日曜日は家でのんびり、編集者・Kでっす!
シルバーウィークとも呼ばれるこの連休、
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
※って、天気がこの通りだから、みんな家に
こもってたりするのかしら??
さてさて、
本日は「背番号総選挙」第17弾の結果発表です。
※募集記事はコチラ
↓
コメント数はまた盛り返してきておりまして
今回も200を超えました。
皆さん、ありがとうございました!
で、
いやああーーーーー、
すみません、予想外でした!!!!
わし、大谷翔平がぶっちぎりでゲームセットだと
勝手に思っておりました。
昨今の活躍と存在感は、もはや説明不要。
なんかもう凄いじゃん、とにかく超絶に猛烈に
(どうにも上手く説明することができん:苦笑)。
なので、上記の募集記事の際も、あまり多くは
語らなかったんです。ヘタに「うーん、読めん」
とか言うと、ちょっとわざとらしいかな、とか。
そのくらいの圧勝を予想していました。
ところが、蓋を開けてみたら、
よもやのスーパーデッドヒート。
コメント欄を見ればすぐ分かったと思いますが、
先にお伝えすると、大谷翔平と長谷部誠、
この二強の一騎打ちとなったわけであります。
長谷部といえば、これまた日本の歴史に残る
サッカープレイヤー。3度「キャプテンとして」
W杯に出場するという、まさに我が国の主将。
いまを走る野球のスターか、
長らく日本を牽引したレジェンドか、
このふたりの勝負、どちらが勝ったのでしょうか。
背番号17、ランキングの発表です!
第9位からまいります。
って、2票しか入ってなくて9位なんだけど。
※いや、1位と2位に票が集中したせいで、
複数票が入った人物がもの凄く少ないんです…
----
■9位タイ(2票)
マリオ・エリー
元NBA選手
Hロケッツ、SA.スパーズ等
----
いやはや、また渋いところで来たもんだ。
もちろん名選手ですよ。
クセモノ中のクセモノだと思いますし、
チームに居たら心強いことこの上なし、
でも、2票入るかね(笑)。
Kの部屋読者、やはり恐るべし。
白髪鬼
2022-09-10 14:40:03
--
NBAサンアントニオ・スパーズのマリオ・エリーです。
中学・高校時代にBS1を契約をしてNBAを観ていた時代、派手さはないのに強いスパーズの中でもなぜか彼の印象が強く残っています。もちろん、ロビンソン、ダンカンのツインタワーが看板でしたが、エイブリー・ジョンソンのゲームメイクや華麗なパスがある中で、マリオ・エリーのスタッツに残りにくい仕事人的なプレーは好きでした。
こういう渋いところに入るコメントは
例外なく長文で熱い!!
なるほど、名選手コラムの候補に入るかも
しれんな、マリオ・エリー。
※アタマに入れておこう。
もうひとりの9位はこの人。
言われてみれば、的な。
----
■9位タイ(2票)
ダヴィド・トレゼゲ
元プロサッカー選手、元フランス代表
ユヴェントス、ASモナコ等
----
トレゼゲ、いいですねえ。
フランス代表でのアンリとの2トップ、
大好きでした。ふたりだけで点獲っちゃうの。
まあでも、一番印象に残ってるのは、
やっぱりユーロ2000のGゴールかなあ。
はりこん
2022-09-05 20:03:25
--
多分一票しか入らいないと思いますが、ダヴィド・トレゼゲです。ユヴェンティーノとして忘れられないフォワードです!
アルピ2022-09-05 20:17:00--
やっぱりトレゼゲ。得点に特化した具合ではピッポと並ぶFWだと思います。
二票入りましたよ(笑)。
ピッポと並んじゃいますかあ。
ちょうどこないだ紹介したばかりだわ。
しかし、みんな面白いところを
突いてくるよなあ。
続いて8位。
往年の名投手がランクイン。
■8位(3票)
山田久志
元プロ野球選手
阪急ブレーブス
----
「シンカー」ですよ。
わし、シンカーがどういう球種なのかは
よく分かってないけど、山田の得意なボールが
シンカーであることは知っていたからね(笑)。
そのせいで、シンカーってのは
アンダースローでしか投げられんと思ってた。
みちょ2022-09-05 13:28:43
--山田久志。球団がなくなってしまったため、永久欠番にならず。
j-q2022-09-05 21:22:21--
世代的(50代)に…やっぱり阪急ブレーブスの山田久志さん!あのサブマリンは唯一無二。
そうかあ…、
球団の消滅って、こういうことにも繋がるのかあ。
しみじみ。
続いて第7位です。
今日はNBA勢がケッコー強いかも。
こんな人もランクインしております。
----
■7位(4票)
リック・フォックス
元NBA選手
LA.レイカーズ、Bセルティックス
----
いやあ、また渋いところで。
フォックスは、シャック&コビー時代の
レイカーズでの活躍が有名かな。
チャンピオンリング3つ持ってますからね。
妻がヴァネッサ・ウィリアムスってことでも
当時は有名でした(すぐ離婚しちゃったけどさ)。
ボコ
2022-09-05 13:51:36
--
17番は野球のあの方になりそうですけど…
自分は元レイカーズのリック・フォックスに1票です!
ザ・黒子!!
YK2022-09-05 15:33:45--
レイカーズのスリーピートを支えたリックフォックスが思い浮かびました!すごく目立つスキルを持ってた記憶はないですが、総合力でスリーピートを支えた印象です!!
志音2022-09-05 12:23:15--
雲行きが怪しくなってくるゾーン突入ですね( ̄▽ ̄;)上位は無理ですが、黄金期を支えたロールプレイヤーのリック・フォックスに投票します。これといって特筆する事は無いんですが、俳優までこなす端正な顔立ちの選手でしたね笑
もう、コメントからも「スーパースターではない」
ということがよく伝わってくる(笑)。
ていうか、NBAプレイヤーになった時点で、
とんでもないスーパースターなんですけどね。
そんなこんなで第6位。
忘れちゃいけない、この選挙の名物、
「漫画のキャラクター」も入ってきましたよ。
----
■6位(5票)
若島津健
漫画「キャプテン翼」キャラクター
東邦学園、名古屋グランパスエイト等
----
え?
そんなに「17」の印象ある…!?
みんなホントによく読んでるもんだなあ。
キャプテン翼を知っていれば、若島津健を
知らんなんてことはないでしょうけど、
背番号もわりと印象に残ってるのね、みんな。
※因みにだけど、ふたりのGKを「若〇〇」で
揃えた高橋先生のセンスには脱帽です。
ケッコーこれって勇気がいることじゃないかと。
線
2022-09-06 10:29:46
--
なんでよ
♯17若島津健でしょ
あれだけ全国の小学生に影響を与えた選手はいないはず
一回はやりましたよね三角飛びw
さばく
2022-09-06 11:19:01
--
リアルでは多分大谷と長谷部の一騎打ちでしょう。
ということで、架空の世界でのイチバンを目指します。
若島津健 明和FC
小学生大会での衝撃
再延長に入る前までは普通にゴール奪える気がしなかった。
繁222022-09-10 13:26:22--
初回登場時の若島津健!(明和FC)
うむ、確かになかなか絶望感はあった。
ミューラーほどじゃないと思うけど(苦笑)。
そして、三角飛びはスカイラブハリケーンと並ぶ
小学生たちのあこがれの技だったことも事実だ。
そして、ここからベスト5。
そういえば、野球界からのエントリーは
今回みんなピッチャーだわ。
ということで、この人。
----
■5位(6票)
佐々木朗希
プロ野球選手
千葉ロッテマリーンズ
----
ヤクルトの村上宗隆と共に、
大谷のような怪物になる予感満載ですよね。
しかし、20歳で完全試合って…。
大谷は史上最強と言われつつ、
投手としてはそれを超えるかもしれない男が
既にスタンバっているという野球界の奥深さ。
IGUCCHI
2022-09-05 12:09:45
--
今回は2強かな、、と勝手に思っています!
実際に見たことがあるということで
令和の怪物佐々木朗希に1票入れます!
めちゃくちゃ腰低くていい子だったな。
B2022-09-05 20:14:58--
17番…。新旧問わずピッチャーの背番号のイメージです。メジャーリーガーよりNPB。完全試合漢、佐々木朗希です。スピードの価値観を破壊した漢です!
りりりりり
2022-09-05 21:35:24
--
パーフェクトゲーム、現地で見ました。
メディアは怪物と騒ぎ立てますが、
彼は怪物なんかじゃない。
球界の宝物になるべき存在。
佐々木朗希に1票。
元千葉県民2022-09-07 11:58:30--
令和の怪物佐々木朗希でお願いします。平成一度しかない完全試合を令和に入って早々にやってのけた看板通りの怪物です。実績はまだこれからの20歳ですが未来への期待も込めて一票投じたいと思います。
で、
続く第4位は、「完全試合」繋がりで
この方だったりします。
----
■4位(15票)
槙原寛己
元プロ野球選手
読売ジャイアンツ
----
わしら世代では「完全試合 イコール 槙原」
ですよね。
平成唯一なので、そりゃ記憶にも残ります。
んで、以前語らせてもらいましたが、
あの頃の巨人って、今の明石家さんまさんよりも
テレビ登場頻度が高いような手段ですから。
そのエース格となりゃ当然入ってきますよねえ。
おっさん
2022-09-05 16:20:22
--
ミスターパーフェクト槙原寛己に1票
完全試合にバックスクリーン3連発さらには敬遠球を新庄にサヨナラ安打されるなど実力もネタに事欠かない選手でした。
そして今でもYoutube等で喋っても面白い人です。
モリミチ
2022-09-13 20:10:13
--
17といえば槙原の印象が強い!
昭和生まれのオッサンにとっては17は槙原です!
あの頃の巨人軍の認知度は以上ですからね!
じ2022-09-05 20:34:43--
これは槙原寛己ですねバース、掛布、岡田…は見てませんが、抑えに移って一発もらうのはしょっちゅう見てましたw常に、大丈夫か?と思いながら見てたのを思い出します。
ふら2022-09-05 21:02:10--
ミスターパーフェクトの元巨人の槙原寛己ですねテレビでリアルタイムで見てました
キューニー・ボルガ・キタノッデ2022-09-07 11:18:39--
平成のプロ野球で唯一の完全試合達成者ミスターパーフェクト 槙原寛己
はむさん2022-09-07 22:48:05--
巨人の先発三本柱、槙原寛己さん対阪神の成績がよいというのが意外だった。新庄のサヨナラヒットとかバックスクリーン三連発のイメージがつよいので。
そうか、「やられた側」としての印象も強いのか。
伝説のバックスクリーン三連発、
新庄の敬遠のアレ、確かに名場面だわ。
あとは、テレビ慣れしてたのもあるだろうけど
やっぱり「面白い人」ってのもミソだなあ。
うん、巨人関係は、いつも強い。
さあ、ベスト3です。
冒頭でお伝えした通り、1位・2位はあのふたり
なので、最後の1人的な発表ですね。
ここはKの部屋らしいところが入りましたよ。
----
■3位(16票)
クリス・マリン
元NBA選手、元アメリカ代表
GS.ウォリアーズ、Iペイサーズ
----
伝説の「ドリームチーム1」の選手です!
名シューターですよねえ。
「スラムダンク」の三井寿や神宗一郎の
モデルを語る際にも、バードやミラーと並び
よく名前が出てくる選手だと思います。
ラン・TMC、カッコよかったですねえ。
※今度名選手コラムで取り上げようかしら。
19752022-09-06 06:11:36--
クリスマリン左利きのシューター、なんか静かに入るシュート、カッコよかった
たけぞう
2022-09-07 06:58:20
--
どうしてもパッと思い浮かんでしまうのが昔の選手で、牛島さんかクリス・マリン。今回はマリンにします。
てふ2022-09-05 18:26:26--
クリス マリン自分と同じサウスポーのシューター!運動能力があまり高くないのにあの活躍。ずっと憧れでした!
カレー馬鹿一代2022-09-05 18:43:49--
大谷君、長谷部…迷いましたが、クリスマリンに一票!3Pシュートのフォームの綺麗さは個人的に未だにNo1です!
しょうた 父2022-09-05 19:17:23--
ラン&ガンの象徴!クリス・マリン
らら2022-09-05 20:04:18--
クリスマリンに一票ウォーリアーズのシューターといえば今やカリー(トンプソン)ですが、クリスマリンの存在も忘れてはいけません!
ぽじ2022-09-05 20:19:45--
クリス・マリン黄金時代の名シューターオールNBAチームに89-92の4年連続とかレジェンド中のレジェンドでしょう
このブログではNBA選手はみんな有名人。
Kの部屋ならではのランキングですね。
ということで、
残すはふたりです。
野球なのか、サッカーなのか。
同時に発表しましょう!
----
■2位(71票)
長谷部誠
プロサッカー選手、元日本代表
浦和レッズ、ヴォルフスブルク等
----
----
■1位(75票)
大谷翔平
プロ野球選手、日本代表
北海道日本ハム、LA.エンゼルス等
----
うーーーーーーん、僅差!!!!!!!
大接戦は、大谷翔平に軍配です!!!!
1・2位が跳びぬけていたパターンで言えば、
長嶋茂雄×アレン・アイバーソンの時以来の
大接戦だったかな。
こういう戦い、面白いなあ。
そんなわけで、両者へのコメントを確認。
まずは、長谷部誠。
めそ
2022-09-05 12:21:35
--
サッカー元日本代表の長谷部誠に一票お願いします。心が整います。
ぴこいち
2022-09-05 13:25:55
--
サッカー日本代表で長くキャプテンを務めた長谷部誠に1票です。
でも1位はオータニサーン( ゚Д゚)デショウネ!
いっちゃん2022-09-05 14:09:41--
背番号17番だと、やはり俺たちのキャプテン、長谷部誠でしょう!!クールですが、キャプテンシーは歴代No.1。長く日本代表のキャプテンをつとめた長谷部誠でお願いします!!
たかP2022-09-05 18:00:30--
長谷部誠。浦和レッズ時代のボランチから前線へ飛び出していく推進力は鈴木啓太との相性抜群でした。正直、現在のドイツでリベロとしても成功する姿は想像出来なかったです。
いっきっき2022-09-05 16:00:26--
そうか、オオタニがいたかと思いつつ、やっぱり長谷部誠です!長らく活躍したキャプテンの印象が強いです!
バルバルサ2022-09-06 14:28:18--
長谷部誠です。W杯3大会キャプテンで出場は、世界でも例を見ないのでは?2010年のPK戦で負けた時、真っ先に立ち上がり、チームメートを労った姿、2018年のベルギー戦の逆転ゴールの直前、ルカクのスルーしたボールに僅かに触っていたシーン、忘れられないです。そして今でもドイツでプレーし続け、再びCLに臨む今季。長谷部ジャパンの実現を願っています。
タップ2022-09-06 00:33:11--
長谷部誠ですね。浦和のルーキー時代は襟足の長い頼りなさそうな優男だったのに、今やキャプテンと云えば誰?的なアンケートがあれば、確実に上位に入るであろう頼れる男ですからね。
RVP2022-09-06 00:50:33--
16番、あまりに浮かばず初の不参加といたしました。今回は時代的には二刀流なのかもしれませんが、やはり今回サッカー日本代表のゆるぎないキャプテン長谷部誠でお願いいたします。
totoro-2022-09-05 22:38:22--
この企画が始まってから幾つかの番号は決まっていたわけで、#17もその1つでした!長谷部誠、歴代日本代表キャプテンの中でも絶大なキャプテンシーを持った選手ではないでしょうか!
ら2022-09-05 20:18:35--
長谷部誠に一票!10年→14年→18年と3大会連続で日本代表キャプテンを任せられるなんて、心整いすぎです!それだけ長く代表に君臨されると、背番号も刷り込まれましたね!
長谷部については、アスリートとしての
評価を飛び越えて、ひとりの人間としての存在感も際立ってますよね
そのあたりを称える声も多かった印象です。
「心を整える」
当時のトレンドワードでしたな。
そして、大谷翔平。
いや「オオタニサン」への声はこちら。
ML
2022-09-05 12:07:18
--
ビッグフライ!オータニサン!!
mario
2022-09-05 12:13:27
--
大谷翔平
アンケートの時期が違って、もしもチームが変わって背番号も変わってたとしたら、大谷=17でないかもしれないけど、今回のタイミングのアンケートなら、大谷ですね。
ホークスファン2022-09-05 12:20:09
--初コメです。大谷選手しか考えられないですね。彼の登板日なんかは、かぶりつくようにテレビに見入ってしまいます。
ポンズ2022-09-05 12:24:15--
大谷翔平でお願いします。競技は違いますがある意味スラムダンクをも超越している存在だと思います。メジャー相手にこんなにワクワクさせてくれる選手もうでてこないような気がします。
マサさん2022-09-05 12:37:03
--中日ファンとしては 柳投手を推したいが…ここは二刀流で歴史を作りまくってるSHOWTIMEこと大谷翔平に1票でお願いします!
角田2022-09-05 13:54:46--
エンゼルス大谷翔平に1票です。まさに生ける伝説で、リアルタイムで大谷の活躍を見られるのはめちゃくちゃありがたいことです。
d2022-09-05 15:25:33--
日本人だけでも思い浮かぶのは長谷部、槙原といるんだけど、これはもうしょうがない。生ける伝説大谷翔平!すでに後世にレジェンドとして名を残すことは間違いない。しかも世界レベルで、、、これからの活躍も期待しています!
Fuku2022-09-05 16:15:04
--大谷翔平に一票。カープファンなんで、日本シリーズ9戦5勝の山根和夫とかも考えましたけど。。でもやっぱり、誰もが納得するのは、大谷翔平ですね。
スーパー
2022-09-05 17:08:05--
バスケしか知らない私で、野球は本当素人ですけれども、ここは大谷選手しかいません。
雪の大魔王2022-09-05 21:03:44
--巨人ファンとしては槙原ですけど、晩年は新庄に敬遠の球をサヨナラヒットにされたり、9回抑えで出てきたら打たれまくって、挙句の果てにはリリーフで登場したら阪神ファンから拍手が起こったり。なのでオートゾックスに大谷翔平!今は18番と言えばエース、51番と言えば高打率、55番と言えばホームランバッターに与えられるように、いつの日か二刀流に挑戦する期待の新人には17番を与えられるのではないでしょうか?
ナナシ2022-09-05 21:44:46
--日本の野球会にいまいち元気がなかったり(今は村上選手が話題ですが)NBAがシーズンオフに入ったりしてる中、(もうすぐ始まりますね)メジャーの第一線で連日の様に活躍している(と、日本のニュースは取り上げている)大谷さんはいったい何処まで成長するのか、毎日の楽しみになっています。願わくばチーム事象がもっと良かったら。しっかり結果を残せる打線になっていたら。。「たられば」を上げたらきりがないですが、それをも覆す結果をこれからも残してほしいと願います。
Yama
2022-09-05 22:45:35
--
大谷翔平or佐々木朗希
ですが、
メジャーMVP(2年連続?)で、さらに、これからあり得ない記録を作るであろう
大谷翔平で。
佐々木朗希には投手専任で、前代未聞の記録をこれから作ってほしい。
WBCで揃ったらうれしいな?
わし2022-09-06 01:59:26
--毎日オータニサーン!これだけ一人の選手を追い続けたのはあとにも先にも無い気がします。※活躍次第でその日のやる気が変わるのがいい例です。
ishizo2022-09-06 02:04:49--
大谷翔平NPBで二刀流は無理だ、メジャーで二刀流なんか通用しない、こういった言葉をことごとく跳ね返して、そんな人たちの手のひらを返させました。『打つ大谷』も『投げる大谷』も好きですが、全力でダイヤモンドを駆け回る『走る大谷』が野球大好き小僧感が増していて個人的には1番好きだったりします。
mvp2022-09-13 20:08:00--
テレビやネットで大谷翔平の17番を見ない日がないww存在感が圧倒的すぎます。ビッグフライ!オータニサン!
グテ2022-09-10 10:33:31--
17番は大谷選手でお願いします。日ハムでの11番がエンゼルスでは欠番だったので17番選んだようですが、27番にしようと思ったというジョークが懐かしいです。前人未踏の領域を突き進む姿はアメージングです。二刀流のピークはあと数年かもしれませんが、レジェンド間違いなしかと。
ヒゲ2022-09-12 20:24:31--
野球の大谷選手ですね。自分は野球に詳しいわけではないですが、プロ野球を目指している人、熱心な野球ファンの皆さんは、彼が活躍している時代に野球に触れていることが凄く幸せなんでしょうね。それくらい素人から見ても圧倒的で性格も素敵だと感じます。
いやあ、まさにいま話題の頂点にいる人
ならではのコメント群ですな。
と、
「自分は〇〇ファンなのでそこに一票入れたいが
今回ばかりは大谷翔平。しょうがない」
的な意見も多いのが特徴ですね。
もうしょうがないくらいに凄いという(笑)。
いやあ、熱い戦いだったなあ。
というわけで、決定しました!
Kの部屋読者による背番号総選挙、
背番号「17」といえば、
大谷翔平
です!!
16・17と、野球が2連覇達成ですね。
皆さん今回もたくさんの投票、
ありがとうございました!!
次回、「背番号18」でお会いしましょう!
----
超人だな、超人。
↓
----
わりとカッコいいとお馴染みの
こちらのリスト、是非ご覧ください。
↓
----

![]() |
【結果発表!】背番号総選挙/背番号「17」といえば誰? へのコメント一覧
まだ最接近じゃなくてもかなりの雨量なので恐ろしいです。
ちな、Kさんのコメントの中の
「16・17と、野球が2連覇達成ですね。」
と、ありますが、 おそらくですけど、野球が4連覇すると予想します。
おそらくですけどね!
毎回NBA選手が入ってきますねえ
みんなマニアックすぎるww
しかも二人とも日本時代は11だったという共通点もありました。
次回、18は野球選手が中心になりそう。