当ブログコンテンツの無断転用はご遠慮ください
このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 2022年11月07日12:05

思い出の強敵/パンチアウト!! の「マイク・タイソン」

どーも!!!

ゲーム大好き、編集者・Kでっす!!
今日は久々に思い出の強敵、語りまっす!!


こんな感じで色々振り返っております。
わりと(かなり)オッサン向けの企画です。




今日ピックアップするゲームは、
ファミコンの名作(だったと思う)
「マイク・タイソン パンチアウト」です。

※のちにWii版も出ましたな(やってないけど)


当時わりと話題になったゲームだと思うので、
オッサン世代の方は、ケッコーやってるのでは?

実際、面白いしね。


あの頃のマイク・タイソンといえば、人気絶頂。
いまのメイウェザー以上の知名度を誇っていたと
思います。誰もがその存在を知っていました。

そのタイソンが出てくるゲームということで、
当時のガキどもは夢中になったものですよ。


画面は凄くシンプルで、リングを動き回るような
ことはなく、対面の体勢でずーっと戦います。

それでいながら、様々な「タイミング」の取り方が
かなり難しくて、相手も個性派だらけで、なかなか
やり応えがあったんですよね。


懐かしいなあ、
ピストン本田とか、ボールド・ブルとか、
ミスターサンドマン、スーパーマッチョマンとか
なんか面白い奴がいっぱい出てきたわ。

そして、並み居る強敵を倒したあと、
最後の最後にマイク・タイソンが出てくるのです。


これがね、

もう死ぬほど強いんですよ。
クッソ強いんですよ。

大迫よりハンパないんですよ、
小梅太夫より笑えないんですよ、
ドッキリ企画の浜田雅功より理不尽なんですよ。


まず、序盤はアッパーを駆使してきます。


これ、一発でも当たったらダウンです。


いや、もうちょい耐えさせろや。
昇竜拳より強えじゃねえかよ。


見てからかわすのは不可能ですので、リズムを
読み切るしかありません。ということで初見では
絶対に喰らうと思います。

これはやられまくって体で覚えるしかありません。
修行あるのみです。

それを切り抜けると、今度はタイミングの異なる
ストレートを撃ってきます。

またやり直しです。アッパーとは間合いが違うので
修行し直すしかありません。


で、相手の攻撃をかわしてパンチを当てる。

これをノーミスで何十回(へたしたら100以上?)
繰り返し続ける必要があります。

前述の通り、こっちは一発喰らったらダウンです。
でも相手にはコツコツ何度も何度もやるしかない。


5回くらいは出来るんですよ、集中してれば。

でも子供って集中力が切れるの早いですから(笑)。
どこかで気を抜いて喰らっちゃうんですよね。

で、ジ・エンド。

ああ、理不尽。


ホント、昔のゲームって、
こんなのばかりだったよなあ。

家にあるゲーム、大半が「クリアしたことない」
やつだったっていう時代だもんなあ。


皆さん、やったことありますかね? 
あのタイソン、倒せなかったですよね?



以上、また古すぎる作品を取り上げて
コメント欄が不安でたまらない編集者・Kでした。


ではでは。



----

イイ感じにやられてる動画ありました。
喰らったら終わりのやつ。



----


このエントリーをはてなブックマークに追加        






思い出の強敵/パンチアウト!! の「マイク・タイソン」 へのコメント一覧

  1. 1.
    • totoro-
    • 2022年11月07日 12:19
    確かに(笑)
    クリアしていないカセットばかりでした(爆)
    それで思い出したのが『バンゲリング・ベイ』でしたね。2コンのマイクで遊んで終わりでした(笑)
  2. 2.
    • Y
    • 2022年11月07日 12:25
    このゲームは無理。初見でピストン本田で諦めた
  3. 3.
    • ダイスケ
    • 2022年11月07日 13:08
    • 5
    懐かしい!
    やってました!マイクタイソンまで辿り着けたかどうかも不明ですが、結構面白かったですねー
    あとその頃はおもにくにお君シリーズで遊んでましたね!ローリングソバット、人間魚雷!
  4. 4.
    • カイリンカイルン
    • 2022年11月07日 13:43
    たしかタイソンのパンチのきっかけはウインクでしたよね。タイミングがシビア過ぎ(笑)
  5. 5.
    • めそ
    • 2022年11月07日 15:27
    懐かしいですねー、自分はズボンが下がっちゃうやつしか記憶にないけど面白かったです。小さかったのでもちろんタイソンにすら辿り着けて無いですけど。
  6. 6.
    • カレー馬鹿一代
    • 2022年11月07日 15:45
    当時のソフトはホント小学生には難し過ぎるゲームが多かったですね(笑)

    これももちろんやりましたが、当然の事ながらタイソンに勝てずでした(笑)
    ラスボス感ハンパなかったです!
  7. 7.
    • 編集者・K
    • 2022年11月07日 19:37
    >>1
    バンゲリングベイは、少年時代は何もかも分からなかった(笑)
  8. 8.
    • 編集者・K
    • 2022年11月07日 19:37
    >>2
    序盤のヤマですな。
    ドラクエ3でいえば、カンダタくらいの位置。
  9. 9.
    • 編集者・K
    • 2022年11月07日 19:38
    >>3
    タイソンまでたどり着くのは至難の業でしたねえ。
    くにおくんは、「ダウンタウン熱血物語」が大好きです。
    ダブルドラゴン兄弟の記事を以前書きました〜。
  10. 10.
    • 編集者・K
    • 2022年11月07日 19:39
    >>4
    あれは慣れるまで絶対に無理です。どうしても喰らう(笑)
  11. 11.
    • 編集者・K
    • 2022年11月07日 19:41
    >>5
    ああ、いましたねえ。デブのやつ。
    わし、小学生時代に友人と一緒にタイソンまで辿り着きましたよ!
  12. 12.
    • 編集者・K
    • 2022年11月07日 19:41
    >>6
    あのタイソンはマジでやべえです。
    かなり絶望的でしたね。
  13. 13.
    • 神悟空
    • 2022年11月07日 20:21
    • 5
    とても懐かしいですよ私も持ってました!相手の倒れ方がおもろい
  14. 14.
    • 裸王
    • 2022年11月07日 21:45
    各キャラに攻撃のクセや隙がちゃんとあって
    ある程度慣れれば、気持ちよく相手をKOできるのが面白かった
    タイソン戦も序盤の一撃必殺アッパーの嵐を躱し切るのがスリリングだったな〜。
  15. 15.
    • 雪の大魔王
    • 2022年11月07日 22:07
    そもそもタイソンまで辿り着けなかったです。

    もし良かったら、誰もがやったことがあるであろうロックマンも取り上げてもらうことはできますか?
  16. 16.
    • 愚零闘篠路
    • 2022年11月07日 22:43
    子供の時はファミコンで、大人になってからwiiでダウンロードしてやりました。
    タイソンまで行くのも至難の業ですよね。
    あの酒飲んでるやつにすら勝つの大変です。
  17. 17.
    • ようすけざん
    • 2022年11月08日 07:05
    • 5
    タイソンまでいけなかったっす、あの頃はボンバーマンを引火させてステージを練り歩くのやってました。
  18. 18.
    • ・・・
    • 2022年11月08日 09:18
    タイソンまで辿り着けなかったクソ雑魚ナメクジです。ファミコンなんてクリア出来ないなんて当たり前だったからなあ。それゆえコツコツやればいずれクリア出来るドラクエは印象に残ってる。
  19. 19.
    • d
    • 2022年11月11日 14:33
    パンチアウトやったことないです、、、

    ファミコンの理不尽ゲームの代表格
    クソゲーの語源になったとも言われる「いっき」の記事も書いて欲しいです笑
  20. 20.
    • パスワード
    • 2022年11月12日 16:42
    007 373 5963
    で、タイソンから
  21. 21.
    • 編集者・K
    • 2022年11月13日 15:01
    >>13
    ピヨピヨいう感じがいいですよね。
  22. 22.
    • 編集者・K
    • 2022年11月13日 15:02
    >>14
    そうそう、各キャラに対して攻略法があってね。
    昔のゲームって、とりあえず連打ばかりだったので、
    当時のゲームの中では、かなりレベル高かった記憶アリ。
  23. 23.
    • 編集者・K
    • 2022年11月13日 15:02
    >>15
    エアーマンが倒せない、的なやつですかねえ。
  24. 24.
    • 編集者・K
    • 2022年11月13日 15:03
    >>16
    うん、あの酒飲んでる奴、強いモン(笑)
  25. 25.
    • 編集者・K
    • 2022年11月13日 15:03
    >>17
    ずっとボタン押しておくやつですね。
    あれ、ちょっと時間たつと効果切れませんでした?
  26. 26.
    • 編集者・K
    • 2022年11月13日 15:04
    >>18
    当時のゲームはクリアできないのがデフォルト。
  27. 27.
    • 編集者・K
    • 2022年11月13日 15:04
    >>19
    「いっき」は語れるほどやってねえです。
    なんだか、やったことなくても伝説としてみんな知ってて
    いわゆるエアプな気が…。
  28. 28.
    • 編集者・K
    • 2022年11月13日 15:05
    >>20
    おっと、試す機会があれば入れてみよかな。




コメントする(このブログのコメントをRSSフィードで購読することができます)

思い出の強敵/パンチアウト!! の「マイク・タイソン」 にコメントする
絵文字
K-twitter K-facebook
Twitterボタン [henshusya_k]
編集者・Kのtwitterアカウントです。皆様お気軽にフォローしてくださいませ。
facebookボタン [k.no.heya]
Kの部屋のFacebookページです。皆様お気軽に「いいね!」してくださいませ。
LINE読者登録
小説、始めました!
新たなチャレンジ、動いております!
是非ご覧ください!( 執筆の経緯はコチラ)


最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
PROFILE
編集者・K / 編集者・K
雑誌・WEB編集の仕事をしているKと申します。「スポーツ」「TVゲーム」「少年漫画」「お笑い番組」「マカロニグラタン」をこよなく愛するオジサンです
  編集者・Kにメッセージ>>>>>Mail to K
  編集者・Kとtwitter>>>>>>>henshusya_k
  編集者・Kとfacebook>>>>>>Kの部屋
ACCESS
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク

トップに戻る