今日はキャラ紹介でっす。
※最近ちょっと週末も忙しくて、
書き溜めできる企画に傾倒中…。
こんな感じで我がブログの人気投票上位者を
順番に紹介させてもらっております。
↓
今日は、9位タイのこの人。
我がブログではわりと存在感があるらしい、
伊達兄弟の兄・伊達翔太です。
人物事典「拓翼大学」(乱舞編)より
↓
伊達 翔太/ダテ ショウタ(G)
184cm / 74kg / 2年 / 名朋工業卒
※BLOGオリジナルキャラクター
怪我から復帰した拓翼大の司令塔。パスを軸とした
正統派プレイで個性派チームを引っ張る
ダテショーは、ちょっと珍しい形のデビューに
なってるんですよね。
怪我をしてて試合の描写がありませんから。
弟の伊達健太を眺めながらの三井との会話が、
彼の初登場シーンでした。
↓
この時点では、設定のみが披露されます。
深体大の1年生シューター・伊達健太の兄で、
名朋工業高校時代は、森重寛と共に全国制覇を
経験している司令塔であると。
また、三井との会話から察するに、かなりの
好プレイヤーなんじゃないかという予感も。
で、
大学編のあいだは、前述通り怪我をしているので、
試合には出ません。うーん、残念。
といいつつ、なんとなくではありますが、
「拓翼大学は伊達翔太がいればもっと強い」
という印象は残せたかもしれません。
そして、彼がベールを脱ぐのは、全国編。
大学編で語られた高校時代のプレイが
過去を描くこの章で明らかとなるわけですね。
※悪くないな、こういう展開。
まずは、桜木2年生時のインターハイにおいて、
仙道率いる陵南を破ります。
※そういえばアレ、いままでにない書き方で、
ビックリされた試合でしたね。
でもまだ、このときは目立ってなかったかな。
とにかく名朋は、森重・森重でしたから。
その後、
国体で、いよいよ本格的に活躍。
今度は愛知選抜のメンバーとして、
桜木や流川、仙道、神らが揃う神奈川選抜と
激突します(これまた物議を醸した試合で…)。
この試合でのダテショーは、なんというか、
ケッコー「いやらしい奴」だったかな。
彼はいわゆる正統派のPGで、神奈川の清田とは
対照的なプレイスタイルなのですが、
アレコレいいところで顔を出すんですよねえ。
雰囲気的には深津に近いかも?
たぶん、伊達翔太っていう選手は、
スペシャルな存在がいるチームにピッタリなのよ。
高校では森重、大学では三井、チームの主役が
ハッキリしているチームで、その主役にとっての
最高の相棒のような感じで、彼らに絶妙なパスを
次々に配給する司令塔なんですよね。
そうそう、彼のプレイを表現する際は、
ジョン・ストックトンをちょっと意識したかな。
※ご存知、伝説のポイントガードね。
↓
派手な活躍を見せたことはあまりないけど、
大きなミスをするシーンはほとんどなくて、
そのうえ大舞台で決定的な仕事もしてくれる。
あ、天皇杯でのビッグゲームでも土壇場で彼は
魅せてくれましたよね。
頼りになるんですよ、こういうPGって。
みんなの印象もわりと同じような感じかも
ラグ2022-02-25 14:25:47--〜略〜もう1人は伊達翔太で。全国編では厄介な敵プレイヤーに感じましたが大学編ではミッチーの頼れる味方だったりと視点の切り替わりでまた違う魅力を感じました!
きむ2022-02-26 05:08:18--Kさんいつもスラムダンクの続き楽しみに読ませてもらってます!今回の企画については僕は迷わずこの2人でした!1人目は、伊達翔太正統派ポイントガードかつ要所で仕事をするそのプレースタイルがすごく好きです!大学編になっては名朋の時ほどクローズアップされてないので、もっと活躍期待してます!!!〜略〜以上Kの部屋愛読歴10年以上が語る、Kさんオリジナルキャラトップ2です!!!
フランキー2022-02-25 11:35:10--伊達兄ミッチーの無茶な注文にもしっかり答えようとする誠実な感じが好きですね!正統派PGとしてもっと活躍して欲しい!〜略〜
そうだよなあ、
超人気キャラの三井の相棒ってのもデカいよなあ。
必然的に応援されるシーンが増えるしね。
大学時代の三井って、我がブログでは、
主役クラスの扱いにもなっていたと思うから、
この伊達翔太は、「昔は敵・その後味方」という、
少年ジャンプの王道のようなキャラだったのかも。
そりゃ、ひっそりと人気もでるわな。
またいつか活躍するかなあ。
そのときはまた最高の相棒になるんだろうなあ。
そんなわけで、
人気選手紹介「伊達翔太」でした。
またここから紹介しますんで、
今後ともよろしくメカゴジラ!!!!
↓
-

![]() |
「スラムダンクの続きを〜〜」キャラ紹介/伊達翔太(人気投票9位タイ) へのコメント一覧
Kさんいつもありがとうございます。
9位に正統派PG伊達翔太がランクイン。
このキャラ好きです!
高校では森重や弟をいかすPGとして、清田や仙道、選抜では宮城や樽瀬とマッチアップ。
国体、選抜で仙道や宮城に負けずにエース森重を生かし、大学ではミッチーとの連携プレイが次々に出た時鳥肌がたちました。
三井が抜ける拓翼で更なる活躍を、プロ編でも誰と組むのか、坊主チーム(翔太 健太 沢北 花道 森重)なんてのもみたい。
ミッチーの無茶な要求にもしっかり答え、将来にも期待でワクワクドキドキです!
273話から816話までって。
週バスの特集なんだなぁと今気づいた。
ありがとうございます。
伊達翔太は、タイプ的に凄さを伝えづらい選手なのですが、
意外と魅力が伝わっているようで何よりです!
そうですね、長〜い回顧でした(笑)
いいコンビになるかも??