ブログ歴18年目に入ったことを勝手に記念し、
頼まれもしないのに新コーナーを始動した男、
編集者・Kでっす!
こんな経緯で動きだしまして、
↓
先日、第一弾を書かせてもらいました。
↓
まずは「背番号総選挙」の編集者・Kバージョンを
やらせてもらっております。
※これね、これ。
↓
前回は、背番号1〜3について語りましたので、
今日は4番から行きましょう。
バスケ的には、わりとイイ番号ですねえ。
いまのバスケ界は背番号フリーな文化になってきて
いますけど、かつては番号が若いほど優秀な選手と
捉えられたものでございます。
4・5・6なんて、相当優秀な番号ですよ。
てことで、わしにとってこの番号はバスケ選手を
表すものなのか、否か。
んじゃ、4番からまいりましょう。
総選挙では、「スラムダンク」の赤木剛憲が
見事1位に輝きました(凄い得票数で)。
↓
うーん、わしは井原正巳かなあ。
※ごめん、ゴリ…!!!
サッカー日本代表って、わしのなかでメチャクチャ
強いんですよ。背番号の印象、すげーあるんです。
ほか、堀池巧の印象もあります。彼が代表で4番を
背負っていた時期もあるので(そのときは井原が
7番だった記憶アリ)。
そう、わし的に「守備陣のエースナンバー」という
イメージの番号なんです、4番って。
なんて言いつつ、
フリットや本田圭佑の印象もあるんですけどね。
いや、フリットは堀池さんより強いな、たぶん。
そして、バスケのキャプテンナンバーであることは
やっぱり忘れちゃダメでして、その点でいうと、
4番のイメージは、ジャマこと山崎昭史さんかな。
※某ブログでは大阪サンズに在籍
ジャマさんは、パナソニックでは10番だったけど
日本代表ではキャプテンとして4番を背負ってて、
それがまた、いかにもキャプテンらしい貫禄でね。
高校や大学の思い出だと、平岡富士貴さんだなあ。
この人です、この人。
高校時代のプレイは伝説だと思います、マジで。
↓
てことで、色々整理させて頂くと、
背番号4は、
1位:井原正巳
2位:山崎昭史
3位:平岡富士貴
ということで。
続いて、5番。
総選挙では、ジェイソン・キッドと清原和博が
同数で1位となりました。
↓
あああ、やっぱり昔のサッカー日本代表が
どうしても出てきてしまうなあ。
5番といえば、「闘将」柱谷哲二ですよ。
わしの中では、その闘将っぷりは、あのマテウスや
ドゥンガと並び立つレベル。
稲本潤一っていう線もあるけど、いや、やっぱり
テツさんだなあ。あの暑苦しさ、大好きです。
バスケ界では大野篤史さんですね。
現在、Bリーグ・三遠の監督のあの大野さん。
昨年までは千葉ジェッツを率いていましたね。
彼はわしと同学年なのですが、77年度組では
ナンバーワンだったんじゃないかなあ。
200cm近い長身ながら、何もかもハイレベルで
まさにオールラウンダーでしたね。
彼が愛工大名電時代に背負っていた番号は「5」
(パナソニックでも5番だったかな)。
5番・大野さんの印象、強いです。
※そんなわけで、深体大の大野も5番だったり。
これは隠れたマメ知識ね(笑)
背番号5は、
1位:柱谷哲二
2位:大野篤史
3位:稲本潤一
かなあ。
そして6番。
総選挙では坂本勇人が勝利しました。
↓
これは、わしも野球選手だなあ。
落合博満です。
これ、わし的にはケッコー圧倒的。
いやあ、総選挙も落合がトップだと思ってました。
坂本凄いなあ。ホントにスターだなあ。
わしにとっては、2位がいないっていうくらいに
6番は落合博満です。そのくらいの存在感。
…なんていうと、ランキングになりませんので、
少し頭を動かしますと、落合以外で出てくるのは、
下記の選手達です。
代表のロベカルの印象は強いですね。
3番より6番だなあ、ロベカル。
あとは、比江島慎もありますね。
三河でも宇都宮でも代表でも6番ですもんね。
あ、わしの中で絶対的な位置にある、
昔のサッカー日本代表だと、服部年宏ですね
わし的にサッカーで「6番」のイメージというと、
左サイドとボランチなのですが、そのどちらでも
活躍したハットは、まさに6番ですねえ。
それと同じタイプとして、中田浩二かな。
うーん、総選挙で上位だったレブロンは、
ピンと来なかったなあ、実は。
そんなわけで、背番号6は、
1位:落合博満
2位:服部年宏
3位:比江島慎
です。
というわけでございまして、
バスケ選手は1位に入ってきませんでした。
冒頭で「4・5・6は、バスケでは優秀な〜〜」とか
言いながら、この結果。はい、すみませんです。
前回と合わせて振り返ると、こんな感じ。
1. 王貞治
2. カフー
3. 長嶋茂雄
4. 井原正巳
5. 柱谷哲二
6. 落合博満
おいおいおい、わしは野球とサッカーが好きな
コテコテの昭和生まれのオッサンやないかい。
※実際は、野球はわりと苦手な分野なんだけど…
いや、でも自分を操作するわけにはいかないし、
素直に挙げたらこうなったんだから、それはそれ。
てなわけで、
編集者・K的ランキング、
背番号編「4〜6」でした。
また好きなものを好き勝手に語りますんで、
気が向いたら読んでくださいな。
ではでは。
----
背番号総選挙、みなさんの1位と
投票結果は一致してますか〜?
↓
ただいま背番号20を募集中ですよ〜。
↓
----

![]() |
編集者・K的ランキング/背番号4〜6 へのコメント一覧
うわあっと、逆でした。
修正しました。
インカレのときのオールラウンダーぶり、マジで憧れてました。
大野さんは大学3年のときの6番のイメージが強いっす!
個人ランク比較いいですねー✨
自分はスラムダンクよりかな
ゴリ、木暮先輩、神!
今後の更新も楽しみにしてます!
5番→やっぱり清原だよな・・・(巨人ファンなので)
6番→篠塚か落合・・・(同上)
競技歴はバスケしかないのに、何故か他スポーツの人ばかり(笑)
大野さんですが、高校3年時は5番でしたけど、日体大時代は3年時が6で4年時はキャプテンだったので4ではなかったでしたっけ?5はホッティー。
それこそウイイレとかで背番号編集するとき4番は絶対1番強いCBにつけてました!
やっぱ井原さんからくるイメージなんですかね?
1〜6でNBAの選手1人も居ないのか(笑)
7番以降も楽しみにしております。
はい、我が学年の最強選手です!!
そうでした、修正しました。
でも名電時代の印象が強いなあ。
大野さんは5番だなあ。
井原さんのインパクトはあると思いますよ。
その後も、森岡とか闘莉王とか、やっぱり守備の核だったし。
本田から流れが変わりましたな。あとはヤットかな。
いないんですよねえ。
デカい番号の方が好きなのかなあ、わし。
5で柱谷哲二ってのは、わし的には鉄板ですが、
ちょっと渋いチョイスだったかしら??