当ブログコンテンツの無断転用はご遠慮ください
このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 2023年03月18日19:19

スラムダンクの続きを勝手に考えてみる(1218)

天皇杯ファイナルラウンド
準々決勝・第1試合


3rdクォーター 2分

横浜D 60
深体大 51


道谷、実況。

《深体大が追い上げる中、横浜ドリームスは、
エース・仙道彰のスーパープレイが続きます。
現在点差は9点。依然、ドリームスがリードです》


深体大は、後半から戦い方をガラリと変えた。

スリーポイントとペイントアタック。

Bリーガーたちが「世界を見据えた戦術」と
称するオフェンスでスコアを積み上げる。


対する横浜Dは、やはり仙道のプレイが光る。

自らの仕掛けから、福田・塩田に好パスを供給。
次々にチームメイトの得点を引き出していく。

その支配力はB1トップクラブの一流外国人
助っ人にも例えられるほど。


町田 「この2分でスタイルが明確になった」

弥生 「分かりやすい構図ね」



そして、
腕組みの森尾から、不気味な予言。

「ただ、どちらが世界のトレンドかは明らか。
この戦い方で試合が進んでいくならば…、
勝つのは、深体大だ」



その深体大、
続くオフェンスもパスがよく回る。


ビッ!! ビッ!!!

道谷《牧から河田、河田から大野》

塚本《人もボールも速いです、いいリズムです》



キュッ!!!

「ハイポストの大野、勝負か!!!!」


ビッ!!

「いや、外に出してダテケン!!!!」

ビッ!!

「さらにコーナーに落として、牧!!!」



ビッ!!!!

「牧のスリーーーーーーー!!!!!!!」



弥生 「またもや外!!!!」

町田 「来るか…!!!?」



ガン!!!!!!!!!



道谷《ああっと、来ません!!!》

塚本《いやあ、形は完璧でしたけどねえ!》



ガッシイイ!!!!

リバウンドは塩田、横浜Dボール。



3rdクォーター 2分20秒

横浜D 60
深体大 51



ガンガンガンガンガン!!!!

横浜D応援席、メガホンを打ち鳴らす。


「オッケーーーーー!!!!!!!」

「一本守った!!!!」

「さあ、突き放すチャンスだ!!!」




佐戸 「いや、ちょっと違うな」

外川 「そうだねえ、守ったわけじゃないねえ」

左京 「牧は完全にノーマークだった」


佐戸 「いまのは、やられた、と言っていい」



森尾 「ドリブル無しであのフリーを作るのか」

杉山 「ここまで磨き上げられていたとは…」


桜木 「……。」




横浜Dもそれは分かっていた。


清田 (完全フリーにしちまった…)

塩田 (あのパスワーク、相当に洗練されている)



大浜 「大したもんだな、大学生」


一ノ瀬 (監督…)


そして大浜、ニヤリ。

「まあ、こっちもそれなりの戦術はあるけどよ、
その前に、ちょっと見てみたいものがある」


ガタッ、

立ちあがり、清田に声を掛ける。


「オウ、続けて仙道で行け」



清田 「…!?」

仙道 「…!」


大浜、ニヤリ。

「やってみろ、上手くいく予感がするぜ」



清田 「よし」


ビッ!!

左45度、ボールは仙道。


ダム、ダム…。


道谷《これは、また仕掛けそうです》

塚本《ドリームスは、まずは彼ですね》


キュッ!

ディフェンスは諸星。

(やはりコイツで、とことん来るようだな、
厄介なのはその後のパスまで高精度なことだ。
余裕を持たせないディフェンスが必要)


ダム!!

仙道、仕掛ける。


キュキュッ!!!

諸星、動く。



キュッ!!

仙道、ステップバック。


「下がった…!!!!」

「ラインの外!!!!」


諸星 (スリーか…!!!)

前に出る。



が、



花形 「撃たない…!」

赤木 「抜きにも行かない…!」



諸星 「…!!」

(なんだ…!? 何を狙っている…!)



「……。」



ドリブルインから一歩下がり、
そこで止まった仙道。


一瞬、時間が止まった。




ビッ!!!!




次の瞬間、
矢のようなパスが飛んだ。


「……!!!!!!」



これを、清田が受け取った。


牧 「……!!!」


仙道が時間を止めたそのとき、
清田は一瞬の隙をつき、リングに走った。

牧の裏をとった瞬間、ボールが供給された。


「うわあああーーーーーー!!!!!!」

「またすげえパス…!!!!!!!」


宮城 (いや、清田の動きもすげえ…!!)



清田、ゴール下。

ダン!!!!!


そして、右手にボールを掲げジャンプ。


横浜D応援席、一斉に立ち上がる。

「ノブナガ!!!!!!」


大野 「させるか!」

ブロックに跳ぶ。


清田、ニヤリ。 

「甘めーよ」


大野 「…!?」


清田、ボールをふわりと浮かせる。



その先に福田の右腕。



町田 「な……!!!!」

弥生 「また…!!!?」


清田 「パスだ」

(天才的なパスはセンさんだけじゃねえ。
ドリームスには、俺もいる)



福田、ボールをリングに叩き込む。


ドガアアアアアア!!!!!!!


3rdクォーター 2分40秒

横浜D 62
深体大 51



道谷《またもや福田のダーーーーンク!!!!》

塚本《なんと…!!!!!!!》



ガンガンガンガンガン!!!!

「キッチョーーーーーーーー!!!!!」



魚住 「おおお…!!!!」

越野 「来たぜ、来たぜ!!!!」

植草 「福田!!!!」



清田 「オーーッケーーーイ!!!」

仙道 「ナイス!!!」


横浜Dベンチ 「これぞ点取り屋!!!!」


ブルッ…!!

福田、震える。



森尾 「あの13番(福田)、上手いぞ…」

杉山 「チャンスの嗅覚が抜群ですね」


森尾、腕組み。

「運の良さや周囲の技術だけで、あんなダンクを
連続で決めることなどできない。アイツ自身に
それを引き出すセンスがあるんだ」


桜木 「やるな、フク助」

(さすがは、かつてこの天才とやり合った男)


横浜Dのスーパープレイ。

清田が両手を振り上げ応援席を煽る。

「オラア!!! 勝とうぜ!!!!」


ガンガンガンガン!!!!!

「おおおおおーーーーーー!!!!!!!」


ガンガン!!!!

「「「  ディー・フェンス!!!!!  」」」

ガンガン!!!!!

「「「  ディー・フェンス!!!!!  」」」




続く、深体大のオフェンス。


キュッ!!!

5人が大きく拡がる。
いつでも外から狙える陣形が続く。


ビッ!!

ビッ!!

そして、ボールが素早く動く。



大浜 「まさに今の世界基準のバスケだな」



キュッ!!

ハイポストに牧が入る。


道谷《おっと、ガードの牧が中です!》

塚本、解説。

《いえ、いまの深体大には、本来のポジションは
関係ないんです。誰もが外から決められる以上、
選手の役割は固定されたりはしません》


ビッ!!!

ボールは、牧からコーナーの諸星へ。



続いて、牧が外に出る。

代わって、大野が中に飛び込む。


ビッ!!

そこにボールが入る。


「今度はペイントエリア!!!!」

「大野がゴール下を突いた!!!」



バス!!!!


3rdクォーター 3分

横浜D 62
深体大 53



道谷《決めたあああーーーーーー!!!!》

塚本《これもほとんどノーマークで決めました》

道谷《これが新たな深体大のオフェンス!!》



福田 「クソ…」


清田、手を叩く。

「ドンマイ、ドンマイ!! 獲り返すのみ!」

宮ノ腹も声を掛ける。

「お前の仕事はオフェンスだ、獲ってこい。
ていうか、ディフェンスには期待してねえ」


福田 「…!!」


清田 「ミヤさん、それ言い過ぎっす」

仙道 「ははは」


ベンチの大浜からも声が飛ぶ。

「その通りだ、関係ねえ。獲り返して来い」


「オウ!!!!!!!!!」



大浜 「やってこい、仙道」



道谷《続いて、ドリームスの攻撃です》

塚本《楽しみですねえ、ワクワクします》


赤木 「分かるな」

荒石 「確かにワクワクするぜ」




大浜、ニヤリ。 

「先進的な作戦も結構だが、もしウチの若造に、
それをも凌駕する個の力があったとしたら?」




続く




---

▼Kの部屋SNS


更新情報やバスケのアレコレを語る
編集者・Kのtwitter




ブログの更新がLINEで届く
ブログリーダー



---



このエントリーをはてなブックマークに追加        






スラムダンクの続きを勝手に考えてみる(1218) へのコメント一覧

  1. 1.
    • 田岡
    • 2023年03月18日 19:23
    • 5
    組織力vs個の力
    最後に物を言わせるのは個の力だ

    主演仙道彰
    脚本田岡茂一
  2. 2.
    • クロキリ
    • 2023年03月18日 19:25
    開始直後は普通に考えたら深体大の連敗は無いだろうと思っていましたが、Kさんの時々仰る「どちらが勝つかわからない試合」というヤツになってきましたね。

    今後の展開楽しみです!
  3. 3.
    • tk
    • 2023年03月18日 19:25
    • 5
    大浜監督の言葉が気になるなぁ
  4. 4.
    • 五十肩@膵癌罹患者
    • 2023年03月18日 19:45
    こんばんは♪
    いやぁ仙道に痺れまくりです(^^)
    牧ファンとしてはムムムとなりますが
    たまりません。
    全てを超越して桜木流川コンビに
    立ちはだかって欲しいですね

    ありがとうございました♪
  5. 5.
    • パウパト
    • 2023年03月18日 19:45
    横浜ドリームスには仙道彰がいる。
    いや、清田は福田もいる。
    深体大は世界のトレンドかもしれないけど、横浜ドリームスには可能性がある。
    この試合分からんぞ!
  6. 6.
    • 桜木
    • 2023年03月18日 19:46
    もっと桜木の試合出して欲しい!他の選手が、凄いのはわかってるんやから!桜木少なくない、成長みたいねん
  7. 7.
    • 名無し
    • 2023年03月18日 20:07
    うーんこの何かマブス対ウォリアーズ感
  8. 8.
    • ワイ
    • 2023年03月18日 20:30
    • 5
    仙道は今のNBAで言ったらルカかな。
    ルカはエグい。よって仙道もエグい。
    自分は原作のときから仙道が1番好きなのでこの展開たまりません。
  9. 9.
    • 仙道なら何とかしてくれる
    • 2023年03月18日 20:35
    原作でも総合力では仙道がNo.1の描写かと。

    オフェンス力では沢北や流川。
    ディフェンス力では 河田兄や赤木。

    マジック・ジョンソンのモデル仙道
    当然ここでも負けられない。

    ここまでパサーに徹してきた仙道が、
    最後はスコアラーに…。
    ゲーム(試合)の中ではNo.1プレイヤー!
  10. 10.
    • スーパー
    • 2023年03月18日 20:42
    NBAのバスケットボールみたい。

    基本的には、ディフェンスは組織としてまとまってる方が強くて、オフェンスだって個人技だけよりもチーム戦術のしっかりしてるチームの方が強い。
    けど時々、完成された組織を打ち砕くスーパースターが勝利に導くーーー仙道がそうだと言うんですかKさん!!!
  11. 11.
    • こまち
    • 2023年03月18日 20:46
    個の力あってこその組織の力
  12. 12.
    • ヤン
    • 2023年03月18日 20:48
    ようやく福田にもスポットライトが当たりそうですね。
    福田にもオフェンスという特長はあるものの、いまいち他の点取屋ほどの華や明確な立ち位置がなかったのですが、だんだん確立してきそうな気配がします。
  13. 13.
    • モンテッラ
    • 2023年03月18日 20:53
    • 5
    仙道の強烈な“個”は洗練された“組織”をも凌駕するってことてすね。仙道が流川や沢北より上だと思うところに、仙道には周りのチームメイトのもともと持っている能力を実践で出させる力や、いつも以上のプレーを潜在的に引き出させるセンスが抜群に高いというところにあると思ってます。あとは周りが仙道のためになら頑張れるという、精神的に奮い立てさせられる力もあるので、相乗効果で”チーム力を引き上げられる力”が高いところが、彼がスラムダンクNo1プレーヤーに推す理由です!
  14. 14.
    • ミッチー
    • 2023年03月18日 21:24

    Kさんいつもありがとうございます!

    世界戦を意識してスリーとペイントアタックで追い詰める深体大に対し仙道の個人技&アシストで返す!

    まるでいつぞやの日本VSアメリカ戦のアメリカの戦法では!対し大浜監督が仙道で行くように指示を出す。

    諸星を翻弄する仙道、牧さんを出し抜き仙道ばりのアシストをする清田、天才桜木花道とやりあってきたセンス抜群の福田。

    大浜監督の作戦ほんと、いかす!

    個VS組織力。今までにも何回も議論されてきたが両チームとも力は互角のはず!荒石や赤木のようにワクワクドキドキしています!

    福ちゃんのDFがチームメートに期待してされてないとこと、花道がやりあったところに懐かしさを感じました!

    両チームとも頑張れ〜!
  15. 15.
    • さむ
    • 2023年03月18日 21:27
    >>9
    マジックジョンソンのモデルは牧ですよ。海南のユニフォームもレイカーズと一緒です。
  16. 16.
    • Yama
    • 2023年03月18日 21:36
    • 5
    センドー!
    カッコ良く深体大倒してくれ!!

    圧倒的な実力差を見せつけてほしい🎵
  17. 17.
    • さむ
    • 2023年03月18日 21:38
    流川の1対1の強さ、桜木への期待感、赤木の精神的支柱、三井の逆境への強さ、宮城のバランス感覚。全部足したら仙道かと。つまり仙道が負けることは湘北が負けること。
  18. 18.
    • maxmax
    • 2023年03月18日 21:50
    そろそろ仙道の日本一を見たいですね
  19. 19.
    • ハル
    • 2023年03月18日 22:01
    • 5
    更新お疲れ様です!仙道彰・・・・やはり異次元のパス出し屋です❕そして清田のナイスパスの先には点取り屋福田が・・・杉山の言う通り「チャンスの嗅覚が抜群」ですね❕👍絶大な組織力を誇る深体と、個を引き出す仙道のいる横浜D・・・・果たして勝つのは・・・・・・❕❓🏀
  20. 20.
    • 2023年03月18日 22:08
    • 5
    仙道はそろそろ牧さんに勝ってほしいね
  21. 21.
    • D
    • 2023年03月18日 22:10
    • 5
    ありがとう!
  22. 22.
    • 大浜監督は動かない
    • 2023年03月18日 22:44
    そうか、大浜監督は

    深体大のバスケは、“世界を相手”にするための戦術(つまり、深体大の個々の選手の実力は、世界基準には満たない)

    でも、仙道個人のその実力は、世界基準(つまりは、“NBAクラス”)に勝るとも劣らない

    という見立てなのかも

    今の黄金世代の面々は、世界相手のバスケをしてはいるものの、まだ現日本代表に名を連ねているわけではなく、“日本の未来”というのが現状

    もし、仙道が、既に日本を飛び越えて世界に達しているのならば、森尾の予想を超えて、真逆の結果をもたらす可能性は十分にあると

    しかも、仙道は、高校一年時のようなバリバリの点取り屋としてだけではなく、恐ろしいまでのパスセンスにより、周りの人間の能力をも最大限に引き出す事ができるコンダクターとしての才能をも併せ持つ

    有名な、「三本の矢」の諺があるが、もしかしたら、仙道ひとりで、三本の矢(深体大三銃士)をへし折ってしまうなんてこともあり得るかもしれない



  23. 23.
    • けーいずみ
    • 2023年03月18日 22:52
    仙道を倒すのは桜木だから負けないはず!
  24. 24.
    • つつ
    • 2023年03月19日 01:28
    • 5
    大浜監督、不気味な一言を呟きましたね^^“ワクワクしてきました!!Kさん、いつもありがとうございます!!
  25. 25.
    • RO
    • 2023年03月19日 01:32
    更新ありがとうございます!
    外川のコメント、いつも黄猿で脳内再生していますが正しいでしょうか?
  26. 26.
    • が!
    • 2023年03月19日 02:22
    >>9
    >>15

    二人とも落ち着いて…
    マジックジョンソン「の」モデルじゃないから、仙道も牧もw
  27. 27.
    • シンヤマト
    • 2023年03月19日 02:58
    >>25
    自分はマルコで再生されちゃいます笑
  28. 28.
    • 清春
    • 2023年03月19日 04:23
    • 5
    仙道は負けない!頑張れドリームス!



  29. 29.
    • ぶてふ
    • 2023年03月19日 07:24
    • 5
    それをも凌駕する個の力がある気がしてなりません!!!
  30. 30.
    • おまえはカレイだ
    • 2023年03月19日 07:46
    実はセンドーにもとんでもない伸び代が…?
  31. 31.
    • 2023年03月19日 08:01
    福田活躍良いですねー!
    ここでは清田がスクープシュートやるのかと思ったけど!
    もう身につけていそうですね。
    派手好きそうだから360ダンクやウィンドミルダンクもやって周りを驚かせて欲しい!

    あと、早く高砂が入って正センターで活躍して欲しい。
    魚住を余裕で退場させたり、花形が勝てない桜木とのリバウンド勝負にも勝ってます。ボースハンドダンクもします!
    大学編ではいまいちの結果でしたが、
    牧との連携で海南を全国準優勝まで導いたセンターですから、チームメイトに恵まれたら杉山赤木と渡り合える十分に活躍できるセンターだと思います。

    横浜Dがさらにレベルアップする気がします!
  32. 32.
    • ギックリ腰
    • 2023年03月19日 08:13
    • 5
    これだけ人気も実力もあるチームが廃部とは厳ししい世界ですね。
  33. 33.
    • タロウ
    • 2023年03月19日 08:21
    仙道が完全にドンチッチですね!
  34. 34.
    • 2023年03月19日 09:30
    個の力で言ったら原作で圧倒的な描写のあった牧、河田でしょ。加えて諸星。原作の描写に鑑みて個の力量差だけでも深体大を10としたら横浜は6くらいかなって印象です。で、組織力の差。
    相田弥生並みに仙道を過大評価していると思います。
  35. 35.
    • 櫻木
    • 2023年03月19日 09:32
    • 5
    原作だと牧や河田と同格(か全国経験の差分だけやや落ちる感じ)であった仙道も、作戦によるところもあるかもしれないが今のところ2人以上の存在感を発揮するようになり、本当に黄金世代の最強選手になったんだと。

    沢北、流川、森重、桜木など、仙道にとって因縁がある相手(沢北は中学時代に負けたことがある、森重は高校時代に負けた+ラフプレーで余儀なく離脱、流川桜木は仙道が負け?を認め仙道にとってもバスケを続ける原動力になった2人)
    と試合を交えたらどんな感じの試合になるのか、あるいは同じチームメイトになった時にどんな相乗効果が生まれるのか、本当に興味深いです。
  36. 36.
    • 木暮 公延
    • 2023年03月19日 12:44
    >>23
    いや、仙道を倒すのはオレだ!
  37. 37.
    • 大浜『こっちもそれなりの戦術はあるけどよ』
    • 2023年03月19日 12:54
    >>34
    4年も前の話をされてもねぇ(実際、仙道とマッチアップしてる諸星は、今現在、かなりの差が付けられてしまっているように見受けられる)。

    仙道に関して言えば、2年後に、高卒でイサキ自動車に入部。

    当時、既に日本代表に名を連ねていた杉山を押しのけて、実業団バスケで、新人王をも獲得してる。

    それに、仙道以外のドリームスの選手の個の力に関しては、福田が評価されつつはあるものの、最初から、誰も仙道並だなんて思ってもいないしね。

    時計の針は、もう随分と進んでいることだし、過去に囚われ続けていたら、藤真や赤木、宮城らは、深体大に勝つことなんてできなかったんだよね。
  38. 38.
    • ミドリムシ
    • 2023年03月19日 13:35
    世界基準に乗ろうという深体大
    世界基準を超えるんじゃねーの?っていうドリームス
    目線の違いも注目っすね
    仙道ならやってくれるゾーンに監督も飲み込まれてしまっているのではないか心配
    それじゃ繰り返しになってしまう。。。
    今回は特に清田がキーマンなのでは?
  39. 39.
    • d
    • 2023年03月19日 16:38
    それでも仙道なら、、、仙道ならきっとなんとかしてくれる!
    俺はそういう目をしている。
  40. 40.
    • 田井中
    • 2023年03月19日 19:53
    >>7
    うーんこ
    するなよ
  41. 41.
    • 竜王
    • 2023年03月19日 21:41
    大浜監督いいねえ。大浜vs安西が見たい
  42. 42.
    • ナベ
    • 2023年03月20日 01:27
    早く続きが読みたいっす。
  43. 43.
    • 元体育教師
    • 2023年03月20日 01:53
    センドーは俺が倒すからセンドーと俺でアメリカを倒すターンはよ
  44. 44.
    • 2023年03月20日 07:37

    高砂PFもいけますね
  45. 45.
    • あ、
    • 2023年03月20日 09:45
    >>26さんと同じこと思ったw

  46. 46.
    • テリー
    • 2023年03月20日 16:44
    仙道の一瞬時間を止めてからの、パス。
    チェルシー戦のロナウジーニョの腰クネクネからのシュート思い出しました。
  47. 47.
    • 安西
    • 2023年03月20日 21:22
    君たちは強い。




コメントする(このブログのコメントをRSSフィードで購読することができます)

スラムダンクの続きを勝手に考えてみる(1218) にコメントする
絵文字
K-twitter K-facebook
Twitterボタン [henshusya_k]
編集者・Kのtwitterアカウントです。皆様お気軽にフォローしてくださいませ。
facebookボタン [k.no.heya]
Kの部屋のFacebookページです。皆様お気軽に「いいね!」してくださいませ。
LINE読者登録
小説、始めました!
新たなチャレンジ、動いております!
是非ご覧ください!( 執筆の経緯はコチラ)


月別アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
PROFILE
編集者・K / 編集者・K
雑誌・WEB編集の仕事をしているKと申します。「スポーツ」「TVゲーム」「少年漫画」「お笑い番組」「マカロニグラタン」をこよなく愛するオジサンです
  編集者・Kにメッセージ>>>>>Mail to K
  編集者・Kとtwitter>>>>>>>henshusya_k
  編集者・Kとfacebook>>>>>>Kの部屋
ACCESS
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク

トップに戻る