今日は「キン肉マン」コラムです!!!
ただいま、2回目の超人オリンピック、
ザ・ビッグファイトを振り返っております。
前回もお伝えしましたが、ここからですよ。
ここからがみんなの知る「キン肉マン」だと
思っています。のちに「正義超人軍団」と
呼ばれることになる面子が揃いますからね。
おさらいですが、組み合わせはこんな形。
■Aブロック
┌ウォーズマン
┌┤
└ティーパックマン
└─ペンタゴン(シード)
┌ウォッチマン
┌┤
└ブロッケンjr.
└─ラーメンマン(シード)
■Bブロック
┌チエの輪マン
┌┤
└キューブマン
└─ウルフマン(シード)
┌キン肉マン
┌┤
└キングコブラ
└─ベンキマン(シード)
前回は、残虐性たっぷりのウォーズマンの
思い出を語りました。
で、今日取り上げるのは、こちら。
----
第21回超人オリンピック
ザ・ビッグファイト
決勝トーナメントAブロック
1回戦・第2試合
ブロッケンJr.×ウォッチマン
----
ブロッケンJr.の初めての試合ですね。
第20回超人五輪で、父親を失った彼がリベンジに
乗り出したこの大会、ドイツ代表として参戦です。
さて、幼少期のわしが初めてブロッケンJr.の姿を
見た時の印象といえば、
「カッコいい…!!!!!」
これですよね。
いや、オッサンになったいま見ても、彼は最高に
カッコいいですが、小学生にはたまらんですよ、
あのビジュアル。クソカッコいいじゃないですか。
ガキんちょ・K的にロビンと双璧だったと思います。
が、ケッコー戦い方はエゲツなかった。
パターンとしては、あるあるなやつです。
前回取り上げた
ウォーズマン×ティーパックマンと同じく、
まずは、最終的に負ける方が攻めるんですよね。
見た目的に、いかにも色んな小細工をしそうな
ウォッチマンですが、彼はわりと正攻法でして
(いま思うと、なんかやれよ、ですよね:笑)、
パンチのラッシュからスリーパーホールドと、
繰り出す技だけを取り上げると、まるで往年の
アントニオ猪木と同じ戦い方。
が、ブロッケンJr.は、背後から絞める彼に
顔面パンチを叩き込みます。その液晶(?)を
バリッバリに割っちまいます。
うむ、この顔面パンチ。プロレス的には完全に
アウトでありましょう。
※これが許されるのは、猪木くらいだな。
そして、父の仇・ラーメンマンに見せつけるかの
ように、キャメルクラッチへ。
その後は予想通り、体が真っ二つということで。
もうキン肉マンの世界ではキャメルクラッチは
そういう技なのかもしれん(笑)。
またまたウォーズマンに続いて、ヤバいのが
出てきたでオイ、というこの試合。
ほんの数ページで終わったと思いますが、
なかなかどうして印象に残っているもの。
前回のティーパックマンもそうだけど、
ホント凄いと思うのが、このたった数ページの
登場だったウォッチマンを、その後もみんな
ハッキリと覚えている、っていうね。
ゆでたまご、恐るべしですよ。
キン消しのおかげかなあ。うん、わしの家にも
ウォッチマンのキン消しあった気がする。
超カッコいいブロッケンは、超怖かった。
これもまたキン肉マンあるあるかもしれんな。
ロビンだってラーメンマンだって最初はみんな
ヤベエ感じの奴だったからね。
以上、ブロッケンjr.×ウォッチマンでした。
次回、やっとキン肉マン登場です。
いうほどエキサイティングな戦いでは
ありませんでしたが(どないやねん)。
ではでは。
---
これまでの振り返りはコチラ。
↓
---

![]() |
キン肉マンの勝負を勝手に振り返ってみる(13)/ブロッケンJr.×ウォッチマン へのコメント一覧
パワーアップして極め時間を数秒とか短くできたら強キャラ相手にももしかしたら………無理か(笑)
親父じゃなくブロッケンJr.も毒ガス使うんでしたっけ??
※わしも記憶が薄れてきている…
あああっと、そのとおりです!
修正しました!!
ドラゴンボールのアックマンと似た、
「もしかしたら強いかも」のキャラですな。
ラッキーゾーン今ないし
時代ですな
ファミコンソフトのマッスルタッグマッチの話です。原作のJr.は多分毒ガス使ってないですがファミコンソフトでは毒ガスでほぼ最強キャラでしたね。
「思い出の強敵」コラムをぜひご覧くださいな。
ブロッケンJr.のこと、語らせてもらってます〜。
あのときは復讐の鬼と化してましたからねえ
そうそう、すげー狭いところでやらされて、
しかも阪神の試合中っていうね(笑
なぜか人気勝負で勝ち負け決めて負けた知恵の輪マンと、勝者のキューブマンも基本的なファイトスタイルがひとつも分からないままウルフマンのサンドバッグにされててインパクトあった
ちらっと出ただけでも覚えられるキン肉マンの超人たち。
>1
ゲームで毒ガス吹いてて超絶強かったですよね。
ローカルルールではブロッケンJr使用禁止になった程です笑
ウォッチマン超絶懐かしいです。
名古屋にはその名前そのままのウォッチマンというお店が栄にあったので、よく覚えてます笑
多分Kさんが名古屋にいた時はまだあったと思います。
ブロッケンJrもキャラクターがよく作りこまれてましたよね〜。
確かゲームでは正義超人の中では唯一90万パワーに届かない85万パワーくらいだったけど、後に90万パワーくらいになってたような・・・
ボウシのどくろを取ったら人間の体に戻るとかホントに作りこまれたキャラクターでしたよね。、