った姿は今も目に焼き付いてます。(晴子さんが流川に惚れた経緯に似てるかも笑)

色々な番号をつけましたが、13が一番印象にあるので。
まだまだ現役でみたかったなぁ…

たかじん
2022-05-31 22:06
--
J1通算最多得点のストライカー!
大久保嘉人 でお願いします!
そして14に続く現王者 川崎フロンターレの系譜。


あと、わし的には「ヤンチャな人間がドンドン
大人になっていく」様を見せてくれたのも、
大久保の面白さな気がしますねえ。


そして、もうひとりの12位はこの人、
久々に女子選手の選出です。




----
■12位タイ(6票)

町田瑠唯

WNBA選手、日本代表
Wミスティクス、富士通レッドウェーブ

----


東京五輪で一気にブレイクした、スーパーガード。

プレイの素晴らしさは勿論のこと、
いつもニコニコで人柄的にも好感度大ですよねえ。


ishizo
2022-05-31 12:58
--
〜略〜 日本では13つけてないけど、今必死に頑張ってるし応援の意味も込めて、そしてこれから本場アメリカを大いに沸かせる選手になると期待して(もう沸かせている)、ワシントンミスティクスの町田瑠唯選手に1票!

ふよ
2022-05-31 21:29
--
町田瑠唯でお願いします!
アメリカでも活躍してて凄い!

ココパパ
2022-05-31 21:54
--
ダンゼン 町田瑠唯!
富士通では 10 だけど
代表とミスティクスでは 13 ですね!
活躍がうれしい!

#13
2022-06-01 02:01
--
ワシントン・ミスティクスの町田瑠唯

東京五輪のオールスターファイブ、1試合18アシストはマジ凄かったけど、札幌山の手高校三年時の高校三冠は凄かった。


そうそう、
町田選手は高校時代から凄かったんですよね。

そんな記事も過去に書いたことがありました。






で、

アメリカで活躍のスーパーガードといえば
この人を忘れてはいけません。

これまで様々な背番号をつけていますが
高校1年生時に背負っていた「13」に票が集まった
あの選手が11位です。




----
■11位(7票)

田臥勇太

プロバスケ選手、元NBA、元日本代表
宇都宮ブレックス、フェニックス・サンズ等

----


田臥といえば13番、という印象を持つ方は
ケッコー多いかもしれませんね。

能代工業では「未来のエース」が背負う背番号と
いわれていて、当然ながら田臥も背負いました。

そうそう、山王工業の沢北もね。


みさえ父
2022-05-31 12:12
--
パッと思いついたのは田臥の伝説の始まり?
9冠達成の初年度、一年生時の背番号#13 でした。

能代工業
2022-05-31 17:56
--
古いかもだけど13番といえば、能代工業の将来エースガード候補の1年生がつける番号!長谷川、小納、半田、そして田臥!田臥で決定!

同級生
2022-06-01 06:47
--
高1のときの田臥勇太に一票。
伝説の9冠、始まりの年。衝撃のデビューだったなーとしみじみ。

40代バスケ馬鹿
2022-06-01 11:09
--
〜略〜
票がバラけそうな気配ですが
個人的な推しはやっぱり【能代工業1年生時代の田臥勇太選手】ではないでしょうか!


わし世代の方は、初めて田臥を見た時の背番号が
13だと思いますので、そりゃ印象強いよな、と。

てなわけで、記事もケッコー書いてたり。






鮮烈すぎたなあ、あのデビュー。

でもって、いまだに現役ってのが
これまた偉大なことですなあ。


で、
続く9位タイもバスケです。


うむ、今日はバスケが多い!!




----
■9位タイ(9票)

ウィルト・チェンバレン

元NBA選手
Pシクサーズ、LA.レイカーズ等

----


はい、1試合100得点、
あのウィルト・チェンバレンです。

読者の中に「現役時をリアルタイムで見ていた」
なんていう方はいないと思いますが、
バスケ好き・NBA好きなら「知らん」という人も
またいないでしょう。そういう人です、この人。


クリりん
2022-05-31 12:07
--
パッと出てきたのはポール・ジョージなんですが…
よく考えたらチェンバレンがいました。
2人を比べるとさすがにチェンバレンになってしまいますね。

蒲焼
2022-05-31 12:10
--
13番は縁起が悪い?
俺の13番を見たやつが不幸になるのさ

オイラ生まれる前の話だけど、背番号13番でNBAオールスター13回出場
76ers、レイカーズほか永久欠番
ウィルト・チェンバレンに1票

32
2022-05-31 14:28
--
チェンバレンですね、すぐに思い浮かんだのは。
年齢がバレる…

志音
2022-05-31 17:51
--
もちろんリアルタイムは見た事もありませんが100得点男、スーパーレジェンドのウィルト・チェンバレンです。
当時のNBAで、規格外の体格を誇り、1ゲーム100得点や、50リバウンドなど今後間違いなく抜かれない記録を多数所持してますしね。一番やばいと感じたのは、平均出場時間の48.5分!!有り得ねー、しか出てこなかったです。〜略〜


いつか破られる日が来るのかなあ。

「チェンバレンの100点以上に、二度と出ない記録」
といわれた、シーズン・トリプルダブルが
現在のNBAでも達成されたわけだから、
ありうるでしょうね。さあ、それは誰によって?



はい、そしてもう一人の9位タイも
米国のレジェンドプレイヤーです。

MLBにも偉大な背番号13がいましたよ、と。




----
■9位タイ(9票)

アレックス・ロドリゲス

元MLB選手、元アメリカ代表
Sマリナーズ、NY.ヤンキース等

----



A・ロッドですね。

特に野球大好きというわけではないわしでも、
何度も名前を聞いた名選手です。

ヒット打ちまくった人、っていうイメージですね。


グテ
2022-05-31 13:30
--
〜略〜
真っ先に浮かんだA.ロッドでお願いします。
元々は3ですが、ヤンキース移籍後の13が印象にのこってます。レンジャーズ移籍後にシアトルでおもちゃの札束が舞ってたのは笑えました。

コテツ
2022-05-31 14:37
--
ここはAロッドでお願いします。
日本人以外で初めて好きになったメジャーリーガーです。
高1の夏休みホームステイでシアトルに行ったときに観戦して、大ファンになりました。
背番号はニューヨークのときになりますが、
13といったらAロッドです


2022-05-31 21:33
--
ニューヨーク・ヤンキース時代のアレックス・ロドリゲスが真っ先に思い浮かびました。
松井秀喜がワールドシリーズでMVP獲った時のあのメンバーは印象深いです。

マッキー
2022-06-01 18:17
--
アレックス ロドリゲスだなぁ
似合うんだよ、異常に
ヤンキースのシンプルなユニフォームにもバエバエです

mn
2022-06-03 00:07
--
やっぱここの住人はバスケ(NBA)ファンが多いんでしょうか。。。
私は真っ先に思い浮かんだのがヤンキース時のアレックス・ロドリゲスです

Fuku
2022-05-31 12:22
--
私の中ではニューヨークヤンキース、アレックス ロドリゲスです。
2005年の開幕スタメン。
1.ジーター
2・ロドリゲス
4.松井秀喜

今でも、これを超える組み合わせは居ないと思っています。


そうでしたね。

ヤンキース時代は松井秀喜とチームメイトでした。

そうだよなあ、あのヤンキースに我らが松井が
確かにいたんだよなあ。うーん、感慨深い…
(おっと、松井の話になってしまった:笑)。



続いて第8位、
ここから二桁得票になります。


まずは、ミュラーと同じドイツのこの人。




----
■8位(11票)

ミヒャエル・バラック

元プロサッカー選手、元ドイツ代表
バイエルン・ミュンヘン、チェルシー等

----



バラックは大好きですねえ。

ここぞという時の得点力は本当に凄かった。

彼は中盤の選手ですが、やっぱり印象に残るのは
重要な場面での得点シーンかなあ。


TK
2022-05-31 12:22
--
13番、ミヒャエル・バラックでお願いします。

中盤ながら、ゴール前でのヘディングの強さ、
強烈なシュートと攻撃力と決定力に当時、魅了されました!
2002W杯、決勝戦で見たかったです。。

バラック
2022-05-31 13:44
--
ドイツの新皇帝ってニックネーム。思い出しました。

ぽめりある
2022-05-31 22:50
--
サッカー元ドイツ代表のミヒャエル・バラックに一票。
クラブでのリーグ優勝はあるものの、CL、W杯、EUROなど国際大会はどれも準優勝までで、
「シルバーコレクター」や「世界で最も不運なプレーヤー」などと言われています。
シルバー4冠を取った年が2回もあるなど、本当に準優勝が多いみたいですね。
代表でもクラブでも13番以外を付けてる印象が全くない選手ですが、
やっぱり背番号に忌み嫌われているのかなぁ・・・。
この企画では優勝して欲しいなぁ・・・。
コメント見ると2位も難しそうかなぁ・・・。

マドリー
2022-06-01 13:34
--
サッカードイツ代表に13番の伝統的系譜があるよなー。
ゲルト・ミュラー、ミヒャエル・バラック、トーマス・ミュラー等…。

今回はミヒャエル・バラックかな〜。

シルバーコレクター
2022-06-01 15:29
--
バラック。小皇帝って、褒め言葉なんでしょうか。。

ぬたあん
2022-06-03 11:55
--
サッカー 元ドイツ代表ミヒャエル・バラックでお願いします。
彼が代表していた頃のドイツのレプリカユニフォームは全部持っております。
今でも、たまーに着てみますが(笑)
誰もそんなところ見てないかもですが、彼の大腿四頭筋の完成度は史上トップ5に入ると思います。


バラックって、若い頃から既に「皇帝」的な
オーラをプンプンまき散らしてたんですよね。

そういう星のもとに生まれた男ってことかなあ。


どうでもいいですが、どこかのブログの
ドイツ代表にもバラックがいますね(笑)






続いて第7位も海外のサッカー選手。

あいかわらずこの企画では滅法強い、
90年代後半〜00年代前半のアズーリから、
この人です。




----
■7位(12票)

アレッサンドロ・ネスタ

元プロサッカー選手、元イタリア代表
ラツィオ、ACミラン等

----



ブッフォン、マルディーニ、デルピエロ
バッジョ etc. やたらと人気なアズーリ。

ネスタはまたクソイケメンですからねえ。


アルピ
2022-05-31 12:27
--
アレッサンドロ・ネスタに一票!
激しくいくところは激しくいきつつ、あんなにもエレガントに守れる選手はなかなかいません。
個人的にはあの時代の世界No.1ディフェンダーは間違いなくネスタでした。

ジャンボ
2022-05-31 12:50
--
ネスタですね!
マルディーニと並んでイタリア最高のDFです。

デキ
2022-05-31 18:38:16
--
ドイツのエースナンバーのイメージがありますがここはラツィオのアレッサンドロ・ネスタですかね。代表でも付けてましたよね。ミラン移籍した時は悲しかった(T . T)

ラウールゴンザレス
2022-05-31 19:52
--
イタリアのネスタでお願いします。
イタリアといえばカテナチオ。カテナチオといえばネスタです。
代表でもミランでも存在感はピカイチでした。
ウイイレでもいつもお世話になりっぱなしでした!

元薬屋
2022-05-31 20:15
--
ネスタに1票
ホントにエレガントなCBでした。
ゴール前でも不安を感じない、安心感。
ゆえに、ロナウジーニョにやられた時はショックやったなぁ。

希望
2022-05-31 21:42:39
--
13番は、ACミランで活躍していたネスタでお願いします!!
マルディーニと共に最高のディフェンスラインを形成していたので!!

11
2022-06-01 15:38
--
ネスタです!
自分のウイイレ全盛期の最強DF!アーケードで勝つには必須選手です!


ラツィオのネスタか、ミランのネスタか。

みんなの印象はどっちなのかしら??



続く6位、
ここで初めて漫画キャラの登場です。

必ず一人は入る「スラムダンク」のキャラ、
彼もまたランクインしましたよ、と。




----
■6位(18票)

福田吉兆

漫画「スラムダンク」キャラクター
陵南高校

----


フクちゃんこと、フッキーこと、福スケこと、
福田吉兆です。13のイメージ、確かにあります。

「スラムダンク」のキャラはやはり強いです。


マサさん
2022-05-31 13:13
--
陵南の13番 福田吉兆です
ディフェンスは苦手だけど粘り強いプレイが
チームに勢いをつけてたのは印象的ですね。
花道が屈辱を感じるほどの勝負をした相手ですし

イチコ
2022-05-31 18:33
--
フッキーかなぁ。
福田吉兆って名前もカッコいい。

アモス
2022-05-31 13:17
--
スラムダンク福田吉兆!
キャラの中では一番個性的にだと思います。
プレーヤーとしても素晴らしいけど、
もっと俺をホメてくれとか、田岡の目潰しとか
面白すぎです。

ナナフラ
2022-05-31 23:55
--
なんとなく
スラダンの福田吉兆を思い出してしまいました。
なので、フクスケに1票!
Yahooで、ふくだき、まで打つとと上位2番目に上がってくるフクスケ恐るべし!

coppa
2022-06-01 23:44
--
背番号13といえば、陵南高校2年・福田吉兆、この男!!
陵南にとっての"福"、"吉兆"。
湘北にとっては13という忌み数。
底知れぬ不敵なオーラから、13という背番号は印象に残っています!

ミッチー
2022-05-31 12:11
--
Kさんいつもありがとうございます!
13番、スラムダンク陵南高校 福田吉兆(ふくちゃん・フッキー・フク助)でお願いします!
王者海南から20点以上とり、湘北戦でも花道、三井が苦戦する攻撃力。仙道を意識していたり田岡監督とのやりとりも良いですね。
横浜ドリームスVS深沢体育大学で河田兄弟相手にどこまでやれるのか?この試合ワクワクドキドキです!

角田
2022-05-31 17:14
--
〜略〜 NBA選手もいっぱいいる中ですが、最初に出てきたのが福田吉兆でした。
ミニバスの背番号が13で福田の泥臭さに憧れた思い出が!(福田人気なかったですがw)


みんな「福田吉兆」ってフルネームで書くのね。

まあ、インパクトある名前だもんねえ。



そして、これよりベスト5です。

今企画のBIG3、野球・サッカー・バスケの
ビッグネームが並びますよ。



まずは第5位。




----
■5位(19票)

西口文也


元プロ野球選手
埼玉西武ライオンズ

----


完全試合「未遂」男、西口!

何度あの苦笑いを見させてもらったことか。

ただ、あのシーンが異常に印象に残りますけど、
そもそもが名投手なんですよね。


おっさんナース
2022-05-31 12:06
--
13といえば元西武ライオンズの西口文也投手一択です!
豪快なフォームがカッコよかった!
あと、完全試合未遂が何度もあるのに、試合に勝ったから、本人は全然悔しがっていないところも素敵でした。

西武はあんま好きじゃない
2022-05-31 12:13
--
元西武、西口投手
完全未遂、ノーノー未遂男!

ノムさん
2022-05-31 12:44
--
西武ファンとしては西口文也一択!
完全試合はあと一歩で逃してしまうし、200勝にも微妙に届かない。
それども、『怪物は松坂、エースは西口』と言われるほど、やはりエースといえば西口文也!
ヤンキース時代のA.ロッドとも悩みましたが、A.ロッドはヤンキース以外では3だったりするので、ずっと13をつけていた西口文也で!

砂漠の猫
2022-05-31 13:20
--
元埼玉西武ライオンズの「西口文也」氏 でお願いします。
幻の完全試合、ノーヒットノーラン未遂、
エースであるながら日本シリーズ未勝利と
負の記録というか、印象が強い選手でした。

チェーンソーマン
2022-05-31 14:54
--
西口文也投手です!
決して体は大きくないんだけどあの躍動感のある投げっぷり、ツボにハマった時の無双感、そして記録を達成しきれないという逆に記憶に残る成績、全部含めて好きな投手でした。
あと、「東尾理子」さんと名前が真逆という小ネタも好きです笑(最初に気づいた人凄いなぁ)

西部ファン
2022-05-31 17:40
--
これは、エース西口文也!
黄金期のメンバーがいなくなったあと、ライオンズを引っ張ってくれた大好きです!


2022-05-31 18:26
--
平成を代表するエース!悲運のエース!西口投手です!
まさかの一場選手の好投や清水選手のホームランなど悲劇的な場面も印象的ですし、松坂選手とのダブルエースも!
是非1票を!!

J
2022-06-01 22:47
--
西武ライオンズ西口投手でしょう。
誰が言ったか、球界のエースは松坂、西武のエースは西口。
とにかく大事な試合では点を取られない、頼りになるピッチャーでした。
天王山を涼しい顔で完封したかと思えば、
点差が開いたら代打で出てきたルーキーに一発打たれたり。
そんな愛嬌ある所も含めて皆に愛される選手でした。

ライト兄弟
2022-06-02 11:42
--
背番号13といえば、西武ライオンズ悲運のエース、西口文也でしょう!!
延長完全試合未遂とノーノー未遂は球史にその名を残しましたね。
プロ野球での活躍もすごいですが、大学4年の時、ドラフト当日に行われた東都大学リーグ入れ替え戦で、巨人に入団する入来祐作と投げ合って勝った試合も凄かったです。
同じ大学の同級生だったので神宮球場に応援に行きました。
母校の一部リーグ昇格と西口のドラフト3位指名で、当時はお祭り騒ぎでしたねー。


なにかと思い出が多いアスリートなので
みなさんのコメントもアツいですねえ。

まあ「記憶」という面では、このうえない
インパクトの投手だと思います。



続いて第4位。


ここから30票を超えます。


サッカー界からこの人です。




----
■4位(35票)

柳沢敦


元プロサッカー選手、元日本代表
鹿島アントラーズ、京都サンガ等

----


この人は上位に来ると思っていました。

彼の「13」のイメージはメチャクチャ強いです。

さらにいえば、鹿島は13番がエースナンバー
とう印象も同時に強いですよね。


momo
2022-05-31 12:20
--
QBKなるものもありましたが…
富山第一時代からずっと見てました。
1977年生まれ、我々と同い年のスター選手ですよ。
柳沢敦!!

ミッチー
2022-05-31 12:24
--
サッカー元日本代表の柳沢敦ですね。
ガンガン点を取るタイプではなかったですが、ドイツワールドカップのアジア最終予選でワールドカップ行きを決める決勝ゴールなど、ここぞで活躍してくれた同郷のヒーローです。

J
2022-05-31 12:31
--
鹿島アントラーズの柳沢敦で
イケメンでプレースタイルは自らガンガン行く感じではなく
回り生かしながら自分も決める感じでした
トラップ、パスなど上手くて柔らかいのでMFみたいFWでした

パンピ
2022-05-31 12:53
--
元鹿島アントラーズ、日本代表、柳沢敦でお願いします。彼しか思い浮かびませんでした。イタリア戦でのボレーシュートが記憶に残っています。あの頃の代表戦は楽しみでしかなかった。

8ton
2022-05-31 13:38
--
柳沢敦!
日本代表を応援し始めたキッカケになった選手の1人です。歴代でも必ず上位に入るルックス。カッコよかったなぁ。ていうか晩年でも見た目変わらんかったし
良い動きもするけど、やらかしも中々のインパクトを残しましたよね。(QBK「急にボールが来た」とか…)当時はマジかよって思いましたが…それでもアントラーズや日本代表で残したインパクトは絶大でした。

翔んで埼玉
2022-05-31 20:45
--
郷土の誇り 柳沢 でお願いします。
高校時代から応援してます。
Jリーグ個人応援しました。鹿島サポではないため。
イタリア セリエAを現地応援できたことはよい思い出です。
引退後の指導者としても応援してます。

SARU
2022-05-31 22:11
--
柳沢敦
2001年キリンカップのイタリア戦
ネスタ、カンナバーロ、ユリアーノの3バックをかいくぐってブッフォンをぶち抜いたボレーシュートは忘れられません!
同じピッチにはデルピエロ、インザーギ、トッティもいましたがあの試合一番のアタッカーは彼でした。

鹿
2022-06-01 03:38
--
柳沢敦で!
日本の決定力不足の象徴のように言われてましたが、記憶に残るようなゴラッソが多かった印象です。
オフザボールと巧みなポストプレーで周りを活かすスタイルは当時の批判の対象になってましたが、今ならもっと評価されてたような気がしますね。

こにお10
2022-06-01 15:35
--
QBKなんかで変な覚えられ方されてしまってますが、歴代の日本代表FWの中あの動き出し、ボールのもらい方、動きの質は群を抜いていますね、イタリア戦のボレーは鳥肌モノでした。
柳沢敦に1票お願いします。

2005年からブログ見てます。
2022-06-01 12:53
--
これは柳沢!いい意味でも悪い意味でも日本を代表するFWでした!学生時代に観た2006年ワールドカップは忘れません!

鹿さぽ
2022-06-02 00:35
--
柳沢敦がカシマスタジアムでゴールを決めると今は亡きスタジアムDJダニー石尾さんが、
キーング!!
って叫んでたのを思い出す。
その後サポーターは「A」と叫んでくれって煽ってくれてた。
SNSが無い時代に、ファンクラブ限定の雑誌の1コーナーでしか呼びかけ見たことないけど。
イタリア行く前にジュビロ戦で決めたボレーシュートが忘れられない。
という事で、私は13番と言ったら柳沢敦しか考えられません。


西口と同じように、ちょっとみんなのネタに
なるようなシーンもあったけど、彼もまた
文句なしのスーパースターなんですよね。

やっぱりコメント見てても、あのイタリア戦の
スーパーボレーのインパクトはデカいなあ。



さあ、ここからベスト3、


野球とバスケが残っております。

はたして、栄冠は誰の手に?



まず、第3位はこの人。




----
■3位(41票)

ジェームズ・ハーデン


NBA選手、アメリカ代表
OKCサンダー、Hロケッツ等

----



ハーデン、やっぱり強いですねえ。

いまのNBAの「13番」っていえば、
この人になりそうだもんね。


ただ、「ハーデン!」としか書いてない
投稿が異常に多くてピックアップする
コメントが全然ないという(苦笑)。



12月生まれ
2022-05-31 18:08
--
いつもあまり考えすぎにパッと浮かんだ人にしていますが今回はジェームス・ハーデンです
この企画で上位には来にくい現役選手ですが現役だからこそパッと浮かびましたね

さわやか
2022-05-31 23:24
--
ハーデンで!
毎日のように50点決めまくって
「ハーデンが人をやめた」
みたいなツイートばっかり見てたのと
NBA見始めた時期がかぶります

バスケットマン
2022-06-01 08:38
--
今は違う番号になったけどハーデンかな
チェンバレンが凄いのは分かるけどリアタイで見てないし

これは
2022-05-31 20:24
--
チェンバレン、田臥、スラダンなら福ちゃん沢北で迷ったけどここはハーデンで



「トラベリングのルールを変えさせた」
とも言われる、あのステップバック、

バスケという競技を進化させた男ですな。





そして、

第2位は、野球界からこの人。



13番は、やっぱりピッチャーですね。





----
■2位(42票)

岩瀬仁紀


元プロ野球選手、元日本代表
中日ドラゴンズ

----


岩瀬、来ました!!

中日ドラゴンズの選手が上位に入ると
やっぱり嬉しい、編集者・Kです。

わしは「史上最強のクローザー」だと
いまでも思ってますねえ。


中日ファン
2022-05-31 12:02
--
13と言えば元中日ドラゴンズの岩瀬仁紀の独壇場でしょう!!!

Lee
2022-05-31 12:06
--
名古屋人としては、元中日ドラゴンズ
の岩瀬仁紀!
2007年日本シリーズの「岩瀬の13球」は忘れられない!

IGUCCHI
2022-05-31 12:07
--
背番号13番予想が難しいですが、
個人的には元中日の岩瀬投手のイメージが強いので
岩瀬投手に1票入れます!
クローザーとしては球速は速くないものの、変化球とコントロールで勝負できる好みの選手でした!

定食
2022-05-31 12:23
--
元中日の岩瀬仁紀投手
自分は2000年代途中からプロ野球を見始めたので、抑えと言えば岩瀬か藤川という印象が未だに強いです。

Dr. N
2022-05-31 13:13
--
元中日ドラゴンズの岩瀬仁紀投手に一票です。
入団当初はセットアッパーとして、後にクローザーとして投げて投げて投げまくった鉄腕投手です。1002試合登板、407セーブはいずれもNPB記録。最多セーブ5回、最優秀中継ぎ投手3回。
タロットカードからの連想で背番号13にちなんで「死神」とも称されました。
グラウンドを離れた私服ではただのオーラのないおじさんらしいので引退後の生活が心配されましたが、ちゃんと解説のお仕事もなさってますね。


2022-05-31 13:41
--
岩瀬かA・ロッドかなぁと思ってました。
ただ他の候補のメンツも「あー分かる!」と頭を抱えました。
が、ここはやはり岩瀬でお願いします。
後ろに岩瀬がいるだけで7.8回で試合終了感がありました。

中日ファン
2022-05-31 14:20
--
中日ドラゴンズの岩瀬仁紀!
日本球界史上最多試合登板 1,002試合
日本球界史上最多セーブ数 407セーブ
通算防御率2.31
年間50試合登板、30〜40セーブが各球団のセットアッパー、ストッパーのエース格とされる中、上記の岩瀬の数字がどれだけ異常でずば抜けているか。
それも正式にストッパーとして起用されるようになったのは入団6年目以降でこの数字。
色々な記録がある日本プロ野球界でなかなか更新する事の難しい記録保持者の1人、まさしくレジェンドだと思います。
そんな岩瀬仁紀に1票!!!

がんちゃん
2022-05-31 20:46
--
自分の中では13番はやっぱり岩瀬!
まだ書かれていない情報だと、日本シリーズで通算20試合登板して防御率0.00
大学時代に愛知大学野球歴代2位の124安打を放ち、外野手として大学オールジャパンにも選出された隠れた好打者でもある。
ちなみに、入団当時の正捕手だった中村武志が突き指をするほどのムービング・ファストボールの使い手だったが、本人は引退するまで、「自分のストレートは綺麗な縦回転だ」と思いながら引退したという逸話が大好き。

たきすけ
2022-05-31 20:57
--
岩瀬仁紀投手で
日本シリーズの完全継投 並大抵の精神力ではできないと思います
もっと早くに抑えをしていたらどれほどのセーブを積み上げたのか..

スーパーフライ
2022-06-01 13:28
--
13番は中日の鉄腕、岩瀬仁紀さんでお願いします!
試合以外はオーラがないのに、マウンドに上がった時の安心感がスゴくて、大好きでした。少数派ですかね?

ざっきろーに
2022-06-02 13:03
--
13は岩瀬選手です!
プロ野球史上初の1000登板に前人未到の400セーブはアンタッチャブルレコードだと思います!

ひるま
2022-06-04 20:25
--
死神の鎌こと中日抑えの岩瀬選手でお願いします
川上憲伸さんと谷繁さんなど中日OBが色んなコラボでいじりまくっていて物凄く親近感が湧きました


そういえば、あの日本シリーズの
山井からのドラマティックな継投、
記事でも書いてたんですよねえ。






そして、
ラストワン、




栄光の第1位はこの人です!!





----
■1位(51票)

スティーブ・ナッシュ


元NBA選手、元カナダ代表
Pサンズ、Dマーベリックス

----


1位はスティーブ・ナッシュでした。


わし的に、NBAの歴代MVPのなかでも、
やけに印象に残っている選手です。

ジョーダンやシャック、レブロンがMVPを
獲った時とはなんか違って「おおーーー」
という感激があったんですよね。

分かるかな、この「おおーーー」な感じ。


サンズふぁん
2022-05-31 13:10
--
Back 2 Back MVP
50-40-90 CLUB
エキサイティングなラン&ガンチームを牽引し、アマレとの最高のツーメンゲームを展開した
スティーブ・ナッシュに一票お願いします!

n13<><>2022-05-31 14:02:50 <> スティーブ・ナッシュです。<br />あの頃からサンズ大好きです。<>


テンダラー
2022-05-31 15:30
--
リアルタイムで見ていたのでスティーブ・ナッシュ一択ですね
2年連続シーズンMVP
ロングヘア、バスケのスタイル本当に大好き

スーパー
2022-05-31 15:48
--
スティーブ・ナッシュですね。
当時は、カンファレンス・ファイナルを越えれなかった為か、レギュラーシーズンや個人成績程、評価を得られなかったと思いますが、
ボールを持ったら、どんどん前にプッシュして、スリーバンバン打っちゃうスタイルは、現代のバスケの「始まり」だと思ってます。もちろん、その後にステフ・カリーが登場して流れを作ったのもありますが、当時のサンズはそれくらい新しい事をしていたんだと今になって感心します。
その圧倒的なリーダー、ナッシュでお願いします!

B
2022-06-01 00:02
--
13番…。西洋ではあまり良い番号ではないらしいですが、意外と有名な方が…。
自分はやはりスティーブナッシュです。
マブスとサンズでの輝きはまさに現代PGの完成形。
チャンピオンになれなかったのが残念でしたが、00年代はキッドとナッシュの時代だと思います!
立場は変われどネッツでも活躍を祈ってます!

バークレー大好き
2022-06-01 13:29
--
♯13といえは
我らがサンズのスティーブ・ナッシュ!!
ラン&ガンオフェンスの申し子!(^^)!
取られたら取り返す
いいですねぇ
バークレーとは絡みませんがw

根岸
2022-06-01 21:25
--
ナッシュ一択だと思ってました。
13ライバル沢山いましたね〜。
学生のときはストックトン、クラブチームではナッシュのKさん曰くのオジさんです。
アマレとのコンビは懐かしいですね。
ナッシュで!

とろろ
2022-06-03 12:01
--
ナッシュの勢いすごいなw
テレビ見てた奴多いんかな?
俺もナッシュだけどw

ハム太郎
2022-06-03 18:36
--
すごいコメント数!
私からはスティーブナッシュ 昨日のテレビでも素敵でした

Captain Canada
2022-06-03 20:18
--
Captain Canadaことスティーブナッシュ
昨日のテレビも最高だった

Tossssshy
2022-06-02 10:55
--
3年来のサンズファンとしてはここはもう
スティーブ・ナッシュしかいません!!

ランディ・モス
2022-06-05 22:14
--
スティーブ・ナッシュでお願いします!
誕生日が数日違いなんで勝手に親近感を抱いて応援していました。ルーキー時からNBAで大活躍した選手が少なく狭間の世代とも言われましたがナッシュの活躍がその評価を覆してくれました。コーチのしての成功も願ってます!


その「昨日のTV」ってなんだよ!
わし、見てねえよ(チキショーーーー!!!)

どんな番組があったの??

教えて、優しい人。




ああーーーー、
今回の集計は、すげえ疲れましたデス。

色んな意味でチェックが大変でした
(まあ無効票とかありましてね:苦笑)。





はい、
というわけでございまして、


Kの部屋読者による背番号総選挙、
背番号「13」といえば、

スティーブ・ナッシュ

です!!





皆さん今回もたくさんの投票
まことにありがとうございました。


次回、14番でお会いしましょう!!



ではでは。

----

動画貼っておきます。
そうそう、サッカーも上手いんだよねえ。




----

わりとカッコいいとお馴染みの
こちらのリスト、是非ご覧ください。



----


このエントリーをはてなブックマークに追加        






【結果発表!】背番号総選挙/背番号「13」といえば誰? へのコメント一覧

  1. 1.
    • きょうの
    • 2022年06月13日 12:16
    おぉ〜!福助ランクインしてるね!
    次回の14番は誰に投票するかもうすでに決めてる
    敢えて名前は言わないけど、今から楽しみだ!
  2. 2.
    • d
    • 2022年06月13日 13:39
    集計お疲れ様です!
    投票してからはコメント数だけ見てましたがすごい数になってるなぁと思っていました!
    順位もですが、知らない選手もいるので選手それぞれに対するKさんのコメントも楽しみにしております(^^)
    引き続きこの企画楽しませていただきます!
  3. 3.
    • テンダラー
    • 2022年06月13日 14:09
    お疲れ様ですー
    ナッシュに投票しましたが、まさか一位になるとは‼︎
    次回の投票が待ち遠しいです!色んな意味で
  4. 4.
    • サンズふぁん
    • 2022年06月13日 20:59
    • 5
    ナッシュなかなか出なくてまさか圏外?と不安になりましたが、よもやの1位!!
    スプラッシュブラザーズ出てくるまで一番好きだったので、嬉しいです!

    コメント1番に抜粋してくださり感激🌟
  5. 5.
    • レドンド
    • 2022年06月14日 16:02
    岩瀬にならなかったかー。
    こういうので選ばれないのも彼・・という感じがしますね。
    物凄い戦績を誇るのですが、
    やや地味な印象が否めない。
    中日でも永久欠番の議論にそこまで大きくならなかったし。
    杉浦が20で永久欠番になってないからだ。というけど
    岩瀬の戦績バケモンですからね。。
  6. 6.
    • スーパー
    • 2022年06月14日 20:55
    この背番号企画は、我々Kの部屋ファンが、ガッツリ参加出来て楽しいのに、自分の投票した選手が上位に来たり、はたまた自分のコメントを記事に反映してもらえたりで、楽しめ過ぎます。ありがとうございます。
  7. 7.
    • 編集者・K
    • 2022年06月16日 15:51
    >>1
    はい、14番開催中ですので、よろしくメカゴジラ
  8. 8.
    • 編集者・K
    • 2022年06月16日 15:52
    >>2
    いや、わしも全部知ってるわけじゃねーですよ(笑)
  9. 9.
    • 編集者・K
    • 2022年06月16日 15:52
    >>3
    ナッシュ、強かったっす!
  10. 10.
    • 編集者・K
    • 2022年06月16日 15:52
    >>4
    今後もコメントぜひぜひ
    よろしくメカゴジラ
  11. 11.
    • 編集者・K
    • 2022年06月16日 15:53
    >>5
    確かに、同じクローザーでも
    大魔神・佐々木のような存在感には
    ならなかったかも、ですね。
  12. 12.
    • 編集者・K
    • 2022年06月16日 15:53
    >>6
    ありがとうございます!
    引き続き、よろしくメカゴジラ!!
  13. 13.
    • ななし
    • 2022年07月11日 20:32
    ハーデンて引退したんです?




コメントする(このブログのコメントをRSSフィードで購読することができます)

【結果発表!】背番号総選挙/背番号「13」といえば誰? にコメントする
絵文字
K-twitter K-facebook
Twitterボタン [henshusya_k]
編集者・Kのtwitterアカウントです。皆様お気軽にフォローしてくださいませ。
facebookボタン [k.no.heya]
Kの部屋のFacebookページです。皆様お気軽に「いいね!」してくださいませ。
LINE読者登録
小説、始めました!
新たなチャレンジ、動いております!
是非ご覧ください!( 執筆の経緯はコチラ)


最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
PROFILE
編集者・K / 編集者・K
雑誌・WEB編集の仕事をしているKと申します。「スポーツ」「TVゲーム」「少年漫画」「お笑い番組」「マカロニグラタン」をこよなく愛するオジサンです
  編集者・Kにメッセージ>>>>>Mail to K
  編集者・Kとtwitter>>>>>>>henshusya_k
  編集者・Kとfacebook>>>>>>Kの部屋
ACCESS
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク

トップに戻る