2度目の『THE FIRST SLAM DUNK』観戦で
さらにスラムダンク熱が上がっている男、
編集者・Kでっす!!
※あれは2回以上見たほうがいいですよ。
その理由はコチラで述べておりますデス。
↓
てなわけで今日は
「スラムダンクの続きを〜〜」のキャラ紹介を。
※我がブログの人気投票上位者を順番に
紹介させてもらっております。
↓
今日は、9位タイのこの人。
なにかと人気の青葉学院大学のシューター、
家村誠です。
人物事典「青葉学院大学」(乱舞編)より
↓
家村 誠/イエムラ マコト(G)
186cm / 75kg / 4年 /洛安卒
※BLOGオリジナルキャラクター
神と並び立つ、青葉自慢のピュアシューター。
3Pラインの遥か後方からも積極的に狙う狙撃手。
好プレイヤーではありますが、そこまで派手な
活躍はなかったと思いまして、彼に6票も入るとは
ちょっとビックリでした。
やっぱり我がブログの読者は「濃い」ねえ。
で、もちろんこの選手にもモデルがいますよ。
赤木たちと同じ学年ということは、
はい、わしと同学年の選手がモデルであります。
京都・洛南高校出身の名シューター、
家村円さんです。
1977年度の学年の方でバスケファンだったらば
彼のことはよくご存知かと思います。
ホントに凄いシューターだったんですよ。
当時、度肝を抜かれたのはその「距離」。
スリーポイントラインの後方からズバズバ決める
選手だったんですよね。いまではわりと普通に
なってきたかもしれませんが、当時は衝撃でした。
あの時の洛南は、玉島・家村・永山のスリーガードが
他チームの脅威でありまして、最も目立ってたのは
キャプテンの永山さん(日大→パナソニック)
だったと思いますが、家村さんも印象に残ってて。
青葉のバスケを考えるときに「シューターが2枚
いたら面白いな」なんて思って、入れたんですよ。
当時の永山さん率いる洛南高校における
「もうひとりのシューター」的な存在感が、
この青葉に凄くマッチする気がしましてね。
かくして神宗一郎と並ぶ2本の大砲が誕生と
(のちに藤真と合わせて3本になりますが)。
ただ、ちょっと事実とズレちゃったのが、
家村さんって多分178cmくらいだったんですよね。
我がブログでは186cm、こりゃまた随分と
デカくしちゃったもので。
※勝手に背を伸ばしてスミマセン、家村さん…!
んで、コメントを見てみると、
わりとそのイメージで投票してくれててさ。
なんか嬉しいです。
↓
たけるんるん2022-02-24 21:39:41--鉄板の2人は恐らくあの2人だろうなぁーというのはあるので、敢えての…家村→スター軍団の青葉をこっそり支えるさりげない感じ且つ爆撃もするという二面性が好きです!
日和2022-02-25 11:14:33--・洛安出身、家村誠前川も入れたかったけど、二人に絞るとなると惜しくも入れられず。もっと頑張ってほしいって思って名前出てきたり活躍すると、おっ!?ってなります笑エースの影に隠れた好選手が好きです。
北田も好き2022-02-25 13:14:05--スリーでチームを勢い付かせるプレーヤーが大好きですそして作中で1番好きな神と家村を並べたKさんが憎い(嬉しい)
kaidou mado2022-03-01 22:01:41--家村が出ているのを友達に教えてもらって読み始めた記憶が・・・ もっと活躍してほしいですね
どうやら、実在の家村さんをご存知の方も
やっぱりいたようですねえ。
そういや、あの玉島・家村・永山のガードトリオに
大本さんという好センターがいた洛南って
もしかしたらそのまま青葉のモデルっぽいかも。
いま気付いた(おいおい)。
ホント、高校バスケオタクだったからなあ、わし。
また勉強しようかしら。
高校時代から選手を追いかけていた方が、
もっともっと日本のバスケが面白くなるし。
そんなわけで、
人気選手紹介「家村誠」でした。
またここから紹介しますんで。
↓
-

![]() |
「スラムダンクの続きを〜〜」キャラ紹介/家村誠(人気投票9位タイ) へのコメント一覧
家村円さん、洛南のいいシューターでしたよね。
この学年は池田・高橋尚・半田の能代工が強かったですが、洛南も面白いバスケットを展開していた記憶があります。
牧さんとか赤木さんとかフィットしそうです(^^)
これを機に過去の選手の動画でも漁ろうかな!!
能代以外だと、福岡商業、大濠、洛南、名電、東海大四、仙台、湘南テックあたりですかね。
と、忘れちゃいけない、国体の沖縄選抜(秋田に勝利)
どこに居ても活躍しそうな存在!!
95年のインターハイの映像は、
スラムダンクの映画の会場にそっくりですよ〜。