10月3日、今日の日記です。
昨日、衣替えしたんですよ。
半袖シャツやらTシャツやら、夏満開の服は
クローゼットの衣装ケースにしまいまして、
秋っぽいのを出したんですよね。
※今週中盤から着ることになるのかしら?
で、思いました。
わしの服、
黒・白・グレー・青(& 紺)ばっかりやんけ、と。
ほか、茶色と緑が2着ずつあるくらい。
形は違うんですよ。
シャツがあれば、ジャケットもあって、
スウェットもパーカーもコートもある。
でも、色がだいたい一緒。
まあ、もういい年なんであまり派手な感じの
服は着ないのですが、とはいえもうちょっと
バリエーションあってもよさそうなのに…。
今年はちょっと違う色にも挑戦しようかしら。
皆さん衣替えしましたか?
で、色はいっぱいあります?(笑)
以上、
毎度どーでもいい日記になっちまいましたが
今日はこのへんで。
ではでは。
----
今日は、皆さんにサッカー日本代表について
ご意見いただきたく、記事発信。
↓
※みんな詳しいねえ。勉強になります!
あ、昨日は背番号総選挙も更新しましたの、
まだご覧になっていない方、よろしく〜。
↓
----

![]() |
今日の日記2022/10/03 服のハナシ 〜黒・白・グレー・青ばっかり〜 へのコメント一覧
最近は、嫁に服を選んでもらっているので、緑や赤やピンクなど、多色化になりましま。自分では黒・グレー・紺が似合うと思っていても、嫁に言わせれば、赤などでも全然似合うやんと言われ、個人的にはしっくりきてない服を着させられます。
黒、白、紺が殆どで、たまーに茶、緑がある程度です
先日は何気なく選んだ着た服が全て紺で全身紺になりました笑
赤とか青とか若い頃は平気で着ていたんですが、今は無理になっちゃいましたね。
あるあるですなあ(笑)
わかってもらえて嬉しー
どうやら男はだいたいネイビー系が好き(笑)
年ですな
同意が多い―
やはりメンズは皆さまのクローゼットの中
通りのカラー展開をメインで生産します。
メンズは圧倒的に
ホワイト、ブラック、ネイビーが強い。
次にグレー、ベージュ、カーキといったところ。
何ならグレーはライトグレーとダークグレー
いやむしろ杢グレーなど、グレーの中で
濃淡で色展開出す製品もあります。
あとは各ブランドや製品カテゴリによって
レッド、ブラウン、グリーン、イエロー、パープル等のカラーが差し色として生産されます。
ただしカラー別の生産数にはかなり差があり、
ブラック100枚なら差し色は30枚など、
そもそも差し色はあまり世の中に出回る量が
少ないのが現状です。
それだけ圧倒的にメインカラーが売れるから。
なので自然と手に取る率そのものが
似てくるのもあるのです。。