当ブログコンテンツの無断転用はご遠慮ください
このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 2022年08月21日18:19

嗚呼、スポーツ名選手/フィリッポ・インザーギ

どーも!!!

久々の「名選手」コラムであります!

で、このコラムの中でも久々となる、
海外サッカー選手の紹介であります!


こんな感じで、わしがただひたすらに
自分が好きだったスポーツ選手を
自分の視点で紹介するという企画です。




スーパーメジャーなところはあまり弄らない、
というわしの中のルールもアリ。

ロナウドとかベッカムとかトッティとか
そのへんは後回し(いつか書くかもしれんけど)。


そんななか、
今回紹介するのは、「スーペル・ピッポ」こと、
フィリッポ・インザーギでございます。

いや、間違いなくスーパースターですよ。

なんなら「最高のFW」に挙げる人だって
ケッコーいるんじゃないかとすら思いますよ。


でも、上記の選手達とはちょっと違いません?

たとえば、サッカーを全然知らん人でも
ロナウドやメッシは知られてそうだけど、
ピッポはどうよ、って言われると、違うじゃん。


というピッポですが、
わし、死ぬほど好きです、この人。


なんつーかこう、
「ゴール」だけに特化してません?


他の名ストライカーは、ドリブルが上手かったり
ポストプレイが強かったり、パスも出来たり
異常に足が速かったり、キックがオバケだったり
様々な特徴があるのですが、

ピッポって「点を獲る」っていうことに全てを
寄せているような感じがあるんですよね。


昔見たサッカー雑誌で、

「彼はオフサイドラインとのギリギリの勝負を
ただひたすら1試合続けているだけ」

なんていう記事を読んだこともあるのですが、
まさにそんなプレイスタイルだった印象で、

「何が凄いの?」って聞かれると、
「点を獲るんだよね」って返事しちゃいそうな。


ドリブルで抜いてシュートとか、
美しいフリーキックとかじゃなくて、
とにかくワンタッチゴールが多いですからね。

ゴールを狙える位置に飛び込む。

ボールが来たら決める、
ボールが来なかったらやり直し、みたいな。


だから、いわゆる「スーパーゴール」的な
シュートはあまりないイメージ。

内容云々じゃなく「点を獲った」という事実が
たくさん積みあがったような人。


そうそう、思い出したのですが、
わし、学生時代に新たなウイイレを買うと、
いつもエディットでピッポの「レスポンス」を
99に変更してたんですよね。

※いまのウイイレには無い項目らしいが


どんなコボレ球にも素早く反応する感じの
選手にしたくて、弄ってたんですよ。

って、弄らなくても95くらいあった気がするけど。

あとはシュートテクニックかな、特長は。
これもまた、ワンタッチゴールに不可欠だから。


スピードもそこそこあるし、ヘッドも強いし、
FWとしてそもそも優秀だと思うのですが、
それよりも「ボールが渡ったら何かが起こる」
という感じを醸しだしたくてね。

いや、なんなら渡らなくても、そのへんにボールが
飛んだだけで何かが起こるくらいの勢いで。

それがわしのピッポ像だったんです。


マスターリーグでは控えの切り札みたいな感じで
使ってたよなあ。

残り10分、同点。

何としても1点が欲しいシチュエーション、
誰を入れるかって、ピッポでしょ。


で、友人と対戦すると、

「うわ、出てきた」と眉間にシワですよ。

そしてボールを放り込むと、

「ああああーー、ピッポ怖い、ピッポ怖い」
と、大騒ぎですよ。


敵からすると、ホントに嫌な予感がするようで
あのヒヤヒヤっぷりが、気持ちよかった(笑)。


と、忘れちゃいけないのが、
ゴール後の狂喜乱舞っぷりね。

ピッポ、すげー感情むき出しで走るじゃないすか。

「うおおおーーー!! 決めたぞ、オラーー!」
みたいな感じで、腕をブンブン振り回しながら
走るじゃないっすか。

あれが大好きなんです。


わしも興奮すると狂乱する類の男なので、
ああやって大暴れする人、大好きなんですよ。


てことで、
あのシンプルなゴールも好きだし、
ゴール後のパフォーマンスも好きだし、

やっぱり最高のストライカーのひとりだなあ。

※このとき、もっと上位になってもいいとも
思ってました、実は(笑)。






たぶん皆さんも、
フィリッポ・インザーギ、大好きでしょ?

いや、あれが嫌いな人はいないでしょ。


熱いコメント、お待ちしておりまっす!!

ではでは。



----

これ、ミラン時代のゴール集、
ワンタッチだらけ。ドリブルほぼなし(笑)。





こっちは色々詰め合わせ。
オフサイドラインといつも戦ってます。




----



他の名選手たちはコチラからどーぞ。



-


このエントリーをはてなブックマークに追加        






嗚呼、スポーツ名選手/フィリッポ・インザーギ へのコメント一覧

  1. 1.
    • めそ
    • 2022年08月21日 18:51
    インザーギ懐かしいですね、個人的には元日本代表の岡崎の上位互換な感じがします!
  2. 2.
    • クロキリ
    • 2022年08月21日 18:59
    • 5
    ピッポ良いですよねー!
    当時好きだったサンフレッチェの佐藤寿人選手が大好きだって公言されてて、そこから知ったんですが、私もマスターリーグではベンチの切り札としてよく入れてました。
    なかなかゲームだと彼の良さが表現しにくいんですよね。
  3. 3.
    • 希望
    • 2022年08月21日 19:26
    • 5
    Kさんの記事を読んでいて、すごく共感しました!!
    読んでいて、とても嬉しくて面白かったです!!
    ミランでのレジェンドたちが去る最後の試合で、インザーギらしいゴールで勝ち越した日のことは今でも忘れません!!
    昨シーズンはミランがセリエAで優勝し、また強いミランが帰ってきて、ミラニスタとしてはとても嬉しいです!
    今後もKさんの記事を楽しみに読ませていただきます!
  4. 4.
    • ma
    • 2022年08月21日 19:42
    そうなんですよね、ボール扱いが上手かったかとかはほぼ記憶にありませんが(失礼)、とにかく点をとる、その動き出しがめちゃくちゃ上手い、重要な場面で点を取っていたのは良く鮮明に覚えています。
  5. 5.
    • はるゆき
    • 2022年08月21日 20:40
    わかる〜〜。
    あの人、ラインぶち抜いてラストパスが来たときに高確率でDFの前に身体ねじ込んでる。
    無理やり日本人に変換するなら、イメージは美しいゴン中山、フィジカルが優れた武田信広
  6. 6.
    • 俺の13番
    • 2022年08月21日 21:18
    >>5
    >イメージは美しいゴン中山、フィジカルが優れた武田信広

    強引な佐藤寿人を追加したい。
    あ、ちなみに武田修宏ですね。
  7. 7.
    • 異能
    • 2022年08月21日 21:27
    フィリッポインザーギとはまたいい選手チョイスしましたね

    現実よりウイレレでお世話になった選手ですね
    センタリングに合わせたり、こぼれ球よく決めてましたね
    確かチャンピオンリーグの歴代通算得点一位の、選手だったはず
  8. 8.
    • とらとら
    • 2022年08月21日 21:54
    インザーギ、「ゴールへの執着=勝利への執着」という感じがギンギンで大好きっす!
    日本にはなかなかいないタイプですよね。インザーギを敬愛する佐藤寿人が一番近かったでしょうか。

    ポゼッションや戦術が重視されがちな現代サッカー(私見?)ですが、インザーギのようなゴールのみに執着するフォワードも出てきてほしいです。贔屓のチームにそんなプレイヤーがいれば絶対に心強い!
  9. 9.
    • マンキュニオン
    • 2022年08月21日 21:56
    インザーギの印象は正に「点を取る」ですよね。
    あとラウルも同じ系統な気がします(ラウルの方がちょっとテクニック派かな?)。
  10. 10.
    • ヤン
    • 2022年08月21日 22:30
    この頃のイタリアはFWがゴリゴリに豊富なので代表よりもクラブでのイメージが強いですね。
    特徴が一瞬の裏抜けに特化したツートップ向けの選手で、対戦するDFからしたら気の抜けない嫌らしいタイプでしょう。
    今時のサッカーでは癖があるタイプなので、もしかするとスーパーサブになってしまうかもしれませんね。
  11. 11.
    • kari
    • 2022年08月21日 22:37
    元ドイツ代表GKカーンの言葉 「今まで対戦した中で最高のFWはロナウド(ブラジル)で間違いないが、もっとも嫌な相手だったのはインザーギだ。やつはいつも肝心のところで俺からゴールを奪って行きやがた。」
    相手チームにいたら最も嫌な選手という印象でした!
  12. 12.
    • 2022年08月21日 22:42
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  13. 13.
    • りょーりょーりょー
    • 2022年08月21日 23:13
    インザーギ、大好きです!!
    あのThe・仕事人!的なイメージで、必ず点を奪い取るあの職人気質な所が最高にカッコイイです✨
  14. 14.
    • 若武者
    • 2022年08月22日 14:21
    いやーKさん、ナイスな選出ですね!
    あのボールが渡ったらではなく、エリア内にインザーギがいた時(いない時は無かったですね笑)にクロスが上がっただけであれだけ期待感のある選手はそーそーお目にかかれません!
    合わせることもできるし、こぼれたらきっと一番最初に反応するしで、狙った獲物は逃がさないって印象です!
  15. 15.
    • バルバルサ
    • 2022年08月22日 16:36
    インザーギ、「俺によこせ!」ってタイプのフォワードというよりも、シュートのこぼれ球とかが、インザーギに吸い寄せられる、そこにインザーギがいる、というイメージが強いです。
    よく入団セレモニーでリフティングとかしますけど、インザーギ苦手そうです
    ね。彼にとってはオフサイドラインが友達、敵はラインズマン。
    味方にすると頼もしく、敵にするとこの上なくやっかい。こんな選手、いつか日本にも出てきてほしいですね。

  16. 16.
    • 編集者・K
    • 2022年08月22日 18:40
    >>1
    和製インザーギって結構いますよね。
    岡崎、寿人……、そして武田!!
  17. 17.
    • 編集者・K
    • 2022年08月22日 18:41
    >>2
    マスターリーグでも、リアクションがよいので、
    コボレ球への反応は良かった記憶あり!
  18. 18.
    • 編集者・K
    • 2022年08月22日 18:41
    >>3
    色んなチームに所属してますが、やっぱりミランの印象が一番かなあ。
  19. 19.
    • 編集者・K
    • 2022年08月22日 18:42
    >>4
    ゲルトミュラーが、「アイツは点を獲るだけで、サッカーをやってない」って言ってましたからね(笑)。サイコー過ぎる。
  20. 20.
    • 編集者・K
    • 2022年08月22日 18:42
    >>5
    ゴンに例える意見は初めて聞いたかも!?
  21. 21.
    • 編集者・K
    • 2022年08月22日 18:43
    >>6
    髪の長い岡崎も。
  22. 22.
    • 編集者・K
    • 2022年08月22日 18:43
    >>7
    コボレ球の反応は世界一だったかもしれない!!
  23. 23.
    • 編集者・K
    • 2022年08月22日 18:44
    >>8
    執着という点では、大久保嘉人が一番近かったかもなあ。
    スタイルは全然違うと思いますが。
  24. 24.
    • 編集者・K
    • 2022年08月22日 18:45
    >>9
    五角形のレーダーチャート作ったら「決定力」に全振りですよ。
  25. 25.
    • 編集者・K
    • 2022年08月22日 18:46
    >>10
    ビエリ、デル・ピエロ、デルベッキオ、モンテッラ、ルカ・トーニ、
    確かに名ストライカーがいっぱいいましたねえ。
    そのなかでもピッポは異質だったと思います。
  26. 26.
    • 編集者・K
    • 2022年08月22日 18:46
    >>11
    敵に回すとサイコーにイヤだったのは、よく分かります(笑)
  27. 27.
    • 編集者・K
    • 2022年08月22日 18:47
    >>12
    「デルピッポ」は、かなり機能してましたよね。
    でもやっぱりデルピエロを置くと、逆側にはパワー系が欲しくなっちゃうんですかねえ。
  28. 28.
    • 編集者・K
    • 2022年08月22日 18:48
    >>13
    そこだけにすべてを賭けている印象ですよねえ。
  29. 29.
    • 編集者・K
    • 2022年08月22日 18:49
    >>14
    ちょうどいいところを突くのがこのコラムの醍醐味なんです(笑)。
    ピッポはサイコーですよ。
  30. 30.
    • 編集者・K
    • 2022年08月22日 18:50
    >>15
    競技が洗練されていくと、均等化が起こるんですよね。
    あれほど一芸に特化した選手はもう出てこないかもなあ。
  31. 31.
    • ギャルおやじ
    • 2022年08月23日 04:41
    懐かしいな~。

    若い時はワリとイケメンなイメージもありました。

    ミラニスタには嬉しいチョイスですね
  32. 32.
    • たけるんるん
    • 2022年08月23日 10:54
    ウイイレでの使い方めちゃくちゃ共感です!

    インザーギ全盛期にVARがあったら、取り消されるゴールの数と認められるゴールの数のどっちが多いかめっちゃ興味あります笑
  33. 33.
    • のっち
    • 2022年08月23日 11:26
    僕も大好きです!
    ウイイレの実況でいつもなんでそこにいるんだインザーギが忘れられません笑笑
  34. 34.
    • 本命はカカ
    • 2022年08月23日 18:19
    • 5
    インザーギは神!
    佐藤寿人がインザーギリスペクトって言ってて、同い年という事もあり寿人好きになったのを思い出しました(笑)

    ゴール後のパフォーマンスがめっちゃ熱いのもKさんに共感します!

    オフサイドラインの住人って響き、個人的にはめっちゃ好きです(笑)




コメントする(このブログのコメントをRSSフィードで購読することができます)

嗚呼、スポーツ名選手/フィリッポ・インザーギ にコメントする
絵文字
K-twitter K-facebook
Twitterボタン [henshusya_k]
編集者・Kのtwitterアカウントです。皆様お気軽にフォローしてくださいませ。
facebookボタン [k.no.heya]
Kの部屋のFacebookページです。皆様お気軽に「いいね!」してくださいませ。
LINE読者登録
小説、始めました!
新たなチャレンジ、動いております!
是非ご覧ください!( 執筆の経緯はコチラ)


最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
PROFILE
編集者・K / 編集者・K
雑誌・WEB編集の仕事をしているKと申します。「スポーツ」「TVゲーム」「少年漫画」「お笑い番組」「マカロニグラタン」をこよなく愛するオジサンです
  編集者・Kにメッセージ>>>>>Mail to K
  編集者・Kとtwitter>>>>>>>henshusya_k
  編集者・Kとfacebook>>>>>>Kの部屋
ACCESS
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク

トップに戻る