当ブログコンテンツの無断転用はご遠慮ください
このエントリーをはてなブックマークに追加        
  • 2023年03月20日21:00

嗚呼、名チーム/1993-94シーズンのヴェルディ川崎

どーも!!!

バスケも好きだがサッカーも好き、
何でも好き、編集者・Kでっす!!


さて、
今日は、もはや今更かもしれませんが、
「Jリーグ30周年おめでとうございます」
ということで、Jリーグのネタで行きましょう!

※そうだよなあ、わしが高校1年生の時に
始まったんだから、もう30年経つわなあ。




久々更新の「嗚呼、名チーム」コラム、
今回取り上げますのは、

1993-94シーズンのヴェルディ川崎です!


はい、
つまり、Jリーグの初代王者ですね。


まあ、このチームは文句なく強かったです。
初期の記録を振り返っても一目瞭然ですよ。


■リーグ
・1993年…2nd優勝、年間王者
・1994年…2nd優勝、年間王者
・1995年…2nd優勝

■カップ
・1992年…優勝
・1993年…優勝
・1994年…優勝


そうでした、そうでした。
1stステージは、93=鹿島、94=広島、95=横浜Mと
毎年チャンピオンが変わるのですが、2ndはずっと
ヴェルディ川崎が制していたんですよね。

で、うち2シーズンはチャンピオンシップを制して
年間王者に輝いたと。最初の絶対王者ですわ。


この絶対王者のヴェルディ川崎、何が凄いかを、
深く分析する必要なんて一切なくてですね、
もう面子が分かりやすく超豪華だったんですよ。

「有名な奴、だいたいヴェルディ」でしたから。


93年の基本布陣、
これでっせ(ウイイレ表記)。


GK……菊池
CB……ロッサム
CB……ペレイラ
LSB…中村
RSB…石川
DH……柱谷
LH……ラモス
RH……北澤
OH……ビスマルク
FW……武田
FW……カズ


これ、簡単にいうと「外国人以外は全員日本代表」
みたいなフォーメーションですから。マジで。

※実際、全員が日本代表経験者です


カズ、武田、ラモス、北澤、柱谷は、バリバリの
現役代表(つまりドーハ組)で、さらに武田以外の
4人は代表のスタメンですからね。

左サイドバックの都並が怪我をしていなかったら、
さらに代表が1名増えていたという恐ろしさ。

テレビ等の露出もメチャクチャ多く、人気的にも
アイドル級でしたし、とにかく最も派手なクラブ
だったといえるでしょう。


確か浦和だったかなあ、ヴェルディとの対戦時に、
あまりにもヴェルディが強すぎたせいで、
サポーターがヴェルディの応援を始めたことも
あったからね(不甲斐ない自チームへに聴かせる
ような意図だったのかな、あれは)。

そのくらいの、別格な存在。


そんなチームが弱いわけがなく、Jリーグを
2年連続でしっかり制したのでした。

そういや、当時のサッカー漫画では、強すぎて
憎たらしい敵役みたいな扱いを受けることが
多かったような気がしますね。


※因みに、わしはこのシーズンは、なんとなく
清水エスパルスを応援してて、翌年からは
新規参入したジュビロ磐田が好きだったかな
(ゴンさんが大好きだったので)。


野球もサッカーも象徴的チームが「読売」だった
時代ですね。ああ、懐かしい。


皆さん、覚えていますかね、当時のヴェルディ。
最強のスター軍団、本当に強かったですね。


しかし30年かあ。
Bリーグもそういうリーグになりたいですね。


と、最後に祈りも込めつつ、今日はこのへんで。

ではでは。



--

初年度のチャンピオンシップ、
公式のインターナショナル動画がありました。



--


このエントリーをはてなブックマークに追加        






嗚呼、名チーム/1993-94シーズンのヴェルディ川崎 へのコメント一覧

  1. 1.
    • コンロ
    • 2023年03月20日 21:08
    子供の頃、選手ではペレイラが大好きでした!
    あと、監督やってた松木さんにも触れてほしかったです笑
  2. 2.
    • ヤン
    • 2023年03月20日 21:16
    代表の主力はヴェルディが占めていたという単純な強さですね。
    さらに外国人も優秀だった。
    長年ブラジルスタイルでやっていたからブラジル人もブラジル帰りのカズも馴染んでテクニカルだった。
    一時の浦和もトゥーリオとアレックスがいたから言われていたけれど、外国人3人にラモスとカズで助っ人5人みたいなもんだったんだろうな。
    逆に特別な戦術をしていたわけではなかったんだけどね。
  3. 3.
    • がとりん
    • 2023年03月20日 22:07
    当時小学低学年でしたが、チームの凄さを知らずにヴェルディのキャップお気に入りで被ってました(笑)
  4. 4.
    • Y
    • 2023年03月20日 22:08
    Kさんと同い年。サッカー少年だった頃清水三羽烏に憧れて、Jリーグ開幕前にエスパルスに揃って入団したからずっとエスパルスサポ。当時のヴェルディはホントに憎きチームでした。シルバーコレクターでしたもん。
    ヴェルディとアントラーズとのチャンピオンシップで、ヴェルディのPKの時にジーコがつばを吐いたからレッドカードを受けたのではなく「PKを蹴ってよし」という主審の笛が鳴ってからペナルティーエリア内に入ったことに対して警告され、それが2回目の警告だったので、自動的に退場になったことを後から知った
  5. 5.
    • 編集者・K
    • 2023年03月20日 22:58
    >>1
    そういや、松木さんだった!(笑)
    ペレイラは2年目のMVPですからね。文句なしの名選手ですよ。
  6. 6.
    • 編集者・K
    • 2023年03月20日 22:59
    >>2
    そうですね。
    好プレイヤーがとにかく揃っていたという、
    分かりやすい強さのチームだったと思います
  7. 7.
    • 編集者・K
    • 2023年03月20日 22:59
    >>3
    すんげー強かったんですよ〜(当時、高校生)。
  8. 8.
    • 編集者・K
    • 2023年03月20日 23:00
    >>4
    あの頃のエスパルス、よかったですねえ。
    三羽烏に沢登、三浦ヤス、途中から永島も入ったりして。
    あの退場事件は、そんな理由だったんですね(知らんかった)
  9. 9.
    • たくべる
    • 2023年03月20日 23:15
    92〜93年シーズンの天皇杯で
    タレント揃いのヴェルディを敗ったマリノス
    水沼選手のボレーに痺れたな〜
    記憶違いならごめんなさい。

    当時中3で、Kさんと同い年です。
  10. 10.
    • かれーうどん
    • 2023年03月21日 00:20
    当時、プロ化される前からの記録?で、

    ヴェルディが横浜マリノスにずっと勝てない

    って伝説?ジンクス?ありましたよね。

    マガジンでやってた「シュート」って漫画でも、
    ネタで出てきた。
  11. 11.
    • たくべる
    • 2023年03月21日 00:31
    北海の氷壁が

    掛川に投げかけたあの名言ですね!

    「シュート」で読日とヴェルディは一緒か

    当時、論争になったなー

    あっとネタが違いますね。。。


    あの頃の93年 J名鑑 いまだに持ってます。

    天才菊原選手や戸塚選手、加藤久選手、「オオカミ」鋤柄兄貴

    あの頃はほとんどの選手が言えたなー

    ちなガンバファン 永島カッコよかったなー
  12. 12.
    • ・・・
    • 2023年03月21日 09:45
    当時のヴェルディは読売だったせいか巨人と同じ他チームならエース級の選手で固められてましたからね。マリノスにとことん相性悪いというジンクスが無ければもっとヘイトを買ってたかも。ただ結果的にJリーグ創設期を盛り上げて乗り切るにはこういう分かり易い絶対王者がいたことはよかったのかもしれませんね。
    自分は静岡県出身なので清水エスパルス、より縁が深いジュビロ磐田をJリーグ追えてる間は応援してました。ヴェルディ、エスパルス、ジュビロ…この辺のチームは初のワールドカップ出場を成し遂げるフランス大会までは間違いなく強豪だったのですが近年は…。そう考えると選手も世代も変わってもJ2降格を未経験なまま優勝回数も上位に付ける鹿島アントラーズと横浜マリノスはすごいですね。
  13. 13.
    • 編集者・K
    • 2023年03月21日 11:04
    >>9
    よく覚えてないですが、
    当時の決勝が読売×日産なのは間違いないでしょうね
  14. 14.
    • 編集者・K
    • 2023年03月21日 11:05
    >>10
    はいはい、ありました。
    読売にとって、日産は鬼門だったんですよね。
    その話題がシュートに出てきたのもよく覚えてます。

  15. 15.
    • 編集者・K
    • 2023年03月21日 11:06
    >>11
    菊原はKの部屋にも出てきますねえ(笑)
    ガンバといえば、永島とともに磯貝も忘れられません!
    (引退後は大変身しちゃったけど)
  16. 16.
    • 編集者・K
    • 2023年03月21日 11:08
    >>12
    そうですねえ。
    新陳代謝が絶えず起こる中、
    ずーっと強い鹿島は本当に凄いですよね。
    NBAでいえば、ダンカン入団後のスパーズかな。
  17. 17.
    • ダイ
    • 2023年03月21日 13:28
    自分もエスパルス推しでした。
    トニーニョが懐かしい!
  18. 18.
    • 木暮の一言
    • 2023年03月21日 14:59
    覚えているか?

    Jリーグ初ゴールが誰なのか?

    KAZU?ラモス?武田?北澤?ジーコ?リネカー?
    永島?澤登?磯貝?でもなく

    マイヤーであるコトを!
  19. 19.
    • 編集者・K
    • 2023年03月21日 19:55
    >>17
    飛行機パフォーマンス、好きでした!
  20. 20.
    • 編集者・K
    • 2023年03月21日 19:55
    >>18
    すぐ居なくなっちゃったけどねえ(笑)
  21. 21.
    • あかぼうずあ
    • 2023年03月21日 20:41
    カズが大好きでした。今も現役を続けているのも、びっくりです。アルシンドもカズと組んでたのが懐かしいです。




コメントする(このブログのコメントをRSSフィードで購読することができます)

嗚呼、名チーム/1993-94シーズンのヴェルディ川崎 にコメントする
絵文字
K-twitter K-facebook
Twitterボタン [henshusya_k]
編集者・Kのtwitterアカウントです。皆様お気軽にフォローしてくださいませ。
facebookボタン [k.no.heya]
Kの部屋のFacebookページです。皆様お気軽に「いいね!」してくださいませ。
LINE読者登録
小説、始めました!
新たなチャレンジ、動いております!
是非ご覧ください!( 執筆の経緯はコチラ)


最新記事
月別アーカイブ
カテゴリー
最新コメント
PROFILE
編集者・K / 編集者・K
雑誌・WEB編集の仕事をしているKと申します。「スポーツ」「TVゲーム」「少年漫画」「お笑い番組」「マカロニグラタン」をこよなく愛するオジサンです
  編集者・Kにメッセージ>>>>>Mail to K
  編集者・Kとtwitter>>>>>>>henshusya_k
  編集者・Kとfacebook>>>>>>Kの部屋
ACCESS
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク

トップに戻る