当ブログコンテンツの無断転用はご遠慮ください
このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 2022年08月23日12:00

キン肉マンの勝負を勝手に振り返ってみる(10)/キン肉マン×ジェシー・メイビア

どーも!!!!

「スラムダンク」はもちろん大好きだけど、
「キン肉マン」も同じくらい大好き、
編集者・Kでっす!!

そんなわけで、今日は約2か月ぶりとなる、
キン肉マン名勝負コラㇺの更新でっす!!


こんな感じで1回目の超人オリンピックから
あらゆる勝負を振り返る所存でございます。




このアメリカ遠征編は、飛ばしちゃっても
イイかと思っていましたが、「それはダメ」との
コメントを多数いただいたので、書いてます(笑)。

あ、でもこれの後のタッグ戦線のところは、
扱うかスルーするか、まだ悩んでたりします。
なんかあのへんイマイチ乗ってこないんだよなあ。

※でもアレがあったからこそ、未来のタッグ戦の
感動があるっていう部分もあるかあ…。


ま、それはさておき、

前回は、キン肉マンとプリンス・カメハメの
勝負を振り返りました。



主人公のまさかの敗北、からの、
「48の殺人技」伝授でしたね。

※この殺人技、実は1個目の「宇宙旅行」こそ
最強なのでは、との噂もアリ(笑)


はたしてカメハメに弟子入りし、修行を経て
猛烈にパワーアップしたであろうキン肉マンが
いよいよベールを脱ぐ、ジェシー・メイビアとの
戦いを今回は振り返ってみましょう。


----

ハワイ遠征
世界・ハワイ ダブルタイトルマッチ

キン肉マン×ジェシー・メイビア

----



前回もお伝えしましたが、この試合、
やや不思議な部分がありまして、

「世界」王者のキン肉マンと、
「ハワイ」王者のジェシー・メイビアの
ダブルタイトルマッチなのですが、

なぜかキン肉マンのほうが挑戦者っぽい雰囲気に
されてるんですよね。まあマグレっぽい勝ち方で
王座に就いたからしょうがないのかしら?


あ、
でも一応入場はキン肉マンのほうが後だったから
そこはギリギリ面子は保てているのかなあ
(一般的にプロレスの試合は、王者が後に入場)。


キン肉マンは、戦国時代を思わせる甲冑に
身を包んでの入場でした。で、ミート君が持つ
ノボリには「風林火山」の文字でしたね。

※この時点では、その四文字に大きな意味が
あるとは、読者は知る由もなかったですが。


そして、ルールは「ノーロープ」マッチ。

リングの四方のロープを取り除いての戦い。
つまりピンチになってもロープブレイクはナシ。
これはメイビア側からの提案でした。

うーむ、やっぱりメイビアの方に主導権が(笑)。


で、試合の方も序盤からメイビアが押します。
何から何までメイビアのペース。

って、これはキン肉マンの勝負はほぼすべて
そうなんですけど(まずはピンチに陥る)。


彼は「返し技」の名手なんですよね。

なので、キン肉マンの技がことごとく返される。

何をやっても通用しないという展開。
決して頭脳派ではないキン肉マンらしい展開。

この戦法がまたイヤな感じなんですよね。
なんかキン肉マンをバカにしたような戦いで。

試合前の態度・言動から、見事なヒールっぷり
だったですよ、メイビア。


そこで、キン肉マンがとった作戦は
「自分は動かない」というもの。


これにまんまとハマったメイビア、
ついにキン肉マンに捕まり、

48の殺人技の「No.3」を浴びることとなります。

その名も、「風林火山」。


のちに出るキン肉バスターや超人絞殺刑のような
オリジナリティはなく、一般的なプロレス技の
組み合わせ的なものなのですが、これがまた
往年のファンには、えらい人気があるんですよね。

内容は地味ですが、演出は派手でしたから。


「疾きこと風のごとく」の声と共に

アームホイップの形で相手をグルグル回し、


「しずかなること林のごとく」の声と共に

ローリングクレイドルの体勢で上昇、


「侵掠すること火のごとく」の声と共に

パイルドライバーで叩きつけ、


「動かざることやまのごとし」の声と共に
ロメロスペシャルに捕らえてフィニッシュ。

※最初はリバース・ロメロスペシャルだったが
のちに変更された模様


いやあ、あれはカッコよかった。
アニメ版もカッコよかった記憶があります。


1回目の超人オリンピックのラーメンマン戦や、
ロビンマスク戦に代表されるように、
これまで奇跡の逆転ばかりだったキン肉マンが、
初めて自らのオリジナルの必殺技で勝利したのが
この試合だったのでした。

もしかしたら、ちゃんとその実力を披露して
勝ったのって、これが初めてだったのかも?


その後、キン肉マンといえば、必殺技の応酬に
なるわけですが、その先駆け的な試合といっても
よいのかもしれません。

そうか、意外と大事な試合だったんだな。
やっぱり飛ばしちゃダメだったな、これ(笑)。


うん、アメリカのタッグ編も書こうかな。



そんなわけで、次回もお楽しみに。

ではでは。


-



このエントリーをはてなブックマークに追加        






キン肉マンの勝負を勝手に振り返ってみる(10)/キン肉マン×ジェシー・メイビア へのコメント一覧

  1. 1.
    • MZD777
    • 2022年08月23日 13:09
    この試合で妙に記憶に残っているのが、キン肉マンが策にかかったジェシーにかけた言葉
    「キミにとって相手の力を利用しない技などクリープを入れないコーヒーと同じだ」

    初めて読んだときはクリープを知らずに何のことだか分からなかったのが思い出深い

  2. 2.
    • さばく
    • 2022年08月23日 14:14
    アニメ版では風林火山がかなり重宝されてました。
  3. 3.
    • ガチャ
    • 2022年08月23日 15:59
    メイビアの余裕ある顔が、キン肉マンに捕まってからの余裕の無い慌てふためく顔に変わっていく様が、めちゃくちゃスカッとしました。キン肉マンがきちんと頭を使って「プロレス」をやって「実力で勝った試合」として覚えています。
  4. 4.
    • ウルフマン?リキシマン?
    • 2022年08月23日 20:22
    思えばアニメ版をマンガ化したカラーのキン肉マンがはじめて買ったマンガ本でした笑
    で、まさに風林火山でジェシーメイビアを倒してた記憶がこのコラム見て蘇りました。
  5. 5.
    • リビング
    • 2022年08月23日 23:12
    アニメ版の神谷明さんの声で脳内再生されます
  6. 6.
    • はるゆき
    • 2022年08月25日 02:21
    キン肉マンを完封したカメハメを破ったメイビア
    時代が違えば最強議論の候補になるだろう超人なのに第一線の出番はこれで終わりというw

    だから乗れない部分があるというか、劇場版の敵みたいな感じで本筋と関係ない雰囲気ありますねw
    たま〜に思い出した時に大阪城に駆けつけてみたり、しれっと超人学校の教官になってたりするけども
  7. 7.
    • 編集者・K
    • 2022年08月26日 20:58
    >>1
    キン肉マンはココアが好きなはずなのにね(笑)
  8. 8.
    • 編集者・K
    • 2022年08月26日 20:58
    >>2
    尺が長いから使いやすいんじゃないかと(笑)
  9. 9.
    • 編集者・K
    • 2022年08月26日 20:58
    >>3
    そうそう、
    この試合は「キン肉マンの方が強いから勝った」んですよ。
  10. 10.
    • 編集者・K
    • 2022年08月26日 20:59
    >>4
    おおおーー、これが思い出の試合なんですねえ。
  11. 11.
    • 編集者・K
    • 2022年08月26日 20:59
    >>5
    まったく同じ。
    「疾きこと風のごとく」
    これは神谷さんの声!!
  12. 12.
    • 編集者・K
    • 2022年08月26日 21:00
    >>6
    そうですね。
    ゲストみたいな立ち位置になっちゃいましたねえ。




コメントする(このブログのコメントをRSSフィードで購読することができます)

キン肉マンの勝負を勝手に振り返ってみる(10)/キン肉マン×ジェシー・メイビア にコメントする
絵文字
K-twitter K-facebook
Twitterボタン [henshusya_k]
編集者・Kのtwitterアカウントです。皆様お気軽にフォローしてくださいませ。
facebookボタン [k.no.heya]
Kの部屋のFacebookページです。皆様お気軽に「いいね!」してくださいませ。
LINE読者登録
小説、始めました!
新たなチャレンジ、動いております!
是非ご覧ください!( 執筆の経緯はコチラ)


月別アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
PROFILE
編集者・K / 編集者・K
雑誌・WEB編集の仕事をしているKと申します。「スポーツ」「TVゲーム」「少年漫画」「お笑い番組」「マカロニグラタン」をこよなく愛するオジサンです
  編集者・Kにメッセージ>>>>>Mail to K
  編集者・Kとtwitter>>>>>>>henshusya_k
  編集者・Kとfacebook>>>>>>Kの部屋
ACCESS
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク

トップに戻る