久々更新、編集者・Kです。
すみません、
少々ご無沙汰しておりました。
猛烈に仕事が忙しく、土日も出張で1日中仕事、
ブログに割く時間が全然ございませんでした。
※週末たくさんアクセスいただいていたのに、
本当に申し訳ないです(あらかじめ仕事だって
言っとけばよかったですね。ごめんなさい)
さて、
本日、カタールW杯に臨む日本代表メンバーの
発表がありましたね。皆さん既にご存知のことと
思いますが、一応貼っておきましょう。
↓
▽GK ・川島永嗣(ストラスブール/フランス) ・権田修一(清水エスパルス) ・シュミット・ダニエル(シント=トロイデンVV/ベルギー) ▽DF ・長友佑都(FC東京) ・山根視来(川崎フロンターレ) ・谷口彰悟(川崎フロンターレ) ・板倉滉(ボルシア・メンヒェングラートバッハ/ドイツ) ・冨安健洋(アーセナル/イングランド) ・酒井宏樹(浦和レッズ) ・中山雄太(ハダースフィールド/イングランド) ・吉田麻也(シャルケ/ドイツ) ・伊藤洋輝(シュトゥットガルト/ドイツ) ▽MF/FW ・柴崎岳(レガネス/スペイン) ・遠藤航(シュトゥットガルト/ドイツ) ・久保建英(レアル・ソシエダ/スペイン) ・鎌田大地(フランクフルト/ドイツ) ・南野拓実(モナコ/フランス) ・守田英正(スポルティングCP/ポルトガル) ・伊東純也(スタッド・ランス/フランス) ・相馬勇紀(名古屋グランパス) ・田中碧(フォルトゥナ・デュッセルドルフ/ドイツ) ・三笘薫(ブライトン/イングランド) ・堂安律(フライブルク/ドイツ) ・前田大然(セルティック/スコットランド) ・浅野拓磨(ボーフム/ドイツ) ・上田綺世(セルクル・ブルッヘ/ベルギー)
いやあ、
これ全部当てた人、いないんじゃないかなあ。
Twitter見てても「的中!」みたいなツイートは
全然見当たらないし、我がブログ読者の中でも
ヘタしたらゼロかも?
とっくにネット上で語り尽くされていますが、
原口が外れるとは、誰も思ってなかったんだなと
ホントに強く感じます。
なんか、発表直後は「大迫、外れた!」みたいな
声が多かったと思うんです。
それはおそらく、入るか入らないかについて、
戦前から、ある程度注目されていたから。
だから26人読み上げられた瞬間に
「あ、外れた!」となったんじゃないかなあ。
一方の原口は、みんなの中で当落選上にいない
(絶対に入ると思われていた)選手だったようで、
なんなら、彼がメンバーに入っていないことに
すぐに気づかなかったんじゃないかと。
入ると思っていた選手が外れ、
入らないと思っていた選手が入り、
アチコチでいろんな意見が飛び交っています。
わしが抱いた印象は「初出場が多い!」だったかな。
初出場の選手がこんなに多いのも、なかなか珍しいなあ。
— 編集者・K (@henshusya_k) November 1, 2022
中盤より前は、柴崎と遠藤だけかあ。
これ、真っ先に思いました。
こういう大会では、ベテラン&大会経験者の
存在をケッコー重視する方なので。
※すげー昔にそんなこと書いたこともアリ。
↓
特に中盤から前は、初出場メンバーだらけ。
うん、これはやっぱり予想外かも。
原口、大迫という固有名詞よりも「経験者」が
これだけ外れたということが予想外。
で、東京五輪組がすごく多いですよね。
ということで、ふと思ったのが、2002の雰囲気に
ちょっと似てるかもしれないな、ってこと。
あの大会も、手前のシドニー五輪メンバー
(要は79年組+中田や松田)がたくさん入ってて、
つまりは初出場がわりと多かったんですよね。
※まあ、2回目の大会だから初出場が多いのは
当然っちゃあ当然なんだけどさ。
特に中盤から前のスタメン系の選手でいうと、
98年大会から継続して入った選手って、
中田と小野伸二くらいだったかな。
※ゴンさんは出場機会少ないと思われてたし、
モリシやハットもジョーカー型の選手だったし。
で、その若いメンバーたちは、本番で見事に
躍動してくれたんですよね。
うん、今回もそんな大会になるかもしれんですぜ。
っていうことで、いつも通りポジティブに
考えますよ、編集者・Kは。
皆さん、どう捉えましたか?
ていうか、当てた人、いる??(笑)
-

![]() |
サッカー日本代表 26人当てた人、見当たらない説 & 2002に雰囲気似てる説 へのコメント一覧
多少特殊な選出になっても致し方なしかな
前からのプレス重視で選んだ印象が強い
守備陣は経験重視で
攻撃陣は若さや勢い重視なのかなーと思いましたよ。
若さゆえに
大会中の、攻撃陣の成長や覚醒に期待します。
赤木剛憲も述べていた『無名で結構』『このチームを早く見せたい』の心境でキックオフを待ちましょう!
もちろん選ばれた選手達には頑張ってもらいたいです。
ただ、個人的には残り3週間程なのに怪我している選手を選ぶのはどーなのかなーと思ったりもしちゃいます。
経験値もあるし代表常連でもあるので逆サプライズですね
怪我してる浅野と板倉選んだどうなんですかね
それだったれ大迫と畠中あたり選んだいた方が良かった気が
まぁ本番頑張ってもらいましょう
年齢順の発表も誰も予想出来なかったでしょう。
2002年との共通点で言うと、監督がフルと五輪兼任ということ。森保監督の言う1カテゴリー2チーム。
今回の特殊なのは、五輪が一年延期のため、一年後であること。五輪から二年空くと、五輪落選組が成長して試す時間もある。五輪の主力が怪我や移籍失敗で衰退していたりする。
一年しかなくコロナもあるから、テストマッチが少なくて新戦力が入りにくかった。五輪の主力がある程度そのままになったんだと思う。
相馬が選ばれるなら個人的には南野を外して欲しかった。
相馬なら左右出来るから、久保と堂安をトップ下でやらせる事も可能ですし。
そうなるとトップ下のサブもいらないから、使い道の多い原口の方が良さそう。
原口を外して、怪我している2人を入れる…
守備重視にしては柴崎を選んでいるし、攻撃面では南野じゃイマイチだし、どっち付かずな布陣になりそうですね。
この面子で浮足立ったシーンを落ち着かせることが出来る選手は長友くらいでしょうか。あまり良い結果が想像出来ませんが、下馬評を覆すサプライズを起こして欲しいですね。
ついでに原口は当落線上の選手で、柴崎とか入れるくらいなら原口だろ〜てのが実態だと思います。
やっぱり入れてきた川島、柴崎、南野、浅野。
大迫もポイチなら入れるだろうと思いましたので少し意外でしたが、当落線上であるのは確かでした。
個人的には
相馬 ⇒ 旗手
柴崎 ⇒ 原口
が外れましたw
大迫・古橋 選外は予想してましたが。
2人・3人は皆さん外すと思います。
選ばれたメンバーを信じて応援します!
だから完全的中は少なかったと思う。かくいう私もメタ予想して相馬⇄原口で外しましたし、、、
ただ35人くらいのラージグループからの絞り込みだからそんなええっ!って驚きはなかったですね
abemaインタビューで経験大事って言ってた割に攻撃選手に経験者おかないのはズルだよ、、
そう、いつだって全力応援モードですよ!
相手が分かってますからね、それはありますね。
忙しいですが、生きてますよ〜
押し込まれる時間が多いでしょうからね。
フレッシュに攻めて、老獪に守るのかも。
黄金の中盤は、02年の後からですな。
そう、全力応援です!
すべて含めていい方に転ぶと信じてます!
あとは応援するのみです!
ああ、そうか。
監督が兼任なのも同じですね。
わしは明るい未来を信じてます!
あとは応援するだけっす!
いつでもポジティブにいきましょう!
わしなんて2006年でもまだカズのことちょっと考えてましたよ
まあ、当たりませんな。
いまだ「当たった!」という声はどこからも聴こえてきませんな。
そう! あとは信じて応援!
その意気です!
当てさせないための話術だったのかしら(笑