当ブログコンテンツの無断転用はご遠慮ください
このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 2022年06月21日12:07

キン肉マンの勝負を勝手に振り返ってみる(9)/キン肉マン×プリンス・カメハメ

どーも!!!

ちょっと更新ペース盛り返し気味の男、
編集者・Kでございます!!


しばらく仕事繫忙&疲労困憊につき、
ブログが大人しくなっておりましたが、
火事場のクソ力的に、復活中です。

てことで、火事場のクソ力といえば、
今日は久々に「キン肉マン」のハナシを
(あいかわらず強引な導入だぜ、ベイベー)。


わし、ある日ふと思いたちまして、
「キン肉マン」の全勝負を振り返るという
オッサン大喜びの企画をやっております。






で、
前回の記事(キン肉マン×ロビンマスク)で、

↓コレね



「アメリカ遠征は飛ばそうかな」的なことを
書いたところ、思いのほか、「アレはいる」
との声がコメント欄に届きまして、

言われみりゃケッコー重要だったかもと
思い直しまして、結局書くということで。


本日のカードは、こちらでございます。


----

ハワイ遠征
スペシャルマッチ

キン肉マン×プリンス・カメハメ

----



この試合が、ストーリー上重要であることは
皆さんよーくご存知ですよね。

内容的に凄い試合だったわけじゃないのですが
のちのキン肉マンの成長に大きな影響をもたらす
試合でございます。


世界王者のキン肉マンが、ハワイ王者と戦うという
流れのなかの試合です。

が、このカメハメは王者ではありません。
王者の「付き人」なのです。


王者はジェシー・メイビアという別の超人。


このジェシー・メイビアとキン肉マン、
ハワイ王者と世界王者という立場なのですが、

なぜかジェシーの方が格上のような雰囲気に
なってしまっており、ジェシーに
「まずは付き人と戦え」「勝ったら私と戦おう」
的なことを言われるキンちゃん。

よくわからない展開ですが、
その付き人こそが、のちのキン肉マンの
師匠になるわけですから、面白いものですね。


試合自体はあっさり終わります。

たった7秒、バックフリップによりキン肉マンは
スリーカウントを奪われ敗北。

※作中では「バック・『フィ』リップ」だったのは
小さなキン肉マントリビアですよ。


観客にボコボコに罵られるキン肉マンでしたが、
その後、相手のカメハメから「48の殺人技」を
伝授されることに。

これが、ずーーーーっと意味を持つんだから、
当時のゆでたまご先生にしては珍しく、
うやむやにならない設定でしたね(失礼…!)。


余談ですが、48の「必殺技」じゃなくて
「殺人技」なのが、時代を感じますよね。

なんとなく、いまだと自主規制的に「必殺技」に
代えられそうな気がするんですよ。

※といいつつ、いまのキン肉マンも「殺人技」で
通ってるから、意外とオッケーなのかしら?


はたして、ロビンから「君には決め技がない」と
言われてしまったキン肉マンが、なんと一気に
48個もの技を身に着けてしまいます。



そして、特訓のすえに見違えるような体になった
キン肉マンは、再びジェシーのもとへ。

「出ていきやがれ」的に、いかにもやられ役の
取り巻きが襲い掛かりますが、

ここで、一部ファンから「ぶっちゃけキン肉マンの
最強の技はこれでは?」と言われる「宇宙旅行」を
披露して、ジェシーとの対戦が決定。

※いや、ホントに最強かもしれん。地球から月まで
ぶん投げて、しかも月が欠けるわけだからね。
隕石レベルの威力じゃないっすか、これ。


そんなわけで、次回はジェシー・メイビア戦です。


オリジナルの技をひっさげたキン肉マンの
ある種「デビュー戦」といっていい勝負ですね。


お楽しみに〜。



ではでは。


----

バックナンバーはコチラ



----



このエントリーをはてなブックマークに追加        






キン肉マンの勝負を勝手に振り返ってみる(9)/キン肉マン×プリンス・カメハメ へのコメント一覧

  1. 1.
    • はるゆき
    • 2022年06月21日 17:26
    バックフィリップは誤植や認識違いで訂正する事もなく、のちのちになってからもカメハメの魂を復活させて対面させられた時の「バックフィリップを喰らうのは嫌じゃー!」と恐怖症になる描写でも表記は変わらないという強いこだわりを感じたな〜

    48の殺人技といえば風林火山。
    キン肉バスターやドライバーが破られた時に(まだ風林火山があるだろ!)と思ったものだった。
    でも実は調べたら漫画で使ったのほぼなくて、ピークアブーまで一度しか使ってなかったんですよね。アニメではバンバン使ってたけど。
  2. 2.
    • ヤン
    • 2022年06月21日 19:01
    負けるにしても必殺技系じゃないあの技?って感じでしたね(笑)
  3. 3.
    • ボコ
    • 2022年06月21日 20:10
    思えばキン肉マンはカメハメとの修行から強くなっていったんですよね〜
    何気にキン肉バスターやキン肉ドライバーより風林火山の方が好きです(^-^)
  4. 4.
    • koolman
    • 2022年06月22日 00:00
    カメハメ戦とりあげていただきありがとうございます。
    キン肉マンのシングル敗戦って、王位争奪編のvsミキサーマンまではこのカメハメだけなんですよね。(まあ、vsミキサーマンを敗戦に入れちゃうのはアレな気もしますが)
  5. 5.
    • ガチャ
    • 2022年06月22日 05:37
    アニメでは尺稼ぎのために使われた風林火山でしたが、アニメ派だった自分の大好きな殺人技の一つです。
    カメハメハ師匠の存在が後のタッグ戦、後継者争いにも続くんですから、本当にゆでたまご先生らしからな設定の一貫性を感じます😄
  6. 6.
    • キン肉アタル
    • 2022年06月22日 10:19
    >>4
    ミキサー大帝?
  7. 7.
    • 編集者・K
    • 2022年06月22日 12:22
    >>1
    あのへんは、ゆでたまごさんのセンスですかねえ。
    数十年ぶり、久々に出た風林火山に、みんな沸きましたからねえ。

  8. 8.
    • 編集者・K
    • 2022年06月22日 12:22
    >>2
    秒殺負け、ただのドジなハナシかと思ったら、
    あれがフェニックス戦まで続く師弟関係の始まりだったとは…。
  9. 9.
    • 編集者・K
    • 2022年06月22日 12:23
    >>3
    はい、ちゃんと強い男になったのはここからでしょう。
    やっぱり「必殺技」があるのは、デカいですよ。
  10. 10.
    • 編集者・K
    • 2022年06月22日 12:24
    >>4
    キングトーン戦ってのもありますけどね(笑)
    ミキサー大帝戦は、5億パワー総出でやられちゃいましたね。
  11. 11.
    • 編集者・K
    • 2022年06月22日 12:25
    >>5
    神谷さんの声で「疾きこと風の如く」から始まる、
    あのアニメの風林火山、わしも好きです。
  12. 12.
    • 編集者・K
    • 2022年06月22日 12:27
    >>6
    ですね。
    そして、あの5億パワー結集のときのソルジャーは、
    アタルなわけないと思うのですが、時系列は合ってるのか…?
  13. 13.
    • koolman
    • 2022年06月22日 18:07
    >>6
    ありがとうございます〜




コメントする(このブログのコメントをRSSフィードで購読することができます)

キン肉マンの勝負を勝手に振り返ってみる(9)/キン肉マン×プリンス・カメハメ にコメントする
絵文字
K-twitter K-facebook
Twitterボタン [henshusya_k]
編集者・Kのtwitterアカウントです。皆様お気軽にフォローしてくださいませ。
facebookボタン [k.no.heya]
Kの部屋のFacebookページです。皆様お気軽に「いいね!」してくださいませ。
LINE読者登録
小説、始めました!
新たなチャレンジ、動いております!
是非ご覧ください!( 執筆の経緯はコチラ)


月別アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
PROFILE
編集者・K / 編集者・K
雑誌・WEB編集の仕事をしているKと申します。「スポーツ」「TVゲーム」「少年漫画」「お笑い番組」「マカロニグラタン」をこよなく愛するオジサンです
  編集者・Kにメッセージ>>>>>Mail to K
  編集者・Kとtwitter>>>>>>>henshusya_k
  編集者・Kとfacebook>>>>>>Kの部屋
ACCESS
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク

トップに戻る